ニードルタティングのんびり日記

自己流ニードルタティングをのんびりつづります 
このところ組みひもが気になっています

チャイナブラウスにリメイク シャツ衿を外す

2019-04-15 16:40:29 | ニードルタティング・周辺
そうなんです。チャイナブラウスにリメイクするといっても、シャツ衿を外し台衿だけにするという、簡単リメイクです。

そこまでがやっと出来ました。



これは柔らかい生地ですしミシンの針目が細かいので、ちょっと苦労しました。
ミシン縫いをほどくにはリッパ―を使いますが、それでも間違えて布の糸を切らないように注意が必要でした。

そしてほどいたラインを縫うのに、ボタンがジャマなので外してあります。

チャイナブラウスにリメイクしよう

2019-04-04 17:41:43 | ニードルタティング・周辺
手仕事に関しては冬眠状態でした。
暖かくなって来たせいか、ちょっと何かしたくなりました。

今日、買い物のついでに古着屋さんに寄ったら、このシャツがありました。



柔らかい手触りで、綿と指定外繊維(リヨセル)の混紡でした。
リヨセルって初めて見たのですが、ネットで調べるとテンセルと同じとのこと。
ナイロンやポリエステルのように石油を原料としておらず、ユーカリ(木材)を特殊な溶剤で溶かして作られる(溶剤紡糸法と呼ぶ)再生繊維だそうです。

これをチャイナカラーにリメイクしようと思っています。

ちなみに、とてもお手頃な値段でした(笑)