ニードルタティングのんびり日記

自己流ニードルタティングをのんびりつづります 
このところ組みひもが気になっています

モチーフつなぎ風、発見!

2016-06-25 16:14:42 | ・ラリエット
モチーフつなぎのようなのを続けながら作るというのをもう少ししてみたくて、いろいろな本をパラパラ見ていたら見付けました!

タティングレース「花」(CreAtorクリエイター08) 亥辰舎 にある「ミニチュア・カフェカーテン」です。

最初、モチーフつなぎだと思って、でもそれを続けながら作れそうと思いました。
一応作り方を読んでみました。

ニードルタティングはシャトルのタティングとかなり違う作り方をするため、説明はあまり読まず、編み図だけ見て始めることが多いですが、これは頑張って読んでみました。
そうしたら、モチーフつなぎではなく、半分作って続けて行き、戻って来るというスタイルです。

この前自分でテキトーに考えて作ったのと違って、リングとチェインの円形モチーフをつなぐ間に小さなリングだけのモチーフが入っているように見える作りです。
それを横にもつなげ、間に小さな花びらモチーフを入れます。

それを1列だけ作ってラリエットにしようというわけです。

糸はこの前に続いてダイソーレース糸#20、今度はパープルです。

作り始めました。



写真が下手で済みません。糸に色むらはありません。

ずっと前に買った#40ラベンダーより少し明るい色合い、買う時に前のラベンダーと同じ色、色名だけ変わったと思いましたが、違いました。

ちなみに本では絹ミシン糸50番、3本撚りの糸を割いて2本使うと書いてあります。
円形モチーフの直径が約15mmとのこと。
細さにため息が出てしまいます。
そんな糸でタティングが出来るって素敵ですね。

モニターに当選したエジングハンカチは、周りに施されているネット編みをどう活かすか、あれこれ考えてやっと始めましたが、考えが足りなかったことが分かりほどいています(笑)

モチーフつなぎのようなのを続けて作ってみよう4 出来上がり

2016-06-23 16:10:52 | ・ラリエット
亀の歩みで作っていましたがやっと出来上がりです。



ダイソーレース糸#20グリーン(20g)を1玉弱使いました。



ニードルタティングでは針糸をあまり長く取るとからまってしまうため、ある程度の長さにしてスタートし、糸継ぎを何度かしましたが、玉糸(巻き糸)が足りなくなって糸継ぎをすることはなしで出来上がり。20g弱で出来上がるって、ちょうどよくて笑っちゃいました。

ラリエットを巻いた帽子を手直し

2016-06-21 13:35:55 | ・ラリエット
シンプルなラリエットを帽子に巻いてかぶっていますが、この帽子は大きくて風に飛ばされやすくイマイチでした。
シンプルなラリエットを帽子に巻く

出掛けたついでに合うサイズの物を探していますがなかなかちょうど良いのが見付かりません。
見た目が気に入ってもポリエステルで暑そうとか。

そのまま今年もかぶり始めましたが、この前ふと気付いて、手直しすることにしました。
帽子の内側(よく黒いリボンなど巻いてある部分の裏側)に、木綿の何かを縫い付ければ少し狭くなる上、摩擦もあってちょっとは飛びにくくなりそう。

多くはない生地のストックを見ると生成りシーチングがありました。
それを生地の巾のまま、よくあるリボンの巾の4倍近くに、つまり横長にカット。
で、4つ折りして帽子の内側に待ち針を打ってからしつけして、縫い付けました。

というわけで、飛ばされにくい帽子になりました。

帽子内側の縫い目などはひと様のお目に掛けないほうがよいかも知れないという心の声が聞こえますので、変わりのない外見です(笑)








アイリーネ?アイリーン?作ったものに名前を付ける

2016-06-20 13:21:30 | ニードルタティング・周辺
始まりはブログでお近づきになったトカゲ工作所のとかげさんの記事、手作りナイフの名前を「アイリーネ」にするという文でした。

かの有名なシャーロックホームズの解決した事件の一つ、「ボヘミヤの醜聞」に出て来る魅力的な女性の名前が「アイリーネ」です。
とかげさんによれば、「シャーロックホームズの冒険」(創元推理文庫)にあるとのこと。
うちのほうの図書館で探すと新潮文庫版がありました。



すると、こちらでは「ボヘミアの醜聞」となっていて、女性の名は「アイリーン」です。
ボヘミヤとボヘミアはあまり変わりはありませんが、アイリーネとアイリーンは結構違いますね。
これは〇語読みだとどうなって、△語だとこうなって、ということでしょう。
訳者により、読み方が違うのはたまにあることです。

とかげさんに倣い、レースが出来上がった時に、物語の登場人物の名前を付けるというのもよいなと思います。というわけで、私のほうはアルセーヌルパンの娘「ジュヌビエーブ」と、ルパンの乳母「ヴィクトワール」を考えています。

モチーフつなぎのようなのを続けて作ってみよう3

2016-06-13 13:41:02 | ・ラリエット
目の痛みは完全に治り、ハナポタが原因の鼻の下の肌荒れも治りました(笑)
エジングハンカチはどういうのを作るか考えているところです。

ただ考えているより少し手を動かそうと、モチーフつなぎのようなのを続けて作るプロジェクトを再開。
折り返しました。