ニードルタティングのんびり日記

自己流ニードルタティングをのんびりつづります 
このところ組みひもが気になっています

白バラの 大も刺繍し マフラーに

2018-10-31 14:39:58 | ・タティング刺繍
生成りのシーチング生地にタティング刺繍、今度は布巾いっぱいに使い、畳んで表になる部分に白いバラをタティング刺繍することにしました。

藤重すみ著「優雅なタティングレース」のバラのモチーフの、小さいほうだけでなく大きいモチーフも入れてみました。



糸はここまでのタティング刺繍より太い、パールグランデ(#20)を使いました。
ソフトなので普通にニードルタティングするのにはあまり向いていませんが、刺繍にはよさそう。

少しずつ刺繍していけばいいなと思っているうち、なんやかんやでバタバタしてしまい、気付けば木綿のマフラーが使えるぎりぎりのところではないですか(笑)

これはいっぱいバラを散らすつもりだったのですが、まだ全然足りません。

でも、ここらで一応マフラーに仕立て(というほどのことはしませんが)ることにしました。
巾広い筒状に縫いました。
これなら、もっと刺繍したくなった時には増やすことが出来ます。

☆自分で思いついた手法をタティング刺繍と名付けましたが、ニードルタティングで作っています。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はいっ! (とかげ)
2018-11-01 17:49:28
お見事!

アタシは、特にバタバタしているわけでは無いのですけど、
ナイフ造りがはかどらなくて
一斗缶ストーブで、サツマイモやらムカゴを茹でてる場合じゃないんですよねぇ~
返信する
ははは (かめの)
2018-11-02 18:24:44
すぐ真似したがる単純さ。

サツマイモ、それにムカゴ(!)ですか、いいなぁ。
ムカゴが採れるって、いいですね!
あ、もしかしておつまみ?
返信する
ムカゴ~ (とかげ)
2018-11-10 21:49:57
ご名答!!間違いなく「おつまみ」です。
食べたり食べなかったりしていて・・・

今晩、食べ終えました~
流石に、もう取れないでしょう。(未練がましく)
返信する
ムカゴ、 (かめの)
2018-11-11 11:57:00
やっぱり、とかげさんはお酒の友にするんですね。
いいなぁ。

もしこの近所で採れるなら、お酒の飲めない私はお茶の友かな。

むかごの季節が終わったら、冬に向かうんですね。
返信する
冬・・・ (とかげ)
2018-11-13 21:37:07
そうですね、
しょせん最後は寒い冬

ですね。。。

ムカゴはご飯と一緒に炊いてもイイみたいです。
返信する
そしたらムカゴ、 (かめの)
2018-11-15 13:10:01
もし入手出来たら、ご飯に炊き込みますね。

風邪引いてグズグズしてました。
でも少し元気が出て来ました。

冬が来たら、春が来るのを待てばいいんですよー!
返信する

コメントを投稿