
釈迦岳と御前岳
福岡県八女市と大分県日田市との県境の山 釈迦岳・御前岳に登ってきました ^-^。 釈迦岳山頂 福岡県の最高峰になります。 この度、歩いたルートは 杣の里渓流公園P...

火の山の下関要塞
地元の山、火の山を市役所のみなさんと歩きました ^-^。 火の山公園トルコチューリップ園 (オルハン・スヨルジュ記念園)から、火の山登山道へ。 サクラも草花もほぼ...

華山でまたミスる (;´Д`);
天気が良かったので、地元の山「華山」をぼっち登山 ^-^; 明日はやや下り坂みたいなので 今日の用事はすべて明日に移動であります(笑)。 ...

鶴見岳でムヒョー!
山仲間と鶴見岳(大分県別府市)に登ってきました! 目当てはもちろん、霧氷であります ^-^。 火男火売神社「ほのおほのめじんじゃ」 鶴見岳の男岳と女岳を神格化した火男神、...

巨石パークは山でした!
もう一箇所気になっていたのが巨石パーク(佐賀市)です ^-^; ここを通り過ぎる度に、いつかは、いつかはと思い続けていました。 まあ正直、大きな岩が並べてある公園かな~ くら...

金立山を登る
かねてより気になっていた山がありました 金立山(佐賀県佐賀市)背振山地南端になります。 長崎自動車道を走っていると 御社が気になる、あの山です ^-^; という...

里山をてくてく
気の早い話ですけどね ^-^; 再就職先が決まったあかつきにはお祝いをしてくれるってことで どこに食べに行くか決めておいてと言われているけど・・ しかし、ここだけの話 私は...

氷結の御池
牧ノ戸峠(大分県九重町) 幸い道路の雪は解けていました(路肩は除雪の雪が残) 到着した時、すでにPは満車 ( ゚Д゚); 九重にオフシーズンは存在しないのね(汗)。 ...

滑峡にて
洗濯物が乾かない季節です (;´Д`); 雨天ともなれば尚更のこと。 近所の畑で野焼きが頻繁にあって外干しが難しいので 室内干し(工業用扇風機2台)...

雪の九千部山
山仲間と九千部山を登る! (佐賀県鳥栖市・福岡県那珂川市) 福岡県側からスタート 九千部山は単独でも何度か登っていますが冬は初めて。 雪が積っていると同じ山とは思えない...
- 日記(334)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)