折にふれて

季節の話題、写真など…。
音楽とともに、折にふれてあれこれ。

Wembley Or Bust  Jeff Lynne's ELO

2023-05-31 | 折にふれて

一時帰国中の妹夫婦と毎夜楽しい時間を過ごしている。

妹のダンナ「K」はイギリス人。

あるグローバル企業の日本法人で技術者として20年ほど働いていたが、

三年前、定年を機に夫婦でイギリスに帰った。

日本には今でも友人知人が多く、その旧交を温めたいと思うのか、

また、妹にもさみしい思いをさせたくないのか

年に二回は夫婦で日本へやってきて一月ほど滞在する。

その滞在先のひとつが我が家というわけだ。

とにかく社交的、それでいて細やかな気づかいもできる。

それがたくさんの人に好かれる所以だろう。

そして、よく食べてよく飲む。

そんなわけで毎夜のどんちゃん騒ぎがやがて一週間は続いている。

あやしい日本語にあやしい英語で応えながら、

イギリスでの生活ぶりや先方の家族のこと、

最近出かけた旅行のことやちょっぴり政治の話など、

話題は多岐にわたる.

それら話題も決まって落ち着く先があって、それは音楽の話だ。

同年代の K と私はともに古い洋楽(彼にすればただのナツメロだが)が大好きで、

youtubeやディスクなど、音楽映像に歓声をあげながら酒宴が続くのである。

 

ずいぶんと前置きが長くなってしまったが、

この記事のタイトル『Wembley Or Bust』は K と私が酒宴のサカナにしている音楽ライブのことだ。

ジェフ・リンと彼を支える音楽ユニットELOがロンドン郊外のウェンブリー・スタジアムで行ったコンサートの映像が収録されている。

ちなみにこのユニットはジェフ・リンがかつて率いたバンド『エレクトリック・ライト・オーケストラ』(ELO)とは

別物と捉えたほうが良いかもしれない。

同じ楽曲であってもバンド時代の気負いがまったく感じられない。

メンバーの違いは当然として、ひと年廻ったジェフ・リンによる音楽は

親しみ易さはそのままに、洗練された演奏とコーラスからオトナの雰囲気が伝わってくる。

『Wembley  Or  Bust』を昨今のワカモノ言葉で表現するなら

「ウェンブリーでやるっきゃない!」もしくは「ウェンブリーに行くっきゃない!」とでもなるのだろうか、

タイトル通り、ステージも観客も大盛り上がり。

ジェフ・リンの50年を超えるキャリアもあって観客の年齢層は高め。

会場は同窓会さながらで、映像を通してもその懐かしさ、さらには

ほのぼのとした雰囲気も伝わってくる。そして、掛け値なしに楽しい。

十代、二十代にジェフ・リンとエレクトリック・ライト・オーケストラの音楽に親しんだ方必見のライブ映像だ。

二時間近い収録のうち、いくつかの曲がyoutubeでも見ることができる。

その中から Evil  Woman を取り上げてみた。

 

Jeff Lynne's ELO - Evil Woman (Live at Wembley Stadium)

 

さて、私が退職したら、K はイギリス各地を巡る旅に連れて行ってくれるらしい。

それはナロウ・ボートというキャンピングカーのような小さな客船を借りて

運河をのんびりと航行する旅だという。

そして、その旅にジェフ・リンのコンサートも盛り込むそうだ。

そんな夢のような旅が今から楽しみだ。

けれども、気がかりなこともある。

退職まであと二年。そして、ジェフ・リンはすでに75歳。

その時まで元気に頑張っていてくれることを心から祈るばかりだ。

 


Comments (6)    この記事についてブログを書く
« 置き去りにできなかった黄昏 | TOP | この曲と決めて Part2 B... »
最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (笑子)
2023-06-01 19:54:16
賑やかに楽しい時間を過ごされているのですね

「小さな客船を借りて運河をのんびりと航行する旅」
最高ですね~!!想像しただけでわくわく~
定年まであと2年ですか?待ち遠しいですね☆

私はあと4年かな~本当は早く自由になりたいけど
そうもいかず・・・(;^ω^)
お仕事お勤め満了後に私も楽しみな目標を持って
あと4年(5年?)を頑張るしかないです
返信する
笑子さん (juraku-5th)
2023-06-01 20:51:30
イギリスでは産業革命時代に縦横無尽に運河が張り巡らされたそうです。
ナロウボートは名前通り幅2mほどの狭いボート。
イギリスの長閑な風景を眺めながら
一日に50キロほどのノンビリ旅。
楽しみです。

夢に向けて、お互いにもう少し頑張りましょう。
返信する
Unknown (lunaya)
2023-06-01 21:37:59
juraku-5th さま

気がつけば「夢」と言う言葉を
すっかり使わなくなったわたしにも
ワクワクさせてくれるようなステキなpostでした。
jurakuさんご兄弟妹は仲が良くて
皆さんが 音楽にもお食事にもお酒にも
共通の楽しみと拘りをお持ちであることが
素晴らしいです。
2年はあっという間です。大丈夫です!(笑)
返信する
lunayaさん (juraku-5th)
2023-06-01 22:13:39
Kと妹。
今日は友達と食事だそうで
久しぶりに静かな夕食でした(笑)
そして「夢」の話。
2年後にイギリスに行くとしたら
実に30年ぶり。
ちょうど今頃でキューガーデンでは様々な花が咲き誇っていました。
それが忘れられません。
夢に向けてもう少し頑張るとしますか。
返信する
Unknown (お〜たむ)
2023-06-02 00:32:59
こんばんは。
ジェフ・リンさんの動画、拝聴していたら
オットのRさんが懐かしい〜と言っていました。
若い頃、聴いていたみたいです。

いつも思うのですが
jurakuさんはいいお兄様ですね!
私の東京の実家は兄の世代になって長いのですが
なんとなく気楽に帰れる場所ではなく
もう何年も実家に戻っていないのです〜。
(この頃はすぐ東北の娘の家に行っちゃうし^^;)
実家はいつも素通り、今回も
兄に帰国していたという連絡を
日本を出るほんの数日前にして
「空港にだけ送って行って♪」と頼み
なんだとぅ〜!?っと怒られました(爆)
不義理な妹だと自覚はしているのですが(笑)
この次はちゃんと連絡をしようかな。
妹さんの旦那様もお優しい方ですね☆
妹さんご夫婦との賑やかな毎日が
イギリスでも実現できる日が楽しみですね^^
返信する
お~たむさん (juraku-5th)
2023-06-02 14:42:01
Rさんもご存じでしたか。
良かったです。
そして、いいお兄様というか、実は家内の妹です。
それでも小学生の時から知っていて、いつも我が家に遊びに来ていたので実の妹のような存在です。
彼女たち姉妹の両親はすでに亡くなっていて
実家も整理したので、我が家を実家のように
感じてくれているのかもしれませんね。
こちらも退職後、イギリスで世話になるので
しっかりと恩を売っておかねば(笑)

お兄さんのこと、笑いました。
次回はちゃんと連絡しましょう(笑)
返信する

post a comment

Recent Entries | 折にふれて