食べ歩き他 講師ポム
ヒロの成長日記
「オーチョ」でランチ
今日はポムへのホワイトデーのお返しを探しに大阪ミナミを来ましたぁアメ村の手前の立体駐車場にいれて難波方面に歩いて行きます
今日のお昼は「オーチョ」 と言うお店でランチにしようと思います
概観はこんな感じのお店で店内には壁の棚には色んなワインなどが
年代と値段が表記されててとっても解りやすく頼みやすい感じ
お昼からワインはさすがに無いけど
夜とか良いですね
神戸カネキ酒販 オーチョとと看板に書いてあったのでお酒の種類も豊富なんでしょう
お酒の相場値段に詳しくないのですが、比較的安いと思いましたぁ
セットのパン
セットのグリーンサラダ
サラダがパンがセットに付いてきますすき焼きの乗った和風オムレツ¥850
見た目から伝わる卵生地のトロッと感がぁ
早速一口
外はふわふわで中はトロトロ
見た目通りの食感を味わさせてくれ
少し甘めに味付けされたしらたきとお肉がオムレツと良く合って美味しいぃ
アリな一品
すき焼きの逆バージョンやから合うに決まってるかぁ
鶏もも肉と京ネギのアーリオオーリオ¥850 大盛り+¥100
パスタの茹で加減が良くて味付けが凄く好みで
大きめにカットされた鶏もも肉がたくさん入っていて弾力のある歯ごたえで実に美味しいぃ
さてこれからポムとお返しを探しに行こうと思います良いのが見つかるといいけど
クリックよろしくお願いします(^o^)/
店名 オーチョ
ジャンル バル・バール
06-6251-8480
住所 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-10-19 心斎橋尼伊ビル1F
営業時間 [月~木・日]
12:00~15:00(LO14:30)
17:00~翌0:00
[金・土・祝前]
12:00~15:00(LO14:30)
17:00~26:00
(L.0:閉店1時間前)
定休日 無し
オーチョ (バル・バール / 四ツ橋、心斎橋、西大橋)★★★★☆ 4.0
うつぼ公園近くのイタリアン
今日のディナーはうつぼ公園近くで見つけたイタリアンのお店で事前に予約して行きましたぁ「ローザネーラ」 と言うお店で雰囲気の凄く良いお店です
概観はこんな感じのお店で外にカクテル作るスペースがありオーダーが通ると外で作る見たいで見てて寒そう
コースは¥5000からで予算に応じてコースメニューを考えてくれるみたいですが、アラカルトの豊富さが魅力的で今日はコースにせずアラカルトで色々選んで食べてみようと思いますローズマリーとじゃがいものフォカッチャ
ローズマリーは凄く香りが良くて触感もちッとしていて癖になる感じで何回かおかわりしましたぁ広島産 生牡蠣のインパナート¥1600
お皿も熱々で中も熱々で気をつけないと口の中火傷しそう慎重に口に運んで味わいます
中には生牡蠣が二つも入っていて牡蠣のエキスとオリーブオイルとが醸し出す旨みが最高にいい
厳選された野菜のグリル、バーニャカウダソース¥1500
以前和歌山のイタリアンのお店Villa AiDAで頂いた時にとても美味しいかったので又食べてみたいなぁと思いオーダーしましたぁ
ソースが白い
以前食べた物とは明らかに違う感じでオリーブオイルにアンチョビ、にんにくが入ってるのは確かなのですが…店の方にお聞きすると時間をかけて分離しないように調理されてるみたいで凄く時間がかかるとのこと
では早速頂いてみます
まずは野菜のみで一口
炭火で焼かれてるみたいで野菜が香ばしく焼かれていて美味しいぃ
長時間かけて作られたバーニャカウダソースに付けて食べるとこれまた素晴らしいハーモニーが口の中に広がります
気づくと完食していましたぁ
淡路産 穴子と春野菜のソース 本日の手打ちパスタで¥2000
