KADOMIUMTANK ソフビブログ

ヘミングウェイの詩にこんなのがある。
「人生は素晴らしい 戦う価値がある」
後の方は賛成だ byモーガン・フリーマン

デビルマン×マジンガーZ DZ40

2012年08月30日 | コミック・アニメーション




あした(8月31日)まで原宿のトーキョウズトーキョウで開催中・
デビルマンとマジンガーZの40周年をお祝いして多彩なアーチストさんと
ソフビメーカーさんがコラボレーションしたアイテムが集結したお誕生日会的な
イベント。ソフビアイテムもコラボあり、当時ものの復刻あり、リ・イマジネーション
が利いてるアイテムありと楽しませてくれます。






永井豪先生「僕のマジンガーZはコレジャナイ!!」
このバッジをプロデュースしたザリガニワークスさんの広報誌によると
永井先生はパーティーのときにかぶる帽子まで用意してノリノリで
この泣いているポーズをとってくれたというとってもココロあたたまる話。




ザリガニワークスさんがいつか製品化したかったという
ザンニンとムザンTプロジェクト!
サイコジェニーとかジンメンとかのアパレルもアリかと。








見た瞬間にぶっとんだ、REAL×HEADさんとアトム・A・アマレスラーさん、
ミロクトイさんとのデビルマンコラボレーションアイテム。
3種類のサンプルがようやく出揃い、現在、会場で受注を行っています。








この原作版デビルマンは当時ものパチで造形がすばらしい「新怪獣シリーズ」の
パチデビルマンにインスパイアした新規造形品ですね。メディコムトイさんもいいとこ
突いて製品化したにゃー。羽根も当時ものではペラペラして形ばかりでしたが、
今回のはとってもしっかりしてます。







ジェットターレさん(ハンサムタロウエムさん)も
デビルマンとマジンガーのリスペクトカラー塗装になっている
グッドロボとホルモラーを参考出展。



トロスD7と美少女。シブイ機械獣セレクションですね。
自分はデルダンV8とバルガスV5とグシオスβ3がすきです。
戦闘獣はダンザニアが断トツですね!





デビルマンの歯がすてき。



マッドバーバリアンさんのARTも。ガスマスクフェチなのでこのカレー君好きです。
ソフビも持ってますYO。



サンガッツ本舗さんのデビルマンはパンツじゃなくてフンドシをつけているのだ!



おっと、こちらがメディコムトイさんからリリースされた原作に忠実な
デビルマンというかアモンのフィギュア。



妖鳥死麗濡をモチーフにした、すばらしい等身大ドールも展示されています。
デビルマンの映画もこの記念年につくってほしかったな。

じつは那須監督の実写デビノレマンも自分はアリです。葛飾の商店街しか出てこないけど
映像には見えないところで全セカイの滅亡をサックリ描いてしまうなんて、
むしろすごいセンスなんじゃないですか。
悪魔版のビーバップハイスクールだと思ってみればいいんですよ、あの映画版は。
あと、人間ごときに神がかった「デビルマン」の完璧な映画化は無理です。
那須監督は人間の娯楽監督として堅実に描いたんですよ。



ネゴラの生みの親、こなつさんの描くデビルマン。和風の描線が妖怪・納涼テイストで
ちょっと涼しげ。
今回はソフビのみならずART勢の作品も見所Death。









クレイマンさんの新約デザイン版マジンガーZ・









ザッカ感覚のなじみやすい商品、サブカル目線でアンテナにひっかかってきそうな
先鋭的なアイテムをセレクションし、今のTOKYOのテンションとミクスチュアな
ホビー&カルチャーを一望できる店内。そしてインディーズソフビもTOY分野の
最前線を走るアイテム代表として役割を果たしています。
TOKYOsTOKYOさんの店内を散策してみると
そこにはこのお店ならでは得られる新鮮な発見・感動があるかもしれません。




本日アキバにも廻ったので、いっしょに載せときます。
こちらが明日31日からOne up.さんのAKIBAカルチャーズZONE店で開催する
おなじみパンデモニウム展。今回のテーマは「英雄」。
本日夕方現在でまだメーカーさんから作品が全部到着していなかったようで、
ここに掲載したのはその一部Death。




















そしてこちらがサンガッツさんが同店を通して受注中のサンガッツようかいシリーズ
悪鬼「青鬼」と泥田坊青Ver.。


【Devilman AMV】

http://www.youtube.com/watch?v=eLkHRqrT2ZA&feature=related

【Devilman vs Jinmen】

http://www.youtube.com/watch?v=bM8pVs3wkew


【Mazinkaiser vs Ankoku Daishogun】

http://www.youtube.com/watch?v=GG5SIOPfBjk&feature=related

マーミット 9月のソフビ新製品

2012年08月29日 | 特撮・SF

マーミットさんから9月の受注限定ソフビのニュースリリースをいただきました。
9月30日受注締め切り、12月上旬発送予定です。
商品のお問い合わせ及び代引き申し込みは
 ㈱マーミット(電話 03-5648-6535)まで。










怪獣天国 アクエリウス(1期)税込み5250円。
全高約23センチ、ウルトラマンA登場の水瓶超獣。
スタンダードサイズ初登場。劇中に準じたオーソドックスな彩色。
ロングランで未ソフビ化キャラを補完し続けているウルトラマンAの超獣シリーズ、
先日紹介したドリームギラスに続く新作となります。
後半の超獣もずいぶんソフビ化されてきましたね。このアクエリアスは
知的生命体として人間の姿(謎の美しい巫女)に化けて
自作自演の奇跡を見せ、農村の人々を洗脳していたのですが、
あきらかに意思をもっており、超獣というよりはギロン人などに近い、
異次元人ヤプールの結託星人ではないかと思われます。

空飛ぶ巨大クラゲ、ユニバーラゲスを引き連れて侵略活動を行います。
「A」のキリスト教原理で敷かれた番組当初の市川ワールドに
番組中期以降から対立的に存在するようになった土俗・農耕豊穣説話的
モチーフを持たされたキャラクターといえます。

そういえば、アプラサールのように服を着た怪獣が
このころからウルトラワールドにも増えてきましたね。
左右不対象で左肩には花と、Aで見られる合成怪獣的な要素も
デザインの中に残されており、今回の立体化は貴重といえるでしょう。











怪獣天国 ヤメタランス(2期)税込み5250円
全高約23センチ 帰ってきたウルトラマン登場のなまけ怪獣。
ベーシックなイエローの成形色を基調に彩色。
地球の人間を全員なまけものにする宇宙人(ササヒラー)の陰謀で
地球に送り込まれたが本人はそんな侵略意図は持っておらず、
暴れながら嘆き悲しむという不思議な怪獣。「地球頂きます」は
小山内美江子氏の脚本が強烈で、一度見たら忘れがたいエピソードですね。

ヤメタランスは好きな怪獣で、タコも一期を持っているんですが、その後福袋などで
2回くらい別カラーがあったように記憶しています。そのうちの一体は
ピエロみたいなぶっ飛んだ彩色のものがありました。
このソフビは底の部分がなかったら幼児番組に出てくるパペット人形のようで
キャラクターのユルい感じをオリジナルセンスによりレトロ造形に置きかえており、
異色のソフビという印象があります。実際に手にするとキュートな仕上がりなのが
わかります。





怪獣天国 ゴジラ(1989)5250円(税込み)
全高約23センチ 映画「ゴジラVSビオランテ」登場。
黒成形にメタリックブラウンの彩色
ビオゴジが渋めのメタリックブラウンで彩色されて登場。

最近も見返したんですけど、「VSビオランテ」はやはりその後の平成
ゴジラのストーリーベースが萌芽としてほとんどここから発祥している
プロットだなと思います。ゴジラの分身、最新ハイテク超兵器による自衛隊の
リアルシミュレーション性の高いゴジラとの攻防戦、
ゴジラの神秘の生命力を軍需利用したい企業や海外の化学組織などの暗躍、
怪獣と人間との交歓、SFの枠を超えたファンタジー的なアプローチにより
ジャンルレスな作劇。。。ビオランテは細胞分裂したゴジラ細胞のように
ストーリーを進化させていったといえます。
ビオゴジはのちのデスゴジには重厚さ、ミレゴジやメガゴジのシャープさなど
ディティール面では一歩譲るものの、平成ゴジラの新たな幕開けにふさわしい
スタンダードスタイルを持ったゴジラとして造形面でもっとスポットが当たっても
いい感じがしますね。




RSK30 ゴジラ(ギガラメイエロー)8400円(税込み)
全高約30センチ 未塗装未組み立てソフトビニールキット。

映画「ゴジラ対デストロイア」登燃え上がるイメージのラメ成型。
プラス7350円で塗装組み立てサービスもあり。
そしてこちらがVSシリーズ最終作となるデスゴジ。
完成品はメルトダウン状態をリアルにカラー再現したアイテムとなっています。
リアルソフビファン待望の製品化といえます。




RSM30 キティファイヤー 6825円(税込み)
全高約32センチ ミラーマン登場のインベーダーが変身する火炎怪獣。
リアルソフビモデル。塗装済み完成品 原型は浅川洋(アス工房)が担当。
未塗装キット版 4725円もあり。

ミラーマンの初期話数はイギリスのジェリー・アンダーソン風のシャープな
映像や作劇で謎のインベーダーとSGMの戦いを描いており、ヒーローが
巨大化する以外は大人向けのSFストーリーを標榜していたのがよくわかります。

後半の恐竜型で重厚な怪獣たちの都市破壊シーンとミラーマンとの激闘シーンが
満載な路線変更後も好きですが、このキティファイヤーが登場した頃の
ヒーローのビジュアルに透明感のあったり、主人公のキャラクターが繊細で
ナイーブさが強調されていたり、青春ドラマを絡めたりといった新しい感覚の
SFドラマとして完走していたらどんなストーリーになっていったか、
完成した後半とは、また違った「ミラーマン」の物語になっていたのかもしれない
と思うと路線変更はちょっと惜しい感じもします。

子供たちにとっては強そうな、炎をモチーフにした怪獣として、
キティファイヤーは1話の鋼鉄竜アイアンやその後の変身怪獣マルチなどと並び、
新マンのアーストロンやタッコング、サドラーなどと並ぶ、シンプルで
インパクトのあるフォルムの名獣であったと思います。



ミステリアスソフビ リトルグレイ 夜光 3150円(税込み)

全高約25センチ 全世界で目撃が相次ぐとされる宇宙人をソフビ化。
3メートルの宇宙人などと並ぶマーミットさんの十八番、リアル宇宙人ソフビ
シリーズから、俗称「リトルグレイタイプ」を製品化。宇宙人の目撃事例がダントツに
多いアメリカでもっともポピュラーなルックスの宇宙人。

