goo blog サービス終了のお知らせ 

z-の格言ことわざ英語日記(goo版)

z-の講義ノートから、知って得する格言ことわざを英語&日本語で順次掲載。せっかく勉強した英語を忘れたくない人には必見!

論より証拠

2025年04月25日 00時00分00秒 | 日記
きょうのことわざ


論(ろん)より証拠(しょうこ)


・・・どんないみかなー


「物事を明らかにするには、あれこれと議論するよりも証拠を示すことに尽きる。」


という意味だね。


・・・これは、江戸「いろはがるた」のことばだよ


・・・じゃ英語では何ていうの


The proof of the pudding is in the eating.


・・・「プディングの味は食べてみなければわからない。」


・・・ふ~ん




<重要語句>


proof~証拠、吟味


proof of delivery~配達証明


pudding~プディング菓子


eating~食べること


Moderate eating keeps the doctor away.~腹八分目(はらはちぶんめ)


に医者いらず


■このブログの読者の皆様へ・・・z-からのお願い■


平素、z-の格言ことわざ英語日記(goo版)をご覧いただきありがとう


ございます。さて、2025年4月14日に突然、このブログのプロバイダー


より、本年11月18日をもってgoo blogはサービスを終了する旨の通知が


ありました。


つきましては、お手数をおかけしますが、今後はすでにz-がSeesaaブログに


て公開中の『z-の格言ことわざ英語日記』を閲覧ください。

■『z-の格言ことわざ英語日記』URL⇒ http://kakugeneigo.seesaa.net/ ■






笛吹けど踊らず

2025年04月24日 00時00分00秒 | 日記
きょうのことわざ


笛(ふえ)吹(ふ)けど踊(おど)らず


・・・どんないみかなー


「笛を吹いても誰も踊らない。」


ということから、


「人に何かをさせるつもりで手を尽くして仕向けてはみたが、誰も応じない。」


ということのたとえだね。


これは、新約聖書マタイ伝のことばだよ


・・・じゃ英語では何ていうの


We have piped to you and you have not danced.


・・・「笛吹けど踊らず。」


・・・ふ~ん




<重要語句>


pipe~笛を吹く


When the flatterer pipes, then the devil dances.~おべっか使いが笛を


吹けば悪魔が踊りだす(=お世辞に乗せられると身の破滅を招く)


dance~踊る、舞う、ダンスをする


dance to someone's piping~人の言いなりになる


Even the president was beginning to dance to his piping.~社長までもが


彼の言いなりになり始めた


■このブログの読者の皆様へ・・・z-からのお願い■


平素、z-の格言ことわざ英語日記(goo版)をご覧いただきありがとう


ございます。さて、2025年4月14日に突然、このブログのプロバイダー


より、本年11月18日をもってgoo blogはサービスを終了する旨の通知が


ありました。


つきましては、お手数をおかけしますが、今後はすでにz-がSeesaaブログに


て公開中の『z-の格言ことわざ英語日記』を閲覧ください。

■『z-の格言ことわざ英語日記』URL⇒ http://kakugeneigo.seesaa.net/ ■






一寸の虫にも五分の魂

2025年04月23日 00時00分00秒 | 日記
きょうのことわざ


一寸(いっすん)の虫(むし)にも五分(ごぶ)の魂(たましい)


・・・どんないみかなー


「一寸ほどの小さな虫にも、体長の半分に相当する五分(=約1.5㎝)


の魂がある。」


ということから、


「どんなに小さい者、弱い者にも、相応の意地や根性があるから侮


(あなど)ってはいけない。」


という意味だね。


この言葉は、自分の意地を控えめに示すときなどに使うよ


・・・じゃ英語では何ていうの


Even a worm will turn.


