goo blog サービス終了のお知らせ 

イルチブレインヨガの呼吸法でダイエット☆

2011年06月10日 | お知らせ
 『私は、ヨガを初めてまだ5回目の初心者です。
レッスンの回数を重ねるたびに、「呼吸法」の大切さを感じています。
会社などのストレスで胃が痛くなる事が多く、市販の薬ではきかなくなり、病院に行って薬をもらっています。
でも、その原点は「呼吸法」なんだという事に気づきました。「呼吸をする→気が通る→濁ったエネルギーが体の外に出る→元気な体になる(ダイエットにもなる)」
これからもレッスンを続けて早く「呼吸法」を身につけて美しく元気になりたいと思っています』
 「イルチブレインヨガ 体験者の声」より

イルチブイルレインヨガの呼吸法は、鼻から吸った息をへその下の「丹田」(たんでん)に流し込む
「丹田呼吸」をベースに、腸運動や胸呼吸を組み合わせて、デトックス(濁ったエネルギーの排出)につなげます。
呼吸法によって体の不要な毒素を排出すると、体の機能が正常になり、心身ともにバランスのとれた体になります
また、新陳代謝が高まるため、脂肪が効果的に燃焼できるやせ体質になるのです呼吸によるデトックスダイエットですね
さらに、呼吸は、ダイエットやデトックスだけでなく、心や身体に大きなプラス作用が出てきます 
たとえば、呼吸をゆっくりすると、精神を安定させる作用があると言われているセロトニンが脳に充満します。
また、深い呼吸をすると、副交感神経の働きが強まるためリラックスし、血圧や血糖値の低下、脳や内臓の活性化につながります。
呼吸法により「正しい呼吸」をするクセを身に付ければ、寝ている間の呼吸も自然と深くなってきます。
そうなれば、意識していなくても、24時間ずっと「体に良い活動」をしていることになるのです。

呼吸法を取り入れたいあなたイルチブレインヨガ(ILCHI Brain Yoga)の「丹田呼吸」をぜひ一度ご体験ください。
では、今日もお元気で

           札幌市西区琴似1条5丁目4-18 細川ビル2F    
              ILCHI Brain Yoga 琴似スタジオ ☜こちらをクリック  
             電話011-622-2301

         体験予約受付中 いつでもお気軽にお電話ください。
blogram投票ボタン


足をスリムにする脳体操!!

2011年06月07日 | お知らせ
筋力は、運動すればするほど強くなります。
筋肉運動をする時は最初から無理せずに少しずつ増やすようにします。
また、肩、腕、胴、腹部、下半身が均等に発達するように全身を意識しながら体を動かします。
スクワットは、下半身の筋力を鍛えることができる簡単な脳体操です。2~3カ月くらい続けると、ひざの冷えが抜け、丹田が強化されます。
スクワット
1.両足を肩幅に開きます。
2.上体は真っ直ぐ伸ばし、ゆっくり腰を下げます。
3.戻します。
4.30回繰り返します。
★ ★ ★

イルチブレインヨガ(ILCHI Brain Yoga)・ブレインダンヨガは、脳科学と
ヨガを融合させた体と心と脳のヨガ、ホリスティック・エクササイズです。
体のトレーニングを通して脳を活性化し、心身の健康、幸せを実現します。
脳教育BEST5にもとづくILCHIチョンファ心性(真我発見)プログラムなどの
特別トレーニングを、人生の充実を希望する方たちに提供しています。

イルチブレインヨガのスタジオ・教室情報はコチラから

            札幌市西区琴似1条5丁目4-18 細川ビル2F    
             ILCHI Brain Yoga 琴似スタジオ☜こちらをクリック
             電話011-622-2301

           体験予約受付中 いつでもお気軽にお電話ください。
blogram投票ボタン

          誰でもできる!!体・心・脳がめざめるイルチブレインヨガで
              健康・幸せ・成功を実現しましょう。

ウォーキングを習慣にするとさまざまなメリットがあります.!!