ソース自体の味付けがしっかりしているものの平打ちの手打ちパスタに絡めて食べると程よくモチモチでうまぁぁい茹で加減最高ぅ
仏産純血バスク豚の炭火焼、ブルターニュのミネラル塩で¥3800
炭火で焼かれているので余分な脂が落とされていて肉の旨みを味わうに必要な脂だけを残して最高の状態で皿に盛り付けられており、余計な味付けなどいらずミネラル塩で頂きます
口の中に広がる肉のジューシーで決して脂っぽくない旨みで満たされます
ミネラル塩で食べる訳が解ります
この素材の旨みを邪魔しないで強調してくれるのなら、塩しかないですね
あー美味しいぃ
雰囲気だけでなく料理も納得の美味しいお店でしたぁアラカルトが豊富なので次回訪れた時も楽しませてくれそうです
クリックよろしくお願いします(^o^)/
店名 ローザネーラ (ROSANERA)
ジャンル イタリアン、イタリアン
TEL 06-6445-9615
住所 大阪府大阪市西区京町堀1-8-11 ラクメンビル 1F・2F
営業時間 [火~金]
17:00~24:00(L.O.23:00)
[土・日]
12:00~14:00
17:00~24:00(L.O.23:00)
定休日 月曜日
http://www.rosanera.jp/ローザネーラのホームページ
食後のデザートはココスに行くことにします苺のマッドパイバレンタインバージョン¥780
バレンタインが近いってことで特別メニュー半額券で一つ¥390安っ外のパイ生地がサクサクしていて中はバニラアイスなど一杯入っていてデザート食べたい
と欲求を満たしてくれます
ローザネーラ (ROSANERA) (イタリアン / 本町、肥後橋)
★★★★☆ 4.0
一軒家リストランテレストラン
サファリパーク後に向かうはポムの条件(あまりお店の規模が大きくなくて値段が高くないお店)で良さそうで当てはまるお店でここが良いかもって思ったので事前予約入れていましたぁ
どんどん山道を登って「こんな所にあるんかなぁ」ナビで入れた場所には着いたけど、回りにそれらしいお店は無くて
予約時間も迫ってたのでお店に電話を入れて場所を確認
まだ更に登って来てくださいとのことで、車を走らせると
「ありましたぁ
」ネットで見た通りの感じのお店「ポンテミラボー」
ここはまだあまり雑誌などには載ってないお店です
外観はこんな感じです
イタリア人の方が出迎えてくれます
今回はクリスマス特別コースのみで¥10000になります
クリスマス料金ですね
このお店に決めて良かった点はクリスマスは結構二部制になってる店が多くて
例えば6時半からか
8時半からとか微妙な時間設定で食事時間はたっぷりあるものの何か落ち着かない感じが嫌だったのでそう言うお店は予約リストから削除されましたぁ
ここは時間に制限無く好きな時間を予約できるので良かったです
鹿肉の薫製・黒トリュフ・フランスのチーズ
鹿肉は臭みも無くて普通の牛肉みたいな感じで柔らかくて添えられてるチーズが濃厚で美味しかったぁ
野菜もうまぁぁい
フォカッチャ
温めて出して欲しかったなぁ
食事中になんとハープとフルート
でクリスマスソングを演奏して頂いていて心も和まされましたぁ
ポルチーニを詰めたラビオリ・牛肉のテールソース
もっちもっちのパスタ生地に良く煮込まれた牛テールの旨み染みこんだソースと絡んで癖になる美味しさめちゃうまぁぁい
これは俺的にヒットで
ポムのも少し拝借
クエのオーブン焼き、ブラックオレンジ・バルサミコソース・あん肝のソース
あまり口にしたことが無い高級魚クエ口に入れると柔らかな触感でソースはあっさりとしていてソースで素材の良さがはっきりと感じられて美味しい
特選黒毛和牛・旬野菜・レンズ豆のソース
お口直しのレモンシャーベットを頂いてからメインのお肉へ香ばしく焼かれたお肉で柔らかくてとてもジューシーでソースとの相性も抜群
