goo blog サービス終了のお知らせ 

うっTと植物たち。

ユリの季節到来♪

ユリの花が大好きです♪

どちらかといえば自生地で観る花が好きですが

いくつかの種類は庭で栽培もしています。

ユリは気難しい種類、品種が多い上に

常にウイルスの問題がついてまわるので

実生更新可能な原種ばかり栽培していますが

庭にいる数少ない園芸種がマルタゴンハイブリッド ^-^。

マルタゴンリリーをもとに改良された品種群

 

`ゴールデンモーニング´

昨日、帰宅してから撮った写真

 

今日の写真

まだ球根が小さいので輪数も少な目ですが

株が充実すると20輪近く咲き

品種によっては草丈2m近くにもなります。

ひとつの花はピンポン玉くらいでコロンとして可愛らしい♪

花にはイヤな臭いが・・とよく見かけますが

私的にはこの匂い、悪臭には感じられないなあ。

 

とっても魅力的なユリですが

温暖地での栽培はやはり容易ではありません ^-^;

いかに苦手な高温多湿期をクリアするかですね~。

自宅ではいろいろコントロールしやすい鉢植えになっちゃう。

入手も難しいので、もし見かけたら

後のことは考えず買ったほうがいいかも(笑)。

やや高価ですが。

 

そういえば今年は「最強ミツバチ誘引蘭」とも称される

`ミス・マフェット´が猛烈に咲いたけど・・

ミツバチは一匹もこなかった (;´Д`);

ちゅうか、過去に一度も来たことない、、

まあ来てもらっちゃ~、それはそれで困るけど ^-^;

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ユリ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事