人として生きる 丁字村ブログ

この時代に 人の温もりを感じて感謝できる生き方って どんな立場であろうと同じです。幸せになるためには考え方が大切です。

月末業務

2009年08月31日 14時02分36秒 | Weblog
事務所での業務は、肩がこります。
性格に合わない・・・
でも 月末はしなくては・・・
気分転換に、来客業者がタイミングよく来てくれるのでありがたい。
そんなこんなで、終了しました。
今からは、打ち合わせが3件
一つから始める
一人から始める
とにかく一歩踏み出す    
目は二つ耳も二つで口一つ   
 人生は心の持ち方ただ一つ
良くもなったり悪くもなったり   
人を変えることは出来ない
自分を変えることも出来ない
しかし、変わることはできる

選挙結果

2009年08月31日 08時20分24秒 | Weblog
第45回衆院選は30日、投開票され、480議席のうち民主党が小選挙区と比例代表を合わせて単独で過半数を大きく上回り308議席を獲得した。
自民党は衆院選惨敗に、ぼうぜん自失の状態だ。圧勝した前回の郵政選挙とは一変し、党幹部や派閥領袖らが選挙区で相次ぎ落選。今後の党運営に混乱が生じることは必至だ。党内からは「党存亡の危機」との声も上がった。
4年間の過程が結果として・・・
どこに種を植え 水をやり言葉をかけ愛情をそそぐ・・・そして花が咲き実がなる。 今回の選挙は、まさに答えのでた議席獲得数です。
「小さな幸せ探しの名人になりましょうね。 花が綺麗だとか、月が綺麗だとか、ご飯が美味しかったでもいい。
嫌な事が多いとそればっかりに目を奪われるけど、道端の石ころみたいに小さな幸せでも、嫌な時には大きな幸せに見えるから、そんな小さな幸せって、きっと気分転換をさせてくれるよ。」


差し入れ

2009年08月30日 08時26分35秒 | Weblog
昨日から始まっている24時間テレビ愛は地球を救う
毎年丁字村では、裏方のスタッフの夜食を差し入れしてます。  おにぎりですが
いろんなボランティアがあると思いますが、丁字村が考えるところは、裏方の方がいて成り立っている。 みんなと違う目線で見ることで、バランスがとれればいいかな・・・ 出来ることを続けれたらいい
そのためには、日頃の姿勢が大切かな・・・

職人

2009年08月29日 08時54分15秒 | Weblog
この最近 よく行くお店です。
とにかく料理が旨い 野菜と魚を上手く組み合わせています。
組み合わせは、料理人の基本で四季の会席を10年はみないと判らないというわれます。 今時の組み合わせは、どうでも・・・昨日書いた、亡くなった板さんなら 高下駄で頭を叩かれることでしょう。
基本ってのは、簡単につかめない 毎日毎日 何年も何年もかけてつかむもの
どんな世界でも同じであろう。
バッタ者が多すぎる
そんな店を見極める人が360年の歴史を持つ18代会社社長
この社長と 食べに行くと美味しい値打ちのある店が多いです。


モテモテ

2009年08月28日 16時34分16秒 | Weblog
今日は、84歳のお婆ちゃんとランチをしました。
今から10年ぐらい前に亡くなったお爺さんを通じて知り合いになり、年に3回くらい食事をします。 お爺さんは もともと板前でした。 いつもは、家に呼ばれ手料理をいただくのですが、今日は しんどそうなお婆ちゃんをみて天婦羅うどんを食べに行きました。  今日 もらった言葉に
施し散らして、なお富を増す人があり、
与えるべきものを惜しんで、かえって貧しくなる者がある。
お婆ちゃんは、私を子供みたいに心配してくれます。 口癖は、体を大切にせな怒るぞな
この言葉を、会えば10回は聴きます。
ありがたいですね。  元気で長生きしてください。

店長交代

2009年08月28日 10時57分11秒 | Weblog
丁字村大街道店店長伊藤が、本町店の店長になり 本町店の森川が大街道店店長となります。 お客様にご迷惑かけることもあると思いますが、あたたかい目で見守ってあげてください。  気合は入れときます。
「JFK」の一角…ウィリアムス退団 どこの業界も必要とされなければ辞めなければならない。 去るものがいれば期待のホープたかしが来てくれた。
丁字村は、9月から生まれ変わります。
お客様に より喜ばれ必要とされるように・・・・

おはよう

2009年08月28日 08時38分22秒 | Weblog
この夏 6時30分からラジオ体操の音楽が聞こえてましたが、今日で最後よって子供たちの声が聞こえてきました。 昔から変わらないあの音楽 懐かしいし年取ったなって感じますね。  子供たちの元気を奪い取らなければいけませんね。
体も心も強くなければいけない。
心の強さの要因は、いろいろあると思います。たとえば、
 ・大切なもの(人、自分、信じること、真・善・美など)を愛する心。
 ・世評や失敗を恐れぬ勇気。
 ・人からの非難や悪評や、一時的な苦境に負けない忍耐力。
 何かを愛する強い心から発し、勇気をもって行動を起こし、多少のことは忍耐して、自分の道を進む時、人はすごい強さを発揮できるのではないでしょうか。
ラジオの風に乗って・・・・

縁の尊さ

2009年08月27日 12時46分57秒 | Weblog
ある人から、私は 太陽にあたり山の空気を吸えば元気をもらえると・・・
時々、現れては教えてくれます。
何の縁か、節目節目に現れるIさん 65歳 独身男性 体重100キロ以上でも優しい人 これくらいで止めときます。
すばらしい・・・ありがたい。
毎日、何かの意味があって人に会っているんでしょうね。

運命なんだよ……あなたと好きな人が 出逢えたのは…
60億分の1なのかもしれない…
出逢えた奇跡に感謝しなきゃ…
お互い相手の気持ちを
考えてみて…
後悔は絶対だめ
相手がどれだけ大切か…
失っちゃだめ…