ニードルタティングのんびり日記

自己流ニードルタティングをのんびりつづります 
このところ組みひもが気になっています

石包みしてみました

2017-06-28 13:06:38 | ・石包み、フレーム包み
この前磨いた石をペンダントにしたいのですが厚みのある不定形なので、これまでのフレーム包みには出来ません。
別の包み方、よくネットで見掛ける包み方をすることにしました。

まず他の石で練習です。
石川県で拾ったコロンとした石。

ちょうど図書館に、
「結び大百科」レディブティックシリーズ という本があり、その中に出ていましたので真似し、少しアレンジしました。



ダイソーレース糸#20グリーンを使用。

石の上で糸を撚って紐にし、ニードルタティングのように目を作りました。
紐の端を留め結びして、長さ調節の出来るペンダントにしてあります。

元気を出して 石磨き

2017-06-26 13:42:42 | ニードルタティング・周辺
ずっと沈み込んでいるのはよくないので、石磨きをしました。

今回は神奈川緑石と勝手に呼んでいる石と、この前簡単に磨いた白い石(こちらは磨き直し)です。

ダイヤモンドヤスリも、耐水サンドペーパーも丁寧に使いました。
そして仕上げはとかげさんに教わったピカール。



結構艶が出ました。

白い石のやり直しは、



右が磨いた方です。

やはり手触りがすべすべになるのが楽しい。
次はどの石を磨こうか、考えています。

麻央さん ありがとう

2017-06-24 13:06:18 | 体のこと 病気、健康法など
小林麻央さんが亡くなられたことを昨日知りました。

私は乳がんの手術と予防治療を受けた身です。
麻央さんのブログを読ませて頂いていました。
いつも明るく前向きに過ごしていらっしゃるのを尊敬していました。

遠くに旅立たれたのは残念です。


私は検査の前や、体にいつもと少し違うところがある時には不安になってしまいますが、麻央さんのことを思っていようと思います。

麻央さん、本当にありがとうございました。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。




石磨き事始め?お試し

2017-06-19 13:00:04 | ニードルタティング・周辺
いよいよお試しです。

ヒスイ海岸で拾った同じような石2つ。
ちょっと恥ずかしいですが、「あわよくばヒスイ?」、「ヒスイでなくてもペンダントにしてみたい」と思って拾いました。

「あわよくば」の理由:
何か所かでもらったパンフレットにあるヒスイの特徴の中から自分に都合のよいのを選びました(笑)
・ヒスイはいろいろな色がある 白も
・表面が粉ふき芋のようになっている
・光を通す

で、粉ふき芋の2つのうち片方を磨いてみました。
ダイソーのダイヤモンドヤスリ2つ。
同じくダイソーの耐水サンドペーパーのセットに入っているものを番号の若い順に使いました。

人生初の石磨き、軽く磨いただけです。。



右が磨いたほうです。

裏返すと



ちなみに、先週写しておいた磨く前の状態は



こうでした。

写真がいい加減で違いは殆ど見えないかなと思いますが、粉ふき芋の粉がかなり取れました。
触った時にすごく違います。右はすべすべ感があります。

しっかり光るまで磨こうと思ったのではないので、今回は磨く時間もそれ程長くありませんでしたし、ピカールはなしです。

でも、自分で磨けると分かったのが嬉しい。

そうそう、古いピカール(確か10年以上前に買いました)は、レジ袋の中に新聞紙を細く割いて入れた上から中身を出し、きつくしばって可燃ごみにしました。

石磨き事始め?道具を買う

2017-06-17 13:40:30 | ニードルタティング・周辺
拾った石で簡単なアクセサリーにするのに艶を出したい。
濡れ石アクセサリーも面白いですが、やはりここらで頑張って磨いてみようと思います。

とかげさんの影響で磨くことが身近になったこともあります。
図書館の本や何人かの方のサイト、ブログで磨き方の説明を見ておきました。



ダイソーでダイヤモンドヤスリと耐水サンドペーパーを買いました。
選び方はテキトーに、、

そして、とかげさんに教わったピカールをホームセンターで。小さいほうの缶です。
ず~っと前に買ったのがありますが、もう変色しているので使わないことにしました。

ダイヤモンドヤスリも耐水サンドペーパーも初めて使うので、パッケージにある説明をよく読んでみました。
文字が小さくて困る(笑)

サンドペーパーはカットして使います。
ヒスイ海岸で出会ったNさん(お名前は知らないので地名で覚えています)に、手の平に納まるくらいにカットすると習ったので。

説明でははさみだと傷めてしまうため、裏からカッターでカットするとのこと。フムフム、

道具を揃えるところまでは出来ました。