ニードルタティングのんびり日記

自己流ニードルタティングをのんびりつづります 
このところ組みひもが気になっています

ニードルタティングで「の」の字 作り方付き

2017-03-29 13:44:57 | 手法
「の」の字を描くように作って行くものに興味がありましたが、ニードルタティングではどうやったらよいか、なかなか分かりませんでした。

全くの自己流でニードルタティングしているので、良い方法があっても知らずにいることも多いと考えられますし、反面自分で工夫する楽しさもあります。

やってみることにしました。
まず、シャトルでの作り方を、
生田 光子著「続・タッチングレースとビーズタッチング」でじっくり読みました。

国語の授業で、きちんと習っているのでない方を「先生」と呼ぶのは失礼と習ったのでこう書いています。
そうでなければ、先生と呼びたい気持ちです。
済みません。。

それをニードルタティングではどうすればよいか、、
いろいろ試しました。

そして、自分流の作り方を確立(?)
円形のミニモチーフを作りました。



いつものように、シャトルはモチーフの大きさを示すために並べました。ニードルタティングで作ってあります。
ダイソーレース糸#20パープルを使いました。

作り方:
R 6p6 リバースワークはしません
C 10  Rのpにニードルつなぎします
      表を向いたRにつなぐので、pは下を向いています      
ニードルつなぎは、
聖光院有彩著「タティングレース 新しい世界」にあるシャトルつなぎの説明を参考にしました。

シャトルでこの方法を試そうと思われる方がもしおいでになったら、Rをモックリングで作ってください。

リングオンチェインの一筆描きモチーフ

2016-10-05 12:58:21 | 手法
さて、リングオンチェインを本(聖光院有彩著「タティングレース 新しい世界」)の説明のようにしてモチーフを作ろう、というわけで、一筆描きモチーフです。

(藤戸禎子著「タッチングレース」日本ヴォーグ社の、基本的なモチーフとして出ている中の一つ)



TEC(越前屋特製糸)#40白で作りました。



左はこの前自己流リングオンチェインで作ったもの。

毛糸ZAKKAストアーズのPuPu(#40)色番01 ホワイトです。

中央部分、リングが結構違うと思います。

ただ、リングを針糸で作ると、巻き目の最後が引っ張られてしまうことが分かりました。手で形を直したりしますが、ニードルタティングの宿命というようなものかと思います。

ニードルタティングでもリングオンチェインが出来る3

2016-09-10 13:44:55 | 手法
本に出ている方法をさほど変えずにニードルタティングで作ることが出来るようになって喜んでいましたが、ちょっと頭の中を整理しました。

これまでのかめの流リングオンチェインはこちらの作り方でした。→

また、前に一筆描きの、藤戸禎子著「タッチングレース」日本ヴォーグ社の、基本的なモチーフとして出ている中の一つを作った時はリングオンチェインでなく、後で別に作りました。→

後で別に作るのは置いておき、今回してみた「正統派」と「かめの流」の違いをはっきりさせておくことにします。

またチェインの根元を省略して、リングオンチェインを作ってみます。



左は正統派、右はかめの流です。

左は平らに出来上がります。

右はねじれています。身をくねらせ、足をクロスしています(笑)
何か作る時はチェインの根元に何かあるわけなので、足はクロスしませんがリングが少しねじれてしまうのです。
平にするには水通しして乾かす時にしっかり押さえたり、アイロンを掛けたりです。

今回分かった正統派の方法で、リングオンチェインが平に出来るのが嬉しいところ。

ただし、このリングは本の説明のシャトルの糸に当たるものは針に通した糸ですので、リングが大きい、或いは数が沢山ある場合、針糸(かめの語で、針に通した糸を指します)の減り方が多く、糸継ぎが頻繁になってしまいます。

つまり今回のモチーフはリングが小さく、数も多くないため、リングオンチェインで作るのにおあつらえ向きだったのです。

リングの大きい、多いものを作る時には、かめの流リングオンチェインや、そのバリエーション、そして場合により別作りで作ることにしようと思います。

ニードルタティングでもリングオンチェインが出来る2

2016-09-07 13:23:38 | 手法
昨日から練習しています。

教科書は聖光院有彩著「タティングレース 新しい世界」
(うちのは雄鶏社のです。今の朝日新聞出版のと内容は同じようです。)

「テクニックいろいろ」の「チェインの上にリングを作る」というところの、後のほうのやり方をニードルタティングでしてみます。

使った糸はダイソーレース糸#20白。

まだ、モチーフつなぎ風ラリエット「生命シリーズ・DNAの二重らせん」を作っているところで、同じ太さの糸は同じ針を使いますので、針に通っている#20パープルを外しました。



こんな感じでしょうか。

作りたいモチーフ(藤戸禎子著「タッチングレース」日本ヴォーグ社の、基本的なモチーフとして出ている中の一つ)は、1つ目のリングに大きいピコを作ります。チェインの根元の部分は省略してお試し。
そして2つ目からのリングはその大きなピコにつないで行きます。








ニードルタティングでもリングオンチェインが出来る!

2016-09-06 13:55:36 | 手法
昨日は用事で出掛け、帰りに東京駅から越前屋さんに寄ってみました。
八重洲中央口から出て少し歩きます。

あまり時間がなく、タティングの洋書の写真ページをパラパラ見ただけでしたが、棚の反対側(裏側)には日本のタティングの本があり、聖光院有彩著「タティングレース 新しい世界」(朝日新聞出版)が何冊かありました。
私がタティングの教科書にしている本です。



帰りの電車で思い付きました。
この前一筆描きモチーフを作った時に、中央部分のリングオンチェインはすごくテキトーな自己流でした。
でも、もしかしたら、もう一度この本の説明を読んでみて出来るようになるかも知れません。

「チェインの上にリングを作る」というところです。



これまでこの本のあちこちを穴のあくほど見つめましたが、今回もここをじっくりと。
やっぱり難しいなぁと思いながら寝たのですが、朝、気付きました。

出来るんじゃないかな!

分かりました!

これまで「シャトル2個を使う?」「そしたらニードルでは?」などと頭の中が混乱し、ちゃんと読んでいなかったわけです。

本の説明をブログに載せるのはご法度だと思いますので、本のここを、というのを買いておきます。

2つの方法が出ていますが、後のほうです。

そちらだとニードルタティングでも出来ます!

というわけで、練習を始めたところです。