
競秀峰、巨大なスズメバチの巣に注意!
クマ出没のニュースが後を絶ちませんね。 県内でもちらほら目撃情報があるのですが たいていは見間違いだろうと思われます。 しかし、山へ入ればクマはいますから注意が必要ですね。 ...

ブゼンノギクをみに
田原山(鋸山)に登ってきました。 大分県杵築市にある山香三山のひとつ 国東半島の山は標高こそ高くはないですが どの山も非常に険しいです (;...

再び大岩郷へ
天気予報は曇りときどき雨。 下り坂とのことで、祝島での調査を延期。 しかし蓋を開けてみれば、まる1日まあまあの晴れで 勿体ないことをしました (;...

ツームシってどんな虫!?
久しぶりに山仲間と登ってきました ^-^。 阿蘇外輪山の鞍岳・ツームシ山(熊本県菊池市) ボッチ登山は気楽で楽しいですが 山仲間とワイワイ言いながら登る山もまた楽しいもの...

天山の秋の野草
佐賀県の名峰、天山(小城市)駐車場に到着! AM3時出発の6時到着。 予報は晴れ曇りでしたが、大ハズレでおもいっきり雨 ^-^; ...

再び小岱山に登る
AM3時出発で6時到着 ^-^; 小岱山(熊本県玉名市) もちろん誰もいません。平日だしなあ。 ...

隠れた花の名山2
倉木山(大分県由布市)は何度か登っているけど・・ いつの災害でしょうか 登山道が崩れているところが何個所かあって 少しだけ難易度はあがっているかな~。 ...

九重をうろうろ
今日も雨 (;´Д`); これでは織姫様と彦星様は今年は会えそうにないなあ。。 明日はまた災害急の大雨予報です。 明後日も大雨。 しばらく続きます・・ ...

雨の小岱山
ふ~小岱山(熊本県荒尾市) 九州百名山にも選定されているくらいだから 素晴らしい山だったに違いありません。 雨天でなければね~ (;...

久しぶりの森フェス
県内外の54団体が協賛の自然系ビッグイベント 「森フェス~ポン太のマジカル森アワー~」 コロナ自粛解除で久しぶりの開催となりました。 メディアにも大々的に取り上げられてい...
- 日記(334)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)