うまぁぁい
リコッタチーズケーキ・ピスタチオのセミブレット
もう一つのデザート
事前に予約時に頼んでいたデザートで特別にお店のサービスで出して頂きましたぁ出されるまで電話で伝えたことが忘れられてるのかと思いましたが、
このお店は凄く落ち着ける感じでゆっくりと食事することが出来ましたぁ常連さんも多いのが納得ですね
野菜も契約農家から仕入れられているらしく安心できて
普段はディナーコースの値段も安いみたいなので普段使いもありだと思います
でも感じ的には特別な日に行きたいお店でしたぁ
ご馳走様でしたぁ
クリックよろしくお願いします(^o^)/
店名 ポンテミラボー ((Ponte Mirabeau))
ジャンル イタリアン
TEL 0798-72-7178
住所 兵庫県西宮市北山町1-94
営業時間 11:30~14:30(LO)
18:00~21:30(LO)
定休日 火曜日
行きたかったピッツァのお店
今日の晩御飯は前から行ってみたかったお店で美味しいピッツァが食べれるの評判のお店でナポリピッツァを日本に広めた功労者、サルヴァトーレ・クオモがプロデュースしたピッツェリアのお店で「PIZZA SALVATORE CUOMO Umeda 梅田」と言う店に行く事にしましたぁ
お店に着くと店内は満席で何人か順番待ちをされていて、用紙に名前を記入して待ちます待っている間
お店の方が暖かいコーヒーを持ってきてくれましたぁ
こういう気遣いって本当に嬉しいですね
三十分ほど待って店内に案内されましたぁ
D.O.C ドックと言うのがこのお店の一押しのピッツァみたい
まだ新しくおしゃれな外観です
突き出し アンチョビだったかぁ
パンと合って美味しいぃ
ビスマルク¥2000
(半熟卵・マッシュルーム・プロシュートコット・バジル・モッツァレラ)
ドックと迷ったのですが、こちらをオーダー念願のサルバトーレのピッツァ
モッツァレラの香りが食欲を誘います
口に入れた瞬間
モッチモッチの生地でチーズと半熟卵が絡み合ってうまぁぁぁぁい
五感が満たされます
期待以上のピッツァやぁ
これはおすすめです
マグロのほほ肉とポッコンチーニの串カツ¥1180
驚きの美味さのピッツァの次はこちら衣を口に運んで食べてみた瞬間
柔らかなマグロのほほ肉とチーズが口一杯に広がります
チーズ好きの俺らにはたまらん一品
完熟トマトとバジルのスパゲッティ¥980
ここはピッツァが有名で取り上げられるのですが、パスタも食べて見ましたが、茹で加減が良くて何よりトマトの旨みが凄く出ていてパスタも美味しく頂きましたぁこの大きな釜で焼かれます
クワトロフォルマッジ¥2100
(バジル・エダム・プロヴォローネ・ゴルゴンゾーラ・モッツァレラ)
ポムは俺がゴルゴンゾーラ苦手だからって遠慮してたけど、俺も早く好きになりたいのでチャレンジチーズタップリで
ゴルゴンゾーラの香りが
好きになりたいこの香り
まだ好きにはなってない事を実感させられます
食べてみると生地は先に食べたピッツァと同じくモッチモッチで
うまぁぁぁ
ゴルゴンゾーラが気になりません
てかこのゴルゴンゾーラ美味しい
そう感じた瞬間さっきまで「あまり良い匂いではないなぁ
」って思っていた香りが食欲を誘う香りに感じられて克服できた感じ
ポムも「このゴルゴンゾーラは食べやすいよ
」って言うていましたぁ
今度から普通に食べれそうな気がします
ガブリ島のしっとりチョコレート菓子 トルタカプレーゼ¥680
濃厚な焼きパンナコッタ¥580
カプチーノ
本当に期待通りのお店また絶対来たいって思いましたぁ
ここはピッツァの配達もしてるみたいで近くに住んでたら注文出来るのになぁ
ごちそうさまでしたぁ
あとゴルゴンゾーラを克服できた日になりましたぁ
今日この店に来るまでにペットショップに行ってきてトイプードルを触らしてもらったんですが、めちゃ可愛くて
