
野暮ったくない!
ネジネジ・・ 中尾さんのネクタイではございません。 ネジバナでございます ^-^; あ...

「孫文蓮」観賞会
長府庭園です。ふわ~眠い(汗)。 長府庭園は毛利藩家老格西氏のお屋敷です ^-^。 今...

灼熱の地獄台でカキラン観賞
秋吉台の地獄台付近まで来ました ^-^。腰丈まで生い茂った草をかき分けながら。時には背...

最後にみる花だとしたら・・
善光山観察禅院。 職場のすぐ近くにあり 通勤中いつも通るのに、一度もお参りしたことがな...

夏バージョン
自作セメント鉢に寄せ植え、夏バージョン。 この度も安価な苗の寄せ集め(笑)。 ま~その...

午後から修行
午後から時間ありましたので 桂木山(山口県美祢市)に登ろうと思ったものの・・ 車を駐車し...

たくましく生きるユリ
キュウリってどれだけコスパいいのでしょう ^-^;ひと苗植えれば、とんでもないほど生ってくれる。毎日収穫してはポリポリ食べて。食べきれないから、おすそ分けして。それでも生るから、頑...

ハス解説、ひと安心
ハス解説2回目を実施してまいりました ^-^。 会場はこの度も長府庭園の書院です。 孫...

海岸でも、ひと安心
そのまま帰宅するのは勿体ないので、近所の海岸に寄ってみる ^-^; 巨大な船が通過...

例会登山
真夏の登山は非常にキツイですよ~(汗)。 んだけども、山仲間と久しぶりの登山は楽しみ! ...
- 日記(323)
- 執筆(39)
- 植物公園の花(64)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(167)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(109)
- 木本(非園芸)(140)
- 巨樹探訪(53)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(133)
- 草花(222)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(26)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(90)
- 変形菌(12)
- 生物(107)
- サギちゃん(10)
- 展示会(157)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)