80年代頃に量産された、米軍やNASAの陰謀史観・隠蔽を図る国家との闘争史観
から乱造された宇宙人映画ではこのグレイタイプの宇宙人がビジュアルのスタンダード
として頻出してきました。その中でも一番奇妙なのは「コミュニアオン」という映画で
主演のクリストファー・ウォーケンが友好的な宇宙人とダンスを踊るシーンで
このリトルグレイタイプの宇宙人が輪になってダンスする銀河系各惑星の代表?の
中にいることですね。

同様に80年代に製作された「宇宙からのツタンカーメン」では、エジプトのミイラが
ピラミッドの宝石の力で蘇生したところ、包帯の中からこのグレイタイプの宇宙人が
登場するというこれまたストレンジなシーンがあります。60年代、70年代では
宇宙人というといわゆるバグアイド、昆虫のような目をして口が避けていて
キバがある宇宙人が主流だったのですが、70年代後期頃になると次第にこの
グレイタイプの知的で闘争的なフォルムでない痩身の宇宙人へと
メインイメージが取って変わります。

不思議なことに各地での宇宙人の目撃事例でもこのリトルグレイタイプの姿の
宇宙人が多くなってきており、宇宙人サイドにもモードとか地球を来訪するときの
スタイルに時流のトレンドでもあるのではないかとかんぐってしまうところですね。

そして90年代になると人気SFシリーズ「Xファイル」や、アメリカのTV局発信で
作られた(フェイク映像といわれている)「宇宙人解剖フィルム」が世界の
メディアを騒がせるようになります。
いわゆる「ロズウェルのUFO事件」が隠蔽された国家機密として
大衆的なミステリー的な意味合いで注目されるようになると、
映像化される宇宙人のデザインはリトルグレイタイプの鋭い猫のような瞳のみを残し、
体表はウロコ状だったり、生物的な筋肉表現をくっきりと表面につけた、
老人の賢者のような顔のクリーチャータイプへと主流のビジュアルが
いつのまにか様変わりしていきます。
思えば70年代後半の「未知との遭遇」の宇宙人、80年初頭の「ET」の公開後頃が
宇宙人のビジュアルが変わっていく葉境だったような気がします。

映画やドラマなどの影響で宇宙人のビジュアルも年代ごとに変わっていくとしたら、
アメリカが宇宙人に持つイメージを、市民の深層心理の中で常に意識操作してきた
意図はいったいなんでしょうか。。。宇宙人という存在にはミステリアスな妄想と
時代ごとのキービジュアルの進化が常につきまとっています。

【X/The Crystal Ship(X File the Movie Fight the Future Soundtrack)】

http://www.youtube.com/watch?v=fcCHdMTrp6A

【Teotihuacan/X-Files: The Album -Noel Gallagher(Oasis)】

http://www.youtube.com/watch?v=NGm6C7ILK3Y

サンガッツ妖怪悪鬼×如意自在

2012年08月29日 | コミック・アニメーション




暑さ寒さも彼岸まで。
夏の暑さも一息つけそうな頃合ですが
妖怪ソフビもいろいろリリースされておりますので、
ここらで「納涼妖怪ソフビまつり~」。
今回はその①Death。

妖怪百物語か、縁日の夜に突如神社に建てられた掘っ立て小屋で展開する
見世物小屋か・カチ カチ(人寄せの拍子木)
深夜にお楽しみください~・

写真撮ってるときに自分もなんだか少しヒンヤリとしてきましたよ。
妖怪ソフビだって気持ち、和の涼をもたらすのかもしれない・

てなわけでサンガッツ本舗さんが順次シリーズ発売しているサンガッツオリジナル
ようかいシリーズ新作。
髪の毛がツンツンしてるへの字口のほうが「ようかい悪鬼」
そして3つ目でツノが出ているのが「ようかい如意自在」と申します。
共にイメージソースとなる妖怪画があるのですが、アレンジは完全に
サンガッツさんのテイストが入っている、いちみや妖怪愛がタマシイを吹き込み
この世にソフビとして召還された、サンガッツオリジナルようかいであります。

この悪鬼は最初の通販で販売された朱成形にグリーンのフンドシカラー、
そして如意自在は先週まで開催されていた「妖怪食堂」会場限定ソフビである
朱成形にイエローのフンドシver.となります。

悪鬼はヒトに見えず、知らぬ間に病魔や不幸を呼び込む鬼、そして如意自在は
道具を手入れしないでなまけることばかり考えている坊主に道具の「如意」が
神通力を身につけて懲らしめる、付喪神系の妖怪、と聞いております。

ただサンガッツさんにイベントでお聞きした感じでは「悪鬼」については
妖怪の巻物によく描かれている、牛車を引いている鬼のような妖怪のソフビが
あったら怪奇ファンのソフビ棚が楽しくなるかと思って広いイメージで
立体化してみましたのでお客さん各自で自由に想像して楽しんでほしいです、
との話でした。






たしかに古い妖怪画を見ると、有名どころの妖怪にまじって、鬼のような
名もない妖怪がよく群れの中に混じっているのが目に付くことがありますね。
あと、お侍の武勇伝を描いた古い絵巻物でも、退治される鬼のような妖怪がよく
出てきます。

特撮で言えば、仮面ライダーの戦闘員とか、秘密結社の行動隊員みたいな、
(宇宙刑事ギャバンでいえばダブルマンみたいな、仮面ライダーファイズでいえば
メイン怪人じゃないスマートブレイン社員の名もないオルフェノクみたいな。。。
てな特撮方面例はもういい)
要はいろんなカラーの鬼が複数居ても無問題なキャラクターというと
わかりやすいカナ?

悪鬼は妖怪好きのヒトが見立てて、いろんな妖怪登場のシチュエーションに
なぞらえて他の妖怪と並べたときの魑魅魍魎の中の1体として自由に妄想を膨らま
せるのが正しい遊び方なのかもしれません。
鬼だから赤いの青いの黒いの複数居ても、飾る場が引き締まるでしょうしね。





悪鬼を、最近サンガッツさんから発売された
ようかいぶよぶよといっしょに置く。
ここのところサンガッツさんはハイペースで新作が出てることを
改めて実感します。このぶよぶよは夏のワンフェスで販売された蓄光ver,。
ぶよぶよの原点となる妖怪書画において、ぶよぶよの百鬼夜行タイムでの相方?として
槌のような道具を振り下ろしている鳥のような顔をした鬼がいるんですが、
悪鬼を彼に見立ててポージングしてみたら、こんな感じ。

なお、あの鳥のような鬼もサンガッツさんは気に入ってるみたいですね。
立体化してみるなら、という話では、「道具を振り下ろす手が造形的に難しいな~」
とかおっしゃってましたが。




しかしこりゃアシッド系でイイ顔してるよなあ、悪鬼。
根本敬関係の本に出てくる行動もルックスも異様に濃いストリートをたむろす
おじさんとかにいそうですよね。顔も赤いし。「ドヤッ!」
あと、すぐ思い出せないけど似てるヒトが身近に居たような気がする、そんな顔ですネ。
でもどこか愛嬌もある。












自分のブログ的に妖怪ソフビのヤラレ役設定でおなじみの貴重な人員、
情報やが襲撃される之図。
この情報やはタコがたわむれにサラリーマン山田の頭部とシャンペイの胴体を
ミックスしちゃったものです。





情報や「あっ、なんだか背中が、鷹の爪のようなものでひっかいたように痛い!」
鬼太郎登場「それは如意自在だ 君の家では先祖伝来の古道具を
どこかに放置してないかい」?
如意自在は背中をかく如意が妖怪化した設定なので、泥田坊から使用されているこの
胴体の鋭いツメがよく似合います。ボディバランス的にも頭部に伸びたツノ、横に
めがねのように伸びた目と、全体のボディイメージも大胆で面白いソフビに
なっています。



ブキミな妖怪、魑魅魍魎たちがついに実体化して人間にも見える状態に。
ちょっと妖怪つづらから魑魅魍魎の群れがぞろぞろ出てきた時みたいな感じで
ポージングしてみました。

情報や「キャーッ(女の子みたいな水木スクリーム・アドレナリンフル分泌状態)」
やつらは群れでやってくる!










妖怪の居るセカイにひきづりこまれそうな情報やを分解写真でご覧ください。
泥田坊ソフビのように、悪鬼の下半身を取り外してみました。畳から上半身をもたげて
人間に襲い掛かるイメージ。




鬼太郎は如意自在の怒りを静めることができるのか?
そして悪鬼によって漆黒の彼岸の彼方にひきずられていく情報やの運命は?







サンガッツようかいシリーズも形状が多彩なキャラクターをリリースしてくれている
ので、ヴィネットみたいに複数のキャラを絡めて情景を作ったりなどして
楽しめるようになってきしたね。もちろん有名な妖怪たちのソフビ化も
とってもうれしいのですが、
妖怪というものは「よくわからないお化けが多彩に闇に
蠢いている図」が怖さの真髄というか核心としてあるように思います。
その上で今回の悪鬼や如意自在のような、ある程度妖怪好きなお客さんも
調べないとその存在を知らなかったようなキャラクターが製品化されるのは
新たな妖怪学に触れるような意味合いでも一層楽しみが広がるというところ
でしょう。

サンガッツさんは今回紹介した妖怪たちに続いて、鬼ボディを使用した第4弾、
このシリーズでももっとも異形といえる双頭妖怪「どうもこうも」を
リリース予定Death。

(納涼妖怪ソフビまつりその②に続きます。。。)

マーミット 夢幻超獣ドリームギラス

2012年08月28日 | 特撮・SF


マーミットさんから前々回記事にしたトリフィドといっしょに注文したアイテムが
いくつか同梱されてきたので、今回も同社の製品レビューが続いちゃいます。

これも手元に届くのが楽しみだった版権怪獣ソフビ。

このほどマーミットさんからソフビ化された新作、ウルトラマンA第35話に登場した
夢幻超獣ドリームギラス(右)。
魚のような顔を持つこの超獣は少年の不安な心をエネルギーに実体化して暴れる
ウルトラマンシリーズが第2次以降明確にしてきた「怪獣はヒトの心が生み出す」という
定義に当たるアイディンティティを持つキャラクターとなっています。
そしてこの超獣は「A」の番組制作上、きぐるみのコスト対策から黒雲超獣レッド
ジャック(左)のスーツを改造して製作された経緯があります。





レッドジャックも数年前にマーミットさんから製品化されており、タコブログでも
過去に記事しておりますが、これでバラゴンならぬ
レッドジャックスーツバリエーションとでもいうべきカラフルな超獣2体が
手元にスタンダードサイズで揃いました。