ポムも俺も帰りは欲しい欲しい病に
クリックよろしくお願いします(^o^)/
店名 PIZZA SALVATORE CUOMO Umeda 梅田
ジャンル ピザ、イタリアン
TEL 06-6312-2165
住所 大阪府大阪市北区曽根崎2-3-5 梅新第一ビルディング1F
営業時間 ランチ 11:00~15:30(L.O.14:30) (1F)
ディナー 17:00~23:00(L.O.22:30) (1F)
ランチ 11:30~15:30(L.O.14:30) (2F)
カフェ 14:00~17:00(L.O.16:30) (2F)
ディナー 17:30~04:00(L.O.03:00) (2F)
日・祝 17:30~24:00(L.O.23:00) (2F)
定休日 無休
http://www.salvatore.jp/サルバトーレのホームページ
ICIRIN COFFEE
今日は箕面の滝を見に箕面方面に車を走らせます
せっかく箕面まで来たのでランチは箕面で探してて中華料理屋で良さそうなお店を雑誌で見つけたので向かったのですが、あるべき場所になくて違う店になっていましたぁ
良さそうお店なので今日はここで食べる事にしてみます
外観はこんな感じのお店になります
ランチメニュー¥1500(本日のスープ&サラダとパスタorピッツァをオーダーしますクワトロ・フォルマッジョ
4種のチーズをモッツァレラ・グラナパダーノ・マスカルポーネ・ゴルゴンゾーラ使用したピッツァ
まだ苦手なゴルゴンゾーラが入っていたのでポムがオーダーするのを躊躇していたけど、ポムが好きな物は俺も好きになりたいのでオーダーしましたぁ
うっゴルゴンゾーラの香りが食欲をそそるんかなぁ
好きになれたら良いなぁ
香りはさておき生地はモッチモッチ
うまぁぁ
ゴルゴンゾーラの良さが解るようになったらもっとこのピッツァ楽しめるのになぁ
パン
サラダ
コーンスープ
うす~いコーンスープって感じでしたクワトロフンギ
4種のキノコの出汁とトマトソースをあわせたパスタ
キノコの旨みの溶け込んだトマトソース絡んだパスタがなかなか美味しくて良かったぁです
店内の天井が吹き抜けで開放感があっておちついてランチ出来ましたぁ
箕面の滝を見に行く前にデザートを食べに行こうと思いまーす
クリックよろしくお願いします(^o^)/
http://www.ichirin-coffee.com/index.htmlICIRIN COFFEEのホームページ
Villa AiDA(ヴィラ・アイーダ)
和歌山アドベンチャーワールドから向かったお店は、和歌山で前々から行ってみたかったVilla AiDA(ヴィラ・アイーダ)というお店に行って来ました。ルピリエのオーナーの方がソムリエとしてサポートしているみたいです
高速の大渋滞で予定の時間よりもだいぶ遅れてしまいましたが、そのむねを伝えると『大変だったでしょう
』と快く迎えてくれました
本日は野菜コース¥5250をオーダーしました外観はこんな感じの可愛いお店です
バーニャ・カウダ
自家製野菜スティックをアンチョビーとにんにくを使ったオリーブオイルベースのソースに付けて頂くのですが、このソースが美味しいこと野菜も新鮮な感じでみずみずしくて美味しかったです
ふんわり自家製フォカッチャ
野菜にスティックに付いてたソースでこちらも頂きましたぁ
小かぶの温製 牡蠣と生ハムのタルタル
バルサミコソース、香ばしく焼かれた小かぶ野菜の旨味が口に広がってうまぁぁ
アクアコッタ~野菜の煮込みスープ~
何種類の野菜が入っているのか予想出来ないほど、野菜の旨味が凝縮されたデトックススープのようなスープ中には温泉玉子が入っていて更に優しい味になって、ベーコンの風味で味に締まりが出てるように思えました
