KADOMIUMTANK ソフビブログ

ヘミングウェイの詩にこんなのがある。
「人生は素晴らしい 戦う価値がある」
後の方は賛成だ byモーガン・フリーマン

HSゴリラ獣×メカゴリラ獣

2012年01月04日 | インディーズソフビ

 



正月三が日も終わりタコもぼちぼち仕事なのですが、街を歩く人たちは多くが私服で
空気がまったり、連休の行楽モードでした。4日あたりは、せわしくにぎやかな年末年始の
空気から徐々にリアルタイムの日常に戻っていき、寒さを急に強く実感する時期です。
この時期はホントにさむい~。起きるのになんぎな季節Death。

このタコブログで時々、現行のインディーズソフビを紹介してるんですが、
最近はソフビを買う前に、自分の身の回りになじむかどうか等よく考えることが多いです。
たくさんのアイテムが出ているんですが、なんでもかんでも集めるのはキャパの面でも
金銭的にももはや無理な話です。そして自分の現有コレクション内でのマッチ感も大事だなと
考えることもしばし。まあ昨年3月の地震以降は安全対策もあるし、
あまりモノがカラフルに身近であふれていると頭がまとまらなくなるので
前より多くは飾っていないんですが。
コレクターのヒトでそんな話も聞くんですが、かつてソフビのムーブメントがスピード感も
あった時期はムチャ食いみたいになっていたのを反省しつつ買う時期になったのかもしれません。
そんな勢いのあった時代のものにはクラシックとして評価できるものも多いですね。

たとえばタケシットさんのフィンクシットとかT9Gさんのランジアスとか、
ストリートソフビようでいて全く違う次元の「リアルヘッド的」ソフビともいえるスタイルを発明した
REAL×HEADさんのミュータントゾーンシリーズ、ZOLLMENさんの禍々しい双生獣バジラ、
タ―ゲットアースさんのヴィンテージカイジュウヴァイナルのミクスチュア的アイテム・ガメルドン
ソフビで悪のミリキをカタチにしたかのようなBEMON双頭巨人など、
今、見てもやはりよくできてるし、飽きがこないな、と思います。
そしてこれらの製品が出てから、すでに時間が経ったものだなと。

常にその時代での先駆的プロダクツ、メルクマールというのは存在するものです。
ゆえに、長年持っていても一個一個に愛着が出るかということはやはり重要だなと
考えるにいたったわけで。

ぶっちゃけブログなどやっているとある種の独特な病にとりつかれるものです。それは
どうしても発売した直後はソフビ関係の知人との話題にのぼる新製品としてブログに
載せようと思いがちになるもので、しまいにはブログに掲載するために買うと言う
世間でいう「買い物症候群」的な状態になるものです。斯様に速度消費者のように
なっても結局は、モノを手にしてココロが豊かになるかは、愛着がわくか次第。
きっとモノを自分のものにするのは、入手した段階で「心の中の
カートに入った」だけで、所有段階まで確定してないのだと最近思います。

といってもいつもそうはいってられないのがそのソフビのセカイの実態です。
抽選で当たるソフビなどだとまず当たらないと話にならないし
限定ソフビは先行してまず手に入れなくてはならない段階があるので「自分のものに
できるか考える」プロセスなどさしおき、まず入手こそがオキテのようでもあった
数年前のテンションの高いソフビのムーブメントの頃は斯様にふみとどまって
ゆっくり考えることさえも難しかったかもしれません。
しかし、ここ数年のインディーズソフビで
多彩な製品が出てきて手にしてきた中で、自分はどれだけソフビに満たされたのか、
あるいは、どこまで満たされればいいのか?その答えはまだ出ません。
ただ、確実なのは一般のプロダクツに決してあらざる、枷のない発想や作りの
インディーズソフビならでは出たというような製品を手にした時は、常にココロが豊かになり
それが持続しているものだと思います。

。。。とまあ、色々過去の反省などしながらじっくり自分になじむよう
モノを集めていくと自分の本来好きな製品ラインもおぼろげに見えてきて、ほんとうに自分に合う、
流行や話題など一過性でないものを手にできた時は愛着もまた
ひとしおになる、とタコも昨今つらつら思うのでした。
それだけソフビのシーンがなだらかに落ち着いてきたということなのかもしれませんが。

