人として生きる 丁字村ブログ

この時代に 人の温もりを感じて感謝できる生き方って どんな立場であろうと同じです。幸せになるためには考え方が大切です。

C

2007年02月28日 09時58分59秒 | Weblog
ビタミンCの主な供給源は、野菜と果物です。ビタミンCはほとんどの野菜に含まれていて、日本人は摂取量の3分の2を野菜から摂っていると言われてます。
ビタミンCは熱と水に弱いため、調理による損失を考慮する必要があります。ゆでる・煮るよりも、炒め物のほうが損失が少なくてすみますが、加熱するたびにビタミンCが失われますから、温め直しは避けましょう。ゆで汁や煮汁にはビタミンCが溶け出していますから、スープは有効な調理法です。いずれも「調理は短時間」を心がけましょう。その点、生で食べられる果物は、最適なビタミンC供給源といえます。




2007年02月27日 08時29分06秒 | Weblog
あらゆる魚の中で最もおいしいという人もいます。身肉と皮の色が冴えないので、色を大事にする和食では タイやヒラメのような別格扱いはされていませんが、「サワラの刺し身で皿をなめた」と言われるように 味は格別です。鮨ネタとしても最高なのですが、大変身割れしやすいので扱いに技術が必要です。 「サワラぬ神に祟り無し」と言われて鮨屋から恐れられているとか・・・・

意味

2007年02月26日 08時46分18秒 | Weblog
「感謝」「初心」。中村紀は、この言葉を真摯な態度で繰り返した。かつての2冠王がプライドを捨て、テスト入団。笑顔はなく「これで一からスタートが切れる」。いよいよ勝負、という決意をにじませた。
 移籍先が決まらず、孤独な練習を続けた。中日ではTシャツ姿で泥まみれになってノックを受けた。「けがをしたら終わり」。テスト生のため、トレーナーに体の手入れをしてもらうわけにはいかず、自分で足をもみ、半身浴を繰り返して体調維持に努めた。オリックスを自由契約になり、約1カ月で再びプレーする場が見つかったが「長かったと思う」と語る。
 育成選手は3けたの背番号をつけることになっており、落合監督が「近鉄の時は5だったろう」と「205」を選んだ。豪快なフルスイングが代名詞の「ノリ」が近鉄時代の輝きを、新天地で取り戻せるか。
自然の流れが 教えてくれる。 壁や困難は 必ず意味があるから、避けて通らず乗り越えたいですね。

社長

2007年02月25日 09時08分59秒 | Weblog
①温故知新(古きを尋ね・新しきを知る)
②先人に・老人に・先輩に聴き・学び、次世代に・若者に・後輩に教え・伝えよ
 人類とは、タスキリレーの駅伝みたいなもんじゃ、うまくタスキを受け・渡せよ
 タスキを渡せない、タスキを受け取らないでは、いかに早く走っても勝てない
③見えないもの・聞こえないもの・わからないもの・感じられないものこそ、よく看よ
④誤魔化しの芽に、誤魔化しの肥料を与えても、誤魔化しの木にしかならない
⑤さいころふれば、1も出れば6も出る、頑張れば百も出れば、千も、万も出る
⑥楽とズボラは大いに違う、嘘物の苦を捨て、本物の楽を求めよ(大楽人になれ)
⑦石の上にも三年、もう三年、もう三年、十年したら石も温もる(事業の基本精神)
⑧人間に偉大・尊敬という言葉は似合わない(所詮は猿芝居の猿のようなもの)

よもぎ

2007年02月24日 07時55分19秒 | Weblog
ヨモギを見ると雑草の強さを感じます。踏まれても踏まれても、いいえ踏まれれば踏まれるほど強くしっかり根を張って行きます。
「大切なものはあなたの足下にあるんだよ。
雑草は一見役に立たない邪魔者にされているけれど、実は一番大切。雑草が土を耕してくれる。雑草があるから木が育ち、野菜が出来る」
野原一面にはびこるヨモギはその代表じゃないかと思います。折々に食べる草餅やおひたしとして食用になり、お灸のモグサとして使われ、お茶にもなります。ヨモギで作った座布団は腰痛に大変良いのです。丁字村では 天ぷらにして 提供させてもらいます。

