明日(土)・明後日(日)ですので
お近くの方は是非お越しください♪
これはみておいて損はないと思います!
この度の協賛団体さんは「きらく会」です。
全国紙でも度々取り上げられるほど
小品盆栽の世界では有名な会なのです。
作品のクオリティーが半端ないですよ ( ゚Д゚)。

小品盆栽の席飾り。

写真は6点の作品が飾られていますが
この6点あわせて「1席」と数えます。
この度のテーマは「松柏盆栽の魅力」です。
小さいながらも堂々たる落ち着きが魅力の松柏盆栽。
少しだけUPしま~す。

糸魚川真柏
ワタクシの湯のみよりも小さな鉢。

真柏
一般的に小品とは10㎝ほどの盆栽をいうそうですが
きらく会では20㎝までを認めているのだそうです。
それにしても、すごい迫力だ。。

杜松
ネズミサシですね。
あのネズミサシがこうなっちゃうのかー ( ゚Д゚)。


黒松

八房五葉松
持ち運びは簡単ですが
管理は大きい盆栽と変わらないくらい大変なのだそうです。
特に夏場は日に3回は水やりしないといけないって・・


錦松「国宝」

五葉松「舞妓」
「盆栽の普及は展示会にあり!」とのことで
まさに観賞した後、ちょっと作ってみたいな~
なんて気になりますよ、うんうん。
退職したら、ひとつやってみようかなあ ^-^;