goo blog サービス終了のお知らせ 

うっTと植物たち。

可愛いハナオチバタケ♪

国分太一さん、コンプラ違反て

いったい何やったんじゃい?

無期限活動休止ってよほどのこと?

そこまでに至った内容が分からないからモヤモヤするけど

私の中の国分さんって、ザ・モラルがある人だったんだけどなあ (;´Д`);

 

さて、先日は福岡県のきのこの会のみなさんがご来園♪

やっぱり目のモードが違うんだわ ^-^;

次々と小さいキノコを見つけていくんだもん。

後日、植物公園内で観察できた種類をまとめて下さるそうですが

大変珍しい種類もいろいろ見つかったみたいです。

 

それでは、私が園内で見つけた種類をアップします ^-^。

直近で一番嬉しかったのが

 

キノコ界のアイドル、ハナオチバタケの桃色タイプです♪

可愛いキノコだよなあ。。

橙色タイプは普通に見られますが

桃色タイプは本当に少ない。

 

謎のホウライタケの仲間

 

ビョウタケの仲間

 

青磁色のグミみたいなキノコ

ひとつの大きさは数ミリですからね。

 

ぐでんとツマミタケ

強烈なウ〇コ臭 (;´Д`);

これほどまでに臭いキノコ、私は知らない。

臭いで有名なキヌガサタケの比ではありません;

これをお客さんに見せたらコンプラ違反になるなあ(笑)。

 

これはキノコの会の方が秒でみつけた種類。

実物は1~2mmくらいしかないので

肉眼では落枝に付着したカビにしか見えないですが

それを拡大したのが上の写真。

一見キノコのようで、これはナバカタホコリという変形菌です。

スギの落ち葉にくっついていました ^-^;

 

変形菌のタマジクホコリ

 

いや~それにしても蒸し暑い (;´Д`);

今日の県内は35℃を超えたところもありました。

毎年、異常異常って言っているけど

今年も異常かも。。

6月なのに、8月上旬の気温だなんて(汗)。

明日はフィールドでキノコの観察会をやるのだけど

参加者は大丈夫かな~。。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

kakusuko0628
やぐちさん、こんばんは ^-^。

ツマミタケの臭さときたら、もう強烈です。
離れていてもプ~ンと漂ってくるくらい。
ドロドロのグレバが臭いを出しているようで
雨なんかでこのグレバが洗い流されたらあまり臭いません。
これが手についたら大変です (;´Д`);

もしかしたら自生地域によって違うタイプが存在するのかもしれませんね。
同じハナオチバタケでも生える場所によって色にバリエーションがあるみたいに。
yyinsectbird52127
うっTさん、ツマミタケはそんなに臭いですか?
こちらでよく見ますが、それほど臭いません。
以前、キツネノタイマツ群生は超くさかったです。
ビョウタケ、変形菌、うらやましいです🙌
やぐちゆみこ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「きのこ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事