goo blog サービス終了のお知らせ 

うっTと植物たち。

小品盆栽展~松柏盆栽の魅力~

今年も開催します「小品盆栽展」 ^-^。
明日(土)・明後日(日)ですので
お近くの方は是非お越しください♪
これはみておいて損はないと思います!

この度の協賛団体さんは「きらく会」です。
全国紙でも度々取り上げられるほど
小品盆栽の世界では有名な会なのです。
作品のクオリティーが半端ないですよ ( ゚Д゚)。



小品盆栽の席飾り。



写真は6点の作品が飾られていますが
この6点あわせて「1席」と数えます。

この度のテーマは「松柏盆栽の魅力」です。
小さいながらも堂々たる落ち着きが魅力の松柏盆栽。
少しだけUPしま~す。



糸魚川真柏
ワタクシの湯のみよりも小さな鉢。



真柏
一般的に小品とは10㎝ほどの盆栽をいうそうですが
きらく会では20㎝までを認めているのだそうです。
それにしても、すごい迫力だ。。



杜松
ネズミサシですね。
あのネズミサシがこうなっちゃうのかー ( ゚Д゚)。





黒松



八房五葉松
持ち運びは簡単ですが
管理は大きい盆栽と変わらないくらい大変なのだそうです。
特に夏場は日に3回は水やりしないといけないって・・





錦松「国宝」



五葉松「舞妓」

「盆栽の普及は展示会にあり!」とのことで
まさに観賞した後、ちょっと作ってみたいな~
なんて気になりますよ、うんうん。
退職したら、ひとつやってみようかなあ ^-^;

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

うっT
たかふみさん、こんばんは ^-^。
たかふみさん、こんばんは ^-^。

BONSAIってむしろ海外でのほうが人気が高いかもしれませんね(汗)。
そいえば、中国の愛好家が爆買いしているとニュースで・・
1億円でしたっけ(汗)。
国内でも、近年は苔玉ブームなどもあり、若い世代で(特に小品)
人気が出てきているようです ^-^。

私の職場では植物公園としては珍しいかもしれませんが
400点以上もの盆栽を展示栽培しておりまして
入学式や卒業式などの学校行事や、市の行事などで
盆栽を貸し出ししていますよ。
すっごい需要があります。
ですが、水管理とか、枝が折れないかとか
やはり心配になっちゃいます。
たかふみ
Bonsai!!
http://takafumiplants.blog.fc2.com/
盆栽は外国人にも人気ですよねー。
わざわざ見に来るツアーがあると聞いてビックリです。

盆栽ってものすごく高額な物もありますよね。
たとえば展示会などで貸し出す時も美術品と同じように保険とかあるのかしら?
生きた芸術品だから、どういう条件の保険なのか、ちょっと気になったりして…。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「展示会」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事