2011年06月07日 | お知らせ

仕事をしているときに、考えがまとまらなくて
苛立ちを感じた経験のある人は多いと思います。
考えが止まったときは、気分転換を試すことがおすすめです。
いちばん手軽で効果的な気分転換といえば、ウォーキングです。
ウォーキングのメリットは、体にも頭にも効果が期待できることです。
特に、力を抜いて呼吸を整えて歩くと理想的な瞑想法となるのです。

李承憲氏が、ウォーキングについて次のような説明をしています。
「すべての問題は、気が衰え、エネルギーが抜けてしまったことから生じていると考えればよいです。
そのため、ウォーキングや呼吸を通して、日常生活からエネルギーを蓄える必要があるのです」

ウォーキングは、瞑想法としても有効ですし、エネルギーを蓄える効果も抜群です。
ウォーキングを習慣にすると、さまざまなメリットを発見できます。
ぜひ実践してみてください。

一指 李承憲(イルチ イ・スンホン)著  『ジャンセンウォーキング』 講談社、2008年発行、93ページより引用
         
            札幌市西区琴似1条5丁目4-18 細川ビル2F    
              ILCHI Brain Yoga 琴似スタジオ☜こちらをクリック
               電話011-622-2301

           体験予約受付中 いつでもお気軽にお電話ください。

             誰でもできる!!体・心・脳がめざめるイルチブレインヨガで
            健康・幸せ・成功を実現しましょう。

下半身麻痺が2回のブレインメデイテ-ション(脳波振動)で立てた!

2011年06月04日 | お知らせ
51才 女性
リンパ腫の手術で胸から下が麻痺状態になり、車イスの生活を強いられていました。車イスなしではヨタヨタとしか歩けず、
初めてのブレインメディテーション(脳波振動)体験も主人に付き添ってもらって出かけました。

当然皆さんと同じ動きはできませんので、部屋の1番後ろで壁にもたれて座ったままブレインメディテーション(脳波振動)
をしました。また途中から主人に支えてもらって立ち、少し体を揺らしてみました。その後、お腹と腸をほぐしてもらいました。
とても硬くなっていたようです。呼吸をたくさんして、丹舞のときは知らないうちに涙がボロボロと流れていました。
主人の仕事の都合もあって、本格的に始めるのは翌月からにして自宅に戻りました。

便やガスや尿が出にくいため、ずっと病院の薬に頼っていたのですが、10数年ぶりに薬なしで自然に便が出たのです。
私も主人も本当に驚きました。
来月まで待てず、2日後に主人に支えられてスタジオを訪れました。
また1番後ろでもたれながら、支えてもらって立ちながらブレインメディテーション(脳波振動)を少し長くしました。
終わったとき、思わず「えっ、私、立てる!」と叫んでしまいました。
今までは前かがみでやっと立てる状態でしたが、まっすぐ腰を伸ばして立てるようになったのです。こんなに感激したのは久しぶりです。
すぐに次回の予約を入れました。
これからどんな奇跡が起きるのか楽しみです。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
イルチブレインヨガ(ILCHI Brain Yoga)・ブレインダンヨガは、脳科学と
ヨガを融合させた体と心と脳のヨガ、ホリスティック・エクササイズです。
体のトレーニングを通して脳を活性化し、心身の健康、幸せを実現します。
脳教育BEST5にもとづくILCHIチョンファ心性(真我発見)プログラムなどの
特別トレーニングを、人生の充実を希望する方たちに提供しています。
             
              札幌市西区琴似1条5丁目4-18 細川ビル2F    
               ILCHI Brain Yoga 琴似☜こちらをクリック              
                 電話011-622-2301

             体験予約受付中 いつでもお気軽にお電話ください。


レントゲンで肺も心臓もまっすぐになってました!!

2011年06月04日 | お知らせ
46才 女性
入会して10ヶ月になります。イルチブレインヨガ(ILCHI Brain Yoga)のトレーニングを始めてから、たくさんの変化がありました。

1番驚いたのは、先日、年1回の健康診断を受けたときでした。胸のレントゲンを撮ったら、先生がとても驚かれて
「今までは、肺が曲がり、心臓も斜めにゆがんでいたのに、肺も心臓も正常にきれいにまっすぐになっている」といわれた事です。
素人の私が見ても、昨年と今年のものが、はっきりと違っているのがわかりました。
先生にヨガは関係ありますか?と聞いたら、あるでしょうね、と言われました。

知らず知らずのうちに骨格まで良くなっていることがわかりとても嬉しいです。
本当に続けてよかったと思います。
これからもずっと続けて行きます。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

