KADOMIUMTANK ソフビブログ

ヘミングウェイの詩にこんなのがある。
「人生は素晴らしい 戦う価値がある」
後の方は賛成だ byモーガン・フリーマン

マーミットの3月新製品怪獣ソフビ

2012年02月27日 | インディーズソフビ

 

マーミットさんの3月通販限定品のリリースをいただきましたので、さっそくご紹介~

今回は円谷系キャラやプラ系オリジナルなどのSF宇宙アメージング系というんでしょうか、
光線銃を持ってるエイリアンだったり宇宙を股にかけて戦う冒険ヒーローだったりそんな変化球的なキャラが
集結してまたまたにぎやかです。
各商品は3月31日受注締め切り、6月下旬発送予定です。

  ミラーマン(税込み6825円)全高約30センチ。
  スーツアクターの西条満さんも絶賛のプロポーション。スーツのしわや生地の合わせ目など
  細部にまでこだわり抜いたディテール。目はクリアー仕様。原型は永田武氏が担当。
  上写真の塗装版以外に未塗装キット版 (税込4725円)もあり。

 

怪獣天国 アンドロメロス2期(税込5250円)全高約23センチ。
ゴーグルに目の彩色の入った新バージョン。つい最近タコも全話見返したけど、いろいろ
面白かったですよ「アンドロメロス」。
メロスたちの乗ってる宇宙船が戸締りが悪いのか年中留守中に敵に侵入されたりとか、
回想シーンと現在のシーンの見分けがつかなかったりして話がよくわからなかったり。
一週間で1話完結というトリプルファイター形式なんですが一回数分の帯番組なのに
回想シーンが妙に多かったりとか。
現場もバタバタしながら作ったんじゃないかな。
スターウォーズのチューバッカ的ポジションのキャラを千葉繁氏が声を当てているのも
びっくり(さすがにスーツには入ってないんだろうな~)。
人気敵キャラのジュダがかなり早いうちに倒されるのは驚いた(のちに復活するのですが)。
そして最終回に現れたラスボスのビジュアル。。。

そんなツッコミどころが多いのはさておき、キグルミのみで構成された
キャラクターたちの集団劇はそれだけでもミリキがあり、コンテンツとして新機軸を
生みだす可能性も多分に持っていたコンテンツであったのではないかと。
怪獣戦艦の登場やメカ怪獣たちなど、ニューキャラクターが矢継ぎ早に出てくるサービス
満点ぶりを前にするとやはりマニア的ににんまりしてしまいますネ。
キャラクター造形は今見てもそん色なくカッコいいです。ちょっとトランスフォーマーや
勇者シリーズのような集団劇でキャラクターの情念の物語を見せる萌芽はしっかり
見え隠れしていました。
今日のTV界ではCG表現で異星の描写やスケール感のある星間戦争の場面などは
描きやすくなっている昨今、「アンドロメロス」のような作品こそ作りやすくなっているのかも
しれない。
メロスたちもいつかウルトラマンたちのセカイで客演するなど、魅力のあるキャラクターに
見合った出番を是非作ってあげてほしい気がします。

 

 怪獣天国 アンドロフロル2期(税込5250円)全高約23センチ。ゴーグルに目の彩色の入った
 新バージョン。フロルは今様に呼ぶならドーラー的なキャラですね。
 白い全身に天使のような羽根をはやした美しいマスクとビジュアルを持ち、仕草も可憐で
(スーツアクターさんも女性なのですが、これがたいへん巧い。中のヒトの写真も前に
ネット上で見たんですがいわゆる80年代当時でいうアイドル顔のかわいらしい方で
びっくりしました。)このウルトラマンが白鳥になったようなビジュアルに女性の仕草が加わると
驚くほど見いられます。
 フロルは東映の名きぐるみヒロイン、ダルニアなどに勝るとも劣らない名キャラだと思います。
 見返してみると劇中では確か3度ほど敵につかまるんですが、
 1話まるまる縛られて敵キャラ達に詰問されたり、別の話ではギナ様のムチで悲鳴を
あげながら拷問されていたり、森の中で宇宙怪獣の触手に捕縛されたりして、またそれが
困っちゃうような萌えっぷりだったりします。

あと、世間知らずと言うか、とにかくすぐだまされたり、余計な行動をしてメロスたちに迷惑を
かけたり、罠にかかるわで。ヒロインピンチはキグルミで展開しているだけにあたかも
デパHの寸劇のようなセカイで記号化された倒錯ぶりで、いったい幼い子供に何見せてるんじゃと
いう感じの番組ですね。
トラウマになったというか、「メロス」に熱烈なマニアがいるのは本編のフロルの周辺を見るとよく
わかります。そう、シリーズ構成に関わった「てれびくん」のスタッフさんが特撮マニアだったのは
宇宙船の読者の人なら周知の事実といったところですけど、やはり子どものうちから
SFビジュアル世代になるように番組を通して嗜好や耐性などの面でジュニアショッカー隊よろしく
教育していたんでしょうか。
フロルは最後にすごい力を発揮して主人公顔負けで戦うという最近の萌えアニメに出てくる
ようなお姫様属性も発揮したりと円谷ヒロインのエッセンシャルな側面をキグルミという
当時では画期的な存在感の中に全て持ち合わせていたキャラといっていいでしょう。

 

  怪獣天国 ギロ星獣2期(税込5250円)全高約23センチ。ウルトラマンレオ登場の宇宙星獣。
  
きれいな水色の成形色にメタリックブルーの彩色。ロンと並んで「ウルトラマンレオ」のテーマのひとつである
  友情とその別れの時を描くストーリーパターンの一作として人気のエピソードに登場。
  トオルになつくギロ星獣を見て、「宇宙怪獣の子どもは成長したら危険なので今のうちに処分しろ」と
  ゲンに厳しく言い放つダン隊長の地球防衛の現実を背負った言葉が重くのしかかります。
  遊園地での怪獣ショーの中に出てくるキグルミの一体としてまぎれ家族を失って孤独を深めていた
  トオルとひととき戯れるという設定がメランコリックでまた物悲しかったですね。
  今回の2期カラーはそんなギロのいかにもアトラクション用怪獣的でもあり、50~60年代アメリカSF映画に
  でてくるべム(宇宙怪物)的でもある特異なビジュアルをよく引き立てるカラーになっていると思います。
  あと、このソフビの目の造形は絶品ですね。
  ギロはメシエ星雲人やドルズ星人などと同じで「ウルトラ怪獣的でない」、
「レトロSF的」な
  ウルトラ怪獣中でもアンビバレンツなビジュアルがまたミリキを放っているのではないかと思います。

 

 怪獣天国シャドー星人2期(税込5250円)全高約23センチ。ウルトラセブン登場の宇宙ゲリラ
 
暗闇に潜むイメージの黒成型。光線銃も忠実に再現。以前、男性と女性タイプがリリースされた
アイテムですが、これはよくできていますね。もう12年位経過しているはずですが、今見てもとても
シャープな作りのソフビです。このシャドー星人がリリースされた頃はセブンの宇宙人がマーミットさんや
ベアモデルさんから続々とリリースされて、昭和の怪獣ブーム当時では製品化が困難だったアイテムが
ソフビになって
だんだん棚に揃っていったのがマニア目線で壮観だった記憶があります。

このシャドー星人もそんな平成のマイナーウルトラキャラソフビ化ムーブメントの真っただ中に発売された一体。
セブンの星人は手下の怪獣を戦わせて自分は等身大のままで戦わず命令を下しているような「チョイ役」的な
キャラが多いのですが、アメリカでいろんなマイナー映画のキャラクターがガレージキット化するのと同じような
意味合いでマニア敵には棚に揃えたい立体化対象に見えるのだろうな、と思います。

 

 オリジナルソフビ 恐怖のバルデン星人1期 (税込5250円)全高約22センチ
 
オリジナルプラモをモデルにしたソフビ。コゲ茶の成形色。通販初登場。
 さきの1月スーフェスで新作発売されたばかりのスタンダードバルデン星人が
早くも受注品としてお目見え。当時モノプラモのパッケージカラーがウレシイですね。

これで、以前発売したスタンダード版マグラン星人と色が合いましたね。
しかしアンドロ星人といい、このバルデン星人、仲間のギラン星人、マグラン星人といい、宇宙人なのに
妖怪的ですね。光線銃を持っていることでかろうじてSFの記号内にとどまっているのですが
どうも「はらだし」とか「ぬっぺらぼう」といった妖怪的なイメージが漂っています。

昭和のこの時期はテレビまんがに怪獣ものも含まれていたように、SFと怪奇もごっちゃに
商業的記号としては同じもののように扱われており、このバルデン星人らの出自も怪奇キャラクター的な
記号が入ってカオスな昭和ならではのイマジネーションの中から生みだされていたのではないか、という
印象が強いです。

もし成田亨氏のようなクリエイターが日本的エイリアンの無機質で洗練されたビジュアル像を作り上げて
いなかったら、こういうバルデン星人のようなBEM発祥なルックスの宇宙人が今でも日本の
SFビジュアル界を席巻していたのかもしれません。
くしくも今回通販されるシャドー星人とバルデン星人を見比べると
昭和のビジュアルSF界に存在した宇宙人という対象を表現するイメージの幅を見るようである、
というか、
当時双方が同次元に存在していたという点が興味深いですね。そして、いつしか
そこにも淘汰があって、洗練と言う名のもとに集約されていった宇宙人像の中から、次第に削ぎ落されていった
バルデンやマグランといったプリミティブなルックスである昭和的宇宙人のビジュアルイメージというもののミリキに
改めて想いを馳せられる感じです。

 


妖怪食堂 サンガッツ泥田坊

2012年02月26日 | イベントルポ

だいぶ日中は春めいてきましたネ。ちょっと出歩きも楽しめる気候になってきたカナ?
休日ながら仕事の合間だったんだけど、サンガッツさんが出店している
イベント「妖怪食堂」に行ってまいりました。そう、ワンフェス会場で発売予告していた
黒いガンダムならぬ黒い泥田坊が初売りですから、これは逃せない!

最寄り駅の江戸川橋を出たら、妖怪食堂を開催している酢飯屋さんへの行き方を書いた
メモがない!しかたなく、今回もまた半分妄想で駅の近くを探すことに・(またって、タコは
こういうことがよくある)
って妄想じゃ見つからないつーの。なんとか記憶を辿り、覚えていた「2-6-6」という
番地のあるのは近辺で関口、水道だけだったので大体の住所はわかった。
駅前の交番のおまわりさんも手が空いてたのか、3人がかりで大きな地図を広げて辿って
調べてくれたものの、これが明確にはワカラナイ!

うーん、これはあれだ、鬼太郎の妖怪だるまの回みたいに、4階に行こうとすると5階に着き、
じゃ下の階かと降りていくと3階だったりする妖怪ならではのあの恐るべき仕組みか!と思いつつ
2-6-6の住所に何が建っているか該当の場所を両方見に行くことに。
結局1時間半近く江戸川橋駅前界隈をじたばた。実際は徒歩5分くらいの場所でした。
さすが妖怪イベント!一筋縄では到着不可能。(おいおい、メモをなくした自分が悪いんダロ)
上は、その迷ってる間に開き直って路上観察してたら通りかかったアイドルマスターの
萌えマシン!(すぐ他のことに気をとられるタコ)

あっ、携帯電話の販促キャンペーンで、なんかヒーローがおる!
(妖怪食堂行きはどうなったんだタコ)

閑静な住宅街と飲食店の並ぶ下町の小路に、やっと着いたぜ妖怪食堂!!