マーミットさんにイベントでお聞きしたところ、きぐるみの製作に倣って
レッドジャックの原型を改造して製作したとのこと。ゆえに2体は兄弟のように
背格好が似てまた異なる超獣とあいなりました。
届いたらこれは2匹並べてみたいと思ったので、さっそく見てみましょう~。

「A」頃になると過去のキグルミを改造してコスト面の問題を解消しようと
番組のスタッフも苦闘していたようですが、ちょっと見には同じキグルミとは
わからないですね。元々超獣という存在は生物兵器という設定を下敷きにして
いることでイボイボブツブツトゲトゲなデコラティブなのが基本ディティール
だったので手を入れるとわからなくしやすかったということですね。




Aのキグルミ流用は彼らに限らないところですが。超獣サボテンダーが改造されて
マザリュースになったのは子供当時もすぐわかりました。しかし
自分はある程度年がいってマニア的な目線で
作品が評価されつつ、製作サイドの情報が出てくるまで、
このドリームギラスの劇中キグルミが改造品であった点はわからなかったです。











元になった超獣レッドジャック。超獣のイメージアイコンとして、異次元人ヤプール
がAに倒されて四散したヤプール細胞が各地で増殖再生して個々に活動を開始した
のが3クール以降の超獣たちですが、彼もその1匹。手足のブツブツイボイボディティール
はヤプールの眷属であることを強くアピールするところとなっています。

今回、ソフビ原型としてドリームギラスに改造される上で、この手足のイボイボは
そのまま残されていますが、角や突起などレッドジャックの部品を生かした部分も
微妙に手が入っており、ソフビの原型作業としては流用というレベルでなく、
大改修されたという感じですね。セビレに入っているしわなども入れなおされており
ヒレも角度を変えたりしてあります。
ぶっちゃけ胴体はほとんど別物といっていい状態です。







そしてこちらがドリームギラス。発色がデジカメで撮影した写真だと
どうしてもすこし明度などの関係で違ってしまうのですが、
劇中登場したカラーを意識した成形色となっています。
朱に近いカラフルなレッドで、おもちゃ映えするキャラクターですね。
しかし「A」オンエア当時では、風潮として敵キャラのおもちゃ化が
すでに控えられるようになっていた頃なので、このように後期の超獣などは
特に製品化など、とても望めないところでしたでしょうね。

頭頂部に飛び出した突起の先に丸い物体がついているなど、「A」後期から「タロウ」
頃のウルトラでよく見られた造形的特長をすでにこのドリームギラスが
備えている点にも注目したいところです。

しかし何度見ても顔の造形が特徴的で複雑な曲線構成ですよね。子供が気に入っても
絵に描きにくい超獣だと思います。自分のイメージですが、魚のようであると同時に、
西洋の童話に出てくるドラゴンにいそうな顔をしているなと思います。
ちょうど登場するエピソード自体も、少年が超獣に追い回される悪夢のセカイと、
おねしょをして皆に笑われるという子供にとってショッキングである
リアルセカイの苦境が行き交うエピソードを飾るには相応しい
デザインを持ったキャラクターではなかったかと思います。

「A」「タロウ」では登場怪獣が次第にモチーフの存在を放棄していくのですが、
それはキャラクターが雑多になってきて視聴者にとってキャラクターの深耕が
第1次シリーズほどには行われてこなかったという点も無関係でないように思います。

現在になって見てみると、各話のストーリーにあわせてデザイン面で試行錯誤
していたことがよくわかります。特に「A」はヤプールが人間の心の弱さに
切り込んでくる攻撃がテーマにあるのでより抽象的で深層心理的な部分から
怪獣ならぬ超獣のデザインが構築されていったので、ある意味自由度がある感じが
しますね。そんな意味では枠にとらわれないキャラクターとして楽しめる気がします。

現に「メビウス」頃では本家円谷でウルトラ世代が作り手になって
「A」頃のシリーズをリスペクトした二次創作を駆使しつつ作品に
新たな世界観を広げるにいたっていますし、やはり第2次シリーズ頃の
ウルトラのキャラクターはまだまだ想像の枠を広げる鉱脈が眠っているのではないかと
認識を新たにするところですね。




このドリームギラスも、尻尾の先の二股に分かれた突起など細かいところに
手が入っていることがわかります。ソフビにならないと尻尾の先はどうなっている
かなんてわからなかったな。

粗製濫造と言われた後期ウルトラですが、
こうしてみるとデザイン的にはバランスの取れたプロの作業が施されていることが
わかり、同時にソフビになってもしっかり垢抜けた怪獣ソフビになっていることが
確認できます。当時こんな感じのソフビがあっても子供たちに
喜ばれたんじゃないですか。

特にA後期の超獣はレトロ造形によるソフビ化に向いていますね、
当時、おもちゃとしてハデハデなディティール、カラーリングの超獣ソフビが
実際に製品化された初期話数に登場した有名どころの超獣たちの枠を超えて
次々と製品化され続け、おもちゃやの軒先を飾っていたらまた怪獣ソフビの歴史も
現在違ったものになっていたことでしょう。










しかし実はきぐるみ流用ケースの多いウルトラワールド関係の商品中でも
ドリームギラス、レッドジャックといったら、
かなりマイナー度の高いスーツバリエーションアイテムではあります。

番組も後期になると初期の怪獣ほどにスチール写真も多くなくなってくるので、
こうして実際にある程度のスケールで立体化されて手に取れると
マイナーな超獣のディティールも細かくわかり、また作品を楽しむ上での
新たな切り口が生まれてくるように思えますね。

コミックマ-ケット82/5日目

2012年08月28日 | コミック・アニメーション


主従関係が逆転したピカチュウとサトシ。



TOY関係のイベントラッシュもとりあえず一息ついたので、今は
入手したソフビで遊びつつ、コミックマーケット82の会場風景・続き。
今回はコミケ常連さんのレイヤーさん、ネタ系のレイヤーさんを中心に
載せてみることに。
コミケの画像はまだ未発掘・編集のがありまして、この記事も書きかけですが、
随時足すことにします。

夏の暑さも彼岸までとは、昔のヒトはよくおっしゃられたもので、夕方になると少し
涼しくなりました。日没も少し早まりました。この暑さも微妙な高低の範囲ですが、
季節の移りかわりは近づいている、と体感温度で確実に感じます。





「化物語」と「偽物語」コンビ。八九寺と火燐ねえちゃん。
こうして並ぶと実の姉妹みたいですね。



こうしてコミケの写真を見ていても、開催2週間程度しかたってない
最近の出来事のような気がすでにしません。会場で聴いたセミしぐれ、今は身近で聞く
セミの声もすでに秋の虫へと、バックグラウンドの音が
季節の変わり目を伝えてくれます。
そう、この暑さもきっと、もうちょっとですね。。。
そんなわけでここは体調を崩さないよう、うまく切り回して来る秋を迎えると
しましょう。

体力維持はやっぱり睡眠がカギかニャー。






めだかボックスのめだかのレイヤーさんはこっちの
バージョンもコスを用意してました。すごいこだわりようですね。





バイオハザードの兵隊さん。
シューティングポーズや格闘戦の武器を持ったポーズが決まってる
シリアスレイヤーさんでした。でも搬送してるのは
コミケの企業スペースで入手した萌えゲームのグッズです(笑)。




スカイライダーのネオショッカー戦闘員、
アリコマンドが萌えゲームのグッズを極秘輸送中の彼を襲撃!「ヘィー!!」




おそるべき戦闘スキルでアリコマンドが危機に!
助けて、ジェネラルシャドウ!!「ヘィー!」



アリコマンドを救出に現れた、ファイアーシスターズ月火ちゃん。
「(ネオショッカーに入隊した)ワタシのおにいちゃんに何するの!!」
「ヘィー!!」もはやカオス。



ネタコスをやる!とネット上で事前通告しててウォーリー並みに
来場者が探していた感じだった、マモノさん。







阿部さんズに会いたかったら公衆便所に。
今回もあっちこっちで「ウホッ」とパートナーを見つけては、白昼堂々、
本懐である「アッー!」な行為をやり遂げていたようです。

アイ ドント ゲット ノウ~サティスファクション!

阿部さんの登場する漫画の古書(復刻だけど)が高くなって手が出ない。。。
すっかり有名なので、原作も再販したら売れそうな気がするけど、そもそもこの漫画の作者って今も生きてるんだろうか。。。







ほんとにマクロスフロンティアのシェリルとランカのレイヤーさんは
演じていて皆、楽しそうというかシアワセそうだなと思いますね。
観ているこちらまでココロなごみますよ。





くろねこさんのキキ。



五木さんのそにこ。



有名レイヤーのくろねこさん、えなこさん、五木さんの3人が
いきなしコミケ3日目終了の翌日にアイドルユニット
「パナシェ」を結成したと発表したのは驚いたな。

ニッチなセカイの話だけどAKB前田の引退よりも数日間の瞬間風速は
高かったんでないか。



ウルトラマン80のヒト。冬よりもスーツが痛んでいて、面を合わせるのを
手伝ったりしてきました。マイナスエネルギーを放出する暴力生徒を
なだめるのに身を呈したのか?



撮り終わってみてみるとバックに移り込んでいる率が異様に高かった
LAWSON店員QB。おつかれさまDeath。。。



ジブリキャラが多かったけどこちらはカオナシさん。



マッチョなキャプテンアメリカ。こういうアメリカ製のスーツがあったのを
自分用にカスタムしたんだとか。



アメコミでなくメイドインジャパンのヒーローTV系キャラ、
ファイアーエンブレム。



アメコミヒーローもいれば洋画ヒーローも。
パイレーツオブカリビアン。



この方も常連さん、せがた三四郎。セガファンは筐体そのものを演じてる方も
含めてレイヤーさんにも多そうだな。



外人さんレイヤーさんの演じるアニメコンテンツの新作度が進行中。。。
日本在住の方もいるんでしょうけど、やはりネットの功績はおそるべきものが。



リトルバスターズ!の能美クドフリャカ。連日はりきって演技してたけど
今頃になって夏ばてしてないといいにゃあ(ほとんど親ゴコロって感じですが)
また元気でコミケにコスプレしに来てちょ!