イルチブレインヨガ(ILCHI Brain Yoga)・ブレインダンヨガは、脳科学と
ヨガを融合させた体と心と脳のヨガ、ホリスティック・エクササイズです。
体のトレーニングを通して脳を活性化し、心身の健康、幸せを実現します。
脳教育BEST5にもとづくILCHIチョンファ心性(真我発見)プログラムなどの
特別トレーニングを、人生の充実を希望する方たちに提供しています。

イルチブレインヨガのスタジオ・教室情報はコチラから
        
    札幌市西区琴似1条5丁目4-18 細川ビル2F    
       ILCHI Brain Yoga 琴似スタジオ☜こちらをクリック
            電話011-622-2301

        体験予約受付中 いつでもお気軽にお電話ください。   
         


 

イルチブレインヨガで頸椎ヘルニア、腰痛、肩こりがラクになった

2011年06月03日 | お知らせ
『短期間でヘルニアの痛みが軽減』
Y.W 43才 女性
『ジャンセンウォーキング』を読み、ジャンセン健康法(脳波振動)の文字が目に留まりました。
軽い気持ちで試してみたら、なんと、あれほど辛かった頚椎ヘルニアの痛みが日に日に軽減し、
おまけに朝までぐっすり熟睡できているようです。朝の目覚めもさわやかになり、体の疲れが取れました。
時間にすればほんのわずかで、しかもただ首を左右に振るだけという単純動作で、どうしてこんなにも変化があるのかと、
我ながら驚いています。「痛いからといって、動かさないのではなく、動かしたほうが良い」と教えていただいたことと、
この健康法に出会えたことに、とても感謝しています。

『頚椎ヘルニア、腰痛、肩こりがラクになりました』
T.S 49才 女性
イルチブレインヨガ(ILCHI Brain Yoga)に入会してしばらくはトレーニングをするたびに体のあちこちが痛くなったり、
アザができたり、毎回、変化が現れていました。
それでも通い続けて、半年、1年が経つ頃には、体が随分変わってきました。
つらかった頚椎のヘルニア、腰痛、肩こりなどがラクになり、4年目に入った今年は、つらかったことも忘れてしまうほどです。
本当に心も体も元気に、そして強くなりました。自分でも驚きです。
これは・・・、あれは・・・、と思わず、まず受け入れ、やってみる。
そうすれば早く楽になれるのだと、今は思えます。
そう思えるまで指導してくださった先生方に本当に感謝しています。
ありがとうございます。
人は誰でも変わることができると思います。
自分のココロ次第で・・・

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

イルチブレインヨガ(ILCHI Brain Yoga)・ブレインダンヨガは、脳科学と
ヨガを融合させた体と心と脳のヨガ、ホリスティック・エクササイズです。
体のトレーニングを通して脳を活性化し、心身の健康、幸せを実現します。
脳教育BEST5にもとづくILCHIチョンファ心性(真我発見)プログラムなどの
特別トレーニングを、人生の充実を希望する方たちに提供しています。


          札幌市西区琴似1条5丁目4-18 細川ビル2F    
             ILCHI Brain Yoga 琴似スタジオ☜こちらをクリック
                 電話011-622-2301

        体験予約受付中 いつでもお気軽にお電話ください。

         

他人と調和し、つながりたいと思うことは自然な欲求です。

2011年06月02日 | お知らせ
定年退職した年配の男性が、第二の人生を生まれ変わったように過ごす例が増えています

何十年も勤勉な企業戦士として、競争社会に身を置いてきた男性たちが、
競争とは無縁の余生を過ごそうとするケースが目立っています。
競争社会の中で人に認められることや、人を支配し管理することに追われてきた人ほど、
引退後は調和に満ちた人生を求めるようです。
実際に、調和に満ちた生活を送ることはできます。
他人と調和することの大切さを悟り、それを実践したいと思うことは、自然な欲求です。
自然な欲求を満たせば、人は精神のバランスを得ることができます。

李承憲氏がその理由を説明しています。
「その渇望は、本能よりももっと深いところに隠されている。その欲求は、調和と愛に根をおろし、
あらゆるものと一つにつながりたいという望みである」