いきなりだけどこれからの新製品ソフビを紹介~。ちょうどサンガッツいちみやさんがおられて
にんまりと(水木的表現)お客さんをお出迎えしてたのでこの妖怪たちはっ!と聞いてみた。
この赤いヤツは昔の妖怪図象で荷車とか籠などを運んでいた妖怪のイメージを集約して
作ったものだとか・いかにも和風でバックに飾られているひな壇によく似合いますネ。

こちらは左の三つ目が如意自在、右の緑のヤツがどうもこうもという妖怪。
趣味の怪奇をそれなりに極めたタコでもわからなかった未知のあやかしたちだ。
サンガッツさんによると如意自在はいわゆる器物の怪系の妖怪。付喪神ってやつかな。
体の痒いところに手が届くまごのてのような道具に憑いた妖怪らしい。

右のどうもこうもは腕の立つ医者がお互いの手や足を切っては縫合したりと
見事な医の技の腕を競いあうハンニバル・レクターのような2人が、うっかりお互いの首を同時に
切り落としてしまった(どちらも首がおちてしまい治せない!)という実にブラックな
シチュエーションを発祥にした「どうにもならない」という言葉をイメージの根源に持った妖怪とか・

いかにも妖怪には一家言あるサンガッツさんらしい、マイナーどころで
しかも強力なヤツを召喚してきたね。一つ目、三つ目、双頭、鬼!インディーズソフビ的に見ても
イケてるモチーフラインを一気に網羅しちゃった感じがしませんか!!
それぞれ今年一年をかけて販売していくそうなので、妖怪マイスターを自認するソフビファンは
じっくり集めて、楽しめるマストアイテムになりそう。
サンガッツさん「妖怪ソフビを色々出していって百鬼夜行のような光景を再現できたらいいかなと
思います。自分も作っていて楽しいもの、欲しい妖怪を作って行く感じですが、妖怪好きな
お客さんもこれから出てくる妖怪たちを手にとっていっしょに楽しんでもらえるとうれしいですね」。

こちらが黒い泥田坊。ようやく手にできました。怪奇大作戦の狂鬼人間に
登場する怪優・大村千吉さんを思わせる痩身の肉体がミリキの妖怪。
「田をかえせ!」今宵も祖先から受け継いだ田を売り払ったり、荒れ地にして放置している
子孫の家に泥をまとって叫び、おしかける泥田坊の群れ。。。



上半身を外してポージングすると昔ながらの妖怪画にある、あの地面から這い上がってくる
過程のサンゲリアのゾンビみたいな泥田坊が再現できるという、すぐれもの・
サンガッツ妖怪ソフビシリーズが新たなスタートを切った!



SPOOKEY PARADEさんの出展物。「Legend of Chaos」。
古今東西の魔物や魔獣、妖怪をMorry氏のオリジナルイメージでミニフィギュア化。
おっ、このボックスアートはネ◎ロスの要塞風ではないか。。。
箱もフィギュアもとってもディティールが細かかったです・こちらも必見のアイテム。

使うのがちょっともったいないとてもキュートな妖怪日用グッズの数々。
すごく手間のかかった逸品とお見受けしました。鬼太郎のアニメでは凶悪なぬらりひょんも
このグッズでは本来のいたずら好きな好好爺然な表情になっていますね。
鬼をかたどった小物入れも質感が良かったです・

天狗グッズもいろいろありました。
妖怪好きの造形家や絵師の方たちがこぞって参加して面白いアイテムを大量展示販売。


超立派な雛飾り。
サンガッツさんの私物?!と思ったらこれはお店の備品らしい。よく見るとところどころに
妖怪っぽいキャラクターがまぎれて展示されているのも楽しい。
そう、今回販売の限定アイテムの数々も開催期間の最終日にあたる3月3日のひな祭りに
ちなんだ色あいやテイストを再現してお祭り気分を演出しているのだとか・
会場内もひなあられ的なカラーのアイテムが中心となっており、足を踏み入れるとちょっと
ココロなごんできますYO.

お店の奥ではさっそく妖怪好きのヒトたちや今回参加のアーチストさんが妖怪談義に花を
咲かせておられました。とにかく楽しいイベントなのでお近くの方、そうでない方もよかったら
見に行ってみてください。冬の寒さでいつしか出不精になっていても春の到来へと近づく
街歩きへウォーミングアップできると思いますYo。

【妖怪食堂を開催している酢飯屋さんのHP】

http://www.sumeshiya.com/

追記。家で撮り直したものです。
ちなみにこの、ベルゼブブとビローンの真ん中に居るのが今回泥田坊とともにデビューした
サンガッツオリジナル妖怪ヒロインシリーズの新作、KINAKO(キナコ)ちゃん。
サンガッツさんによると「黄粉坊」と言う節分に現れる妖怪が過去の図象に実在しており、
その娘という設定でキャラクター化したのだそう。顔はお父さんに
よく似ているけど口元はサンガッツオリジナルイマジネイトなのだとか。ワンフェス2012冬ルポの
サンガッツブースで撮った画像にもちらっと映っていた娘ですが、タコも何者?と気になっていた。
凸凹しててナデナデし甲斐のある頭がチャームポイント。かわいがってあげてちょ。
しかし今年は未知のディープな妖怪が続々登場するな。
おなじみの水木妖怪をソフビ化する水木ソフビシリーズと別枠で
いちみや妖怪民俗学マニアックスとでもいえるコアなキャラの立体化で妖怪ファンを魅了する
新機軸のシリーズがこれから確立していきそうDeath。


ヤモマーク×なかよし ボグラ

2012年02月20日 | インディーズソフビ

ワンダーフェスティバル2012冬も終わり、自分的にはやっと一息ついた感じDeath。
海外に行ったわけでもないんですが生活パターン上に時差が生じ少し夜型になってしまったので
現在、睡眠のタイムゾーニングを調整中というトコロ。

今回買ってきたアイテムのひとつ、ヤモマークさんから発売した新作ソフビ、怪獣ボグラ。
ソフビのモチーフが主流の怪獣から様々な「それでない」方向に拡散傾向にある
いまどきでは、珍しいというか、いかにも怪獣らしい直球スタイルの怪獣ソフビで、
同時にそこが新鮮でもあり、これは原型を見て以来、製品化されたら
ちょっと載せたいなと思っておりました。


昨年秋のデザインフェスタルポの時も現場で撮ったボグラ原型段階の画像を載せており、
ヤモマークさんのブログで発売決定が告知される前からそれとなく見覚えのあったヒトは
多いとは思いますが、このソフビの成り立ちは少し特殊な背景があったりします。
なかよしのマキビシさんがデザフェスで販売する一品モノカスタムで作った怪獣で、
もともとソフビにする計画が発端にあったようではないんですが、気に入って買い取ったのが
ヤモマークさんで、これを自分だけで持っている手はないと思ったらしく、ソフビプロダクツ化して
命名したのがこのボグラ。

デザインフェスタの当日朝までかかってかなりのスピードワークで仕上げたとなかよしさん
からうかがっていますが、なかなか重厚な仕上がり。勢いで作ったのが、逆にマキビシアイテムの
いいところを無意識下の作業もあいまって備えるにいたったのではないか。
怪獣ソフビ造形はどこかロールシャッハテスト的なところがありますから。
どこの角度から見てもミリキを放っている良ソフビですね。オーソドックスな怪獣というと
最近はそう製品テーマに選ばなくなっているので、かえって新鮮な感じがします。
好きこそものの上手なれというところでしょうか。マルサンオリジナル怪獣のコテッとした
テイストを今様にリメイクした印象も漂っております。

ヤモマークさんが製品化の時点で付随した、竜宮城の使いの怪獣という設定があります。
直感的に見れば、たしかに海から上がってきた怪獣って感じがしますよね・
成形がすこし柔らかい感じなので、手のなじみもイイですよ。

背中のジャバラ状のディティールがブラシワーク映えしていますね。
怪獣好きのマキビシさんの昭和怪獣への
オマージュも随所に織り込まれている印象。重厚だけどどこかキュートさも。
こうしてなかよしオリジナル怪獣第1弾のキビロスと並べるとボグラも三白眼にギザ歯の
いかにもマキビシ顔という、怪獣の系譜を踏んでいることがわかりますね・

知人とワンフェス会場で一休みしながらお茶を飲みつつ、買ったり見たソフビの話を
していたんですが、このボグラを見せたら「うーん、ダイゴロウとゴリアスを混ぜた感じ?」と
言っていました。
彼の見立てはなかなか言い得て妙だなと思いました。

確かに75~76年頃のメディアに登場した、ダイゴロウとかウルトラマンタロウとかミラーマンの
後期の怪獣とか、ややその時点でウルトラ怪獣の造形的始祖たる成田×高山造形ラインから
外れてきた頃の、子どもたちのアイドル的意味合いを存在に強調されてきた怪獣たちの空気が
漂っているかもしれません。

怪獣はリアビューのカッコよさで真価が問われます。あと中腰にして決まるかですね、
ご覧の通りキグルミ怪獣な雰囲気もきちんと漂っていて、非常にいい感じです。
オーソドックスな、尻尾があって、トゲやツノのある怪獣というのはスタイル的に
見なれた感じもするのですが、きっちりポイントを踏まえて作り手が怪獣が好きなヒトが作ると
この通り、見まがいようもなくイイ感じのができるジャンルなのでしょう。

なんとこのボグラはマキビシさんによると版権怪獣第1弾のレッドキラーをベースにして
作ったと聞いております。ので家にあるなかよしレッドキラーと2体並べてみます。

なかよしレッドキラーはワンフェスで初売りした時は塗装品が数体しかなく、すぐ塗装品は
売れてしまったので、すごく欲しかった記憶があります。その後はメーカーさんのHPもできて
容易に入手可能になったのですが、あれは2003年くらいだったかな、
自分の中で年代がはっきりしない。
怪獣ソフビを個人で製作するメーカーの1社としてかなり先発に位置している方ですね、
今も他メーカーさんの依頼原型なども含めて、息を長く新作を展開しているのが嬉しいです。



ボグラの原型は金型製作時に少し縮小したのでソフビになるとこの通り、
レッドキラーとほぼ同寸に見えますが
なかよしアイテム1作目のレッドキラーをベースにしたことによって、はじめてのソフビを
作ったモチベーションや気分をそのまま引き継いで製作されたという見方も
できるのではないでしょうか。
なかよしレッドキラーはややデフォルメされた体型ですが、ボグラはリアルサイズでズングリしている体型が、レッドキラーのボディバランスを巧く生かした恰好で製作されたといえます。

こうして見るとなかよしソフビは版権モノ、オリジナルモノ含めてマキビシスタイルとでも
いえるテイストが根底に流れていますね。なかよしソフビにはタコ個人的な見立てですが、
昭和の頃に街に氾濫していた版権キャラでない怪獣たちの図象が示すような「怪獣」の
イメージをそのまま受け継いでいるような印象があります。

ランブルモンスターズさんが塗装したカラーのこの甘党怪獣キビロスも、今回ヤモマークさんから
リリースされたボグラにしてもですが、マキビシさんが自身が
子どもの頃から親しんできた記憶の中にある怪獣のイメージを補完しつつ立体化?ソフビ化
しているのが、なかよしさんというメーカーといえるのでは。

マキビシさんによると、まだ作業段階ですが引きつづき新作ソフビの製作予定が
控えているとのこと。今度はどんなキャラクターになるか、気になりますネ。

 

【聴くとあきらかに別な曲なんだが似ているシリーズ】

【暁の車(機動戦士ガンダムSEED)】

http://www.youtube.com/watch?v=ZQEPCL2RRGk&feature=related

【Stardust Melodia/Ceui(境界線上のホライゾン) 】

http://www.youtube.com/watch?v=ZtzOQmcB11s


虎ノ穴ノオキテ

2012年02月19日 | モンド・トラッシュ

 

(タコがふだんやってるお人形遊びはだいたいこんなです)

ヒトは皆、何かに縛られ支配されているトラワレビト。

「さぁ、次に死にたいヤツはどいつだ!」

湿熱に包まれ昼なお暗いアジアのブラックマーケットをのぞこう。
そこは誰も見たことの無い妄想地帯。ネットオークションで臓器や眼球が売買され、
快楽と苦しみが渦巻き、脳内のサーキットををトンガった欲望が走るセカイ。。。
ヒトビトはせん妄に大脳辺縁系を支配され、己の快楽物質の分泌にけっしてあがなえない!
そして行きつく先こそ悪名高き暗黒観光地帯、虎ノ穴。。。


そう、巨大な鳥籠のようなその街こそ人知れず裏観光のために見せ物になり、
戦う者たちが足を踏み入れる戦慄の快楽暗黒地帯、ブラックマーケット。
うっかり足を踏み入れて、裏バトルの戦いの快楽を
知ってしまった者は気づけば明日には自分がケージの向こう側に入り他人の欲望のために
歌を歌うことになる。
デストロイカミカゼもその一人だった。

「デストロイカミカゼ!今夜はおまえの魂いただくぜ!死んだ魂で夢を見てんだよ!!
ジョーのセカイはもっとすごいぜ!」

「おれと組めばいつかケージの外に行けるぜ!ただし分け前は7、3な!」

サッ ノシ「3はおまえだろ」「あっ ヘルメット返せ!!」

カミカゼ魂見せてやるぜ!
観光客「ひー、もっとやれ!!」「ジャパニーズ、カミカゼ、ハラキリ、
ジュカイ、ヤクザ、ゲンパツ、ゲーシャスキヤキ!!

