人として生きる 丁字村ブログ

この時代に 人の温もりを感じて感謝できる生き方って どんな立場であろうと同じです。幸せになるためには考え方が大切です。

大阪維新の会の橋下徹・大阪市長

2012年08月31日 07時12分47秒 | Weblog
次期衆院選に向けた動きが、気になりますね。
九月二十九日の西岡会では、自民党塩崎やすひさ先生を招いて、対談形式でやりたいと思ってます。
今度の、衆議院選はかなり重要な選挙になります。
今後の日本を、大きく変える選択
国民が、誰に投票するか・・・
何を求めているか・・・
答えが出ます。
民主党が嫌
自民党も嫌
って人が、維新の会をどれだけ応援するか・・・
自民党塩崎やすひさ先生に、質問してもらいたいですね。
自民党の今後の政策
原発の廃止
代表戦の後の西岡会なので、安部さんとの関係
官房長官での、遣り残し
消費税の結果に対する考え
尖閣・竹島問題
拉致問題
震災の復興
アメリカに対する対応
ヨーロッパ経済
野田佳彦首相に対すること
などなど・・・
みなさんの参加お待ちしてます。

曙が邪道・大仁田と電流爆破マッチ

2012年08月27日 07時07分25秒 | Weblog
曙が邪道・大仁田と電流爆破マッチで激突
4度の被爆を乗り越え、大仁田を圧殺

敗れてもファイヤー攻撃で曙にひと泡噴かせ、恒例のパフォーマンスで邪道流を貫いてみせた大仁田

横浜文化体育館大会は、ビックマッチが多い
熱い街なんでしょうね。
大仁田らしい伝え方でした。
ノーロープ有刺鉄線バリケードマットダブルヘル・メガトン電流爆破デスマッチ
二人とも、馬鹿かもしれない・・・
でも、勇気があり人に伝える力があります。
馬鹿を貫いたら、カリスマが芽生える。
人に言うわれたから、行動するのでなく自分で決めて行動する。
大切なことです。
大仁田は、先駆者
人が思いつかないことを、現実にする。
古い常識をくつがえし、新しいものに挑戦しようとする先駆者は、最初は信用されず、嘲りや迫害に遭って、
苦難の道を強いられるのかもしれない。
それでも、めざす道が正しければ、そしてそれを、貫き通すことができれば、いつかはその正しさを、歴史が証明してくれる。
歴史が、彼らの後を追う。
新しいことへの挑戦は、そのこと自体の大変さばかりでなく、周囲からの理解のなさという大変さもあるということだけ覚悟が必要
踏み出す勇気
その一足が、並の人には出来ない。

70メートル、総雨量は1000ミリに達する恐れもあり、最大級の警戒

2012年08月26日 06時30分07秒 | Weblog
過去最強クラスの台風15号が、沖縄本島に接近
台風シーズンが来ます。
沖縄の人は、経験豊富ですが今回の台風は、甚大な災害が起こる恐れがありそうと予測されてます。
被害が、最小限でありますように・・・
人は、自然には勝てない
地震にせよ台風にせよ 
人の力って、小さなものですね。

最後の砦119番

2012年08月25日 07時21分29秒 | Weblog
昨年11月、山形大理学部2年の大久保祐映さんが山形市の自宅アパートで遺体で見つかった。祐映さんは発見の9日前、体調不良で自ら119番していたが、市消防本部はタクシーを勧め、救急車は来なかった。
助けて欲しい・・・
最後の砦119番
でも、連絡してこなかったら・・・・
どうなんでしょう・・・

嘘はダメ・人に迷惑をかけるな 

2012年08月24日 07時07分18秒 | Weblog
強制わいせつ容疑でソフトバンクの堂上隼人容疑者が逮捕
人として、最低ですね。
私は、若いしの教育で口をすっぱく言うことは、嘘はダメ・人に迷惑をかけるな この二つです。
人に喜ばれ必要とされるために、仕事をし生活していく
プロ野球選手になるのがゴールでない
東大に入るのがゴールでない
強盗:作新野球部員、容疑で逮捕 甲子園応援の翌日ってこともありました。
東大院生逮捕!女性宅にICレコーダー仕掛けってことも・・・
批判ばかりするつもりはありませんが、バランスが悪いですね。
仕事ばかりしている人が、えらいのでなく
バランスよく生きている人が、幸せなんです。
私も、バランスが取れてません。
ある士業の人に、社長は人は集まるがお金が集まらないですねって・・・
そのとうりです!!
もっと、バランスをとらなければなりません。
でも、自分らしくは崩したくない。
病気になったのは、「気」の持ちようだ、と考えること、子どもが反抗的だったり、成績がよくならないのは、親の育て方のせいだ、と言うこと、人生が思うようにいかないのに、心構えの悪さだとすること。
人間には、自分以外にはほとんど敵はいない。
新しいものを取り入れるためには、まず古いものを捨てなければならないということです。
まず古いものを捨てて場所を空けないと、新しいものは入らないのです。
バランスのとり方のヒントですね。
極端になれば犯罪まで走ってしまいます。
はやく気づき軌道修正したいものです。

首相が実際に「10月解散」に踏み切れるかは不透明レームダック

2012年08月23日 08時05分21秒 | Weblog
首相、10月解散示唆 自民に伝達「予算影響避ける」

早期総選挙に反対論が強い民主党では解散封じのため「野田降ろし」の動きが出てくるのは確実。自民党内でも支持率が低い谷垣禎一総裁の交代論が浮上する可能性がある。民主、自民両党ともに党内の動きは活発化しそうだ。
この先どうなるものか・・・
次期総選挙での敗北は必至
自民党が、政権を握っても同じだし・・・
誰に、どの党に1票を投じればいいのやら・・・
輿石氏や樽床伸二幹事長代行
岡田克也副総理や細野豪志環境相 若手には前原待望論
誰がなっても、同じジャン!!!