z-の格言ことわざ英語日記(goo版)

z-の講義ノートから、知って得する格言ことわざを英語&日本語で順次掲載。せっかく勉強した英語を忘れたくない人には必見!

終わりよければ総てよし

2022年12月31日 00時00分00秒 | 日記
きょうのことわざ


終(お)わりよければ総(すべ)てよし


・・・どんないみかなー


「物事は結末が肝要で、よい結果さえ得られれば途中の苦労や不具合などは


一遍(いっぺん)に消し飛んでしまうものだ。」


という意味だね。


これは、シェイクスピアの戯曲名だよ


・・・じゃ英語では何ていうの


All's well that ends well.


・・・「終わりよければ総てよし。」


・・・ふ~ん




<重要語句>


All's=All is


All's not gold that glitters.~輝くものすべてが金とは限らない


well~望ましい、いい、満足すべき


end well~うまく(めでたく)終わる


Good to begin well, better to end well.~始めが良いのは望ましいことだが、


終わりが良いのはもっと良い(=始めよりも終わりが肝心)






桃李物言わざれども下自ずから蹊を成す

2022年12月30日 00時00分00秒 | 日記
きょうのことわざ


桃李(とうり)物言(ものい)わざれども下(した)自(おの)ずから蹊(けい)


を成(な)す


・・・どんないみかなー


「桃やスモモは何も言わないが、その美しい花と美味な果実にひかれ人々が寄り集ま


って来るので木の下には自然に小道ができあがる。」


ということから、


「人格者のもとには、招かなくても自然に人々が寄り集まって来る。」


という意味だね。


これは、中国の「史記」にあることばだよ


・・・じゃ英語では何ていうの


Good wine needs no bush.


・・・「良酒に看板は不要。」


・・・ふ~ん。桃は甘い




<重要語句>


good wine~上質のワイン、良酒


I can't tell a good wine from a bad one.~私にはワインの良し悪しの見分けが


つきません


need~…を必要とする


Do I really need to do this?~本当にこんなことをする必要があるのですか


bush~酒屋の看板として軒先に束ね吊したツタの枝、酒場の看板






勤勉は成功の母

2022年12月29日 00時00分00秒 | 日記
きょうのことわざ


勤勉(きんべん)は成功(せいこう)の母(はは)


・・・どんないみかなー


「こつこつと努力を重ねることが、成功するうえで何よりも大切である。」


という教訓だね


・・・じゃ英語では何ていうの


Diligence is the mother of good fortune.


・・・「勤勉は成功の母。」


・・・ふ~ん




<重要語句>


diligence~不断の努力、勤勉、精励


Diligence is rewarded with success.~勤勉は成功によって報われる


mother~母、母親


the mother of~…の生みの親、生み出すもの、源泉


the Mother of Parliaments~諸議会の母(=英国議会)


good fortune~幸運


Good fortune awaits those who work hard.~努力する人々には成功に


つながる幸運が待ち受けている






触らぬ神に祟りなし

2022年12月28日 00時00分00秒 | 日記
きょうのことわざ


触(さわ)らぬ神(かみ)に祟(たた)りなし


・・・どんないみかなー


「なまじ関わりあわなければ、その神の祟りを受けることもない。」


ということから、


「余計なことに手出しや口出しはしないほうがよい。」


という、戒めのことばだね


・・・じゃ英語では何ていうの


Let sleeping dogs lie.


・・・「眠っている犬はそのままにしておけ。」


・・・ふ~ん




<重要語句>


sleeping dog~面倒なこと


let sleeping dogs lie~そのままにしておく


It's waking a sleeping dog.~それは眠っている犬を起こすようなものだ






一葉落ちて天下の秋を知る

2022年12月27日 00時00分00秒 | 日記
きょうのことわざ


一葉(いちよう)落(お)ちて天下(てんか)の秋(あき)を知(し)る


・・・どんないみかなー


「青桐(あおぎり)の葉が一枚落ちるのを見て秋の気配を知るように、


ささいな前兆からやがて起こることを察知する。」


という意味だね


・・・じゃ英語では何ていうの


A straw shows which way the wind blows.


・・・「一本の麦わらの飛び方で風向きがわかる。」


・・・ふ~ん。桐一葉か




<重要語句>


straw~わら、麦わら


a straw in the wind~予兆、兆(きざ)し


show~…を示す、教える、知らせる


The experience showed him exactly how rough life could be.~彼は


その経験を通して人生はいかに厳しいものかがよく分かった


way~進路、方向


Which way is west? ~どっちの方向が西ですか


Which direction is the wind blowing from?~どっちの方向から風が吹いて


きていますか