じゃが芋のニョッキ 牛ほほ肉と大根の煮込み
初めの一口目は若干塩分が多い感じの印象を受けたが、このじゃが芋のニョッキに味を浸透させるにはこれぐらいの塩味がいるのだと思いましたぁ大根がめちゃ柔らかぁ
鴨の胸肉と牛蒡 牛蒡のソース
しっかり旨味を閉じ込められた歯簿たえのある鴨がジューシーで、牛蒡ソースの風味と絡まってうまぁぁいみかんのジェラート 柿のソース
柿のソースが美味しいお口直し
自家製のミントティー(フレッシュ)
採れたてのミント。香りは乾燥の物とは比べ物にならないくらい爽やかでしたモワルーショコラとアングレーズソース
しっとりトロける、フォンダンショコラのようなモノワールショコラ甘さ控えめのアングレーズソースとよく合います
栗のスープ チョコレートのジェラート
濃厚なビターなチョコレートジェラートに、香ばしくロースとされたナッツが栗のスープに散りばめられていましたお茶菓子
元ルピリエのオーナーの奥様はイタリアンとフレンチでジャンルが違うので現在は料理を作られてないとのことで残念ですもう食べれないんやなぁ
融合されたらより良い料理になるのでは
って素人考えで思ってしまう
期待以上に素敵なお店で大満足
ごちそうさまでした
クリックよろしくお願いします(^o^)/
店名 Villa AiDA(ヴィラ・アイーダ)
ジャンル イタリアン
TEL 0736-63-2227
住所 和歌山県岩出市川尻71-5
営業時間
11:30~14:00
17:30~21:30
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
http://www.ristorante-aida.com/Villa AiDA(ヴィラ・アイーダ)のホームページにジャンプ
宝塚「C's Garden Cafe」
本日のランチは「C's Garden Cafe」に行って来ましたぁ
保存料、化学調味料、着色料等を一切使用せず、自然素材だけを使い、シェフが真心を込めて料理いるお店みたいサラダと食前酢とオレンジジュース
食前酢は甘く飲みやすくて健康的十二穀リゾットセット 1000 ツナとキノコのトマトリゾット
トマトベースでチーズタップリでしつこくなく、コクがありますね大盛りにしてガッツリ頂きましたぁ
栄養バランスプレート¥1200 メイン:豚肩ロースのグリエ 粒マスタードソース
ポムは少しずついろんな味を楽しむのが好きなので、このワンプレートはポムにもってこいな感じやなぁ
十二穀はもちもちと甘みがありますポムはしませんでしたが、おかわり自由です
メインの豚肩ロースのグリエはの豚肉は適度に柔らかく、野菜もたくさん食べられてバランス良いですねハチミツヨーグルト
上はプレーンヨーグルで底のハチミツを混ぜていただきます
次は別のお店に移動してデザートです
現在は閉店されているみたいです
クリックよろしくお願いします(^o^)/
ピッツェリア トラットリア マガジーノ (Pizzeria Trattoria Magazzino)
ピッツァの美味しい店を探してて奈良で良さそうなお店を見つけたので
本日は「ピッツェリア トラットリア マガジーノ」 倉庫を改造したお店らしく天井が高くて開放感がある店内カプリコース二人で¥6000(前菜盛り合わせ・自家栽培野菜・パスタ・ピッツァ)をオーダー
ピッツァを揚げたもの
前菜盛り合わせ(自家栽培野菜)
イタリアの卵焼き・飛び魚・自家栽培さつまいも(の煮た物)・さつまいもを豚で巻いたのん・ワカサギエスカペッシュ・しらすのパスタご飯みたくなど、野菜が美味しいぃ
さつま芋も素材の味が凄くしてて甘くて美味しくて
前菜の盛り合わせでやられた感じ
まだピッツァ食べてないのに
自家栽培野菜サラダ