てなわけで11月にHSさんのゴリラ獣を掲載したんですが、
今回はそのライバル?キャラとなるHS製品第2弾、メカゴリラ獣を紹介。
こちらは2011年5月にリリース開始した第1弾・某鉄人風カラー。

抽選に当たり、購入できて手元にやってきてから半年近く経過しているんですが、
当時、販売抽選に応募した身近のソフビファンの友人やイベントで会う知人などにも聞いた
のですが当たっているヒトがどうも居ない。その後も何回か新カラーや頭部の変わった新ver.の
メカゴリラ獣のバリエーションもどんどん発売されているものの、あいかわらず誰も身近では
当たってない。海外のファンサイトなどを見ると、どうも生産分は海外のお客さんにメインで
出回っているようにも見えます。

そんなわけでそんなアイテムをあたかもドヤ顔で載せるのは無節操にすぎるだろうと思って
控えていたところ結構経ってしまいマシタ。HSアイテムはその後も毎回応募抽選に
ものすごい数の希望者が殺到すると聞きますが、
ロボット怪獣としてのビジュアル、造形と、このメカゴリラ獣はゴリラ獣に続きよくできています。
ソフビ界のここ数年のアイテムではやはりこのインパクトは一過性の人気にはとどまらない
「モノとしてのデキ」が裏付けとして存在するいわば「本物」ということで、一度は紹介しないては
ないなと思った次第。



造形がシャープながら武骨さも兼ね備えたメカゴリラ獣。どうも昭和の少年雑誌グラビアに
紹介されていた挿絵のロボットゴリラをイメージソースとしたようですが、
そこに独自イマジネーションを働かせて製品化したロボットソフビTOY。
現代的な造形ラインで製作されており、随所に独自の設定をディティールとして
織り込んでいる本品はオリジナルソフビといって申し分ないでしょう。

2009年の発売時では単体だったゴリラ獣の世界観を2011年、突如広げた強敵キャラです。
特に顔の面取りが良く考えられており、普遍性のあるデザインで
古いような、新しいようなレトロフューチャーなロボットソフビとしてのビジュアルインパクトと、
昭和レトロな設定をカタチにとらえ落ち着いたフォルムの双方の印象を見る者に与える一品
となっております。

1期カラーにはおまけとしてメカゴリラ獣よりも軟質な塩ビで作られた
「バンザイ日本兵」人形が付属。万歳やっててゲートルまいてるから日本兵ですよね?
何か気の毒な忠誠心に呪縛を受け戦後もアナーキーな
戦いを続けているのかもしれない兵隊さん。
南方の孤島でメカゴリラ獣の製造をしているマッドサイエンティストに酷使
された狂信者の一人なんでしょうか。メカゴリラ獣に持たせるとメカゴリラ獣とバンザイ兵
さんとのストーリーがいろいろ浮かんでキマス。



おまけその2・「人類が手にしてはいけないミサイル」。
マークが時節柄、超ヤバいですけどlこのご時世、こんなものをつけてしまう思い切りがイイ。
レトロ寄りなメカゴリラ獣ののキャラクターがこのおまけの付属により
妙に現実と地続きなリアルタイムの緊張感をはらんできます。
マスプロダクツではありえないモノを作るという
インディーズソフビの面目躍如というところDeath。



メカゴリラ獣はマッシブなフロントもキマってますが、サイドビューも流麗で見どころのひとつと
なっております。
60年代のSF映画にあるようなラインです。ゴリラのロボットなので、タコはメーカーさんのHP
で紹介されている製品の姿勢より若干猫背気味の前傾気味で置いてます。

リアビューもシンプルですがついついバックパックとかつけてしまいそうなところをあえて
抑制を利かせたようDeath。やはりそのシンプルさは本来、南極の特殊鉱物採掘用か何かの
目的で開発されたので。。。おっと。



メカゴリラ獣の武器は当然、ゴリラ獣にも持たせられます。
「ゴッホゴッホ」 ゴリラ獣がミサイルをマルサンのミニ恐竜を変異させるのに使います。
これで無名の怪獣も日本が誇る超有名版権怪獣になれるかも?
変異したら、さっそく生みの親のゴリラ獣と戦闘開始だ!

