goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

本日の晩御飯は「牛もつ鍋専門店やま本」へ

三田プレミアムアウトレットでショッピングを楽しんだ後に

向かった本日の晩御飯のお店は

「牛もつ鍋専門店やま本」になります

元プロ野球選手、阪急ブレーブスの投手、山本さんのお店

事前の調べでは、服にもニンニクの臭いが付くだとか、予約必至だとか

とにかく人気店みたいですねそんなお店に当日予約出来たのでラッキー

外観はこんな感じのお店になります。

お店の前に来て、納得ニンニク臭が外に漏れてますよ~

意を決して店内へ

突き出し 山芋の短冊 

多いかなって思ったワサビの量も調度良くて、シャリシャリとした良い食感

牛タタキ¥1580

少し甘辛いタレでニンニクチップスが乗っています

お肉は分厚くて、柔らかく、ジューシーな味わいで肉食べた感を味わえること間違いなし

うんこれは又頼みたいと思う 肉食男子

これだけのボリュームと味で¥1580は安いのでは

混ぜ混ぜ 先ほどの山芋の短冊 お肉休めに丁度良いです

もつ鍋¥1580 しょうゆをオーダーしました他にはみそ、しゃぶしゃぶがあります。

しゃぶしゃぶって、、気になりました

調理済みの状態で持ってきてもらえるので、すぐに食べれますね

具はもつ、キャベツ、牛蒡、ニラ、豆腐など

しっかりめな味付けのスープは、もつの旨みがプラスされて、ニンニクエキスもしっかり感じます

たっぷりのプリップリッのもつが甘くて美味しい

ちゃんぽん

ツルツルと頂く締めのちゃんぽん満腹満足です

次は味噌を頼もうかなまた来たいもつ鍋のお店

覚悟はしていたけど、この強烈なニンニク臭何とかならないものか

そこで、帰りにニンニクの臭いを消す裏ワザを

乳製品とリンゴジュースが良いって情報で、帰りコンビニで両方購入

飲むと徐々にその効果が次の日には残りませんでした

乳製品とリンゴジュースのどちらがニンニク臭いを消したのか

それとも二つの組み合わせが良かったのか

解りませんが、これは使えるなと思いましたぁ

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 やま本 (やまもと)
ジャンル もつ鍋
TEL 078-579-0291 
住所 兵庫県神戸市兵庫区松本通8-4-1 地図
営業時間 17:00~22:30(L.O)
日曜営業 定休日 年末年始

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

雑居ビルにあるお店「もつ鍋 PLAY」へ

本日の晩御飯は「もつ鍋 PLAY」と言うお店になります。

外観はこんな感じで他のサイトよりお借りしました。またポム不在

昔はbarかスナックでもやっていたのかなって思える外観。

もつの地獄焼き¥600

ピリッと刺激のある辛さのもつとキャベツが好相性お酒に合いそう

もつ鍋 一人前¥1200 写真は二人前

煮込まれて食べ頃になったものを持ってきて頂くので、後は食べるだけ

和風醤油ベースのスープであっさりと頂けます

ニンニク入っているのかな次の日が気になる

湯引きホルモンのぶっかけネギぽん酢¥400

もつの上にネギがてんこ盛りでもつは一番底に

もつは臭みもなくて、プリッとした食感でgood

もつとキムチのピリ辛玉子炒め¥500

濃い味付けですが、旨辛

締めはちゃんぽんかチーズリゾットか迷いましたが、

チーズリゾット¥500に惹かれました

もつの旨みが出たスープをたっぷりと吸い込んだリゾットは絶品

隠れ家的なお店のもつ鍋屋さんまた今度はポムと来ようかな

クリックよろしくお願いします(^o^)/ 

店名 もつ鍋 PLay ジャンル もつ鍋
TEL 090-3865-5958 
住所 大阪府大阪市中央区東心斎橋2-8-21 地図
営業時間 18:00~24:00
夜10時以降入店可
定休日 日曜日