フレッシュな感じで所々に虫の食べた穴があるのが安心な感じします奈良県産大和豚のジェノベーゼと静岡産蓮根と自家栽培野菜のパッケリナポリ風
初めに口にした時は少し味付け濃いかなぁって思ったけど食べて行くと、このモッチモッチで味が絡みにくいショートパスタにはこれくらいの味付けが良いんやなぁ
って感じました
蓮根の甘さにビックリで
こんな甘い蓮根初めてやし
大和豚も柔らかく口の中で旨みが広がるぅ
ビアンカ カプリチョーザ
色々あるピッツァの中から迷ってこれにしたけど、きのこのとバジルの香りとチーズの良い匂いがして食欲そそられるぅ食べて見ると香ばしいモチモチ生地にチーズがタップリでめちゃチーズのびーるぅ
うまぁぁ
他のピッツァも食べてみたい全制覇したいカモ
近くにあったら通いたい
って思わせてくれるお店でした
ごちそう様でした
ポムは訪問は初めてでは無かったみたいで又来たいなぁって思ってたお店だったらしく喜んでくれましたぁ
クリックよろしくお願いします(^o^)/
店名 ピッツェリア トラットリア マガジーノ (Pizzeria Trattoria Magazzino)
ジャンル イタリアン、ピザ
TEL 0745-79-8815
住所 奈良県香芝市鎌田172-1
営業時間 11:30~14:00(L.O.15:00) 17:30~22:30(L.O.21:00)
定休日 水曜日
本日二度目のランチ「ブランジュリ タケウチ」へ
今日はランチのハシゴです
飲みに行ったりしてのハシゴのラーメン屋などはあるけど、昼は初めて二件目は「ブランジュリ タケウチ」ここは行列の出来るパン屋さんで有名で三階のカフェスペースに伺いました
クロックムッシュランチとアメリカーノ¥840 俺オーダー品
チーズの香りに誘われて一口たっぷりのチーズの外側がふんわりとしているのを感じた次の瞬間
中の柔らかなパン生地からホワイトソースがトローッと出てきて
チーズと絡まって
うまぁぁい
ピッツァ食べた後だから完食出来るか
不安あったけど、全然イケる
BLTサンドイッチ¥840 ポムオーダー品
野菜たっぷりで野菜不足解消されそう
ポムがオーダーしたのも殆ど俺が食べることになってお腹がパンク寸前ででもこんな昼って何か他になく珍しくてある意味思い出に残るランチタイムを過ごせました
現在は移転して篠山の方でオープンされるようです
クリックよろしくお願いします(^o^)/
店名 ブランジュリ タケウチ
ジャンル パン、サンドイッチ
TEL 06-6444-2118
住所 大阪府大阪市西区靱本町1-16-14
営業時間 8:00~18:30
定休日 日曜・月曜(祝日の場合営業)
「ポルタ・ヌォーヴァ」でランチ
今日のランチは靭公園近くで美味しいナポリピッツァが食べれるお店で
「ポルタ・ヌォーヴァ」に行きました
ランチメニューがあるのかなぁって思って行ったんだけど、ランチメニューは無くて、夜と同じアラカルトのみ突き出し 野菜のピクルス
マルゲリータ¥1500
久々にここのピッツァを食べたけどやっぱりモッチリした生地で病みつきな食感調度いい塩加減のトマトソースとチーズが旨いぃ
サーモンとキノコのクリームソース¥1500
クリーミーなソースにキノコとふんわりしたサーモンが本当いい感じっ
ここのピッツァは本当今度は二枚ぐらい食べたいな
クリックよろしくお願いします(^o^)/
店名 ポルタ・ヌォーヴァ (Porta Nuova)
ジャンル イタリアン、ピザ
TEL 06-6449-5688
住所 大阪府大阪市西区靱本町1-16-19 メゾンタール 1F
営業時間 [月・水~土]
12:00~15:00(L.O.14:00)
17:30~23:00(L.O.22:00)
[土・日・祝]
12:00~23:00(L.O.22:00)
定休日 火曜日
« 前ページ | 次ページ » |