このレイヤーさん、前にネットで見たなあ。どこか大きい港でこの格好してた。



こち亀の両さん。そうか、この画像をネットで美少女レイヤーさんと
添え書きして貼るわけだな。



なつかし電脳バラエティ番組「ウゴウゴルーガ」の進行役、バーチャルキャラの
テレビくん。
会場で見かけるテレビくんとシュールくんとみかん星人のレイヤーさんは
いつも一人三役でこなしているそうです。











広末涼子の若い頃風なまどかが居る、と評判になっていたレイヤーさん。
似てるっしょ。









かっちょいい、忍者キャプター。足がキレイじゃね?ひおあきら版みたいな。

伊上脚本がもっとも十八番の忍者モノでハジケた傑作です。





忍者が居るのでヨロイ武者も。




武者がいるんだったら黒子も。この方も黒子装束でコミケにいつもいらしてます。
聞いてみたら、どうも「忍風戦隊ハリレンジャー」に登場する
黒子さん設定みたいです。今回は人気の「黒子のバスケ」。。。







前回もいらした、アンニュイな表情が素敵な窓付き。
目開きと目閉じの両方で撮らせていただきました。



世紀末オカルト学園。完成度高いっすね。






仮面ライダーオーズのエイジ。変身ポーズもバッチリ決まってます。



アキバレンジャーもフルメンバーおられたんですが、会場内で
分散していたのです。日常生活もコスプレしてるゆめりあのハジケっぷりが
すごそう、一目見たかった。


(コミックマーケット82/6日目に続きます。。。)

【Pulp Fiction Soundtrack - Opening Theme (Dick Dale and His Del Tones 】

http://www.youtube.com/watch?v=D5OHrQYwRac

【Pulp Fiction Soundtrack-Surf Rider】

http://www.youtube.com/watch?v=Uw6_-x1t8PM

【pulp fiction - car scene】

ほんとは第二エピソード「金時計」の地下室のシーンが一番好きなんだけど。

http://www.youtube.com/watch?v=krotvejfBvQ

マーミット 食人植物トリフィド

2012年08月27日 | 特撮・SF








こんなキャラがソフビになったら、というのがインディーズソフビメーカーの
役割の原点にあると思うのですが、これもその1体としてコアなモンスターファンたちの
渇望を満たしています。

マーミットさんが発売した、恐怖の食人植物トリフィド。



SF小説家、ジョン・ウィンダムが1951年から英国でも指折りの一般週刊誌
「コリアーズ」誌上に連載形式で発表した「Day of the Triffids」の
主役であり、人類が私欲から自ら生み、全世界に趨勢を広げてしまった
最大最悪の天敵です。
神々の黄昏、人類が戦慄する悪夢の「トリフィド時代」がおしよせる!

その名の語源は、「3本足」のThreeと「戦慄」を意味するTeriffiedに
由来する造語です。もっとも作中で、この植物に相応しい名がつく頃には
人類はその名の響きの通り、社会・経済が崩壊しすでに
滅亡に向かっている頃だったわけですが。。。









60年以上前と古い小説でありますが、今読んでも人類の文明がもたらす科学の誤用から
自らをおびやかす恐怖を全世界規模で描いており、あたかも警告の書のように
染み入る文脈が何箇所もある、機知とサスペンスに富んだSF小説の
マスターピースのひとつといえます。
すでに3度も映画化されており、映画人からの本小説へのリスペクトぶりも
うがかがえようというもの。

そこはトリフィドのデザインやキャラクター設定のミリキが大きいがゆえと
いえます。
マーミットさんからこのたび発売されたトリフィドは
トリフィドという文字世界の優れたキャラクターのユニークさを
うまくソフビTOYとしてカタチにしています。









全5パーツで2つの枝の部分に2パーツを振り分け、つぼみのような顔に可動させ
表情をつけられるように1パーツを振り分け、
残りの2パーツを胴体と、根っ子の株の部分とで分断し振り分けているのですが、
構成をよく考えてあると思います。実際にソフビを手にとって
キコキコとカンチャクを動かすとそれはよくわかります。

地面から値を上げて足のようにぎこちなく動き、人間を捕食しようと静かに移動する
不気味な植物という設定通り、ポーズごとに植物らしい枝ぶりの表情を
楽しむことができます。とくにこのソフビ化されたトリフィド君の右手には
獲物を捕らえる時に使う毒の棘がついているので、ここは可動必至ですね。

このトゲで「えーかげんにせーや!」パーン!と食虫植物の反射行動のように人類を
ひっぱたいて殺し、捕食するわけDeath。というか死んだ人間や動物の死体が腐るのを
待って腐敗した養分を吸う。。。と書くと、ただ肉を食べるよりも
気持ち悪いですね・




品種改良により人類の食や住、生物燃料などを満たす資材をもたらすべく
生み出されたトリフィド。
人類に幸をもたらすはずが、毒のトゲを持つことから、家庭では猛獣のような扱い
となり、トゲを抜いた状態に剪定されて、多くは家の子供たちの慰み者になっている
のですが、彼らは虎視眈々と自分を生み出した人類への逆襲の瞬間を
うかがってきました。

ある夜、大量の流星群を目撃した人類はすべて盲人となり、
あたかも目を持たない植物のようになって暗黒の世界でのた打ち回る人間たちの
苦境を見計らったかのように世界各地のトリフィドは地面に張られた根を
引き抜いて一斉蜂起。
じわじわと人間たちを襲撃し、捕食していきます。
人類と植物が入れ替わるときがやってきたのです。

トリフィドが決してスピーディーな襲撃ができないところがまたブキミで、
作中では気がつくと背後に何株か迫っているといったシーンが多い感じです。
一説によるとゾンビ映画の始祖・ジョージ・A・ロメロ監督も、
一体一体は強くないが、のろのろじわじわと数の趨勢を広げて世界を支配していく
生きている死体=リビングデッドの不気味なイメージをこの小説のトリフィドの生態に
一部、材をとっているともいわれています。




部屋の資料整理をしていたら割とさくさく出てきたので、
トリフィドに関する資料まとめ。やはり時々書庫は本の分散をチェックして
整頓しないといかんなー。
上は東京創元社から出ている原作小説。井上清氏訳。表紙のイメージイラストが
公式という感じです。



80年代に発売されたマニア向けの怪獣図鑑に載っていたトリフィド。
アメコミチックで洗練された絵柄のコミックアーチスト、板橋しゅうほう氏の
描くトリフィドはこんな感じです。




SF小説に登場する宇宙怪獣を集めたイラスト本に描かれていたトリフィド。






最初の映画化である「人類SOS」のポスターで描かれていたトリフィド。
このポスタービジュアルで描かれるトリフィドが多く、今回のマーミットさんから
発売されたトリフィドソフビも製品化にあたりイメージの下敷きにしているようです。





80年代のビジュアルSF世代向け雑誌「宇宙船」で読者投稿されたトリフィド。
この立体化は小説劇中のトリフィドのイメージを中核におき作られたようです。

宇宙船の誌上ではマーミットの赤松社長も当時立体関係の連載を担当していた
経緯があり、SF小説の怪物たちをいつか製品化し流通させたいという
構想はすでにこのころからあったのかもしれません。



こちらは2度目に英国BBCで映画化(連続TV作品)された
「Day of the Triffids」のDVD。
輸入ビデオやのセールで安く買ったのですが、英語字幕がついていてわかり
やすく、英語の勉強がてら時々見返しています。小説をほとんど忠実に映画化して、
トリフィド地獄でカオスな状況に追い込まれた人間たちのいさかいや
逃走劇に重点を置いており、トリフィドを遠隔地から倒すブーメランとボウガンを
混ぜたような特徴的な武器も小説どおりのものが登場します。話自体も最後まで
英国TVらしく品とウィットに富んで、けっして退屈しないのですが、
肝心の劇中に登場するトリフィドのビジュアルが、ランの花のような
不安定な植え込みがフラフラしながら揺れている(歩いてるシーンはほとんどなく
頭がカクカクしている前で役者が演技しているだけなシーンがほとんど)
貧弱なビジュアルなのが非常に残念です。
本作は日本でもDVD化されていますがすでに絶版のようです。

そしてリメイク3作目も日本でDVDがリリースされているようですが
タコも未見です。ダイジェストを見たら、トリフィドの登場場面は多くが
CG表現されているようです。
ロンドンが制圧され街中で無数のトリフィドが獲物を待ちじっと佇んでいるような
シーンは原作の破滅的なイメージをよりスケール感たっぷりに映像化していて
まあまあ良さそうなのですが、トリフィドのビジュアルがアロエの株みたいに
なっており、怪物としての作り込みが軽めで好き者目線では色気が乏しい感じカナ。

やはり映画化1作目「人類SOS」のレトロで凶暴そうなトリフィドが
ビジュアルとしての存在感は今も大きいですね。「人類SOS」のポスターアドを
イメージソースに敷いたトリフィドをフルCGで製作して登場させてくれたら最強かも
しれません。

映画「人類SOS」のラストは、一応人類がなんとかトリフィドを排除できそうな
希望がうかがえるハッピーエンドです。しかし、なんと近年ネット社会に
なって海外作品のデータベースも増えたことで調べることができたのですが、
映画の穏便なラストは当初映像化した主人公たちの全滅エンドが悲惨すぎるとして
後から差し替えたものなんですね。どうも大衆的な娯楽としての評価を意識して
変更したようです。

「人類SOS」は終盤、灯台に立てこもり、どうにもならないところまで
追い詰められた主人公たちがラスト3分前くらいにトリフィドの弱点が判明して、
たちまち倒しちゃうんですから、唐突過ぎます。
でも、その撮り足し部分は、じつは監督でない映画会社サイドの
スタッフが用意したものだそうです。つまり元のヘビーなラストを撮った監督は
ウインダムの原作に漂う悲壮感をよくわかって映画化していたということ
なんですね。小説の最後はトリフィドに対抗できるほど生き残った人間同士も
うまくいってないし、トリフィドも世界に広がってしまい秩序が崩壊して
対策もとれないけどやっていくしかない、的なペシミスティックな結末です。



イラストの達者な外人さんのHPから引用させていただいたのですが、
小説の忠実なビジュアル化が左端で、ついで一回目、二回目、数年前の三回目の
映画化におけるトリフィドのビジュアルが変遷していることがよくわかりますね。




ハニービーさんにここらでお庭のトリフィドと戯れてもらいます

「トリフィドに触れるなんてこんな行幸が訪れるとは思ってもみなかったわね!
こらこら、人類をなめちゃいかんぜよ、ほら、お手!」

トリフィド「。。。」



パアーン!ええかげんにしいやー!!