戦うのかと思ったら鉄サクの向こうにいる客を煽るカミカゼ

「キャーキャーひー やばん やばん」ああ、お客さん、
そんなにエキサイトして押すとハリボテのケージが倒れる。。。

メキメキ・ガッシャーン
興奮した客がケージを倒し、勝手に下敷きになったところを一撃で倒されるドラキュラ。
煽り上手な一面を見せるデストロイカミカゼ。
カミカゼ煽り魂見せてやるぜ!!

「オレまで凶暴化した客のせいで死にそうだったぜ!客煽りもほどほどにせんかい!
おまえといっしょに居たら命がいくつあっても足らないっしょ
ケダモノだって自分の命は守るもんだぞ」

プロモーター「今日はこれを着ろ!昨日死んだデスマスクになり済まして勝ってこい」
ロビン「ばっ ばかを言え!こいつの名はデストロイカミカゼだ!」
この街ではあらゆる者が何者でもない。日々違う覆面を渡され匿名の仮面レスラーとなって
鳥籠のようなリングの中で猛獣や自分と同じ、けだもののようなヤツラと戦い生を繋ぐ!

適当に中のヒトが居ないきぐるみをリング上で振り回して勝ったことにするカミカゼ。

次のカミカゼの対戦相手に敵状視察に行ってみれば、ヘルメットをして服を着てるが
人間じゃない!ロビン「なんじゃこりゃ」

「キッキー!オッホオッホ」
「プロモーター、服着てるからってサルはないだろ!!」

プロモーター「もう決まった試合だ、カミカゼ、なんとか消化しろ・生き残るため手を汚せ!!」
バナナを用意してうまくモンキーマンの気を引きつつまた客を煽って倒させるカミカゼ

 臓器移植する娘!!「あなたのために目と手足をかけました、今、わたしの目と手足は
ネットオークション上にあります。カミカゼ、わたしのために戦ってくだちい」。
観光客「ひー、やばん、やばん なんてかわいそうなの!!(泣きながらスイーツ食べて
笑っている)」

対戦相手が勝手に暴動状態になった客の倒したケージの下敷きになったり、中のヒトが
いないきぐるみだったり、よく見たら人間じゃなくてモンキーマンだったとか
いろいろな不手際が発生して一向に予定のマッチが消化できないデストロイカミカゼ・
「おれたちの戦いはこれからだ!」控室で力んでみたりなんかするんだが
いつまでたっても本番の戦いが来ない、ふわゆる暗黒地帯サバイバルライフから
脱出できない、こわいですね

ロビン「今度の戦いは負けられんぞ!あのかわいそうな娘のために!!そしてかわいそうな
おれのために!!つか今度こそ戦ってよ戦ってください、カミカゼ!!(半泣き)
あかん、エライのと組んでしまった。。。」

プロモーター「ドラキュラ、昨日死んだデスマスクになりすましてデストロイカミカゼと戦ってこい」

連絡の手違いでリングではデストロイカミカゼとドラキュラ、双方がなりすました偽デスマスクの
戦いになるのだった。
ロビン「なんで自分と戦う流れになるのよ?」
この街にはあらゆる真実は無い。

かわいそうな臓器移植娘の眼球も手足もオーナーの最低落札価格があまりに高額過ぎて
(しかも非表示)ネットオークション上で永久回転寿司状態となり
だるま女になる危機をまぬがれるのだったが、カミカゼは何もしていない、あいかわらず
客を煽っては現場で暴動を誘発し、何もせずなんとなく勝ち抜けて控室で居眠りしているの
だった。
暗黒地帯ではいつのまにか、戦わないカミカゼを日本の神秘として「言葉だけで倒す」とか
噂が曲解されたまま流布されていき、(その噂もカミカゼが流布した可能性が高い)
勝手に対戦相手が恐れてとうとうマッチが一本も決まらないバトラーになり
無意味に伝説的存在になるのだった。

ロビン「次の対戦相手が決まらないのは何者かが圧力をかけたからだ!(被害妄想)
おれたちにワナを張ったヤツをさがしだすぞ!カミカゼついてこい」

「たすけて~あけて~」

迷路のようなブラックマーケット内を辿る。。。
ロビン「この奥にブラックマーケットの元締めが居る!」
カミカゼ「そうなんだ?」
ロビン「今日こそヤツの顔を拝んでやるぜ!」



すでにどちらがケージの外にいるのか、中にいるのか。「気づけばこの観光客は、人形!!」

 

 

はてなき欲望が錯綜する暗黒地帯、CAGED CITYには今夜も眠れる夜はない!
カミカゼ「おれたちの戦いはこれからだ!(キリッ)」
はたして暗黒地帯をカミカゼとロビンが脱出するのはいつの日か。

【EVA+西部警察 OP】

http://www.youtube.com/watch?v=OCfcgI_MiIE

【ボトムズ+西部警察 OP】

http://www.youtube.com/watch?v=P_AzH36mfQs


One up.アキバのワンフェス

2012年02月17日 | インディーズソフビ

 

こないだSTAR CASEさんから到着して素組みしたのを掲載したガルマイヤー総督3期ですが
ワンフェスでいろんな個人の造形物を拝見してテンションあげたり、
ガルマイヤーが箱入り未塗装で目の前にあるとついムラムラしてきて(苦笑)
結局塗り始めちゃいましたよ。

「これ(3期)はソフビ人形じゃなくてキット!キットなんだ~」と自分に言い聞かせて
改造というか、顔もいじってしまい、結局元のソフビと印象が違っちゃった。
たれ目を怖いインネンつけてるようなつり目にしたり、ヘルメットと頭部の間を
パテ埋めしティターンズMSのマラサイの頭部みたいな感じにしたいと好みの位置にずらしたり。
あまり元ネタの暗黒卿に近付けてはパチとして意味ないわけですが、
自分的にはサカナみたいに目が離れている顔が好みなので、目も手を入れました。
塗装作業的にはまだちょっと塗装の雑なところを
直したりします~。パケ絵で胸の赤や黄色になってるランプはどうしよっかな。
ちょっとパチっぽくなりすぎるから色的には入れない方がいいか。

ガルマイヤーというと当時、元ネタの宇宙アドベンチャー映画が盛り上がっている時に
勢い余って国内の業者が目ざとく市場投入したパチプラモを子どもたちが買い
(ケナー社のプラモとか今のようにネット通販もないし、
大きな輸入系のプラモを扱っているところに行かないとなかなか手が届かなかったものな~)
作って無邪気に遊んだ、かくいう自分も。という、懐かしい思い出とか
ふつふつと脳内メモリーの奥から持ちあがってきたりなんかしてキマシタ。
パチものはやはり親しみやすく存分に遊び倒してやりたいみたいな。

STAR CASEさんの予定されている宇宙コンボイシリーズの新作は引き続き
ガルマイヤーでもいい感じに発揮されていた、このパチらしさにこだわってほしいですネ。

続劇。ワンフェスが開催された海浜幕張から今度はアキバへ。

ワンフェス終了後のアキバ。ソフビのワンフェスはアキバでまだ続いているのだった。
製品が並んでる風景見てるとイベント会場にいるみたいだな。


週明け、ワンフェスのカオスなハレのセカイからケとなる日常に回帰すべく、
仕事の合間、リハビリがてらワンフェスと地続き感のある街、アキバをブラブラ漂っていたら
アキバカルチャーズzone内のソフビ関係常設ショールームとして、すっかりファンには
おなじみの立ち寄り場所となっているお店、One up.さんに、
同店と親交の熱いソフビメーカーさんのワンフェス関係ソフビアイテムが
メーカーさんからの委託品として、どどーんと集結してました。

ドリロケさん、サンガッツさん、Maxtoyさん、PICOPICOさん、
中野の大怪獣サロンさんなどなど。ワンフェスの会場ではバタバタしててじっくり見れなかった
ものもあったので、店長氏がショールームに入れているところを手にとって
見させていただきました。
ランブルモンスターズさん、ヤモマークさんなどのアイテムも見ることができ、インディーズ
メーカーのソフビはちょっとしたイベント風景そのままという感じ。
今はワンフェス第二会場・てな印象で地続き感覚で楽しめます。



大怪獣サロンの怪獣ホステス、ムーチョはちょうどⅤ6のプロモーションビデオに登場したり、
ワンフェスの後にはアジトの大怪獣サロンがテレビのバラエティで取り上げられたりもしたので、
全国区で注目を集めることになりましたね。今回ソフビをじっくり見たんですが、ボリュームが
ありますね。ムーチョってきぐるみでは何度も間近に見ているんですが
年増ホステスの手練手管ないかにも毒を放っている感じとちょっと気弱になってるような
哀愁とが一体の怪獣としてのキャラクター中に造形として巧く表現できていると
おもいマス。

じつはMAXTOYさんのブースはタコがうかがった時間が自分の廻り方がまずく、
遅くなり、4時台にワンフェス会場から撤収してしまったので現地で撮り損ねてしまったのですが、
こうして撮れるチャンスがすぐ来るなんて思わなんだ。

というわけでワンフェスアイテムの補完情報です。

 


MAXTOYさんは今回萌え系?の版権アイテムとしてジャパニーズマンガアニメーションの
あずまんが大王関係アイテムを販売。ヒロインの一人、ちよに新作アイテムのちよちち、
猫のミニソフビ、かみねことやままやが加わりにぎやかでした。
ちよちちがデザイナーズアイテムみたいで成形色もハデでイイ感じでした。


こちらは店長氏のコレクションですがワンフェスにも出店していたアトリエG-1さん×アレックス・
ウォルド氏のガラクタギガスも展示。カスタム品です。

最近当店はデンボクさんのアイテムも取扱いはじめており、サイボーグ009や手塚作品が
好きだけどそれらの作品キャラクターを続々立体化しているデンボクさんの存在を知らなかった
というお客さんが買っていったりもするそうで、新規ソフビ需要開拓にもアキバという
注目度の高い場所に立地する同店が一役買っている印象もありますネ。
自分が居るときも電話でサンガッツさんの鬼太郎シリーズで過去にリリースしたアイテムの
在庫問い合わせがきたりしていました。

おもちゃやソフビ関係が出展していたトイイベントがじょじょに減少傾向になっている中、アキバは
ワンフェスやコミケの営為をそのまま日常世界に引き継いだ街として役割を増してきそうです。
ショールーム設備が充実したお店であれば、ニッチマスなインディーズソフビという
カルチャーにとって、お客さんの目線から見ると、イベントのような特定期間のみの開催で
完全に浸透していない製品の訴求や評価面において時間的制約のないショップさんの店頭が
ソフビ流通の中継基地のように機能するのでは。
イベント会場に行けないお客さんのフォローやメーカーさんのイベント限定品の補完販売
ステージとしての役割など、これからは多彩な活躍の機会を増していくことになる
かもしれないな、と思いました。

One upさんでもそうした売る側と買う側の潜在ニーズの流れを組みつつ、
自店の特色を生かした販売機会を設けるべく、アキバ店のキャパを生かして
本年もソフビ関係のイベント開催も予定しているそうで、随時、情報をチェックしたい
感じです。メーカーさんも我こそはと思うところで同店で新作などのプレゼンの機会に
参加してみてはどうでしょう。

Don't Stop Lullaby86 /仙道敦子】
ウェルメイドなパチスケバン刑事番組「セーラー服反逆同盟」の戦闘シーンで
かかってた挿入歌。

http://www.youtube.com/watch?v=r_BtdfhIVAg&feature=related

【少女コマンドーIZUMI ED】

最近10何年ぶりくらいに見てる.確か元々1クールでなく打ち切りで終了したと聞いている
んですがもし2クールでも続いていたら前番組のスケバン刑事3みたいに
荒唐無稽になっていってたんじゃないかと思うと惜しい。脱走した強化人間ワンマンアーミーの
復讐と復員ストーリーという設定も何年か早すぎたのかも。
でも脚本家等、作り手はハードボイルドモノを目指してて、
やりたいことがやっとできたみたいな空気が1クールの間でも現場にあったんじゃないかな~。
そんな実験的な気分は伝わってくる一作.
主演の五十嵐がこの役を現場でやる気あったのかなかったのか不明だが(なかった説がある)
キリッとしてて梶芽衣子的にカッコイイし、横浜の埠頭ロケが開放的な感じで映像はええな。
学校内での戦闘シーンにフォークダンス流したりとかけっこう面白い演出が多い。
初期話数は奮発していずみが毎回バズーカ砲撃てば「何発弾があるんだよ」とか
「今週は何を吹き飛ばすか」とか話題になってよかったのに。

http://www.youtube.com/watch?v=pNHZH2zXNhg

【ブギーポップは笑わない・OP】
デュラララ!やペルソナ4の始祖的作品て(メディアミックスという手法でも作品の世界観等
作劇面でも)同じライトノベル系のブギーポップでないかと常々思ってたりなんか。
じっくり見返したい作品の一本。

http://www.youtube.com/watch?v=h6Op4g9T-M0&feature=related


ワンフェス2012冬③怪獣・続

2012年02月15日 | イベントルポ

 

ひきつづきワンダーフェスティバル2012冬の会場風景をご紹介~。
怪獣ガレキ、ファンタスティックなアマチュア造形物はまだまだあるんDeath。
前回版権申請ができなかったせいもあってかメーカーさんも張り切った印象
がありますね。映画系のキャラクターも充実してました。

 

 トリブレインさんのブース。こちらのアスカとかガレキいくつか持ってるけど
積んだままだにゃあ。

 

 

美しい夜をさんのクマリャフカ。

 妖怪ショップさんのねそべりねずみ男、新作はテレビ版「ゲゲゲの女房」の幼少シーンにも
登場したべとべとさん!

