九萬坊参道
金沢市南部にある満願寺山にあるお宮さんのようでお寺のようなところが有る。
明治の初め神仏分離政策で神様と仏様が分けられてお寺は満願山といって神殿から下ろされた。
拝殿
拝殿の中には護摩を焚ところがありお祭には忍者寺のすぐ前にある西方寺からお坊さんが来てお経をあげる。
本殿
本殿は拝殿より立派で天井にはこんな立派な龍の彫刻が張り付いている。
満願寺山のテッペンに奥殿があるらしいがこの前の能登半島地震で道が壊れ登れなくなっている。
南無地蔵菩薩
入口の貼紙を拡大した。
階段を少し下りたところにあり、この後にお寺がある。
手水所
鬼瓦
手水所の柱に寄りかかっている 。天狗の団扇が刻まれている。
手水所の天井
墨が薄くなって何を描いてあるのかはっきりしないがどうやら龍のようだ。
昔高岡にいた修験者の夢枕に菩薩が御立ちになって加賀の国のこの地で修行する様にとのお告げがあった。変なお坊さんがいるとバカにしていたが修験者の予言が良く当るので地元の人は修験者を次第に信頼するようになったという。
九萬坊というのは昔石川県や富山県に沢山あって、今で言う公民館のような役割をしていたという。