李承憲氏も説明していますが、調和することの大切さを悟り、それを実践することは自然な欲求に基づいた行動なのです。
他人との調和を実践する人はこれからも増えていくでしょう。

一指 李承憲(イルチ イ・スンホン)著  『悟りの哲学』 ビジネス社、2006年発行、
88ページより引用  

            札幌市西区琴似1条5丁目4-18 細川ビル2F    
              ILCHI Brain Yoga 琴似スタジオ ☜こちらをクリック
              電話011-622-2301

             体験予約受付中 いつでもお気軽にお電話ください。

適切なトレーニングを行うことで、脳を柔軟にすることができます。

2011年05月31日 | お知らせ

子供の教育のポイントは、自由な発想や創造性を育てることだと言われています。
自由な発想や創造性を求めるのは、学校に限ったことではありません。 創造性に富んだ人材を求める企業が増えています。
創造性を養うためさまざまな脳のトレーニングに励む人が増えています。 実際の話、年をとっても、
脳を活性化して創造性を養うことは可能です。 適切なトレーニングを重ねることで、脳は柔軟になるのです。
李承憲氏が脳の仕組みについて解説しています。 「脳は指を曲げることから、にこっと微笑むことまで、
人間が行なうすべての動きを制御します。 それぞれの動きは特定の脳の部位と相互に関連を結んでいます。
脳は部位ごとにつながって いるそれぞれの体の部位に刺激を与えます」 李承憲氏が脳と体の関係を簡潔に教えてくれていますが、
体の中で、普段あまり使わない部位を動かすと、脳に新たな刺激が生まれます。 体を動かすトレーニングを活用すれば、
脳を刺激して柔軟にすることができます。
一指 李承憲(イルチ イ・スンホン)著  『脳がわかると人生は変わる』
 ビジネス社、 2007年発行、153ページより引用

脳をトレーニングすることで、新たな自分に向き合えます
人間には無限の可能性があるといわれています。 特に人間の脳には、まだはかり知れない能力が潜んでいると考えられています。
脳の持つ能力を今以上に引きだすことも、トレーニングによって可能となります。 脳を柔軟に保つ努力をすると、
それまでは出てこなかった考えも生まれてきます。 気づかなかった新しい自分を発見することができるようになるのです。
李承憲氏も、その点について次のように説明しています。 「あなたの脳が柔軟になれば、悪い考えを頭の中から消すことができます。
以前は考えてもいなかったことを脳が考え始めると、これまでは一度も したことのないことを行うようになります。すると、
以前は決してなれなかった 状態になることができます。あなたは勇敢で、有能で活力と自信に溢れ、
結果的に人生の主人となった自分と向き合うようになるでしょう」 李承憲氏は、脳の柔軟性を育てることで、
人生をもっと自信を持って生きて行けると 教えてくれています。 李承憲氏の言葉を参考にして脳のトレーニングをしてみましょう。
一指 李承憲(イルチ イ・スンホン)著  『脳がわかると人生は変わる』 ビジネス社、 2007年発行、153ページより引用

年齢を言い訳にせず、脳をトレーニングしましょう
日本人の平均寿命は依然として世界一を記録しています。 長い人生を、最後まで元気に生きることが人類共通の目標となっています。
脳がいつまでも元気に活動するように、脳を上手にトレーニングすることで 年を取ってからも、元気に生きることができます。
李承憲氏が、脳の可能性をこう表現しています。 「私たちの観念は、心、思考、肉体など、さまざまな事物を規定しています。
しかし、私は年齢に関係なく、その規定、つまり限界を跳び越えるようにと激励したいと思います。 私がいう限界には、
『自分自身』と『私はできない』という限定や諦めの気持ちも含まれます」 李承憲氏の言葉にもありますが、
年齢を重ねている人でも限界を越えることは不可能ではありません。 最初から「どうせ私にはできない」と諦めるよりも、
自分にもできるのだと思って脳をトレーニングしましょう。
一指 李承憲(イルチ イ・スンホン)著  『脳がわかると人生は変わる』 ビジネス社、2007年発行、152ページより引用

          札幌市西区琴似1条5丁目4-18 細川ビル2F    
           ILCHI Brain Yoga 琴似スタジオ☜こちらをクリック

          電話011-622-2301
 
        体験予約受付中 いつでもお気軽にお電話ください。


           

心の健康、体の健康は、脳の健康から!!