サイレントヒル、シーラカンス、メルトダウンゴジラ、ガッチャマン大鷲のケンのヘルメット。。。

 

上4枚はギニョール造形工房吉埜さんのブース。巨大なギドラの羽ばたき、モスラの飛翔やゴジラの咆哮など、昔ながらの東宝映画の操演テクニックをそのままワンフェス会場で再現して
いきもののように操られるおなじみ東宝怪獣たちをじっくり見ようと
たくさんの人だかりができていました。
怪獣映画のロケ現場や東宝特美倉庫を見学しているようで、毎回のぞくのがとても
楽しいディーラーさんです。ゴジラ映画がなかなか作られない間はワンフェスの怪獣造形
ディーラーさんがその空白を補完して映画と同等の感動を与えてくれる感じですね。
昭和の「特撮大会」みたいです。

 造形三家屋/くすやさんのブース。
おなじみのオリジナルファンタジーキャラクターフィギュア。
車はなんとラジコンで動くのだそうです。
「戦車offに出たら皆、度肝を抜かれますね」と言ったら「そんなイベントがあるんですか!」と
ちょっと興味を持っておられました・

 

ああ、バゴランが。。。展示用でした・
見ると塗りたくなるぬりえみたいな人形。
自分はこれをバリを削って、パテうめして後頭部の埋まっているところも全部作りなおし
塗装しました(↓)と言ったら売り主のヒト、驚いてました。



フレディ焼却炉。これポリストーンじゃなかったら欲しいんだけどな。

 

女性の原型師さんが作った平和島静雄(デュラララ!)前回出品したものに新たに
修正して等身を伸ばしたのだそう。しずちゃんへの愛がとてもこもってますね。

 近々孫市の鉄砲隊を主人公にした映画が公開されこのカブトが軽量なため
劇中で採用されたんだとか。近年は時代劇復活の兆しがあるので、楽しみですネ。

アリョーチェンカは未確認動物系ではマイナーですかね?と作った方が言っておられたんですが、
よくできてますよね。左下にチュパカブラの死体のフィギュアもありました。

18禁ブースのモンドビザールな作品群。女体の露出部分があるだけでこの場所の配置に
なっているんですが、ゆえに表現上で自由度の高い面白いプロダクツが多く、
見ごたえがありますYO。

サ◎エさん?にインスパイアされた巨乳フィギュア。

 

ドルフィーサイズの雪子姫。雪子姫と弓さやか、牧村美樹はわたしら世代の3大永井
ヒロインでごんす。あと漫画も入れたらタコは個人的に弁天ゆりもエントリーしたい感じでしょうか。
そうか、自分がお姫様カットに弱いのは永井豪ヒロインの刷り込みなんだな~今気がついた。

 

 成人ブースの配置でしたがベルセルク関係も充実。

ペーパークリップさんのビオランテ芦ノ湖ver.。ゴジラとの決戦を描く本格ウォーターライン
モデルになっています。

 国分寺工房さんのパペットペギラ、初代ゴジラ。動かすとカワイイです。



スターウォーズのトルーパー部隊、ケルベロス小隊、プレデターなど映画のキャラクターが
なごやかに交流というか大決戦というか、盛り上がってました。
ケルベロス小隊はここ数年でずいぶん人数が増えて見るたびにわくわくします。
タコは人狼のBGMをよく聴きながら仕事してます~。「ケルベロス」での印象的な
ポスターアド、全員でザッと見上げるワンカットシーンくらい大人数になったら壮観じゃろうなー。



おたがいにコスのチェックをしたりなごやかな交流風景。



ミリタリー系のヒトはちょっと寄ってくるとお互いに記念撮影を撮ってました。

プレデター、ゴーストバスターズ、地獄の番犬ケルベロス小隊、SWのストームトルーパー、
映画系キャラクターがそろい踏みとなり、それぞれのウェポンを駆使して
サバイバルゲームを展開中。「皆で戦ってこのくそったれな星から脱出といこうぜ!」

 

 



おなじみ獣神サンダーライガー氏。いつもゴミ集積場にいるのです。

コスプレ会場で無言で(笑)声をかけてくれたドーラーさん。
オリジナルキャラ蕨野みのりです、よろしくお願いします!
とのこと。

まだ製作過程でしたがウルトラマンタロウのベムスター再生。

Remenber Bubbleさんの処女作、ボディコン女性RB。ワンレン女神にバブル景気の
復活とまではいいませんが、景気浮揚を祈ってみましょう。

 

今回タコ的に大当たりなブース。G◎ン75の名敵役でおなじみの、ホンコンロケに行くと
Gメ◎を毎回待ち受けている(去年倒されたのは兄で、おれはその弟だ!とか言ったりして
泣かせる)空手使いのあのヒトをイメージしたオリジナルガレージキット「ヤンヤン」シリーズ。

ほかのプロダクツもいつか名画座や2番館でかかるようなB級娯楽作、昭和の熱いテレビドラマ
中で見たカッチョイイアクション・バイオレンス系ヒーローの要素が微妙に取り込まれた
オリジナルキャラクターたちで、見るヒトが見るとこれは漢泣き必至。
見事な筋肉表現がおりなすマッチョ&マッスルスパルタンな肉体描写にうっとり。
Gジャン履いて銀座シネパ◎スに行って同じような風体の映画オタとクロスカウンターを
喰らわせ合った気分(なんのこっちゃ)
「プレデ◎ーズ」の上半身裸に日本刀でプ◎デターに斬り付けるあの893さんをイメージに
取り込んだキャラも見たいです~とか思わず話しかけてしまいました。

今年も撮れました、紅の豚ポルコさん。今回は旅行カバンがアクセント。
コミケでもお世話になっとります。



今回はザラガス祭り!こちらはグリプトさんのブースに展示されていたザラガス。



お菓子の魔女。「襲って~かみついて~」ってマミにおっかけられてました(笑)。

1月に記事を載せたコスプレフェスタTDCにも出現したQB。このスーツは何度見ても
よくできてるなあ。

 



名残惜しいワンフェス、1年に2回の祭り。次回はどんなサプライズと興奮を提供してくれるので
しょうか。



【Drowning/Crazy Town(Blue Gender)】

 http://www.youtube.com/watch?v=AjSaAZo8DtM

【Forever/Red(Blue Gender)】

http://www.youtube.com/watch?v=AMDoGGXBiao


ワンフェス2012冬②ソフビ・怪獣

2012年02月14日 | イベントルポ



血のバレンタイン

 「大好きなお兄ちゃんへ」

そういえば今日はバレンタイン、ジャマイカ!


とにかくソフビ関係を先に掲載しましたが引き続きワンダーフェスティバル2012冬の
会場風景を載せてみたりします。
見るヒトによってそれぞれ見たいもの、気になるものが違うことで、見え方も違うワンフェス。
「宇宙戦艦ヤマト3」に出てくる、個々の人間の脳に反応してあたかもユートピアの
ホログラフィのように見える風景が違う惑星みたいですよね。ワンフェスは存在がリアルで
SFな場所Death。

記事を作るよりも写真の整理でくたびれた。データ酔いになりました。
廻っている間の記憶があいまいで探してるのが見つからなかったり。ま、もう一回メッセのホール内を廻っている感じ、楽しいからいいですけどネ。
今回はソフビ関係のメーカーさんにうかがいながら、その傍らで怪獣ガレキのブースをより多く
廻ってみました。遠方でワンフェスに来れない、自分で作る造形派の知人や友人と話すと
「ワンフェスの怪獣ガレキが最近どうなってるかぜひ見たい!」という声もよく聞かれました。
毎回出品されているアイテムもあると思うのですが今回は総括するという感じで、
見た範囲のものはとにかく載せようとがんばってミマシタ。過去のワンフェスルポと重複している
内容もあるかもしれませんがクリンナップ版とでも思ってくだちい。 


おもえばガレキからインディーズ怪獣ソフビのマーケットも枝分かれして現在のようなメーカーさんが
たくさん存在するような状況になったといっても過言でないし
ガレキを組み立ててホビーとして親しんできたところから自分もプロダクツを作ってみたいと
おもい、スタートしたソフビメーカーさんだって少なくないと思います。
ワンフェスの怪獣ガレキ分野こそがインディーズ怪獣ソフビの原点、発祥の下地をになった
ようなところもありますね。自分も明確にインディーズソフビを目当てにイベントに行くようになった
のはワンフェスでサンガッツさんの大海獣セットを買いに行ったのが契機だったのを思い出し
ます。サンガッツさんのインディーズソフビメーカー活動が顕著になった年を前後して
なかよしさんが初ソフビのレッドキラーをリリースしたりドリロケさんが
初のオリジナルソフビ、グモーズをリリースしていたりとか、流れがすでにできかけていたの
でした。個人のプロダクツ発表の場であるワンフェスはやはりソフビを考えると
見まがいようがなく原点的イベントといってよさそうですね。

今回のワンフェスは特撮に登場するスーパーメカも新規製品が多かった
です。何か見ていて気になるアイテムが見つかるとタコも幸いでごわす。
コスプレは毎度の調子です。みなさま撮らせていただいてアリガトウ。

「ただちに健康に影響を与えるコスプレではない」ヘドラさん。

イベントの前に、東電とヘドラから2011年は放射能と有毒物質で地球を汚してしまった、と
おわびのコスプレ謝罪会見が!しかも女の子がでんこちゃん!
「ごめんなさい、もうしわけありません
でも電気はいっぱいつかってね」ペコペコ頭下げときながら結局省エネ、エコとか
しっかり両手で宣伝してんじゃん。
いやはや南友、いかにも形ばかりって感じの会見!このまま白昼のコスプレ会場で
半日近く謝ってました。

 イベントではおなじみ、自宅警備隊さんもワンフェスに出現!バシバシ写真撮ってました。
すでにタコもコミケ、コスプレフェスタとここんところ年中いっしょしてるので、
彼らの従軍カメラマン状態のような。。。しかしほんとにみんな元気いいな~。

 けいおん!のあずにゃんと唯。

チェンソーを抱えたお姉チャンバラ!
一ヶ月前くらいにソフトが出たばかりのverなんだそうです。

タコリクエストでレイヤーさん対決してもらいましたDeath!ケルベロス地獄の番犬こと
プロテクトギア対プレデターズ!ウレシイ。

これもリクエストでポーズをとってもらった、
駐在惑星ですっかり観光気分になっているスターウォーズ・ストームトルーパーさんたちの
記念撮影。

戦闘配置

進入禁止「まどかには戦わせない!こいつはこの私が!!」
開場前の閉鎖空間となった連絡通路に敷かれた結界で
壮絶な死闘を繰り広げる魔法少女ほむらとお菓子の魔女!

進入禁止

挫折禁止

さぁお祭りのスタートだ!

 

売り子さんもフルアーマーで戦闘待機だ!