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

晩御飯に訪問「凡 トアロード店」へ

デザート摂取後は神戸市内を散策して回り晩御飯をどこで食べようか

久々焼鳥にしようっかと思いに「Toliuo」電話すると満席で8時過ぎてからの案内になるとのことで

「とりあえず席が空いたら、連絡下さい!」と伝えて他のお店を探すことにします

ぷらぷらと探していたら、「凡の トアロード店」と言うお店があったのでここにしようと思います。

記事にはしていないかもしれませんが、以前元町の凡には訪問した憶えがあります

お店は地下にあるようです

きゅうりのおつまみ¥280

豚コーンチーズ¥1250

ふわっとした生地にしっかりとした濃厚なソースの味付け。

チーズがトロリと顔を出しマイルドな味わいにしてくれます

ホルモン炒めのそば入り¥780

もっちりとした麺と甘みがあって適度な柔らかさのホルモンが良く合います

ネギスジうす焼き¥760 じゃがいも ショウガ

外側カリッと中ふんわりと焼き加減が良く、味わい深いスジとネギ旨み

じゃがいもが入っていたので、うすべったいのに、お腹にくる満腹感

久々お好み焼きも良かったよねって話しながらお店を後にします

また、あの「Toliuo」に行きたいなぁ

ちなみに、「Toliuo」から電話を受けたのは8時30分過ぎでした

良かった待たなくて、、

クリックよろしくお願いします(^o^)/  

店名 お好み焼き 凡 トアロード店
ジャンル お好み焼き、その他、明石焼き
TEL 078-331-0530
住所 兵庫県神戸市中央区三宮町3-8-13 三沢ビル B1F 地図
営業時間 11:00~翌24:45(LO24:00)
ランチ営業、夜10時以降入店可

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「博多華味鳥 心斎橋店」へ訪問☆

 本日の晩御飯は日航ホテル地下2階にある

「水たき料亭 博多華味鳥 大阪心斎橋店」に来ましたぁ

 

外観はこんな感じのお店になります。

華味鳥水たき¥3300

小鉢2品・華味鳥水たき(ぶつ切り・つくね・切身・肝・野菜盛・卵雑炊又はちゃんぽん)

小鉢2品

水炊きセット

水炊き唐揚げ¥580

水たきスープにぽん酢と柚子胡椒を合わせた特製タレが良いお味

華サラダ¥580

コラーゲンたっぷりのスープ

まずはスープを頂きますコラーゲンの膜が唇のまわりにペタペタ張り付きます

ぷりぷりとしたお肉をポン酢で

コラーゲンタップシのスープの中にはぶつ切りの鶏肉

締めは鶏の旨みとエキスが溶け込んだコラーゲンたぅぷりスープを

余すことなく使った雑炊を

明日はお肌の調子が良くなりそうな予感

 

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 水たき料亭 博多華味鳥 大阪心斎橋店 (みずたきりょうてい はかたはなみどり)
ジャンル 水炊き、鳥料理
TEL 0066-9671-62379 (予約専用番号、通話料無料) 06-6252-5536 (お問合せ専用番号)
住所 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-3-3 オーエムホテル日航ビル B2F 地図
営業時間 [月~土] 11:00~14:00 17:00~23:00
       [日・祝] 11:00~22:00
ランチ営業、日曜営業
定休日 第3水曜日・お盆・正月

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アウトレット帰りのお店「旬菜食健ひな野 泉佐野店」へ

りんくうプレミアムアウトレットで楽しんだ後に向かったお店は

持っている雑誌を見て、決めたお店に向かったのですが、閉店していました。

そんなに古い雑誌ではないのに、、、

そして久々「旬菜食健ひな野 泉佐野店」に決めました

外観はこんな感じです

(ポム)バランスを考えられた盛り付け でもコーン大量やろ...