・・・「虫でさえ向き直る。」


・・・ふ~ん




<重要語句>


even~…でも、…でさえ


worm~蠕虫(ぜんちゅう)⇒ミミズ、サナダムシ、回虫など、蠕動(ぜんどう)


により移動する足の無い細長い虫の総称。


I don't want to open up a can of worms.~やっかいな問題にはかかわり


たくない


turn~(抵抗・攻撃のために)向き直る


Even my best friend was beginning to turn against me.~親友でさえ私に


敵対し始めた


■このブログの読者の皆様へ・・・z-からのお願い■


平素、z-の格言ことわざ英語日記(goo版)をご覧いただきありがとう


ございます。さて、2025年4月14日に突然、このブログのプロバイダー


より、本年11月18日をもってgoo blogはサービスを終了する旨の通知が


ありました。


つきましては、お手数をおかけしますが、今後はすでにz-がSeesaaブログに


て公開中の『z-の格言ことわざ英語日記』を閲覧ください。

■『z-の格言ことわざ英語日記』URL⇒ http://kakugeneigo.seesaa.net/ ■






新しい酒は新しい革袋に盛れ

2025年04月22日 00時00分00秒 | 日記
きょうのことわざ


新(あたら)しい酒(さけ)は新(あたら)しい革袋(かわぶくろ)に


盛(も)れ


・・・どんないみかなー


「新しい考えや新しい物事はそれにふさわしい新しい形式で律するべき


で、いつまでも古い形式にこだわっていてはいけない。」


という意味だね。


これは新約聖書のことばで、その中に・・・


「誰も新しい酒を古い革袋に入れたりはしないものだ。もしそんなこと


をしてしまったら、革袋は張り裂け酒がほとばしりでて、酒も革袋も保


てなくなるからだ。」


という趣旨の説明があるよ


・・・じゃ英語では何ていうの


Put new wine into fresh wineskins.


・・・「新しい酒は新しい革袋に盛れ。」


・・・ふ~ん




<重要語句>


put~(物をある場所・位置に)置く、載せる、入れる


wine~ワイン、果実酒、ブドウ酒


Do not put new wine into old bottles.~新しい酒を古い瓶(革袋)


に入れてはならない(=古いものと新しいものを一緒にするな)


new wine in old bottles~古い瓶(革袋)に入れた新しい酒


(=古い形式では律しきれない新しい原理)


fresh~できたての、新しい


vegetables fresh from the garden~とれたての野菜


wineskin~革製の酒袋


■このブログの読者の皆様へ・・・z-からのお願い■


平素、z-の格言ことわざ英語日記(goo版)をご覧いただきありがとう


ございます。さて、2025年4月14日に突然、このブログのプロバイダー


より、本年11月18日をもってgoo blogはサービスを終了する旨の通知が


ありました。


つきましては、お手数をおかけしますが、今後はすでにz-がSeesaaブログに


て公開中の『z-の格言ことわざ英語日記』を閲覧ください。

■『z-の格言ことわざ英語日記』URL⇒ http://kakugeneigo.seesaa.net/ ■






火の無い所に煙は立たぬ

2025年04月21日 00時00分00秒 | 日記
きょうのことわざ


火(ひ)の無(な)い所(ところ)に煙(けむり)は立(た)たぬ


・・・どんないみかなー


「全く火の気の無い所に煙は立たない。」


ということから、


「噂が立つということは、その根拠となる何らかの事実があったもの


と推定できる。」


という意味だね。


もともとは、英語のことわざだよ


・・・じゃ英語では何ていうの


There is no smoke without fire.


あるいは


No smoke without fire.


・・・「火の無い所に煙は立たぬ。」


・・・ふ~ん




<重要語句>


smoke~煙


The sky was full of smoke from the factory.~空は工場からの煙で


いっぱいだった


fire~火、火事、燃えるような熱情


A youth without fire is followed by an old age without experience.


~熱情を欠いた青春は老練を欠いた老いをもたらす


■このブログの読者の皆様へ・・・z-からのお願い■


平素、z-の格言ことわざ英語日記(goo版)をご覧いただきありがとう


ございます。さて、2025年4月14日に突然、このブログのプロバイダー


より、本年11月18日をもってgoo blogはサービスを終了する旨の通知が


ありました。


つきましては、お手数をおかけしますが、今後はすでにz-がSeesaaブログに


て公開中の『z-の格言ことわざ英語日記』を閲覧ください。

■『z-の格言ことわざ英語日記』URL⇒ http://kakugeneigo.seesaa.net/ ■