特別出演・ギガブレインさんの売り子さん

コスプレの準備でブースにて黙々とアクエリオンを組み立てているレイヤーさんも・

アップルシードのブリアレオス!

すいません、今回、知人と待ち合わせに失敗しました。。。この「動く待ち合わせ場所」のヒトを
目印にしていたわけではないんですガ。ブログを見ていたらどうか許してちょう。

 

これぞ悩ましくも超えがたい壁に仕切られた青春の門、18歳未満禁制ブース。
でもここはエロモノだけでなく、立体物として面白いプロダクツが多いんですよ。

 成人ブースは触手がないとどうも落ち着かない!触手、触手!!
おれはもう触手にとりこじかけのあけくれだ!オイ、まんなかの女、邪魔だぜー!

ここ数年タコのウォッチ対象になっているサークルさん、REMEMBER BUBBLEの
ボディコン女性のフィギュア。なかなか完成しないが日本はその頃どうなっているのだろう。。。

のびあがりと吸血妖怪樹。

 ロボダッチの信号ロボ!たしか3個限定だったと思う。

 

インディーズソフビブースも定刻が来て、戦闘開始だ!渾身のアイテムを並べ終わり、
2012年冬のワンフェスが始まった!!

 

 自分たちが親しんで育った懐かしの消しゴムやゲームキャラクターたちを自分たちでカタチに。
ソフビ界にもファンの多いZOOMOTHさんのブース。
ベラボーマン、源平討魔伝やベビーメトロイド、スプラッターハウスなどの限定アイテムが早々に
売り切れるなど盛況でした。
ブースにいらした原型師さんによるとネクロスの要塞ソフビは残念ながら今回版権が
下りなかった模様。でも完成に近い状態で彩色され展示されておりました。

ここまひさんIN「赤い靴CLUB」。「ヴィルガスト」の補完的ソフビ・シークラーケン、
UMAソフビモスマンなどを販売。

 

ムード満点なレトロフューチャー、パストフューチャーなオリジナルキャラクターキットを
クリエイトするFuturistic Model kitさん。家庭用ロボットくんがミリタリーチックに装いを
変えて新登場。このほか「バージル」なるロボの新作も。

Fewture Modelsの「BYE BYE」。ACCELさんのプロデュース。

ミュータント警察のブース。Dr. Strange Toysさんのガレキ新作「放課後プレイ2」の
せんぱい。横向きから見るとジャケットの絵と寸分たがわずです。

なかよしさんのブースに飾ってあったオリジナルファンシーキャラクターのフィギュア。
なかよしさんの知人の奥さんがデザインしたキャラクターなのだそう。
ソフビがミニかと思うくらいデカイ!

 怪獣少女さんのブース。怪獣軒サンダーマスクの黒目アリver.のほか、ガレキ新製品は
ライフワークのドルゲ魔人シリーズからマユゲルゲ、イナズマンFからは後半のマイナー
怪人、ギロチンデスパーを販売。版権元の東映もたいへん丁重に版権監修をしてくれて楽しい
原型作業だったとの話。ギロチンデスパーは当時のプロダクションスチールもないキャラ。
資料も映像オンリーでよくここまで仕上げましたね。

JUKIさん、MONSTER FACTORYさんのブース。

ママチャップトイさんのブース。

エヴァンゲリオンレーシングのブース。

羽根の表現が決まっていたANGEL BEATS 奏(天使)。

クラヤミさんのブースで販売していたアニメ情報番組、「あにぶん」のひまちゃん。
なんと番組中で,今回のワンフェスでパーソナリティのキャラクターたちが「ファンが製品化するから
見に行ってあげて」、と告知までしてもらう栄に浴したガレージフィギュアだったりする。
タコもその告知で見に行った次第。この出来もあいまって、無事SOLD OUTだそうです。

アス工房さんのビッグスケールな怪獣ガレキ。ザラガス祭りというか、ファンが多いのか
ザラガスを作っているメーカーさんが多かったです。

ブロックヘッド祭り!今回はブロックヘッドを作っているガレキメーカーさんが多かったです。

 



成人ブースで見かけたジェネレーターガウル。

「パトレイバー」太田と加貫クランシーの暴走コンビ。でも正義感あふれる第二小隊が居れば
有事の幕張も大丈夫だ!

 

おまんたワールドさんのブース。湖のひみつ、ピット星人の人間体、街に現れた時の
ザラブ、サンダ・ガイラなどを展示。

 

シェリル・ノームとランカ。日傘がとってもいいアクセントになってますネ。
自分が間に入って両手に華のトライアングラー状態、アルト気分で
記念写真を撮ってるヒトが多かったです。



ギャオスを食うアルティメットガメラ。G3の結末で描かれなかった数十万のギャオスの群体を
迎え撃つ壮絶なギャオスとの最終戦を夢想してカタチにするメーカーさんは多い。
ガレージキットのセカイが平成ガメラの結末を補完しているともいえそう。

東宝特美倉庫に迷い込んだような楽しさ。

エクスプラスさん・少年リックのブース。

スーパーそに子のレイヤーさん。ドールを持って散歩中のヒトが娘をあずけて
記念撮影。

新発売のデスラー総統。ぬのまる堂VSパンダ屋本店さんのブースで発見。
これは2頃をイメージしたものらしい。ヤマトに敗れ白色彗星の戦列に身を寄せ、
辛酸をなめていてもデスラーは気高い悪の貴公子だ!

デスラー総統とブースにあったスパイマジシャンステッキ。

作りかけられた状態の「ナディア」ネオノーチラス号。その傍にはエンジェルリンクスの戦艦も。  
マニアックなアニメ界の名艦が勢ぞろい。

マッドマックスのマックス。



チャールズ・ブロンソン。

マイナーメーカーや脇役怪獣たちが勢ぞろいした東宝系ガレキメーカーさんの撤収風景。
緯度0大作戦の大ネズミまで!



このゴメスが小さいけどいいアレンジでした。



サイボーグ009のザッタン!たぶん初ガレキ化じゃないかとのこと。
めでたく完売。ヨミのキャラクターをほかにも作るのかなあ、ハフとか超音波を吐く恐竜とか。

昨年の映画化やオリジナル再オンエアもありザボーガー関係のブースも新作追加でにぎやか。
ミスボーグや井口監督リメイク版のキャラクターなども新たに作り起こされています。



ブルガンダーかっちょいい。映画版のほうカナ?



海洋堂・宮脇専務の知り合いの方が作った2代目バルタンとガラモン。

いつもMSガールのコスプレをしているレイヤーさん、前々回はゴッグだったけど
今回のネタはジオングガール。

 スーフェスでもおなじみのダイナミックコグマさんのブース。最近アジア大陸から発掘してきた
あやしい玩具でワンフェスのお客さんたちをストレンジトイワールドにいざなっておりました。

おなじみの実物大ドラゴン殺し。

 機動戦艦ナデシコ関係の艦船が勢ぞろいしたメーカーさんのブース。



あるみ屋さんのなのはアイテム販売ブース。

ほむほむとなのはで「なのほむ」!
魔法少女大戦ゲームとか出たらなのはとまどかの共演もありそう。
てなわけでいっしょに撮らせてもらいました。杏子とテスタロッサの戦いもしくは共闘とか
見たいですよね。

 オリジナルのスピナーガ―ル(婦警さん?)という画期的なブレランスピンオフプロダクツ。

メカガレキで根強い送り手と買い手のいるジャンルである小林誠デザインメカ。
これはオーソライズさんのネオジオ。前回発売されたものの改修版らしいです。

マクロス関係の艦船が充実しているブース。

剛腕の錬金術師!

仮面ライダーフォーゼのクイーン美羽。

マイティジャック号、宇宙戦艦ヤマトのガミラス艦。今回新規製品のようです。

 大日本技研さんのマスケット銃。
マミを演じてるレイヤーさんたちに聞くと、衣装を買って、さらに銃まで買うと
予算オーバーてなことで銃は次のイベントまでおあずけっすよ~、という声もあったりとか。
マミはマスケット銃を持つとポージングに幅がでますものね。
マスケット銃を作ってプレゼントしたりすると喜ぶと思いマス。

同じ大日本技研さんの実物大ティロ・フィナーレ!バルーン式なので移動も容易ですネ。

 


冬のラブソングと90年代のモンドビザール特集

【羽根/安藤希(富江最終章禁断の果実・メインテーマ】

http://www.youtube.com/watch?v=ULA5_Hz_BtA

【富江最終章 禁断の果実(安藤希×宮崎あおい】

「父さんには富江がいればいいんだ、母さんのことは忘れてやり直そう」

「娘にわたしと同じ名前をつけるなんて許せない」

この映画の寒々しい真冬の住宅街ロケで描かれる風景がフェバリット。
ジャンルはホラーだけど郊外の家族を描いた日本映画としての空気感もしっかり息づいている。
自縛霊のようなヒロインは安藤希の芸風で十八番だった。安藤はナチュラルボーンな
ゴスロリ女優だと思う。なにしろ安藤が活躍していた
当時はゴスロリというキーワードはファッション方面でもそれほど一般的に定着していなかった
から。今にして思えば、先駆者にして、早すぎた芸風だったようにも思える。
TVシリーズの「悪魔狩り」の役なんてモロにGOTHっぽいキャラでしたから。
安藤は早々と結婚引退してしまったが、置き土産というか自分の芸風でできる義務として
媒図かずお「おろち」のおろち役も出演作品リストに連ねておいてほしかった。

そして共演の宮崎あおい。すでに今やメジャー女優という印象だが、
初期の「害虫」この「富江~」の頃から最近作の「オカンの嫁入り」あたりまで見ても
意外に芸風は変わっていないことがわかる。そういえば「オカン~」でも、富江で共演してた
国村隼がまた家族役として出ていてホラーでもないのに富江の続編に見えてしまう。

http://www.youtube.com/watch?v=21Bt3pkT4C8&feature=related

【この世の果て】
90年代中期バブル崩壊後の暗い世相にさらに追い打ちをかけるような
超暗黒恋愛ストーリーで毎週毒電波を発信し客が引きまくり、賛否両論あったTVドラマ。
尾崎豊の楽曲と砂漠のような荒野が映るタイトルバックが一度見たら忘れられない。
サイコホラーまがいのキャラクターたちが毎回互いを憎みあい(=愛し合い)
神経衰弱ギリギリに追いこまれながら自分の他人への愛を主張し
根性焼き状態で見るにたえない痴話喧嘩と刃傷沙汰と自傷行為を
本人たちも歯止めが利かないままひたすらくりかえし、キャラクターも見ている客も
ジェットコースター状態でどんどん疲弊していく。
その果てにはいったい何が待っているのか、思わず見届けずには居られない。
しかし劇中の刃傷沙汰は濃度を上げ過ぎて殺人にまで発展し陰惨で洒落にならない。

それでも最後までお客を引っ張っていけたのは、一見、陰惨で暴力的な作品の根底に
純然たる純愛ドラマを作りたい、という作り手の強固な主張がきちんと見え隠れしてしていたから。
そして「ヒトを愛するときヒトは自分を見失いがちで、ひきかえようのない自身の代償や犠牲を伴う」
という誰しもわかっているようで気づきにくい根源的事実や覚悟というものに
作り手が精神的強度をもって向き合っていたからだろう。作り手は本作でその事実を
少しばかり極端な方法で描いただけだ。
気づけばお客は作り手との共依存状態でこの神経症ゲームに自家中毒のように
つきあっていた感じではないか。実際、野島のベストワークと見るドラマファンも少なくない。
この当時「高校教師」のヒットで脚光を浴びていた野島真司でないと描けなかったであろう、
綱渡り気味のきわどい確信犯的な作りだったゆえ、ヒトを惹きつけたのだと思う。
しかし、たぶん野島の方も気楽にこの作品をお茶の間に送り出したような気がしない。
自分のキャリア破壊かどうかの瀬戸際で命を張りこの作品を月9のゴールデンタイムに
押し出したのではないか。(現に劇中に野島自身を想起させずにいられない「駄目になり誰からも
顧みられなくなったクリエイター」も出てくるので本作の綱渡り感は自覚していたのではないか?)