吸い物を飲みたかったらしくて、うどんだしを薄めて、

わかめ、なめ茸とネギをたっぷり入れて吸い物の出来上がり

なめこおろしの乗った海鮮サラダが美味しそう

(ヒロ)肉&炭水化物メイン(笑)とポムのコメント

確かに。。バランス悪し

栄養バランスために野菜を多めに摂取しないと

モチモチの玄米

小豆洗いかってくらい、小豆好きなポム

レーズンとプリン ポムのデザート

自分もデザートを食べましたが、ビジュアル的にあまり良くなかったのでポムのみにしました。

食べ放題で腹八分目にするのんって難しいですね

あれも食べたいこれも食べたいってなっちゃうんで

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 旬菜食健ひな野 泉佐野店 (ジュンサイショクケンヒナノ)

ジャンル 自然食、バイキング、和食(その他)

TEL 072-458-2775 

住所 大阪府泉佐野市上瓦屋236-1 地図

営業時間 11:30~16:00 17:30~22:30 ランチ営業 定休日 無休

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

北新地での水炊きのお店「かこい山」へ☆

本日の晩御飯は大阪は北新地にある

「かこい山」と言うお店になります

お店の入り口には値段等が書かれていないので、事前情報が無かったら、入り難いですね

個室に案内して頂きます予約時はカウンターって聞いてたけど個室案内して貰えて良かった

¥5500のコースをお願います。

 

鶏つくね・厚揚げ・油揚げ・しいたけ・人参・マイタケ・しめじ・カボチャなど

手羽先の煮込みと鶏レバーの煮込みだったかな?しっかりとした味付けでお酒のともに

コラーゲンタップシつるんつるんのお肌への道

二品目

鶏のグリルだったかな、弾力のあるお肉

お野菜などは自分で入れるセルフタイプ

鶏の出汁たっぷりの濃厚スープ出汁が減るとさらにスープを注入

そのぷるんぷるんとしたコラーゲン持って帰りたい

お肉は弾力がありお肉の旨みもたっぷし

コラーゲンで唇がペタペタになり濃厚スープを味わいます

締めは雑炊か麺のどちらかで麺をお願いします

キムチも入って

濃厚な鶏出しの旨みとコクのあるスープに

キムチのピリッとした辛みがアクセントになってますね

翌日はお肌がぷるぷる感が楽しみな日になりそうですね

店の雰囲気は知り合いの家に遊びに行って頂く、家庭的なお店でした。

 

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 かこい山 (カコイヤマ)
ジャンル 鳥料理、鍋(その他)
TEL 06-6341-1168 
住所 大阪府大阪市北区堂島1-1-20 GOTS北新地3号館 2F 地図
営業時間 18:00~22:00 夜10時以降入店可
定休日 日曜日

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヘルシー晩御飯「sangmi あべの店」へ

本日の晩御飯は「sangmi あべの店」にて食事

待っている人が少しだったため少し待って店内へ

日替わり ヘルシー玄米定食¥997+Lサイズ¥157

日替わり ヘルシー玄米定食+豆乳プリンパフェのセット¥1575+Lサイズ¥157をオーダー

グリーンサラダ

鶏手羽元と野菜の赤ワイン煮

長芋ときゅうりのゆずこしょう和え

おからと枝豆のマヨサラダと小松菜ときのこのオイスター炒め

お味噌汁

玄米ご飯

本日のメインの玄米ご飯モッチリとした玄米の旨味のある味わいは健在

豆乳プリンパフェ

初めてのsangmiのスイーツポムおすすめなので是非食べたかった一品

豆腐の白玉・無添加黒蜜ゼリー・ごまのチュイール・丹波黒豆きなこ・抹茶アイス

甘さ控えめのバニラアイス・玄米フレーク充実の内容

後味ヘルシーなパフェですねまた食べたくなるパフェ

自分は他の店舗に行ったことはありませんが、ポムの話によると、実身美は他にも店舗がありますが、

料理料理の味付けはあべの店が美味しくて、玄米ご飯も美味しいって言ってました。

前にも言いましたが、男性の方はLサイズにしないと、たぶん足りない感じ

今日はあまり待たずに店内に入れましたが、

空いていたら、もっと利用頻度増えそう

クリックよろしくお願いします(^o^)/ 

前回の訪問記事へ

店名 sangmi あべの店 (実身美 サンミ)
ジャンル 自然食、カフェ
TEL 06-6622-2135
住所 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋2-4-39 地図
交通手段 阿倍野駅から25m
営業時間 11:30~21:00(L.O.20:30)
ランチ営業
定休日 日曜