 目の渦巻きグルグル模様は類推するに、たぶん対ゴリラ獣への催眠光線発射ユニット
でしょうね。
うっかりゴリラ獣がメカゴリラ獣の頭部を見たら最後、催眠光線でいいなりに!てなところ
でしょうか?
ゴリラ獣、ヤツの目を見るな!!
思うにメカゴリラ獣はその本体のパワーを発揮せずともアイビームと手のミサイルだけで
相手を封じることが可能でないでしょうか。実際にはくんずほぐれつの戦いにはなかなか
いたらなそう。
そういえば腹部の赤い部分についてるのは砲座だろうか。これだけの武器を揃えていると
かなり強力ですね。


ゴリラ獣と、タコブログでは毎度登場のいわき市ハワイアンセンターから疎開してきた
フラガールおねえさんとパチリ。
そしてメカゴリラ獣のマドンナにはこんな感じのヒロイン(もちろん悪のエージェント)が似合いそう。
これはFETISH MODEさんのキャラ。うっかり近くで命令してる間に被曝しちゃいそう
なのでラジオアクティブ対策も万全な特殊ラバースーツ、みたいな設定DEATH。

南洋の島で今日も島の棲む恐竜たちと死闘を繰り広げるゴリラ獣。
群れで襲うゴルゴジラーズ相手に苦戦中!「ゴッホゴッホ!!」



ゴリラ獣強い!でも、群体で襲うゴルゴジラーズも執拗に食らいつく。
ゴリラ獣、SOS!!

突如、南極方面の空から飛来してきた謎の黒い所属不明輸送機のハッチが空き
島に降下してきた青い機械の猿!
ゴルゴジラーズもヤツの駆動時に放出される機体温度を接近とともに体感し、
ヤツにえもいえぬいきものでないモノ特有のみなぎる殺気を本能で読み取った!
「グオー!!」
怪獣の彼らにはわからないが、近づいてくるマシーンの猿の手には、
全生物を抹消しかねない、とってもアブないミサイル!



後ずさりするゴルゴジラーズ。
そして、自分に似た姿の機械の猿に驚愕し凍りつくゴリラ獣。ヤツに驚いたのではない。
何者も恐れず挑みかかっていく孤島の王者である自分が
本能で接近を踏みとどまったことに驚いていたのだ。



青い機械の猿に近づいたゴルゴジラーズの何匹かが突如、
狂ったように仲間割れを始める。



脊椎動物の視覚から入り大脳辺縁系に働きかけるのであろう、
生物には目視できない謎の催眠光線を発射しながら、
戦わずとも、ゴルゴジラーズの群れを蹴散らしていく青い機械の猿=
メカゴリラ獣。

見えない力で仲間の何匹かが失われ、機械の猿がもたらした事態を察し逃げまどう
ゴルゴジラーズ。
感情をもたない冷血動物には本来見られない、異常な光景だ。

笑っているような表情でただ仁王立ちして触れることもなく、怪物たちの共食いを眺め
サーチアイに映る現場の視覚データを収集、高速で演算処理して
データ化し何処かの場所に転送している、青い機械の猿。



ゴリラ獣との戦いで倒れた、また青い機械の猿が指も触れず頭を狂わせ共倒れに導いた
ゴルゴジラたちの骸が転がるジャングル。猿同士がぽつんと佇む。
機械の猿は、修羅場となった現場映像を遠隔地に居る主人に転送完了して
スリープモードに入った。

沈黙する青い猿。
はたしてヤツはゴリラ獣の味方なのか、敵なのか?

全ての生物に対して宣戦布告するかのごとく
独裁者が体に巻いた銃弾ベルトの弾のように鈍く光る鉄の牙が、動かない足元の骸を捉えて
冷酷にせせら笑っているかのように見えた。。。

獲物は、掃討すべきは、このセカイの全て!!