この作品を最後まで見たヒトを心理的に支えたのは、作品の根底に流れる真摯な作り手の
「覚悟」だろう。野島自身も劇中のキャラ同様に心神耗弱ギリギリの根性焼きゲームに
参加していたといえる。
野島もこの後同種のエキセントリックな作風のドラマを何作か生み出してはいるが、
「この世の果て」以上にはきわどい立ち位置の作品は生みだしていない。
そしてあくまで自分の見立てだが、ウイークデイのゴールデンにオンエアしていた
「トレンディドラマ」といわれるドラマ分野は本作以降は臨界点超えした感がある。
バブル時代のトレンディドラマはこの「この世の果て」とともに意味解体し終了したのである。

http://www.youtube.com/watch?v=Hr-7fY-JWd8

【まどか☆マギカ エヴァ旧劇場版DEATH編予告風PV】

MADビデオだけど、大量にカット&ぺーストした絵と音がハマってるなー。
ただ無印当時の「エヴァ」ほど、「まどか」本編自体の作りは自然体で、あざとくないと思うが。

 http://www.youtube.com/watch?v=IYquvR_RXlk


ワンフェス2012冬その①ソフビ

2012年02月12日 | イベントルポ

PICOPICOさんがベッコススーツを持ってカンカンノウ!のポーズ。

というわけで2012年のホビー界をあらかた俯瞰するイベントといえるワンダーフェスティバル
2012冬が2月12日に開催されました。会場に行かれた方も、遠方や現地に行く都合が
つかない方も気になる大量の個人造形コンテンツ、そして商業製品の新情報が投入され
会場でしか買えない多数の限定品も参集して魅了するスーパーホビーイベント。
寒風を吹き飛ばすイベントの熱もさめやらないうちに、まずは写真、ですよネ。
インディーズソフビメーカーさん各社の新製品をじっくり見てみましょう。

今回は版権ものも復活で、マニアにはたまらない居心地の、いつもながらの何が出てくるか
わからないカオスなワンフェスが戻ってきましたYO~!会場で話しかけてくれた方たち、
結局、混雑した会場では出くわさなかったけど元気だと人づてに知った方たち、そして主役である
前日までイベント設営や製品の準備に追われていたメーカーさんやショップの方、
ディーラーの皆さま、楽しくも悩ましい、エキサイティングな1日をアリガトウ!

会場のあちこちに潜む数々のサプライズにひとつでも多く出会おう、目撃しようと昼食時間も
惜しんで開催時間の10時からフルタイムで巡ってさえも、できたらもう一日あったらな~
と欲を出して思わずにはいられないのがワンフェスの密度の濃さ。そして次回へのワクワク感に
つながる醍醐味Death!

※開催当日はバタバタしながらの更新なのでまだこの記事の写真は追加しています。

まずはサンガッツさん。注目を集めた妖怪ソフビ参考出品は泥田坊。マッシブなプロポーション
造形が見事で見入りました。遠い祖先が遺した土地を子どもたちに売られ
不気味な泥のような肉体の単眼のもののけへと姿を変えて夜な夜な出現。
じっとりと土俗の香り漂う、まさかの泥田坊が初のソフビ製品化「田をかえせ!」
ちなみにバックシートに写っている妖怪たちも製品化するのだろうか?妖怪ソフビファンは
気になりますね!
泥田坊は集団で襲撃してくるお化けだから数があっても楽しそうですね。
「鬼太郎」に登場したときも団体さんで鬼太郎を袋叩きにしてました。

 

パンダ風の新規ファンシーソフビも参考出品されてます。

深夜の田んぼから現れるようなイメージで黒い成形色の泥田坊も販売準備中の模様。
各色に一般販売品とイベント限定用とがわりあててられるようです。

 

 

怪獣軒さん(ブースは麗しのパチ部屋さん)、怪獣少女さんのブースで販売されていた
サンダーマスク手塚コミックver.今回初登場です。
精悍な表情で、過去に販売され傑作に恵まれている現行品・当時物問わないサンダーソフビの
いずれにもひけをとらない出来です。より手塚漫画風にイマジネイティブさせたカラー、
黒眼を入れたver.もありました。
一緒に置いてあったジ・アニメージのガレージキットもマニア感涙のデキ。
新春のスーフェスでもマッハバロンの原型が展示され注目されていましたが、このほかにも
なつかし系ソフビの新作を鋭意準備中のようです。



リンデンさんのブース。今回の新作は鬼太郎の敵妖怪としてマニアの人気も高い?(少なくとも
タコは狂喜)エロモドキをソフビ化。そして表紙カラーの土ころび、手塚漫画・火の鳥のキャラ
はコムの漫画カラーを販売しいずれも早々と完売しました。今回はエロモドキを購入。

 

増子さんや石鹸さんのイメージソフビなど、話題作、アーチストさんとのコラボキャラも卓に一杯だったシカルナ・工房さんのブース。驚いたのは鴨川つばめさんの「ドラネコロック」の泉谷パパ!
「ハローグッバイ!!はっはっはっ」顔の曲線とか漫画そのままなので驚愕しました。
宮沢氏は石ノ森作品、横山作品、クリーチャー、怪獣、漫画のキャラクター、とにかく
なんでも作れちゃうグレート原型師であります。

 



とにかく開場と同時に人が集まったデンボクさん。V3号は試験的に抜いたものだとか。
今回はダイレクトパスの導入でそれを利用して多くの人が購入できた模様です。
昼に遊びにいったら遊びに来てるコレクターの人とデンボクさんとで関東のなつかしい
ガレキ販売店の話などしてプチ盛り上がりました。デンボクさんがはWF出店ではM1号さんと
並ぶくらいの最古参ですものね。

 

 

 

US TOYSさんの新作、ルナチクス!A超獣に参戦か?

 なかよしさんのブース。なかよしさんはデザフェスで一品モノとして作り販売したボグラが
ヤモマークさんの手に渡ってワンオフにしておくのは惜しいということになり、
今回WFで製品化デビュー。タコも買ってきました。新作も何か準備中らしいです。
ここには面白いビッグなキャラクターフィギュアも展示されていたのですが、後ほど。



ゴッコドウさん、ミロクトイさんのブース。ドラゴン菩薩がシャープなディティールで
大人気完売でした。
現物を見ると塗装や造形に唸るソフビが多かったですネ、写真や画像だけでは
なかなかソフビの良さは伝わらないものだと再認識しました。

 



WF版権復活で今回めでたく新規カラーで再び頒布されたゆたりさんの流星人間ゾーン、
恐獣スパイダウロス。
タコも前回のを持っていますが、これは重厚なつくりの良ソフビです。リアビューも東宝の
昆虫系怪獣の長所を集約して2本足きぐるみ方式にしたキャラクターをソフビとして
再現したということで見事です。
いろいろ次作に向けて夢はふくらむみたいです・自分の好きな怪獣を立体にすることを
本当に楽しんでいるソフビメーカーさんですね。なかなかフットワークが軽いのですが、
ゾーン恐獣はそれだけゆたりさんも思い入れが相当あるんでしょう。気長に良作を
リリースし続けていってほしいです。

 

北海道のゆるキャラやご当地キャラクターは数あれど、ZOLLMENさんのモンベモンに
続いてアトリエG-1さんも今回コアックマとアックマというキャラを立体化。WFデビューを果たして
ました。

タコの順路、いちおう90%以上は廻りました。でも欲をいえばあと3時間は欲しかった。。。

 

M1号さんのブース。クモ男爵の受注やクリアガラダマの販売が盛況でした。

 

いしづきさんがにこやかに接客してくれてマニアはうれしはずかしいブルマァクさん。
復刻デットンに続いてサドラー(サドラか?)も復活。カラーもサドラーの美しいオレンジを再現。
恐怖の怪獣魔境、霧吹山の戦いを再現だ!

 

ミュータント警察さんのブース。NERDONEさんはカオステレゴン、魔人トリビュートカラーを
リリース。アトムAアマレスラーさんのアイテムと共に好評完売でした。

最近いろんなキャラクターソフビのペイントでもスキルを生かし、好評を博している
ドリームロケットさんのブース、今回はオリジナルを中心にした限定品の販売で、
ベルゼブブ、ギバザ。替えヘッドつきのドラギガス、ドラゾラン、ドラゾラスを販売。

 

 

ドリロケさんのお隣、ヤモマークさんのブース。新作ボグラ(なかよしさん原型)、ナスラスタン
ダードを販売。コンスタントに新作を販売しておられます。

 

マルサンさんのブース。マルサンオリジナルの復刻は今後またやるかどうかなど、いろいろ
お話してくれて楽しかったのですが、未確定の部分も多いので記事にしにくい。うーん
とにかくリクエストが多かったらボンドラア、エビレオンの次も考えたいとの話でした。

 



大阪のトイショップ、サイケデリアさんの新機軸オリジナルソフビが降臨。
製品名「ジェームスヴァーチャカウボーイくん」!
見てのとおり、面白いし存在感もものすごくありマス。でも、何がなんだかわからない!
この何がなんだかわからない感の造形演出から、とにかく人目を引きつけていました。
帰りの京葉線で製品説明をどう書くか悩みまくったけど
ニューロサイバーストレンジマニアックスヴァイナル、といったジャンルづけをしてみる。
ニューカマー登場Death!

 

イラネナさん、ルルベルさん、力さん、シラハマさん、RAMPAGE TOYSさんとセカイを股に
かけて活躍するソフビメーカーさんたちのブース。
1ブースでいつもソフビ祭りって感じでたくさんのアイテムがお客さんをお迎え。
ちょっとエンマン塗りたいな。
イラネナさんの作ったこのきぐるみエッチが登場する「電エース」をタコはケーブルで
視聴中なのですが、すでにベッコスと電エースが対決する回は見たんですが、
後半の話数でエッチが3回登場するらしいので、録画できたらキャプチャを貼ります。
河崎実監督の「地球防衛ガールズP9」にもエッチが登場して大暴れしていますのでDVDで
マニアはチェックだ!

この淡いカラーのカードモンスターたちはRotofugiさん関係で販売されるそうです。

 

 

ギガブレインさんの限定キンゴジ。

ブルマァクさんとM1号さんに挟まれたブース位置で、やまなやさんのブース。

 

アマプロKEYさんのブース。最悪怪獣シリーズの新作、ネオグビロン、メルゴンを販売。
パチモンサミットは昨年でいちおう終了しましたが5月20日に新宿・ネイキッドロフトで
「パチサミ番外地3丁目」を開催予定です。時間は12時30分(スタート)~15時30分。
kEYさん、堤哲哉さん、唐沢なをきさんのおなじみパチモン三傑が繰り出す
怪獣特撮アニメまんがテレビ雑誌の禁断ウラ話と映像、画像満載濃密トークの3時間。
あまりにおもしろいけどネットで公開できないような話ばかり次々飛び出すはず。
タコブログにもたぶん詳しくは載せられないと思うので会場にぜひ行ってご自分の耳で
遠い昭和の闇に眠っていたはずだった怪獣カルチャーの衝撃の事実に触れてほしいのココロ。
黒歴史系の話はやはりおもろい。過去2回は好き者なら行って損はしませんでしたYO。
ていうか普通に市民生活していたら
一生聞けない怪獣・ヒーロー史を覆すような話でした。これぞトークライブの醍醐味だ!

 

 ガンキングさんのブース。マルサンさんのゼットンをピンク×シルバー×ブラックの
限定銀竜カラーで販売。

キレイでカッコイイ塗装を目指してあくなきチャレンジを展開するカワイイ系ソフビの実験場
BLACK RABBITさんのブース。
ワンフェスでも人気があって、午後にブースに行ったら吊るしの商品がだいぶなくなって
いました。上のアイテムは今回塗装でない表現手段でキャラクターにミリキを持たせようと
実験的にリリースしてみたマイクロブロックをボディに封印したver。うまく色がカラフルに
ちらばったとご本人も気にいっている様子でした。

長崎からおこしのUky Daydreamerさん。デザイナーズ系でテクノテイスト入った
ビビッドなカラーのキャラクターソフビフィギュアを展開。デザインフェスタにも出展して
おられます。次回デザフェスも出展したい、とはりきっておっしゃってました。

カワイイ系ソフビフイギュアで注目株のPP Puddingさん。メディコムトイさんから不良少年
の更生を描く某巨匠映画を思わせるカラー、キノックスを販売したことでさらに認知度アップ
したカナ?前回のデザフェスでも人気だった、ロボットさんのキャラクターがとてもキュートですね。

 

コスモナイトαさんとベアモデルさんのブース。コスモさんのYODA店長によると待望の妄想
怪獣新作が着々と準備中の模様。でも今回デビューは叶わなかったのであります。
じつはタコは我慢できなくなり、大人げなくもWF前に全貌を知ろうとコスモのお店に
おしかけようと思ったのですが、そこをあえて脳内物質ダラ流し状態のまま、
当日の楽しみにとっておいたのでした。
どうも名前のみは決まっています。というか会場内でソフビファンの間でまことしやかに
ささやかれていたので妄想怪獣だけに実は当事者も感知していないガセかもしれないですが、
そして本当であってももしかしたら仮称だったりYODA店長独特のマニアの脳内フル回転を
誘うフェイクギミックかもしれないですが 聞いたところによると

「遊 星 魔 人」(または魔神?)