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ほっこりカフェランチ「こちかぜ」へ

本日のランチは「こちかぜ」と言うお店です

外観はこんな感じになります。

店内はこんな感じになります。

松花堂弁当¥1000 

ご飯は普通盛だし男性には少しボリューム的に足りないかな

にゅうめん ダシの効いたあっさり味

バランスの良い献立で、色んな食材を少しずつ頂きま~す

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 こちかぜ (Kotikaze)
ジャンル カフェ、和食(その他)、和菓子
TEL 06-6766-6505 
住所 大阪府大阪市天王寺区空清町2-22 地図
営業時間 8:00~18:30(L.O)
朝食営業、ランチ営業、日曜営業 定休日 不定休

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

奈良でランチを「我留慕」へ

本日のランチは奈良でポムに決めて貰ったお店

「我留慕」にお邪魔します

店内に入ると待ちのお客さんが居てて人気店みたい

連絡先を伝えて車内でしばらく待ちます

外観はこんな感じです。

我留慕の昼膳¥1100

ご飯とお味噌汁

バランスを考えられたメニューで体を思いやるランチを

大盛りって言うたっけなぜか大盛りサービス

梨・葡萄・甘みのない無花果

ランチ後は前から食べたかったスイーツを頂きに行きます

実は今日の予定の一番の目的地はそこだったりして

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 我留慕 (ガルボ)
ジャンル カフェ、喫茶店、定食・食堂
TEL 0744-29-6565 
住所 奈良県橿原市新口町267-1-1 地図
営業時間 9:00~23:00
ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「越前あわら温泉 つるや」の晩御飯タイム

自分で作った温泉玉子をお腹に入れてから本日の晩御飯タイム

こちらのお宿は食事処ではなく部屋食みたいです。

青梅の梅酒 まずは久しぶりのお酒で乾杯

子持ち鮎甘露煮 長芋素麺雲丹のせ 月見豆腐に舞茸と菊菜お浸し

蒟蒻田楽 いくら千枚大根

長芋素麺雲丹のせ 長芋の食感のつるんとした食感に雲丹の磯の味わい

月見豆腐に舞茸と菊菜お浸し

濃い大豆の味のする豆腐 お浸しの味付けが丁度良い味付け

蒟蒻田楽  子持ち鮎甘露煮 いくら千枚大根

子持ち鮎甘露煮は卵がギッシリと詰まっていましたぁ

秋刀魚 平目 トロ鮪 つぶ貝 甘海老 勝山産本山椒

海に近い県なので抜群の鮮度を誇りますね秋刀魚の生って本当に貴重

にぎり寿司二種

白茄子 松茸 シャリとネタの口に入れた時の味わいの余韻が見事

つるや特製和風鱶鰭スープ

鶏団子 洗い葱

鱶鰭(フカヒレ)ってこんな感じで書くんですね

トロ~ンとしたスープにダシがしっかりと効いていて体ほっこりとします

太刀魚のくるみ味噌焼き 銀杏 玉葱 はじかみ

繊細な太刀魚の身にくるみの風味が活かされた味噌のベストマッチな組み合わせ

福井ポークの丹波蒸し 湿地茸 水菜 馬鈴薯あん くこの実 辛子

 

めごち玄米揚げと椎茸利休揚げ 無花果湯葉巻き 青とう 蓮根 天出汁 レモン 塩

ご飯 芦原産コシヒカリ

一つ一つの粒が大きくてお箸の上で立つお米

噛んでいく内に旨みが出てきます。

漬物 三種盛り お漬物を取る箸も進みます

小松菜と薄揚げの煮浸し たくあん田舎煮

赤出汁仕立て

富津芋プリン レモン煮 芋チップ 芦原梨

晩御飯を食べてから少し部屋で休憩しては貸切のお風呂へ

こんな感じのお風呂になります。

お風呂三昧を今回の旅行の目当てなので、明日の朝も入る予定です。

早めの就寝で道中の疲れを癒します 

クリックよろしくお願いします(^o^)/

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »