
会いたかった野草
ど~しても会いたい野草がありましたので・・休暇をとって行ってきました「秋吉台」 ^-^...

あの紅葉は・・
県内では珍しい「ヘラノキ」の実です ^-^。森林インストラクターの活動を終え、帰宅途中の事。高速道路を走りながら遠くの山を眺めていると!鮮やかな山吹色の紅葉が(遠くて樹種は分からな...

オキナグサの観察
ミドリヨシノ観賞の後、秋吉台に急行~。オキナグサをみておきたかったので。しかし、一寸先...

幻の花、ムラサキに出会えるのか・・
カノコソウが賑やかに咲いている。本日は森林インストラクターのメンバーと秋吉台へ ^-^。野草観察および「帰り水」に生える樹種の調査をしてきました。矢印が帰り水。「帰り水」の説明は長...

ドラマでしょ!
朝イチから夕方まで歩きっぱなしなもので、ヘトヘト (;´Д`)。。しか~し!今日「ムラサキ」に会うことができなければ季節的に来年に...

灼熱の地獄台でカキラン観賞
秋吉台の地獄台付近まで来ました ^-^。腰丈まで生い茂った草をかき分けながら。時には背...

たくましく生きるユリ
キュウリってどれだけコスパいいのでしょう ^-^;ひと苗植えれば、とんでもないほど生ってくれる。毎日収穫してはポリポリ食べて。食べきれないから、おすそ分けして。それでも生るから、頑...

カワラナデシコの観察
オーバーな話ではありません。毎週、咲く花の種類がかわる秋吉台です ^-^。しかも広大な...

秋吉台でハギの観察
本日はAM6時から秋吉台を散策 ^-^。霧が深くて雲海みたくなっている。「長者が森P→地獄台→冠...

アキヨシアザミに出会えた♪
私事ですが。しばらく休みなく活動を続け、な~んだかしんどいし。具体的にはブログに書けないですが意に反してしなければならない仕事もあって・・つまり、相当ストレスが蓄積してる!しかし、...
- 日記(334)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)