というらしいDeath。
名前からしてすでに尋常でない感じですね・

ベアモデルさんは新作3作のうち、ジャイアントキングボックルと辰年宇宙竜ナースを
展示していました。ただいま受注中です。キングボックルの色合いが非常によく、DMの写真では
完全に伝わってないと思います。ブワーッと吹いたブルーがとってもキレイでソフビの地色映え
してます。ベアモデルさんによると2012年もコアな版権ソフビファンのリクエストに応えて
新作も展開したいとの話なので、ぜひ熱い意見を提供してあげてください。
お気に入りのあの一匹がベアモデルさんから製品化されるかもしれないですよ・

 YODA店長がちょうど遊びに来ていた高円寺・一番星さんのブース。未確認生物シリーズ
モンキーマンの新カラーを販売。チョコというかココア色の成形色がとってもイイ感じでした。
これも画像ではなかなか良さが完全にわからないかもしれないな~。
前回のモンキーマンから付くようになったカッコイイイラストヘッダーに描かれているのは
サスカッチ、ビッグフット、ヒバゴンなど。昨年からモンキー、ゴリラ系ソフビに注目が集まって
いるのですがこのシリーズのラインナップは猿系でこれから攻めていくのか気になりますね。

(おつかれさまでした 文章作成中。。。)
やっと月曜になって説明入りましたがソフビはまだ何社さんかありますのでのちに追加します。


コミケ81⑧HERO TV編

2012年02月07日 | コミック・アニメーション

つーわけでコミケ写真ルポその⑧。
気がつくともう2月で節分も終わりですよ~。ジャンボマシンダーサイズだから
OLLIEももうしまいました。

シーズンや時節のテーマにあたるモチーフのソフビを(ほとんどこじつけですが)
飾るってのもなかなか楽しいものがあり、実践しております。
節分といえば、近所でランドセルしょった
子どもたちが鬼の面をつけてお互いに豆を投げ付けたり逃げたり節分しながら歩いてたな~。
モビルスーツ戦みたいで見てておもしろかった。学校の帰りみたいだったので、
行事として豆まきをやっているのか?

日によって非常に寒暖の差が激しいですよね。インフルエンザが引き続き流行っており
一度かかるととても長引きそうです。皆さま気をつけて~。
退屈な日常、凡庸、月並みな正常化バイアスを完全破壊するコスプレ界のヤキン・ドゥーエ、
コミケの死線をくぐり抜けてきた猛者たちの熱演をごらんあれ。

サイレントヒル。今回、評判になったコスプレです。ゾンビの看護婦さん2人も顔が隠れており
動きがブキミでしたが、とってもナイスバディでした。

 

 

知世ちゃん「さくらちゃん、コミケに来てもやはりすてきですわ~(ウットリ)★」さくら「はわわ~」
思わずはにゃーんとなっちゃうカードキャプターさくら!
妄想渦巻くコミケ会場だったらクロウカードがたくさん採集できたかも?



東方の霊夢。なんかとっても楽しそうにコスプレておられました。素の感じで良い笑顔ですネ。



ここから何枚かタイバニ関係。長身でカッチョイイレイヤーさんばかりデシタ。
まあ、ファイアーエンブレムさんとかをまず先に貼っちゃうところが
このタコブログの傾向って感じなんですが。

「タナトスの(ry)」。ルナティックさんも居ましたよ~。

3日目にタイバニ関係の皆で集まってバンジャイやってました。2011年のこの作品の人気を
そのまま体現した風景ではあります。劇場版公開も予定されているのでしばらくコスプレの
人気コンテンツとして各イベント会場をにぎわせそうな気配です。

これは外人さんのバーナビー。随伴してたワイルドタイガーもちょっと照れてますね。
女の子がキャーキャーいって写真を撮らせてもらってました。

自宅警備員のヒトたちも会場各地で常に何者かと戦っておりました。他作品キャラクターの
ちょっとした仮想敵役や背景の軍人さん的ポジションを買って出たりして
戦闘シーンや銃撃戦シーンを撮影するなど、交友を深めておられマシタ・
おもちゃに例えるとガチャガチャで昔あった「コマンド軍団」のフィギュアみたいな
イメージの可塑性が高いことで、どのコスプレとも相性のイイ存在感を発揮している感じです。

 

 コードギアスのルルーシュ。

 



化物語関係も多かったな。新年1発目のコスプレフェスタで1話しかまだ放映してなかった
偽物語のレイヤーさんがもう居たのもびびった。

東映もここんところライダーや戦隊以外では映画もいわゆる邦画大作路線に興業の主軸を
戻していますが、90年代頃の「ブギーポップは笑わない」とか、「ときめきメモリアル」といった
ライトノベルやゲームの実写映画化ラインが今も続いていたなら、
「化物語」「偽物語」もすかさず映画化してたんじゃないカナ。

 一番文房具が多かった戦場ヶ原ひたぎはこのレイヤーさん。

「化物語」の八九時真宵。このレイヤーさんの得意キャラですね。

 



もうひとり居た真宵。とにかく楽しくてしょうがないという感じで演じてました。
お父さんが嬉しそうに見守ってました。

 

 

前の記事に載せた甘栗さんのベントー・茶髪、こんなのも撮ってあったので追加で貼ってみる。
レアな舌舐めずり。
茶髪って最終回のうなぎ弁当争奪戦にも参加して最後に獲物を賞味してたけど
結局鼻から上の顔が写らなかったな。


【Keep on Rotting In The Free World /Carcass】
Carcassのフルアルバム5枚目。

初期アルバムのリズム隊将棋倒し状態、レコーディングコンディションもボケボケな中で
悪魔的にひずんだギターとバスドラが狂ったように疾走し世界や人間への呪詛の言葉
を吐きかけるようなボーカルが超高速で連なる。死ぬほど汚く悪意と殺意、憎悪、ヒトというものへの
諦念に満ち、暴力的で気持ち悪い歌詞、流通に断わられた倫理的に酷いジャケットアート、
口に出すのもはばかられる狂ったアルバムタイトル、おまけにライブは興奮して
脳内物質を垂れ流した頭の悪いオーディエンスたちが思考のコントロールを失い
会場を目茶苦茶に破壊していつも暴動状態。。。

80年代後期~90年代初期のグラインドコア界でも徹底してデストラクティブな音楽スタイルで
超極悪銘柄指定されていた彼らCarcassは当時、自分にとって孤高の存在だった。
その後ちょっと彼ら自身が大人になりいろいろ精神的に分別が付いた頃のCarcass、
この5枚目の楽曲になると初期よりはキャッチーで聴きやすいサウンドの中に
悟りの境地やわびさびといった単語すら浮かぶニヒルなものへと作風が明確に変わってゆく。

これはこれで凶悪を極めた後ならではの枯れた、すがすがしい味とでもいうべきか。
まあ当時タコなどは個人的になかなかその音楽的成長が許せなかったものだが。
インタビューでボーカリストが言ってた「自分たちが初期の何枚かのアルバムで
演っていた曲は脳のアドレナリンのコントロールが
未成長でまだよくできない子のために存在するものだ」
ただ、Carcassというバンドの活動を見ていてつらつら思うに、人間というものは一生、ギリギリの
極北を標榜したり、トンガったグラインドコアな場所には精神面でとうてい居つづけられないもの
なのだろうなとつくづく感じいった次第。生物的に無理なんだろう。
ゆえにギリギリの時にこそこういうグラインドコアなバンドはMAXで悪と破壊のミリキを
フルレンスに放って、本人たちもなかば自家中毒的に快楽物質のさなかにいることで
自分の濃密さを維持できているものなのだろうから。
送り手、受け手を問わず、あらゆる「インディーズ」という概念の根源には
そういう自分の脳からしみ出た脳内物質の働きかけが関与して成立していると思う。
つまり一定期間を経過すると当事者が成長して、または状況に慣れて
脳がコアな状態ではなくなっていく。
一生ストレンジマニアック、ハードコアやグラインドコアといった先鋭的な状態で持続可能か、
疾走できるかと尋ねられたら、つまりそれは並大抵ではない、ということだ。

http://www.youtube.com/watch?v=DiXwatdG30Y

【tomorrow belongs to nobody/Carcass】

http://www.youtube.com/watch?v=cLnTjHywE54&feature=related

【Rock the Vote /Carcass】

http://www.youtube.com/watch?v=Wd2jNdsVyIU


コミケ81⑦甘栗ベントー編

2012年02月05日 | コミック・アニメーション

 

半額弁当の小道具は食品サンプルでした。
本編の茶髪を再現するなら、撮り方的にこの顔の見えない状態こそがリアルカナ?

引き続き年末開催されたコミックマーケット81の風景その7Death。
もう一ヶ月も経ってしまったけど、3日間の
お祭りムードをじっくり楽しみたいということでっプレイバック気分で見てホシイのココロ~。
2日目、たくさんの人だかりができた甘栗さんのベントーキャラ「茶髪」を大量に行きます。

表情豊か、「テンションが高い」「見せ方がおもしろい」レイヤーとして親しまれている
甘栗さんの演技はどの角度からも見るヒトのキモチをうきうきさせてくれますネ。
360度囲みの中でグルグル。

不思議と脇キャラのセレクトが多いのも自分がそのキャラを直感的に気に入ったが
ゆえなのでしょう。結構アニメをチェックしているヒトに人気なのもそんな本人の「好きなキャラを
演る」マニア気質が働きかけているのかもしれぬ。甘栗さんはコスも自前で作っていることが
多いらしく、こまかく元キャラと比べるとコスプレ映えするような計算も入れつつ
オリジナルのマイナーチェンジも入れているようです。

皆が撮りやすいよう、いつもよりゆっくり目のポーズどりで進行してくれた気配でした。
撮った直後はああ、生徒会長の白梅梅か!と思ってたけど
制服のカラーの色がグリーンだしニーソックスでないから違う~。
録画してあったベントー本編をよく見返したら
半額弁当を巡るバトルで主人公たちに絡んでくる「茶髪」のコスプレなんですね。
劇中では顔の口から上が見えそで見えない匿名性の高いキャラなのが印象に残った茶髪。
コスプレでは甘栗さんが演じるということで今回全身のビジュアルを与えたということですね。
やはりキャラセレクトにもちょっと小味が利いてるな、と思う。
今回は弁当とお箸で手がふさがってたので元気な甘栗パンチが撮れなかったことだけが
心残りだったカナ。とにかくいつ見てもキレのいいレイヤーさんDeath。

 

【I am the Low/ Anthrax】

Judge Dreadにインスパイアされて曲にしてみたでござるの巻。

http://www.youtube.com/watch?v=v8ZuSM_UfJo

【A Skelton in the Closet/ Anthrax】
スティーヴン・キングの「ゴールデンボーイ」にインスパイアされて曲にしてみたでござるの巻。
「ゴールデンボーイ」は結局ブライアンシンガー監督によりそれなりの賢いやり方で
そつなく映画化されたけど、初期計画のリッキー・シュローダー主演で作ったら
どうなっていたか・プロダクション段階の写真が何枚か公開されたものを見た気配では
リッキーのスチールも邪悪そうでなかなかのものだった。原作に近い
ものすごく陰惨な映画になってた気がする(がゆえに資金協力者も引いたのか?頓挫)
特にラストとかも小説まんまやるつもりだったろ。
キング本人のお墨付きで映画化していたミック・ギャリス監督の腕も悪くないけど、
基本、キング作品の忠実な映画化ってのはいつになってもやっぱ難しいね。

http://www.youtube.com/watch?v=zm0JT5NGXRI


マーミットの2月受注ソフビ新製品

2012年02月04日 | 特撮・SF

 