そしてヤツの電子頭脳のスクリーンモニターに投影される掃討範囲指定上では
この南洋の島の覇者、自分の傍らに今、立って咆哮し威嚇する、ゴリラ獣も含まれていた。
「適用範囲、ただし可能な限り、捕獲のこと」
鋳鉄の軋むような駆動音と電子頭脳からもたらされる威嚇音。
冷戦時代の終了頃に原発事故であえいだウクライナで製造された
やや旧式の多層配列ワードプロセッサがもたらす、青い猿の疑似感情は
電子音の奇怪な咆哮として外部に送りだされる。
この場所では実に不似合いな電子音が漆黒のジャングル内にこだまする。。。
ゴリラ獣とメカゴリラ獣が今、初めて対峙した。

とうとうライバルキャラが登場したことで、HSさんの ゴリラ獣が展開するソフビセカイも急速に
広がりを見せています。ゴリラ獣がリリースされたときに、敵のメカゴリラとかオリジナルもので
出たら面白いんだけどな、とぼんやり思っていたのですが、しっかり実現してしまいました。
別ver.の頭部がついたメカゴリラ獣も年末にゴリラ獣とのセットアイテムで販売しました。
よりレトロチックにゴリラの本来ある位置に目が寄っている2号機?改造?メカゴリラ獣。
そして原型がすでに発表されているゴリラ獣よりも大きいティラノサウルス状の怪獣。
2012年も新たな展開が予期されるHSのソフビセカイはどんな感じでイマジネーションを
カタチにしていくのか。



現状では抽選販売のハードルが非常に厳しい点がファンにとってミリキある製品としての
関心をいやがおうにも高めているような印象も一見ありますが、現物を見れば
それだけで醸成されたものでない。
やはり現物のデキから悪役ソフビとしての普遍性や神話性を創出したアイテムなのは確かです。
ゆえに、より多くのソフビファンが所有できてその出来を共有できるとベストなのですが、
とりもなおさずメカゴリラ獣の投入は本年もHSさんを引き続きインディーズカテゴリーの
TOYファンにとってこれからの動向に注目すべき一社としていくことでしょう。

【大都会PARTⅢ爆破・破壊MIX①】

http://www.youtube.com/watch?v=j78UT6t-VSk&feature=related

【西部警察 無防備都市・前篇】

http://www.youtube.com/watch?v=HRKJeC43GbE&feature=related


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本年もぜひよろしくお願いいたします!! (トサギ)
2012-01-04 21:18:29
2012年も楽しく拝見させていただきますm(__)m

「しまいにはブログに掲載するために買うと言う世間でいう「買い物症候群」的な状態になるものです。」

数年前からなるべく「一生飾れる基準」で購入していますので、上記のコメント大変参考になりました。

ゴリラ獣×メカゴリラ獣⇒僕にとっては夢の競演です。
部屋でタコペッティさんのように再現したいです。

福岡のまんだらけには、3、4体ほどゴリラ獣・メカゴリラ獣が置いてありまして(非売品扱い)。
生産数が極少数のようなので、1体でも欲しい人のところに届いてほしいなと感じました。

返信する
Unknown (ともっぺ)
2012-01-04 21:21:46
こんばんは。 僕も明日から仕事っす。 以前の仕事(転職しました ・・・)では長期休暇の旅行三昧だった僕にとって一週間ちょいの休みなど休んだ気がしない ・・・

そぉそぉ メカゴリラ獣 当たっちゃったんですか。 おめでと~ございます & 羨ましいなぁ ・・・ こいつだけは 何回応募してもダメです。 本来 猿系怪獣は苦手気味な僕ですが これの赤は欲しかった ・・・