ハニービー「たまにタコブログに出てきたと思ったら犠牲者役かい!
この前出たときは原発ステーションに行く役だったし。
ああ~腐っていくワタシ、トリフィドに養分を吸われていくワタシ~」




レトロSFとしての小説の中で練り上げられ、60年代に映画化されたときの
ビジュアルイメージを源泉に持ちつつ、ファン各人の間で
イマジネイティブの余地を残しつつ現在でも根強い支持を持っている
キャラクター、トリフィド。
今回のマーミットさんによるソフビ化は
オリジナル解釈によるSFモンスターオブジェとして
デスクにもちょっと飾れる渋めなソフビといった仕上がりですね。

非常にソフビ向けなキャラクターでありながらこれまで立体化の機会が
得られなかったのですが、ようやく遊べるアイテムとして
SFキャラの立体化に目がないファンたちの手元へと届くことになりました。




人類と生存をかけた死闘を繰り広げるトリフィドが、静かに攻撃の機会を
待っている。。。そして獲物を追ってじわじわと動き出し間合いを詰めてくる恐怖。
ソフビのカンチャクによる可動で、独特の習性を持つ
食人植物の静と動の双方の状態を再現できる
このトリフィドは、小説世界から飛躍してソフビのカタチになったソフビのリメイク
映画とでもいえる、有意義な製品化を果たすことになったのではないでしょうか。

アキバ戦記20残暑

2012年08月27日 | 日記


残暑お見舞い申し上げマス。











前田敦子のアキバドンキ前パレードは保安の面でも中止になってよかった。
しかし駅構内には関連商品があふれていて、週刊漫画誌合同のポスター企画には
警備員が常時ついている異例の事態に。







ゲーマーズの化物語関連商品を売っていた露店のPOP。



先週はアキバ大好き祭りを開催していたイベントスペース、ベルサールで
今週はヤングアニマル20周年イベントを開催。
これは友人が「電動ファイト」のころからファンなので見せたい、
漫画家・西川魯介さん直筆のお祝い色紙。



こちらは「3月のライオン」の羽海野チカさん直筆のお祝い色紙。








「ベルセルク」劇場版完結編の公開が年末。そのアピールで巨大なドラゴン殺しが
飾られていた。もしかして、ワンフェス常連の某プロップメーカーさんが
イベント用にドラゴン殺しを新造したか、貸し出したのカナ?



阿波踊りが新作アニメとコラボ。夏の時期は恒例の自治体やご当地が発注した
アニメコラボポスター。
今年は「FATE ZERO」のメンバーが苛烈なバトルロワイヤルをお休みして
なごやかに阿波踊りのメッカ・徳島でお祭りに参加中。



こちらは東京阿波踊り大会のポスター。
吉野脚本が快調な、現実世界と電子世界で繋がれた未来で戦うバトルアニメ、
「アクセルワールド」をフィーチャー。主人公たちの生活圏が高円寺ですから
中央線・総武線沿線のご当地大プッシュですネ。サイバー空間経由して劇中の沖縄(笑)
をはじめ各地のご当地舞踊大会間でダンスバトルしてほしかったり。




FRENZYさんのイベントに行くとき見かけた、神田川の細長い河川を
ぶっ飛ばすウォータースライダー群。涼しそうだった。



「いらっしゃいませ 未開封のままで積んどかないで
もっと人形で楽しく遊べ!F▲□Kしちゃうぞ!」(CV ブラッド・ドゥーリフ)

FRENZYさんのイベントを開催したアメTOYショップ、
ラバーダックさんの店頭マスコット、チャッキーとカノジョ。








木曜日、駅前で高所専門の職人さんたちが集結してシンジやカヲルくんのデカ看板を
設置。
ちょっとしたショーみたいになって通りすがりのヒトたちが見入ってました。



そして金曜日朝にはマツモトキヨシの人類爽快化計画・駅前看板設置完了。



中野ブロードウェイのまんだらけさん関係で、
1階にジブリや名作アニメ関係のショーウインドウができたのに続いて、
9月22日より2階にまた新しい店舗ができるようですね。
















夏休みを終えた?ケンタッキーのカーネルおじさんも無事アキバの店頭に
復活したのだが、せっかくだから、ここで「帰ってきたら日焼けしてます!」
くらいの視覚的演出があったら帰宅後も1ステージできたのに。。。


FRENZY 1ST SHOW

2012年08月26日 | イベントルポ



2体並べてみたらなんだかコンビ漫才のツッコミポーズみたいになってしまったのだが、
これぞFRENZYさんの新シリーズ、その名も「特撮」シリーズの
キャラクター、エイリアンというより
宇宙人という言葉が似つかわしいカナ?宇宙人ジェームス君(右)と
パチモノ風味満点のオリジナルヒーロー・ギャラクシーマスク!
FRENZYさんの新ラインナップはファンタジー、SF取り混ぜてスーパーカオス!




東京の神田方面、地下鉄本郷3丁目駅の近くにあるアメTOYショップ、
ラバーダックさんでFRENZYさんのファーストショウが開催されました。
FRENZYさんが活動開始して2年が経過していますが、すでにメイン展開の
「シリウス ザ バーバリアン」シリーズは国内外のブレイブ&サベージな
ウォリアーフィギュア嗜好を持つファンの熱い支持を獲得して40体近い
バリエーションを展開、元ネタともいえる「ヒ○マン」のラインナップに迫る
勢いで作り手のモチベーションも高く戦士たちのバトルフィールドを拡大しております。
スーフェスで製品を初披露して2年、この展開スピードは驚異的なものがあります。

とにかくこういうスパルタンなキャラクターたちに心ひかれるお客さんを楽しませつつ、
自分たちも作りたいキャラクターをカタチにしていきたい!
ということで、今回のイベントにも新作・新規原型やテストショット、
カスタム品を多数携えてイベントがスタートしました。ちょっと会場を
のぞいてみましょう。



































FRENZYさん「宇宙人ポールという映画があるので宇宙人ジェームス、なんて名前の
キャラも居たらどうかなと思って製品化してみました」
いつかSF本で見たような懐かしさも漂う、ブキミキュートな緑色のバグアイド
オリジナルスペースモンスター!







今回残念ながら成形が間に合わなかったスタンダードサイズの新作。
地底人モールの操るアグール(上)大猿アポカリプス(下)。
バーサーカーたちが連れている凶暴なモンスターというところでしょうか。
本日から受注開始との話です。




PAUL KAIJUがFRENZYキャラをすっかりお気に入り。このたび彼のキャラクター
MOCK BATの頭部を持つ戦士も登場することになり、早速頭部の原型をこのショウに
あわせて送ってきてくれて、会場で披露されました。
海外ソフビメーカーのフォローも熱そうですネ。

その右の万歳しているのは「特撮」シリーズの悪い宇宙人(ギャラクシーマスクの
敵)カナ?酔っ払って盆踊りをしているようなポーズは、
いかにも昭和のころにあったパチヒーローソフビ独特のユルいソウルを再現して
おります。

FRENZYさん「『特撮』シリーズは子供のころに自分たちがつかまされた、
パチモノだけどどこか愛嬌があって憎めない、なつかしのニセヒーロー玩具を意識した
ポージングにしてみました」





新作原型の展示も。ミノタウロスのような神話系キャラクターの戦士も
登場するようです。
右の4EYESのキャラクターは著名サーフブランドのARTを
手がけるアーチストさんがFRENZYさんのシリウスシリーズをすっかり気に入って
ぜひ自分のデザインしたHEADによるキャラクターを、と提供してくれた
新キャラクター「スキナー」というそうです。

本シリーズは海外のこういう戦士シリーズに目がないヒトたちの間でソフビオリジナル
キャラクターとして日本から自分たちのトイカルチャーに関心を持ってアプローチそ
してきてくれた、ということでスタートから好意的に迎えられており
最近はアーチストコラボの話も出てきている格好。





こちらも「シリウス~」や「特撮シリーズ」と平行して展開する
ミニソフビのキャラクターシリーズ。硬軟とりまぜてFRENZYワールドが
広がっています。

面白い動向として、9月にアメリカで開催される本家「ヒー○ン」系フィギュア
関係のディーラーやサークル、コレクターが一堂に会するトイイベントで、
「シリウス~」シリーズが現地ショップの出店ブースにおいて販売されるということが
挙げられます。とうとう本家ファンのメッカでもFRENZYさんのアイテムが
販売されるということでこれはシリーズの分家的な居場所を暗黙のうちに
とりつけたということではないでしょうか。

本家「ヒー☆ン」はフィギュアシリーズとしてはかなり前に完結しており、今は
その復刻的なアイテムが販売されてファンの渇望をかろうじて潤しているのですが
フィギュアではなくソフビという遊びやすい異素材で作られこの分野のお客さんの
嗜好に合うフォロアー的なプロダクツとしてもこの「シリウス~」が現地で温かく
迎えられているという点に注目したい感じです。

現在、販売をサポートしたい、この分野に一家言あり、自分のキャラクターを
コラボレーションとして提供したいと現地のメーカーさんやショップが
続々と名乗りを上げているところを見ても、FRENZYさんはこの分野に
リスペクトを持って語り継いでいる有資格者ということで
同志たちに闘う剣と盾を与えられたということではないでしょうか。
そしてこのジャンルに特化してスタート以来集中したという点でも
作り手として真価が発揮できたということでしょう。

成形に関しては「REAL×HEADの森かつら氏が熱いサポートをしていただいている」
との話。そこには森氏の作風にFRENZYさんの展開している傾向と
何か心通じるものもあってのことのようです。

今回の展示品は、メーカーさんのスタッフさんが手元にある私物もお客さんの
問い合わせに応えて提供してしまい、すでに全種類が手元になく
その中でなんとか集めることができた一群ということです。

9月から年末にかけては、MAXTOYさんのキャプテンマックスに続く
有力キャラクターブランドとのコラボアイテムも発売に向けてすでに
準備が進んでいます。世界的にも知名度の高いあのビッグネームの漫画・アニメ
キャラクターです。
いずれにしろこれからの展開で要注目すべきヒロイックバイナルメーカーですね。
今回はさらに独自の新シリーズも立ち上げており、ソフビメーカーとして
意外な表情を見せそうな気配があります。

イベント自体の日程は本日のみで、用意したカスタム品はすべて売り切れ御礼と
なった様子ですが、会場のラバーダックさんでは今回の反響を見て、
少しの間期限を定めず引き続きFRENZYアイテムの展示およびプロダクツの販売も
行っていくとの話でした。
気になった方はお店を探訪してみてはどうでしょう。

トイショップ・ラバーダックHP

http://www.rubberduck-toys.com/store.html







トイショップ ラバーダック

〒113-0033 東京都文京区本郷2-40-14-201
TEL 03 (6427) 6457
FAX 03 (6427) 6458
E-mail info@rubberduck-toys.com
営業時間・火曜~土曜 11:00~20:00
   日曜・祝日   11:00~18:00  
定休日・月曜



妖怪食堂 夏祭り

2012年08月23日 | イベントルポ



しかし涼しくならないっすね~。
納涼!江戸川橋の酢飯屋さんで、25日までdeath。
妖怪談義、妖怪百物語を存分にお楽しみあれ。









ミイラ売ってる。






SPOOKEY PARADEさんの夜行さん!



びろーん大百科!