 1月よりも2月のほうが寒いですね!まいったっす。福岡ねぎをガンガン入れた自作ミソスープで
風邪対策とってますがこれがなかなか効果てきめん。
こないだも書きましたが核シェルターみたいなところで仕事したら冷えたらしく、全身の解凍に
時間がかかりましたYO
寒くなるとソフビなどは硬化しやすいので壊れやすくなりマス。柔らかめなクリアモノでも堅くなると
ガラスみたいに細いとこがちょっと衝撃を加えるとパリーンといっちゃうことがあるらしいぞ。
ゾルの成形コンディションも関係しているとは思うのですが、この時期は予期せぬ落下や衝撃に
ご注意を。

ベアモデルさんの新作発表に続き、マーミットさんから2月のソフビ受注アイテムのリリースをいただいたので
ご紹介~。
ここにきて長年集めてきたファンには版権ソフビ関係老舗各社が新作発表して
気を吐いているのはうれしいですね。
今月も赤松和光オリジナルの悪魔軍団シリーズますます快調のアバドーン登場、絵本作家の長谷川集平
さんとのコラボプロダクツ・トリゴラスなど、初受注品も数多く用意されラインナップがとてもにぎやかです。
2月29日受注締め切り、5
月下旬発送予定とのこと。


アークデーモン アバドーン 税込5500円
先日の新春スーフェスでもお目見えしたカーズワークス新アイテムがさっそく受注販売。
未塗装未組み立てソフビキット。悪魔をイメージする昆虫と言えばイナゴ。
カーズワークスのオリジナル悪魔シリーズ第4弾・蠍の尾を持つ蝗の王。
尻尾はサソリだったのか。。。頭部と翅はクリアーパーツ。
平成以降のバッタモチーフの東映リアル系怪人やダークヒーローの系譜も取り込んだかの
ようなクリーチャー的ルックスがブラシワーク&筆作業映えしそうDeath。じっくりディティールに
手を入れると楽しめそうですね。



怪獣天国 トリゴラス(1期)税込5250円。全高約23センチ。文研出版刊・長谷川集平氏の
名作絵本「トリゴラス」「トリゴラスの逆襲」に登場。長谷川氏の完全監修のもと立体化。
以前タコブログでもこのトリゴラスを特集したのですが往年の東宝怪獣映画への
オマージュもこもった良作であり、トリゴラスのソフビ立体化は待たれていたというところでしょう。
昨年夏以降、長谷川氏の関わるアートイベントなどでも販売していたようですが遠方なので
なかなか手が出なかったヒトも多かったのでは。今回満を持しての受注販売となります。
リアビューも尻尾が長くボリュームがあり、かなり見栄えがします。
オリジナル鳥怪獣のソフビとして飾っても楽しめそう。絵本の中にもあるのですが
いきなり夜中に窓の外の暗い空にこんな怪鳥が飛んでいたら恐ろしい。これで窓を破って
襲ってくるんですから。バードンの団地襲撃シーンのような怖さがありますね。
長谷川氏の見事なイマジネーションで描かれており、この本を一種の
トラウマ絵本的目線で親しんでいるヒトも多いのでは?
トリゴラスという怪獣はラドンやラルゲユウス、ギャオスなどの怪獣でかつて描かれた映像的断片が
集合実体化したような存在なのかもしれません。手に取るといろいろ妄想が膨らんできそうな
ソフビとなりそうです。

【マーミット×長谷川集平 トリゴラス】
http://blog.goo.ne.jp/kadomiumtank/e/fe3e09a1375cdf06472e01ebdfea33b1

 リアルソフビ ピット星人(赤目、黄目)各6090円(税込) 全高約27センチ。
ウルトラセブン登場の変身怪人。2体同時リリース。キット版3990円もあり。
原型製作は浅川洋氏(アス工房)。服の質感表現などピット星人の決定版といえそうですね。
ピット星人を見ると思いだすんですが、地球防衛軍の計器類はメーターをフルにすると
火を噴くんですよね。恐ろしい・・・。

怪獣天国 ゴジラ(VSキングギドラ1991)税込5250円。全高約23センチ
前月のキングギドラに続いて相方のギドゴジ。タコの個人的イメージですが、平成ゴジラの華やかさの象徴
としてはバブル時代と言う社会的背景もあったのですが、このゴジラ対キングギドラと前作のVSビオランテ
の担うところが大きいのでは。特にギドゴジはゴジラのスパルタンな戦闘スタイルをもっとも体現した
「強くて怖いゴジラ」であると思います。中でも崩壊した新宿副都心をバックに仁王立ちし、第二次大戦中に
ゴジラ誕生の瞬間に立ち会った過去を持ち今は財界の王である運命の男、土屋嘉男氏と対峙する
ギドゴジのシーンは忘れがたいです。

しかし放射能の恐怖というものを、バブル時代のもっとも日本人が悩むことなく経済的成長を謳歌している間も
作品のテーマ中に常に横たえてストーリーを進行していたゴジラシリーズの映画界でも特異ともいえる
存在感は今日になっていやましに強いインパクトを増してきた感じがします。
放射能の隠喩である空想上の脅威、ゴジラ映画が活動を停めたことと、広島や長崎の原爆投下、
東海村の原発事故等でさんざん恐ろしさを知っていたはずの日本人にとってゴジラと入れ替わるように
忘れていた放射能が今そこにある脅威となっている事実
もどこか皮肉ではあります。
つまり、怪獣映画は作り手も意識しないでもなしに、どこかで風刺や社会背景を背に受けて
現実を照らし合わせる合わせ鏡のようなものでは、ということです。
水爆大怪獣ゴジラや公害怪獣ヘドラこそ、文明の業獣といえますものね。
新作では原発ネタを露骨に絡めないまでも、怪獣映画が社会的テーマをもって再度復活する社会的背景は
今、十分条件を満たしているのではないでしょうか。
ゴジラ映画は時代を超えて語り継がれるべきキャラクターであると改めて思います。
                                                                                                                      

 

 

怪獣天国 クレッセント(1期)税込5250円  ウルトラマン80第1話登場の月の輪怪獣。
オーソドックスなスタイルの怪獣ですが、当時、ひさびさのウルトラマン実写シリーズ再開の開幕を
飾った名獣です。以前雑誌連動の受注通販という形式で販売したのですが、今回マーミットの受注通販品
として初登場しました。
コゲ茶の成形色。劇中イメージに準じたカラーリングとなります。

 怪獣天国 シーボーズ(2期)税込5250円 全高約23センチ。ウルトラマン登場の亡霊怪獣
 ライトグレーの成形色にモノトーンの彩色で劇中イメージに合わせたカラーリングとなっています。
番組内でも夕方、石を蹴ってしょんぼり歩いていたりキュートな姿を披露していたシーボーズでしたが
ソフビの後ろ姿にも哀愁が漂っていますね。

 怪獣天国 マザリュース(2期)税込5250円。全高約23センチ
ウルトラマンA登場の地獄超獣。
グリーンの成形色。超獣らしいサイケなカラーリング。
今回の2期はおもちゃらしい明るいカラーリングの1期と趣をかえて本編カラーっぽいカラーとなっていますが
マザリュースという超獣が独特に放つ毒々しいイメージは変わっていません。
劇中ではサボテンダーのきぐるみを改造している超獣なのですが、このインパクトのある顔の造形で
まったく別の超獣としての存在感を成立させてしまっています。

空からは血の雨が降り、自分のおかあさんが鬼女になり深夜の浜辺を笑いながら疾走して追いかけてくる、
深夜の公園で奇怪な誕生の儀式を繰り広げ、自分の子どもと称するマザリュースが奇怪な産声を上げるのを
賛美する母の姿を目撃してしまう、
そして富士山が爆発しその地下には炎を囲み笑いながら踊り狂うマグマ超人マザロン人。。。という
もはや
言語的理解を超越した問答無用なイメージが脳内へ無理やり踏み込んでくる、
昭和70年代という混沌の時代ならでは可能であったスーパーバッドテイスト満載の映像美。
胎内回帰願望と大人に成長することのためらいや恐怖とがないまじりになった、
思春期の少年が迷い込む超獣地獄をイマジネイティブ全開に映像化した、「A」中期屈指の問題作。
その映像体験の物証として、このマザリュースと同様にマーミットさんからリリースされたマザロン人は
ァンにとっていつか立体で欲しかったキャラクターであったと思います。


StarCase ガルマイヤー総督

2012年02月02日 | インディーズソフビ

 

ここんとことっても寒い現場に出かけて、働いてたのです。暖房は入ってるけど
地下なんで昼間太陽が当たらないので芯から体があったまらない。
窓も何もない部屋でプレーのようです。
一週間過ごしたら核シェルター気分が味わえました。
太陽のありがたみがよくわかったのDeath。
てなわけで、ようやく一仕事終えてちょっと家に戻ったらガルマイヤーが到着してた。
引き続き仕事があるので、まずは軽くどんな仕様か紹介してみます~・

高円寺の一番星さんと同じビルに入っているSTAR WARSショップ、Star Caseさんの
オリジナルソフビ第一弾として昨年リリースされたスペースコンボイシリーズ、宇宙ブラック
ロボ・ガルマイヤー総督。
このヤル気まんまんの描きおろしパッケージを見よ!

ファーストスターウォーズ世代で好き者なら、現物がプラモ屋に並んでるのを
見たこともあるであろう、アリイが当時勇猛にも製品化してしまったパチプラモシリーズ。
スターウォーズのパチプラモっていろいろありましたよね。チキンウォーカーなんかパチの
ヤツの方が本家より先に製品化されて(しかもゼンマイでトコトコ歩く仕様)でパチといって
片づけられないものじゃわい、と感動しました。

ロボットのような胴体に某暗黒卿や某砂漠の民どころか、某反乱軍のコマンダー隊員などの
頭部をのせた奇怪なプラモ。お姫さまのお供のロボたちに似たまぎらわしいヤツらもいるぞ!
そんな当時モノキットの宇宙コンボイシリーズにとてつもなく郷愁をもつ人たちの
「あのプラモのキャラたちにまた会いたい!」という宇宙戦争好き少年たちの煩悩を
2011年に実現してしまったのがこのソフビシリーズ。

今回リリースされたのは当時あったのと同じようなプラモ風の製品仕様。
なわけで1期、2期のように塗装はされておらず、個々の部品がビニールに封入されたキット
形式=プラモイメージのソフビという本来のオリジナル宇宙コンボイシリーズのキット再現仕様と
なっておりマス。
好き者のヒトじゃないとここまでキットらしい仕様には作らんなあ。とってもほほえましいでしょう。

すでに今回のガルマイヤー総督に続き、新作も準備中と聞いております。
さて、このボックスアート中に紹介されている、どれかなのかな。
みんなの好きそうなヤツのパチから行きますとの話ですが。
当時出てた、砂漠の民のパチとかも出るのかな~。あれキュートなんですよね。
単にアリイさんで出ていた当時のキットのみならず、Star Caseでまったく独自のアレンジをした
アイテムというものも出したいとの話です。

キットのガルマイヤー総督3期をとりあえず組み立てたのがコレ。
なんだろう、子どもの時に駄玩具のような得体のしれないプラモを買ってきて
箱を開けたときのようなワクワク感が再現されてきます。
わざわざアリイさんからこのシリーズの名称使用許諾をいただいたというのが泣かせますね。

現物を手に取ると、ユルい感じの造形なんですが、そこがかえって肩のチカラが抜けていて
親しみがわきます。
駄玩具的というか、海水浴場でこんなのが吊るしで売ってて子どもが「買って、買って~」とか
思いつきでいいそうな魔力を放っています。こういうホノボノ系の造形のやつこそ、
後年まで記憶に残って普通の人生を順調に送る予定だったヒトたちの足を
コレクターの冥府魔道にひきずりこんだり
気がつくとソフビメーカーにさせちゃったりする、恐るべき魔の理力を放ったりするものです。
Star Caseさんもきっとのその魔の理力に充てられてソフビのセカイに足を踏み入れてしまった
のでしょう。

マントはたしかにキットの中に付属させるのならこのグリーンもいかにもな感じでアリ・でしょうが
飾るなら、ちょっと同系色のものを探してみようかと思います。

手にロボットアームやドリルなどをオプションで装着でき、オリジナルの暗黒卿の
クールなダークヒーローのイメージから完全にぶっ飛んだ方向へと連れて行ってくれマス・
頭部のヘルメット部分はパーツとして分離していて取り外しできるので、ほかのソフビに被せて
暗黒卿風にして遊んでも楽しいのでは。

まだ核シェルターでの仕事の途中で取り急ぎになってしまったので、
ガルマイヤーについてはまた後で加筆することにします。