なるほど 海外のお客さんがメインだったんすか ・・・ どうりで当たらない訳ですわ 納得いきました。 国内でも もうちょっと流通させてくれればいいのにねぇ~ ジバン・カンバン・カバンは大事って言うし。 今度は 2号機?改造?メカゴリラ獣と色違い2体セットで販売して欲しいな。
返信する
Unknown (マンガ)
2012-01-05 02:06:23
こ、この人民解放軍のフギャー何?
つか、人民解放軍だろコレ
原爆ミサイルもいいなぁ。
下の膨らみがフィンにもボストークみたいな
集合ロケットエンジンにも見えるのが効果的
返信する
Unknown (タコペッティ)
2012-01-05 11:35:22
>マンガさん
人民解放軍なんでしょうか?この兵隊さんは。
やはり組織の構成がよくわからん。
>集合ロケットエンジン
ああ、何か既視感があるなと思っていたら、
そうだ、ロケットっぽい局面処理が随所に
入ってますね。さすが。
思ったんですがなんで腹部が赤なのかというと
作業や戦闘時のコンディションで腹部のパーツを
いろいろさしかえられるって設定はどうでしょう。
見ると腹部の赤い箇所は鋲打ちしてないから。
それと腹の穴は砲塔というよりは
鉱山やプラント内作業で使う溶接か何かに使う
バーナーか姿勢制御のバーニアっていうのは
どうでしょう。
MSのジ・Oみたいに巨体を前後に移動できると
機動性上がりますよね。
そうなるとたぶん足裏にも推進装置は
ついてるでしょう。着陸時にEVA新弐号機
みたいにふかすんですよ。
あくまで個人的なイメージですが、
メカゴリラ獣は本来、あまり動かないで
原爆ミサイルを見せて威嚇したり、
サーチアイの催眠光線みたいな
遠隔兵器を駆使するだけで敵を掃討するような
GRのカラミティみたいにあまり動かない、
合理性で冷酷に戦う感じが似合うように思います。
返信する
Unknown (タコペッティ)
2012-01-05 11:54:27
>トサギさん

おめでとうございます。本年もよろしくお願い
いたします。
>一生飾れる基準
なるほど。自分なんぞより簡潔に言い当てて
おられますね。しかし住宅事情や金銭面も
かんがみると、ある程度その条件を満たしていて
さえ、永遠にハイペースの購入状態を続ける
というのは難しく、長くコレクションをしていく
秘訣みたいなのは個人個人違う環境内で練っていく
時期にあるのかも?と思って書いてみました。
それはモノがなんでもあっても、
かえってストレスってたまるものだからです。
思ったのは初めて見た瞬間にすごいなと
思うと何年たっても評価ポイントが
変わらない感じがします。あと、似たようなものが
ないソフビ、発想がほかにないソフビも
存在感は変わらないですね。造形や塗装がいいのに
越したことはないけど、それはじつは2次的な
部分のような気がします。まずソフビという仕様の
商品ならでは実現した存在感やモノとしてのキレ
といえるようなものが本質として
大事なような気がします。

>福岡のまんだらけ
Not For Saleといえ持ち込みあるんですね。
名古屋店、なんば店、グランドカオスなどは
それぞれ何回か行ったことありますが
福岡店は一度もないんですよ。
返信する
Unknown (タコペッティ)
2012-01-05 12:44:10
>ともっぺさん。

こんばんわ。いろいろ生活環境が変わられていたん
ですね。でもよかったですよ、最近どうしておられ
るのか、ソフビへの関心はどうしたかとか
気になってたんで。自分も震災の後バタバタしてて
ブログを思いきって更新しないでイベントには
行ってたら「ブログあまり手をつけてないと
死亡説流れちゃうお!」って
いろんなヒトにいわれたくらいですし。
とにかく去年は趣味のセカイも大変でした。
夏くらいまでは地震の揺れから
常に所有品の保全に気を揉んでましたしね。

ともっぺさんが
震災前に美しい日本の風景をじっくり
見る旅ができたなら、幸いでしたね。
今後はなかなかくつろぐには
厳しくなる場所もでてくると思いますから。
日本はほんとうに美しく安全な国土であったの
ですが。。。これは国としての
致命的損失だと思います。

幸いインターネットのおかげで
民間レベルでも危険回避のための
情報や知識はある程度入手しやすい環境があるのと
風土が基本的に湿潤で雨が多い国なのが
救いですね。

自身もおもちゃコレクターもやってる
ソフビメーカーさんやショップの方も
都内でさえ何度かの揺れで一時は部屋が廃墟の
ようになり、復旧や気持ち上の切り替えに
たいへんだったと言ってるのをよく聞きます。

