徒歩でパレスハウステンボスへ。
レンタサイクルはちょっぴり高いし
植栽を楽しみながら歩いて散策も良いかな~ということで。
それにしてもすごい鉢数だなあ・・
写真の鉢は珍しく花が傷んでいますが
傷んだ端から次々と新しい花にチェンジされてゆきます。
相当なご苦労ですね、、
LAハイブリッド「ロイヤルサンセット」
アジアティックハイブリッド「ディキシージャズ」
オリエンタルハイブリッドでありながら、極矮性!
「コロンビア」
パレスハウステンボスに到着 ^-^。
凄すぎて言葉にならない(汗)。
お城の中では、アレンジメント作品と、切り花の品種展示。
ユリのアーチをくぐる。
豪華な切り花の品種展示。
次の花のイベントとしては、世界一のフラワーアーティストを決める
「花の世界大会」インターナショナルフラワーコンテストが
10月にあるみたいです。
しょぼ~ん (;´Д`)。
ファンの方には申し訳ないけど、一気に冷めた(笑)。
良いものをみて、職場でも頑張ろう!って原動力になりますが
職場に帰ってガッカリしないようにするのが大変;
コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

うっT

もも
最新の画像もっと見る
最近の「ユリ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(333)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)
バックナンバー
人気記事