ニードルタティングのんびり日記

自己流ニードルタティングをのんびりつづります 
このところ組みひもが気になっています

クロバーレシピをアレンジしたペンダント

2018-03-22 12:32:38 | ・2枚合わせ
金票40をまた使いたくなって作りました。

クロバーの公式サイトにある手作りレシピ、ビーズタティングのネックレス3種のうちのサークルモチーフのネックレスをビーズなしで作りました。



使った糸は金票#40色番672です。
紐は二重くさり編みにしてみました。

中にヒスイ海岸で拾った石を入れてあります。

羽生結弦選手のペンダントをちょっと真似して

2018-02-28 13:29:29 | ・2枚合わせ
平昌オリンピックで金メダルに輝いた羽生結弦選手、新聞記事を読むだけでもその努力のすごさに感服します。
大きな怪我をした後、金メダルを期待されている中で演技し結果を出すのはものすごいことですね。
強い意思と大きな努力の賜物でしょう。

凡人の私でも、大変な中で頑張らなければならない時もあります。
そういう時にこの金メダルを思い出せば元気が出そうです。

そんな気持ちで、新聞に載っていた写真のペンダントを少しだけ真似して、ペンダントを作ろうと思い立ちました。

羽生選手のは黒い変形菱形(?)のペンダントです。
ご存知ない方は、「羽生結弦 ペンダント」で画像検索してみてください。

本物とは随分違いますが、、

「やさしいタティングレース」雄鶏社に出ている「No.26 アミュレット」をアレンジして作ることにしました。



いつものように水に浸けてからタオルの上で乾かしています。

ダイソーレース糸#20黒を使いました。

本当は金票か何かの#40の黒を探せば大きさがちょうど良さそうですが、目が「#40黒はやめて~」と言うのでした(笑)

お守りペンダントが出来ました

2018-02-21 12:18:11 | ・2枚合わせ
スギライトを入れるお守りペンダントは前に作ったラベンダー色のシンプルなペンダントを別の糸で作ることにしました。



水に浸けて形を整え、タオルに載せて乾かしたところです。

この前お守りポシェットを作った糸、オリムパス金票#40色番654を使いました。
いつものようにニードルタティングで作ってあります。

ラベンダー色の時の紐はキチキチにしたくさり編みでしたが、今度は少し緩くして、きつめのくさり編みです。

中に入れた物を出し入れ出来るようにしてあります。
これはスギライトが主役なので着せ替え型とでも言いましょうか。

江戸時代を舞台にした小説など読んでいると、お守りはずっと身に着けていたようで、私もお風呂以外はいつも身に着けていたい。
今の時期はタートルの上にペンダントをしているのですが、たまには洗いたいし、春になったら頻繁に洗いたい。
洗い替えを作ったというわけです。

お手本にした「近代デジタルライブラリー」は、今、「国立国会図書館デジタルコレクション」と称するようになりました。

その中の「タッチングレース」9ページの「しほり」をアレンジしました。

自分では短くして「近デジ」と呼んでいましたが、今度は「国会図書館デジコレ」?、もう少し短くして「こっとデジコレ」と呼ぶことにしましょうか?(笑)

ラベンダー色のペンダントに石(スギライト)を入れてお守りに

2017-12-04 13:20:18 | ・2枚合わせ
しばらく前に、親しい若い人から卵型に磨かれた石をもらいました。
スギライトという名で、がんに効くとのことです。

彼女の気持ちが嬉しくて、身に着けていたくなりました
折角なので、ニードルタティングでお守りの何かにしたい。

でも、すぐに「これ!」というのが思い付かず、取り敢えず前に作ったラベンダー色のペンダントに入れました。





着る服によって別のペンダントなどに入れるのもよいかな?どういうのを作ろうかな?と、楽しく考え始めたところです。

Nさん、ありがとう!!

ラベンダー色のシンプルなペンダントに

2016-12-24 13:17:07 | ・2枚合わせ
石を入れることにしました。

前に作ったラベンダー色のペンダントは中に入れた物を出し入れ出来るので、おはじきを入れたり、ビーチグラスを入れたりしていました。

今度は石を入れたくなりました。





これは石川県の海辺で拾ったころんとした石です。



こうなりました。

石は殆ど見えなくなってしまいますが、拾った石を身に着けていられるのが嬉しい。

このペンダントをしている時にビーチコーミングや石拾いに興味のある友達に会ったら、中から出して見てもらいたいなんて思います。