この難局を乗り切るために
今日は休暇をいただきました。
そして朝イチ家出!
阿呆なんか・・って言われそうですが
切羽詰まっているからこそ外を歩いたり、ブログ書いたりして
気持ちのリフレッシュが大事(と思う)
とはいえ現実問題時間を無駄に出来ないので
今日の後半戦は最大集中であります。
と、自分にそう言い聞かせている ^-^;
地元下関のミツマタの群生地
かつての里山で、製紙原料として植えられたものかな?
それとも修験道だから、修験者が植えたのかな?
沢沿いにたくさん野生化していて
稚樹もみられ、年々増えているようにも感じます。
さすがにジンチョウゲほどではないけど良い香り♪
ポカポカ陽気でハナバチもブンブン
華山麓の古刹、神上寺
華山の登山口
ここから沢沿いを歩いたところにも群生。
例年であれば満開のはずですが
今年はミツマタもずいぶん遅れているようで
全体的には咲き始めから、木によっては3分咲きという感じです。
花の集まりは、咲き進むとまんまるになりますよ ^-^。
アセビ群生地には今年は行けそうにないな。
お手上げ・・いや足上げか(笑)。
明日は長府庭園様で観察会を行います ^-^。
長府庭園のミツマタはもう満開のはず。