メカゴリラ獣はたぶん国内ででも当たっているヒトが
最近のセットのものでも
一定数いるとは思うのですが、
見えないっていう感じですね。自主規制って
いうのでもないですが、時節柄というのも
あったんじゃないかな。

自分も実際ここまでブログには
載せていなかったんですが、見ていると
新色が出るたびに
お客さんサイドも応募のテンションが
上がってきていたし、でも震災でガタガタして
いる時に、過去の個数の少ないソフビの
ときのように無用に騒ぎあってるのも
どうか?という考えもあって
とめておきました。ソフビは人数が決して多くない
なかで、話題性みたいなものが先行すると
製品評価のさまたげになるような気もしますから。
ただお客の側も、話題になってる手に入りにくい
ソフビの存在をムーブメント全体のアクセント
として常に欲しているようなアンビバレンツな
ところがあると思います。
自家中毒的に「購入困難なものの存在を
お客サイドが神格化してしまう」
というこのインディーズソフビの分野特有の
(ほかのコレクション分野
でもあるとは思いますが)心理作用なのでしょう。

自分が当たったのも一回目の
抽選は(今がどのくらい応募しているか
わかりませんが)まだ人数が少なかったからだと
思います。発売半年たっても
販売環境が醸成しただけでない
実体としての人気が持続している
アイテムなのは確かですね。
返信する
Unknown (メガたぬき)
2012-01-05 21:44:22
どうも、こんばんは!
光沢がうまく出る感じの
ライティングで撮れてますね。

田中友幸氏が、
「昔、メカニ○ングっていうの
あったけど、ゴジラであれできない?」
ということがメカゴジラ誕生の
エピソードの一つであったような
気がしますが、メカ化の源流というのは
コングだったんですね。

現在でも、漫画、アニメの
どんな些細な作品でも往々にして、
メカ化はその回の演出をグレード
アップさせてくれるものに
なっていたり、作り手が、
ギャグでも良いからこういうキャラ
を登場させたいという心意気で、
影響を受けたものとして、作品に
混入している印象があります。
『学級王ヤマザキ』のニセヤマザキや、
『ヒゲぴよ』のメカぴよ。
たしか、『ラブひな』では、
ガメラをメカ仕立てにしたような
キャラが出てくる回がありました。
メカ化というのは、ワレワレの
「カッコイイと思うもの」(日常風)
の否応なく基準になっている
ような気がします。
返信する
Unknown (タコペッティ)
2012-01-05 23:53:17

>メガたぬきさん
ちょうど今そちらに寄ってきました(笑)。
今日ちょっと出先で時間が空いてたから
雲とか電柱とか撮ってましたよ。
最近メガたぬさんがいろいろ風景集めて
ブログに載せてたから、あ~、撮りだめたの
自分も載せてえなあと思いつつ。

メカゴリラ獣は造形がツルツルに磨いた表面処理に
なってるのでライティングに気をつけると
くっきり陰影がついていいですね。
車の表面みたいな感じ。
邪悪な感じをうまく出せればよかったんですが。

メカ、というと「ふしぎの海のナディア」の
島編に出てきたメカキングなんてのも
ありましたね。アークロンのメカレッドキングが
ほとんどそのままアニメキャラになってて
吹いたけど。この話はコンテが樋口真嗣さん
でしたねw
レールガンの量産されたクローン御坂も
ロボみたいな存在ですね。結局人心を持たず
感情を伴わないメカやクローンはどこまでも
本家に届かない科学の誤用に過ぎない、
出自が神の意志にあらざる存在、という演出
なのでしょう。

つまるところ平成ゴジラはずっと自分のクローンと
戦ってきたんですね。ビオランテがまずそうだし
スペースゴジラも、メカゴジラも、
あとミレニアムのオルガもですね。
特撮やアニメのセカイでメカ○×▼という
ようなキャラが出るのは鏡面化した自分と
対決する比喩として置いていると思います。
お客はたぶんメカキャラの登場に
ドラマとして記号的意味でのカタルシスをかぎわけ
自動的に情感を突き動かされるのでしょう。
返信する

コメントを投稿