
ヒバゴンには会えなかったけど
比婆山へ。 広島県北東部(鳥取・島根の県境)になります。 この辺り。 比婆山はイザナ...

乗っ取られた脳
本日はホタルミュージアム様主催の虫草観察会に ^-^。 ワタクシはスタッフですので、午...

Gからニョキニョキ!
※グロ注意!本当に注意なんだからね!!書いておいて何だけど、今日の日記はパスしたほうが良...

キノコ鑑定会
※グロ注意!私はサプライズ好きなので。会場をわかせようと思い、冬虫夏草メインで探しました...

Be秋吉台!きのこ狩り
「Be秋吉台」秋吉台しよう! もっと国定公園で遊んでもらいたいということで さまざまなイベ...

セミノハリセンボン
※グロ注意!秘境、右ヶ谷(島根県柿木村)へ。数少ない原生林。幻想的です ^-^。しかし、...

虫草観察2
カメムシタケです。 写真ではよく分からないけど、メタリックカラーで なかなか渋い色の...

虫草観察
もみのき森林公園(広島県)にて。 林立するモミの巨木。 西中国山地の秘境4か所で冬虫夏...

虫草祭
日本冬虫夏草の会主催の「虫草祭」に参加してきました ^-^。 会員ではありませんが、声を...

宝石のようなカメムシタケ
うーむ、、体が重い・・ 体重が重たいのではないです; 体を休めていないから、疲れが取れて...
- 日記(334)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)