いちみや画伯の妖怪イラストも見れますよ~。









先日のアキバ大好き祭りでライブペイントが行われた天狗アートさんの
「天狗の里帰り」も飾られてます。







ストッカーにぶるさがってるサンガッツさんの妖怪ソフビたち。
びろーんや如意自在、ようかいぶよぶよ。
如意自在を購入しましたが、頭部が大きくボリューム感があります。
赤の成形色も古えの妖怪画の雰囲気を再現度・満点。




うわ、佐藤有文さん命名の謎妖怪だったんだ、びろーん、って。やっぱり。。。
ジャガーバックスストライク世代のタコとしては一席おおいにぶちたい感じですね、
この件。
わざわざ図鑑のこのページのみ、フェイクの妖怪画をデッチあげたりする手間を
かけるわけないものね。。。とするとびろーんの図像はどこから来たのだろうか。
びろーんを収録した妖怪画の本があったようですが、すでに所在不明と聞きます。
不気味ですネ。









ここは都会の中にひっそりと妖怪たちの棲息するかくれ里を探訪したような気分で
ぶらっと遊びにいってみてください。
ちょっとひんやりした気分になれますYO.



アキバ戦記19アキバ大好き祭り3

2012年08月20日 | イベントルポ




ひきつづきアキバ大好き祭りの会場風景。今回は2日目の様子を紹介します。
この日は2012年のお盆休み最終日。行楽からUターンしてちょっとアキバに出て
休みの最終日を楽しみに、ぶらっとこのイベントに顔を出したようなお客さんで
1階はごったがえしておりました。







かいじゅうとメイドのいるところ、アキバ。

萌えキャラやアニメのたれ幕が下がったここにしかない特異な風景を持つ
電脳街のビルの谷間にベッコスの声なき彷徨がこだまする。。。





初日に続き、2日目のソフビメーカー関係のライブパフォーマンスは天狗アートさんの
ライブペイント→MAXTOYさんのネゴラじゃんけん大会→サンガッツさんのライブ
ペイントと続きます・
お盆休みで英気を養ったお客さんたちが会場で自分だけの
掘り出し物さがしをしたり、アキバアイドルの地下ライブに見入ったり、
ゲームコーナーやアキバならではの電機関係の実演体験コーナーに参加して
休みの終わりを惜しみつつ、顔をほころばせてそれぞれのサプライズに
出会いながら陽気に過ごしていました・







ランブルモンスターズさんも関西から遠征してOne up.ブースに常駐。
これは当日限定品のUFOロボカラー・サーティーン。







癒し系の天狗たちをクエイトする、妖怪アーチスト天狗アートさんによる
入魂のライブペイント。19日から江戸川橋の酢飯屋で夏の「妖怪食堂」が開催中!












そして上が完成図。お盆休みに巨大な鳥(カラス天狗?)に抱えてもらって
里帰りする天狗の図。
飛びながらヨーヨーで遊んでたり、天狗余裕の図Death。
彼が「雨降り天狗」で帰省しながら各地に雨を降らして回ってくれたらウレシイん
ですけどネ・



小学生のみなさんが夏休みの一夜漬けアンチョコにこれは!とときめきそうな
天狗アートさん謹製「天狗の自由研究」。

夏休み最終日31日にのび太みたいに泣きべそを書きながら
このすばらしいリーフレットをリライトするどこかの小学生。
しかし、妖怪のセカイも著作権には厳しいのだった。
巻物の絵をリライトして妖怪漫画で大ヒットを飛ばした漫画家が、
妖怪を満載した天空船に連れて行かれちゃう水木先生の短編や
勝手に妖怪の歌をパクってレコード化したら
隠れ里に連れて行かれちゃうお話を思い出しましょう・

学校の先生が85年のアニメ鬼太郎ストライク世代でサブカル目線で
ネットに氾濫する妖怪情報にもしっかりチェックを入れていて
「おまえ!天狗アートさんの研究を写したな!」とかあっさりバレちゃうんですよ・
こわいですね。。。いまからでも間に合う!
便利なネットに頼らないで自由研究は自分でやりましょう!
(幼児期、31日になきべそ書きながら夏休みの工作・糸巻きタンクとか作っていた
トラウマ体験を持つタコ)

















YAHOOの公式オークションに出品されて会場でも入札をリアルタイムで
受け付けていたキングネゴラ。






妖怪ならぬようかい画伯、サンガッツいちみや氏がキャンバスに向かう。。。
妖怪ライブペイント。紙の上にはどんなようかいたちが出現するか?!




完成之図。つづらからようかいたちが!ソフビ化されたおなじみの顔ぶれも居ますね。

タコ「この場面で、長いひげをたくわえて紋付きはかまでコスプレをして、
質問しながら肖像画を描いてくれたらさらにサンガッツさんのリスペクトゲージが
あがるんですが。質問は、好きな色はなんですか?好きな果物はなんですか?・・・
とか。そしてすごい勢いで点と点を結ぶとそこに異様な妖怪の絵が描きあがるんですよ」

サンガッツさん「すると見ていたギャラリーのヒトの中で突然倒れる方が出るんですね」

タコ「完成した絵の妖怪は3つ目のガイガンみたいなヤツなんですよね。
そしてサンガッツさんが建物の裏庭に行って絵を燃やす作業をしてもらいます」

サンガッツさん「ライブ前には『わしこそは情熱の画家である』とか名乗るんですか(笑)」

いやー、そこまでやってほしかった。この絵は江戸川橋の酢飯屋さんで開催中の
「妖怪食堂 夏祭り」にもっていくそうなので会場でじっくり見ることができます。
今回の「妖怪食堂」ではオリジナルカラーといえる赤い(絵師カラー)「如意自在」が
用意されているそうです。









いつかおれもストリートを流すゲーマーだった。。。
なつかしのストリートファイター、等身大で遊べるゲームコーナー。
足がみょーんと伸びている状態のダルシムにギャラリーたちから歓声が!







午後になってマウント工房・努さんがソフビブースに乱入!
NG版リルゼの頭部など、最近の塗装品をいろいろと見せてくれた。



ビリケンさんのロボット怪獣リルゼ。こうしてアームと下半身がない状態だと
逆柱いみりさんが時々自作販売しているネコカッパコケシのメカ版という印象ですね。
これは成型時に取り出し方が悪く、頭部が変形した成型品に努さんが遊びで
塗装したものですが、偶発的にそうなったとはいえ、じつは逆柱さんの描くリルゼに
頭部の曲面はこちらのほうが近い気がします。




これは努さんがジャンクの怪獣プラモを改造用に飼ってきた特売品の中に
混じっていたプラのたぶん無版権?ウルトラマンもどき人形に真面目に
塗装を施したもの。仮面ライダーフォーゼみたいな頭部で手はブラブラしてて
未塗装だとおよそウルトラマンに見えない代物でしたが努さんの手にかかると
実際に昭和にあったウルトラの版権駄玩具みたいに見えますね。

怪獣プラモは最近手塚先生の描くマグマ大使の怪獣によく似ている(メーカーが
当時マグマ大使の怪獣を意識して無版権プラモ化したっぽい)オリジナル怪獣の
キットを入手したので可動満載にしようと手を入れている最中なのだとか。

ある程度昭和の駄玩具や無版権プラモを極めると、モナカ状態の前後2パーツなんて
アイテムを見ると自分のやり方でディティールアップしてやりたくなってたまらなく
なるんですよ、との話。日東のガメラやガッパなどもディティールが適度に甘めなので
手の入れ甲斐があり、何個でもカスタムしなおしたい対象にみているとか。
努さん「1980年代半ばに日東の一連の怪獣プラモは復刻されている
のですが、ゴーゴンのような元ネタのないオリジナル怪獣まで出してくれたり、
カスタム派としては現存数を確保してくれたのがありがたかったですね。
ガメラは背中の甲羅を自分でウロコを筋彫りしなおしたりするんですが
あの日東版の形自体は不変の存在として全体には手を入れないで仕上げています」
との話。根っからの趣味人ですネ。

常連である、プラモ系のOFFに向けても「怪獣ものの可動アイテムを作りたいな、
ノシノシと力強く手を振り上げて歩くようなヤツを」とおっしゃってました。

夏は十和田湖のほうにリゾートで遊びに行き、出身者である成田亨さん関係の
絵等、展示を見てきたのだそう。
「十和田湖に怪獣プラモの泳ぐヤツをカスタムして持っていき、水面を泳がせて
遊ぼうかとおもいましたが家庭のリゾートなので夢中になってもと思い、
やりませんでした」との話。
ヨネザワの「泳ぐ怪獣」(群青色のヤツ)をディティールアップしてやったら
おもしろそうだな~。

ビリケンギャラリーさんで開催されている「怪物」展ではジュプ星人とマーズ星人の
クリアver.に努さんがカスタムしたアイテムが販売中です。
このほか、とあるメーカーさんが新発売する怪獣のミニソフビで塗装を担当されるとかで
今回はそのペイントサンプルも持参しておられました。






「ひなたに出ると危ないぞベッコス!」

熟練した動きのスーツアクターさんながら、この炎天下での演技は
健康管理が非常に難しいパフォーマンス環境。
見守るPICOPICOさんの親心から思わずアドバイスが飛ぶ一幕も。

メイドさんのドーラーの方が1日、いつも立ち振る舞いや姿勢を崩さないのは
見事だったな。感動しましたYO.



















大怪獣サロンのおねいさんとドーラーのメイドさん。



PICOPICOさんと大怪獣サロンが繰り出す恐怖の怪獣カチューシャ新作、
ウルトラマンパワードのファイアードラコカチューシャ
(って、えらくマイナーな辺りをカチューシャ化しましたネ!)。
今のところ世界でカチューシャになった怪獣は、モスラとファイアードラコだけです!