筍ご飯

2007年02月23日 08時49分39秒 | Weblog
(3人分)
●筍ごはん 米・・・・・・・・・・・・2cup
水・・・・・・・・・・・・300cc

a 昆布・・・・・・・・・・5cm
酒・・・・・・・・・・・大さじ 1
醤油・・・・・・・・・・大さじ 3

筍(茹でたもの)・・・・・150g
油揚げ・・・・・・・・・・40g
竹輪・・・・・・・・・・・1/2

だしの素(本だし)・・・・少々

木の芽・・・・・・・・・・少々


●若竹汁 筍(先の柔かい部分)・・・2cup
一番だし・・・・・・・・・300cc
わかめ・・・・・・・・・・15g

b 酒・・・・・・・・・・・少々
醤油・・・・・・・・・・少々

木の芽・・・・・・・・・・3枚



1. 洗い米に、筍・油揚げを1.5cm 程度の短冊に切り、竹輪を半月型にして薄く切ったものと調味料、昆布を入れて炊く。
2. 器に盛り付けたあと、木の芽をあしらいます。
(炊込みごはんの保存)
内鍋がフッ素被膜加工の炊飯器で炊いた場合、他の容器に移して保存して下さい。
● 若竹汁
1. 筍は適当な大きさに薄切りにし、わかめは水で戻して、軽く茹でる。
3. 「だし汁」に筍を入れ、2~3分煮て調味料で味つけをしたこころへ、一口大に切ったわかめを入れます。椀にそそぎ、木の芽を吸い口に浮かせて出来上がりです。
炊き込みごはんにあいます


筍のちらし

2007年02月22日 10時50分35秒 | Weblog
米・・・・・・2cup (1cupは 150g)
寿司酢・・・・60cc

a 砂糖・・・・少々
塩・・・・・少々

筍・・・・・・中程度の大きさの1/2
椎茸・・・・・2枚
高野豆腐・・・1ケ

出し汁・・・・400cc

b 砂糖・・・・大さじ1
味醂・・・・大さじ1
醤油・・・・大さじ3

ゆば・・・・・20g
紅生姜・・・・少々
木の芽・・・・少々



1. ご飯は約5cm の「昆布」を入れて炊き、寿司飯を作っておく。
2. 椎茸、高野豆腐は事前にもどしておく。
3. 筍は1~1.5cmの大きさ、椎茸、高野豆腐は細かく切り、 bの調味料と合わせた出し汁で30分程度煮て、煮汁を切る。
4. 「3」の煮汁で「ゆば」が柔らかくなるまで(5分程度)煮る。
5. 「1」の寿司飯に「3」で出来上がった「かやく」を混ぜ、その上に「4」の煮汁を切った「ゆば」と、きざみ紅生姜、木の芽を散らして出来上がり。


葉山葵 この次期が いい。

2007年02月21日 12時15分31秒 | Weblog
1 柔らかいワサビを中ざるに一杯取ってきます
(葉の部分のみです)
2 ワサビをよく洗います
3 幅5mm位に切ります
4 ざるの中に葉ワサビにいれ、塩を片手でつかめる位入れてよくもみます

(葉の色が変わり体積が半分くらいになるまで良くもみます...よく揉まないとおいしくなりません)
5 揉み終わると、よく絞り水分を十分に取り除きます

(簡単には網の中に入れて洗濯機の脱水機に入れると簡単に水分を取ることが出来ます)
6 ミキサーの様な形をしたカッターに酒粕(250g)、酒(1~2合)入れてよくかき混ぜます。
酒は少しずつ入れてかき混ぜ、堅さを確認します。
堅さは酒粕をすくったときぽたぽたと落ちるくらいが良いです

カッターが無いときはすり鉢を使用して下さい
7 ポールにワサビと酒粕を入れて手でよく混ぜます。
ここでワサビの根を磨って入れるといっそうおいしくなります。
8 これで出来上がりです
食べるときは醤油を少し加えて食べて下さい

入れ物は蓋がきっちり閉まる瓶等に入れて保存して下さい。
こうしないと香り、辛みが無くなります。

天ぷらにすると やわらぐ

2007年02月20日 09時24分24秒 | Weblog
春の山菜、野菜には独特の苦味があります。
苦味成分には、 抗酸化作用のあるポリフェノールや、
新陳代謝を促進する作用が含まれています。
紫外線が多くなる春、新鮮な山菜や、春野菜を時期を逃さず食べたいところです。
何しろ、春を感じるし、美味しい!
苦味のある山菜は天ぷらにすると、苦味がやわらぐので、苦手な人は天ぷらがおすすめ。
(ふきのとう、行者にんにく、こごみ、こしあぶら、たらの芽、葉花わさび、のびる)



あたりまえの 人になりたい。

2007年02月18日 15時05分34秒 | Weblog
 特に すぐれた人になろうと する前に あたりまえの人に なる事に 努力をしなければならない。
 当たり前の人とは 自分が自分に 約束した事を 自分が 守って行ける人の事で 一回でも 守れなければ 当たり前の人では ないですよ。


*辛い事が多いのは、感謝を知らないから
*苦しい事が多いのは、自分に甘えがあるから
*悲しい事が多いのは、自分のことしか分からないから
*心配事が多いのは、今を懸命に生きてないから
*行き詰まりが多いのは、自分が裸になれないから