2011年05月28日 | お知らせ
今日は、ダンワールドイルチブレインヨガ(ILCHI Brain Yoga)の特別トレーニングである『開穴トレーニング』をご紹介します

イルチブレインヨガ(ILCHI Brain Yoga)の開穴トレーニングは、閉じているツボを開く(開穴する)トレーニングです
私たちの体には、気の通り道である『経絡』(けいらく)と、気を外の世界と交流させるための『経穴』(けいけつ)があります。
経穴は経絡の上にあって、『ツボ』とも呼ばれています。ツボがふさがっていると『濁った気』が体内に溜まり、
体の不調を引き起こします。ツボの開閉は心の状態によって変化します。心が開くとツボが開き、心が閉じるとツボも閉じます。
心が乱れると、ツボも詰まりやすくなります。

開穴することにより、気の循環を助け、体の不調を改善できます。また、開穴トレーニングを受けると、自分の感情を客観的に眺め、
自らの心を思うように調節する力がつきます。

便秘、冷え性、頭痛といった体の不調、鬱(うつ)や無気力といった心のスランプ
これらの改善に効果的な、イルチブレインヨガの『開穴トレーニング』をぜひ体験してください

************************************************************************************
●イルチブレインヨガ(ILCHI Brain Yoga)スタジオは全国145カ所!

●イルチブレインヨガ(ILCHI Brain Yoga)プログラムとは・・・
国連の諮問機関であるNGOの韓国脳科学研究所が開発しているプログラムであり、脳の活性化、身体の健康、
心の安定に特化したヨガプログラムです。女性雑誌「With」、「レタスクラブ」、「ゆほびか」など多数の雑誌で取り上げられています。

       札幌市西区琴似1条5丁目4-18 細川ビル2F    
      ILCHI Brain Yoga 琴似スタジオ ☜こちらをクリック
      電話011-622-2301

   体験予約受付中 いつでもお気軽にお電話ください。


うんちデトックス(毒素排出)!

2011年05月25日 | お知らせ
「うんち」と聞くと えー!!
と思われる方もいるかも知れませんが、「うんち」の色や臭いが健康維持に
大切なのは…お子様をお持ちの方はもちろん。医師や看護師さんがよく言われます。

今日は、その「うんち」についてです。
お腹の健康は腸内に生息する善玉菌や悪玉菌などの腸内細菌のバランスによって大きく影響されます。
腸内が善玉菌優勢の弱酸性の状態では、便の色は黄色に近づくといわれています

便の色が黄色だということは、腸内に善玉菌が多く、弱酸性の状態に保たれている健康なお腹の証なのです。

しかし、ウンチは、大腸内に長く留まっていると、黒に近い褐色になります。
うんちが黒いのは、大腸内の悪玉菌が増殖し、腐敗物質を出すために起こる変化です。

腸内で発生した腐敗物質は肌荒れ、吹き出物、肩こり、頭痛、体が重いなどの体調不良を起こす原因にもなるため、
黄褐色に近い健康な色になるように、食生活や運動習慣の改善、ストレス解消などに努力したほうがいいでしょう。

つまり、お腹が健康であれば免疫力が高まり、感染症やアレルギーの予防にもなるのです。

腸内環境を良好な状態に保つためには?

このように健康な快便や免疫力をもたらしてくれる腸内環境を良好な状態に保つためには、
食生活や規則正しい生活、適度な運動、ストレス解消などの生活習慣が大切なポイントになります。

イルチブレインヨガでは、呼吸法をトレーニングし皆さんを健康な体質に改善していきます。
また、会員さん個々の健康状態を管理し「腸チェック」「エネルギーチェック」を実施

様々なポーズをとりながら、独自の呼吸法を行います。
呼吸が深くできるようになると身体の中の気血循環もよくなり、全身から不要なエネルギーが毒素排出(デトックス)されていきます。

[063-0811]
北海道札幌市西区琴似1条5丁目4-18 細川ビル2階
ILCHI Brain Yoga 琴似 スタジオ
電話 011-622-2301

少人数制で、一人ひとり丁寧に、ご指導いたしますので、初心者の方でも安心して体験いただけます。
体験予約受付中 いつでもお気軽にお電話ください。