コスプレ専門オンラインショップ「パーティーライフラボ」さんの
用意したコスプレ衣装が午後になってOFF販売を開始。
レイヤーさんとおぼしき女の子たちが
ひっきりなしに大人数でやってきて、ワイワイしながらほしい衣装を物色、
つんであった箱も夕方にはほとんどなくなってました。カスタムのベースなどにも
お手ごろでしたからネ。だれでもお気軽に初音ミクになれる衣装やウィッグなんかも
扱っていたようです。レイヤーさんだけでなくこの近辺の飲食店でも備品として購入しに
きていたのかもしれませんが、おそるべき購買力でした。














午後2時からスタートした2日目の目玉イベント、ネゴラじゃんけん大会。
ブラウンの成型色の豆ネゴラを販売。
デュアロスやキングネゴラの未塗装品、レアな彩色済みのミニソフビなど
空くじなしで実施。
なんだかMAXTOYさんがじゃんけんが強くなかった(失礼)のか、
ここはイイものもっていってもらおうとユーザーフレンドリーに勝ちを譲ったのか?で、
お客さんはみな、ホクホクした表情で次々と賞品をゲットしてました。


















午後遅くの風景。物販も終わってすこしマッタリした頃のソフビ売り場。
2階のOne up.さんブースのあたりは涼しかったけど
1階は中央通りの熱風が吹き抜けて暑かったニャー・でも1階はどこも
すごい人だかりでした。



イベントのTV局がサンガッツさんや真頭玩具さんのブースを訪問中。。。





若松通商さん主催による、「メイドさんといっしょにはんだづけをしよう!」コーナーが
2階のOne up.さんのブース横におられたのですが、見てのとおり
とっても盛況でした。理系体験や電子工作のキー作業であるはんだ付けを楽しく
メイドさん(メイド喫茶・橙幻郷に勤める現役メイドの方たちです)
といっしょに体験できてしまうというラジオ少年がいつか見た夢のようなコーナー。
白衣の男性は「シュタインズゲート」のコスプレだったのカナ?
キュートなピンクのハート型ラジオのパーツをこのたび新発売、今回の反響を受けて
若松通商さんでは「メイドさんとハンダづけ」イベントを機会を見て
開催していく予定、との話。









地下ではアキバご当地アイドルライブが盛り上がっておりました。
これは1階でのライブ中継。ニコニコ動画でも実況中継が配信されていた模様・




かいじゅうのいるアキバ!迎撃する萌えの街の女の子たち。
この街のビームサーベルは筒状に丸めたアニメキャラのポスターだ!




最後に強烈なミリキを放つコミックを。
これはタコも見入ってしまいマシタ・

イベントの展示ではないけど、自分的にかなりシビレるコミックを
おなじみFIG-LABのドン氏にご紹介いただいた。

ドン氏が取り扱っているMonster Worshipさんのカニバルレスラーという
ソフビがあるのはソフビ好きの方はおぼえがあると思うのですが
じつはこのキャラが主人公として活躍する原作コミックがあるのだった。
ドン氏も自分が窓口としてソフビのほうを日本で展開しているので、
このカニバルレスラーが一体どんなキャラで、どんなストーリー内の
バックボーンを持っているのかかねてから気になっており、AMAZONで原作コミックを
取り寄せてみたのだという。それがこの「Prison Pit」。
そしてまるハマりしたのだとか・

囚人惑星に送られた各惑星の凶悪星人や戦闘的な部族同士が熾烈な戦闘を
惑星で繰り広げる。。。というのがおおまかなストーリーですが、
映画「プレデターズ」の先を行ってますな。非常に好き者好みの設定Death。
著者はJohnny Ryan氏。現在コミック1~3までが発刊されている。







見よ、どのページを見ても横溢するフリンジ&エクストリームな画調!

カニバルレスラーの左手についてるコブラアームは
サイボーグ的な装備として換装?できるように描かれているようなシーンがある。
またソフビでも顔面に血糊が飛び散っているのだが、作中を見ると
カニバルレスラー自身のステージ演出として
彼が戦闘前に迫力を出すために自分で自分を刃物で斬り付けて
血糊を飛ばしているようだ。





囚人惑星に集められた各惑星の奇怪な姿と戦闘能力を持つ
戦士・闘士たちがピカレスクな戦いをくりひろげる。
このパサついた、乾いた絵柄がイイ。
上の画像に出ているROTTWEILER HERPESはカニバルレスラーに
続いてソフビ化されており今夏のSDCC2012でも販売されたばかりだ。

このRyan氏は本作以外では比較的コミカルなコミックも描いているそうで
いろんな作風を持っている気配。でも本作は徹底的に血糊や内臓、
クローネンバーグなみの身体変形が各ページで展開されていて、
コミックを覗いた者をバトル渦巻く異世界へとひきづりこむのだ。
察するに、80年代のクリーチャーや特殊メイクを使用したホラー映画に
親しんで育った世代がコミックアーチストとして、自分が育った精神的土壌にある
ホラー的ビジュアルを悪夢再生した作品、といったところか。



ドン氏「キャラクターのバックボーンがわかるとカニバルレスラーのソフビにも
新たな関心がわいてくるのではないかと思います」・

ドン氏はこのコミックがとても気に入っており、日本版が出せたら、と
おっしゃっていました。
面白いコミックをご紹介いただきサンクスDeath>ドン氏

(皆様2日間、暑い中おつかれさまデシタ。。。)

【The Prince /Metallica (Garage Inc.)】

http://www.youtube.com/watch?v=N_ubQnhIQ5I

【last caress/green hell Metallica(studio version)】

http://www.youtube.com/watch?v=ttPGXIwrI2k

アキバ戦記18アキバ大好き祭り2

2012年08月19日 | イベントルポ



引き続きベルサール(住友不動産秋葉原ビル)で18日・19日の両日開催している
「アキバ大好き祭り」から1日目の会場風景を見ていきましょう。

中野にある中野貴雄監督のいるお店、大怪獣サロンの広報活動のため
ベルサールのビルの前に出現した、おなじみ怪獣パフォーマー・PICOPICOさんの
諧獣ベッコスとビラビラン浴衣ver.のおふたり。















サンガッツようかいシリーズの新作「如意自在」は
当時の絵師によるカラーとされる、赤鬼ver.も同時発売予定Death。
サンガッツさん「この妖怪も古道具が変身したようです。古寺などに放置して
たたかない木魚とか仏具、このキャラクターは如意という道具ですが、
妖怪化して人間を驚かせて懲らしめるわけです」





















ドル・ロッフォさんによる、あみぐるみライブ風景。
すごく早いです。愛くるしくも、モノガナシイ。ドルさんのつくるあみぐるみは
得もいえないセツナさが満ちています。





アキバ大好き祭りの公式オークションで出品されたMAXTOY・マークナガタ
塗装カラー1品モノのキングネゴラ。ただいま51000円前後の高額入札になっております。
会期中は会場からでも入札可能だそうです。



マッドパンダでおなじみのハリケンさんによるライブイラストや物販も
行われました。1時間前後の持ち時間で、ドルさん→ハリケンさん→塙さんが
ブースでそれぞれの分野でパフォーマンスライブを展開。











そんなこんなしているとマスコミのヒトがOne up.ブースを訪問しに。
会場キャスターの女の子が店長にソフビやフィギュアの売れ線、本日の掘り出し物
など説明してもらう・












1日目の会場を最高潮のテンションでしめくくったのはアニソンでダンスを踊る
若者たち。人気アニメ「まどか☆マギカ」のキュートなレイヤーさんたちが披露した
オタ芸講座!
しかし、講習を受けに来た若者はパないくらいのオタ芸のスキラーたちだった・
ツワモノたちが踊る!踊る!事前に段取りもとくにないのだろうけど、
一体感がすさまじい。












コミケ会場とはまた違う、ここアキバならではのオタ芸という
草の根的な文化が目に触れたことで、
来場者たちの中でもお祭り気分が上昇してきます。













横のステージで展開するアニソンとオタ芸の競演。
アキバならではの歌詞、歌声が聞こえてくる中、黙々と進む筆致、白い紙に
塙ジュポンが輪郭、色と描き足されていき、その名状しがたき正体を
次第に現してくる。。。
さながら祝祭空間へ召還されヒトの妄想が実体化した怪獣ーーといった光景だ。







オタ芸講習初級講座終了証がもらえたベッコスだがハードなダンスに
疲れて倒れてしまいマシタ。





そしてソフビブースでのパフォーマンス実演、第4部はPICOPICOさんの
「粘土で怪獣を作ろう教室」でした。








(アキバ大好き祭りは本日19日も開催中Death!ソフビメーカーさんも
サンガッツさん、PICOPICOさんと大怪獣サロン、
リアルヘッドさん、MAXTOYさん、Oneup.さんなどは
出店しております。ということで引き続き文章作成中。。。)

アキバ戦記17アキバ大好き祭り

2012年08月18日 | イベントルポ




おれたちはアキバが好きだっ!ワンフェスやコミケアフター、もてあましたヒトビトの
情念を第二会場的にテンションアップしてくれるセカイにひとつとしてない妄想補給基地、
おれたちのデスシャドウ島・秋葉原。

お盆休みの最後の土日にアキバ地場店舗が集結して行楽のお客さんたちを
縁日気分でアキバならではのやり方でもてなしてくれるのが、
この「アキバ大好き祭り」!
One up.さんのAKIBAカルチャースZONE店でいつもソフビを置いている
インディーズ系メーカーさんもこの日はアキバ地元の地場産業だ!とばかりに
イベントをバックアップ。
ちょっとしたソフビイベントといったにぎやかなブースが立ち並び、
地域振興を図る祝祭の場で、異彩をはなっておりマシタ。




地獄の双生児、BLObPUSさんの閻魔。
ブースの向こう側では報道のカメラがネットアイドルのヒトにインタビュー中。
このカオスな空気こそがいかにもアキバのお祭風景ならではだ。



この夏はイベントづくめなサンガッツさんもようかいソフビ、
鬼太郎シリーズやベタ怪獣などをひきつれて出展中。



ランブルモンスターズさんのはずれなしでかならずソフビを手にできる
くじ引きで運試し。



ぬいぐるみ魔人、ドル・ロッフォさんのあみぐるみ製作ライブ!
通常のあみぐるみ職人さんの3倍の速度でデザイン・製作、というウワサは
ほんとうだった!実際のステージは男性があみものをしているような淡々とした
作業風景なんですが(微笑)、このライブ、楽しみだったんです。
例のパブリシティ用覆面もしてくれたぞ!うれしっ



REAL×HEAD真頭玩具のブース。
人類未踏・壮絶なディティールが全身を武装した未来の恐竜ソフビ玩具、
ミロクトイコラボのトリケラネクストにソフビファンのみならず
通りすがりのヒトビトもカルチャーショック!









































MAXTOYさんのアキバ大好き祭り限定ネゴラ。開場時にK BOOKSさんの次くらいの
長い行列ができて完売したそうです。



Kブックスさんのブース。コリントゲームなんだけど難易度が高そうだった。





オノデン坊やも駅前の店舗から出張中でした。



8月30日は初音ミクちゃんの誕生日だそうです。




2階のソフビブース前に出展していたうるわしいセーラー服の美少女イラストブース。
じっくり観ていたら、ワンフェスの記事で紹介した武士道仮面さんのブースの方が
遊びにいらしてました。狭いセカイじゃのう。



2階でソフビ関係のイベント・パフォーマンスブースが出展していたのだけど
なかなか1階では導線がつかめない。いろんなヒトが下の階に行くときにこの
ダンボールのプラカードをもってってそれとなく客引きしていたようDeath。
1階にはサンガッツ本舗さんと真頭玩具さん、ガンキングさんが出展しています。



大地震から大事なフィギュアを防衛せよ!アキバなら需要ありそうな
耐震用品の紹介ブース。







朝からブースに並んだ知人の方から見せていただいた本日の収穫という
般若ヘッド?般若カオスマン?
このアイテム以外にも、森かつら氏から写真掲載はまだ待って、とおっしゃられたので
画像をまだ載せられないですが真頭ブースに行ったヒトだけ現物を見ることができる
アイテム(今回は参考展示のみ)がさらにあるんですよ。
そう、原宿のTOKYOsTOKYOで開催されている永井豪イベントコラボアイテムの
未発表品なんですが、それはアキバ祭り会場で見てのお楽しみということで・





今年の冬に備えて、どうです(何の?)
けっこう安かったですよ。改造のベースにしてもよさげなリーズナブルなメイド服とか
お安めでいっぱいありましたYO(業務連絡)





































ブログで中継、美食怪獣ジュポンやベロトニアンJr.の生みの親、塙氏の
ライブペイント。クレヨンという画材でチャルディッシュな勢いに満ち、
憧憬を持つメキシカンテイストな怪物、BLObPUSジュポンならぬ、塙プロトタイプ
ジュポンが、横のステージでオタ芸講座のアニメソング数曲が流れるうちに
ガンガン色が巨大な白い紙の上に打ちこまれ、完成。力強い素描のチカラを見よ!


(初日、皆様おつかれさまでした。アキバ大好き祭りその②に続きます。。。)

コミックマーケット82/4日目

2012年08月15日 | コミック・アニメーション










てなわけで、タコは3日間コミケ会場に行き、終了後にコミケバテが今週になって
急激に押し寄せてきて更新もお休みさせていただきましたが
寝覚めが悪いから、引き続きコミックマーケット4日目。
「4日目」なんて日程はそもそもないですが、
会場に行ったヒトたちのココロの中には確実に4日目と言える時間があるのです。

今週はコミケ明けの週で引き続きお盆休みに入って休養をとったり、
暦通りのスケジュールなら会社や仕事場に行っているヒトも居るのだろうけど
(タコも会社や得意先にヒトが居ないので顔を出していませんが、
いつもどおり働いてます・)


精神的にこの「4日目」はコミケ翌日から数日くらいの時間をさすと思います。
それはコミケ会場で買ってきた同人誌をじっくり読んだり、ネットでコミケで
行った先のいろんなサイトを訪問したりしてアフターコミケを楽しんでるといった
時間となります。会場の膨大な視覚情報が頭の中にインプットされて
妙に熱を帯びた感じで倦怠感に包まれながらもこの記事を書くために
写真整理や加工作業をしておりました。

引き続き熱が冷めないうちに、コミック・アニメーションキャラクターのレイヤー
さんたちが熱演を繰り広げて混沌の坩堝と化した、(今回の掲載分は主に2日目・
3日目Death)、コミケのコスプレ会場風景を見ていきましょう。

そう、コミケ82はイベントの開催時間としては刻限を過ぎましたが。
まだみんなの頭の中では終わっていない、開催中なのDeath!



























(この↑上の写真1点だけネットの拾いもの転載。。。
このYOK◎HAMA TI◎Eのレイヤーさんを間近で見たかった。)









劇場版も公開されてタイムリーなレイヤーさん。
「図書館戦争」のヒロイン、笠原郁。










声をかけるとき、シ、って思わず言いかけちゃいましたが、Zガンダムのクワトロ大尉!
2ndOP「水の星より愛をこめて」の作画風に横に涼しく目線を流してもらいマシタ。
フルフロンタルよりも少佐よりもクアトロバジーナですよ!!
次はクアトロ大尉の偽者が出てくるガンダムを福井タソにお願いする。






でじこもいっぱい居てうれしかった。その中でも
こげ様がよく描きそうなポーズをやってくれたでじこのヒト。THX!




そうそう、今回はさらになめこの人気の高さを思い知らされたな。



「かわいいコスプレ画像かと思った?
残念、セガサターンでした!」
冬もまたコタツ用意してくるのカナ~>セガサターンのヒト
















ストライクウィッチーズぷちまとめ・







オンエア開始してまだ放送6話くらいなのに「貧乏神が!」はもう
レイヤーさんが最速で登場!愛嬌たっぷりなヒロイン市子と貧乏神の紅葉。







プチ魔法少女特集。さくらは今も人気じゃな~。ちょうどコスプレをやるくらいの
年代にリアルタイムのファンの方が成長したんでしょうね。













クリイミーマミも。



マジカルエミも!



魔法少女レイアース!



魔法少女同士で撮影しあう微笑ましい一幕もあったりします。



プリキュア!




今回あれだけ隆盛を誇っていた「リリカルなのは」が少し減ったという声もあるのだが、
その分ハイクオリティーかつ思い入れたっぷりなレイヤーさんが活躍してました!



レイヤーさんと話をしたり、知人に会ったり撮影しながら巡回中のタコ、
なんか背中があちこち痛くなってきたんですよ。いてて。
さすがに3日目で神経痛か?それとも、夜にできたひっかきこわしか?と
思ったら針みたいな尖ったものが体を移動しながらチクチク刺してきたり
挟むんですよ、こりゃヤバイ!毛虫か何かかと調べたら、いつのまにか、
シャツの中に小さいカマキリが!
トラップだっ はわわ~。ビッグサイトの緑の庭園ににがしてやりましたけどネ・





ハガレンのアームストロングさん。いつもどうも!




TDCでも撮影させてもらったドーラーさん、
「探偵オペラ ミルキィホームズ」のコーデリア・グラウカタソ。




「けいおん」のあずにゃん・




おなじく「けいおん」の唯と和。建物と庭園の池をバックに撮ってみたら
劇中の学校で撮ってた「せーの」の記念撮影写真の1枚みたいですネ。



この方を撮るのにハマっている。。。もっとこの潅木みたいな表面のカモ素材が
一本一本きっちり抜けるように撮りたい衝動にかられる。こうして皆、繊維撮影
フェチに進化していくのだった。。。
















ルパン3世の次元大介!







宮崎アニメの「もののけ姫」サンのレイヤーさんたち。



ここから下は「自分だけが知っており、作品への愛から思わず
コスプレせずには居られなかった」という
マイナー作品だけどちょっとカッコよかったり、萌えなビジュアルのキャラを
演じていたレイヤーさん。これは是非、陽の目を見せたい感じ。





その①、海外製作のオリエンタルサイキックアクションアニメ「アバター」
(キャメロン監督の3D映画に在らず)上のサンのレイヤーさんが3日目に
演じていました。いやー知らなかった。タイトルは聞いたことがあったけど。






その②、タツノコプロが2000年代半ばに製作した、新宿が舞台のダークヒーロー
バイオレンスアクションアニメ「鴉」の主人公、鴉(カラス)。
カッチョイイですね。この種のビジュアルをしたヒーローには目がないタコも
知らなかったです。







さらにレア&マイナータイトルレイヤーさんその③、18禁ゲームらしいんだけど
「ふぃぎゅ@(あっと)メイト」のメインヒロイン、天才魔法少女・炎道イフリナ。
これも知らんかったです~。

このキャラのビジュアルが気に入ったそうで、レイヤーをやることに・
ただ「何か腰のところについている球体に既視感を感じませんか」との話。ほんとだ。
「某アニメ番組に最近こんなキャラ出てきたたっけな~」と気になって
前をうろうろしていたら説明してくれました。でもひそかにいいビジュアルの
アニメやゲームキャラがあって自分だけがコスプレして同好の士にタイトルを
広めてるのってなかなか充足感があるのでしょうネ。

これだけコンテンツが増大しているアニメやゲーム産業、見たことのないキャラクター
が居ても不思議でないと思います。もしコミケのレイヤーさんに
タイトルがわからないけどコスが素敵な
キャラがあったら、次からは聞いてみましょう。きっと喜んで教えてくれますYO。




かき氷やさんの新規導入したメニュー、ハロハロ。タコはカキ氷しか
食べてなかったんですが夕方にはきっちり完売してました。来年食べるとしよう。













モーレツ宇宙海賊。こちらはビキニ衣装ver.のほう。
今回はミクとかそにこでアレンジした衣装、というか水着版とかバニー版とか
いろいろ増えていたけど作中設定というか公式設定があるんだろふか。
記述上でタコの勉強が足らんかったらスミマセン。







りりちよさまのレイヤーさんがたくさん居て各人、コス表現やメイクなどで
個性を競っていたんですがこちらはファーストエヴァのころの林原めぐみみたいな
ふわーんとした雰囲気がイイりりちよさま。



仮面ライダー2号。演じるばかりでなく、ほかの特撮系コスプレを
撮影して回ってました。



特撮系、仮面ライダーオーズのアンク。



最近は合わせも同じ番組でなくてもなんでもアリな空気になりつつあるのですが、
戦闘員でも渋い系、
スカイライダーのアリコマンドとファイアーシスターズの月火ちゃんという、
いまだかつてない不思議な合わせ。

月火ちゃんがネオショッカーに入団?
アリコマンドはなんたって月給100万円(劇中でそういうサブタイトルの
アリコマンド養成所が舞台になっている回があって、彼らが高待遇なのがわかる)
だからね~。おれもネオショッカーに入りたいわ。
あちこちのレイヤーさんグループに、なぜこの合わせ?と思わず声をかけられたり
して連日、にぎにぎしく交流を深めておられました。






実写化ドラマ?イイ感じなリアル系あわせになっている「あの花」のおふたり。
最近の傾向として、一般視聴者に訴えるストーリーを持つ萌えアニメやライトノベルも
多いので、これからドラマ化は増えそうな気がしますネ。


























上4枚はコミケ3日目終了直後、夕方のアキバ。当然ながらコミケ会場から多くのヒトが
流れて歩行者天国もコミケほどではないですが、いつもの休日よりも人出が多く
道端にコミケの戦利品を入れたアニメの紙バッグを持ったヒトたちや、会場から
コス衣装のままでアキバにやってきたレイヤーさんも街を流す、「第二コミケ会場」
状態となっていました。







(まだ画像は足します~ コミックマーケット82・5日目に続きます。。。)


【絆フォーエバー/Bowwow(「新ハングマン」エンディングテーマ)】

http://www.youtube.com/watch?v=GnsvbCML97w

【Sleep in the sky / DEAD END】

http://www.youtube.com/watch?v=R832VynyG4g&feature=related

【Violence Jack-Death To Death /Anthem(バイオレンスジャック×アンセム)MAD】

http://www.youtube.com/watch?v=_OSkplqfKpQ