goo blog サービス終了のお知らせ 

Always Autumn

Letter from Perth

広い湿地帯公園と映り込みの風景 〜by空倶楽部

2025-07-29 09:38:29 | 空倶楽部

おはようございます。

今日は「空倶楽部」の活動に参加します。

空倶楽部は『9』がつく日に皆さんで
いろいろな空の写真を撮って楽しみませんかという集まりです。
詳細はかず某さんchacha○さんまでどうぞ。

今回は1ヶ月半ほど前にパースに遊びにきていた娘のA美と孫のLちゃん
そしてA美にとって義理のママさんと一緒に
お気に入りの公園を散策した時の様子と兼ねて参加します
(5月30日にA美の旦那さんYくんとY君パパはすでに帰国していました)。


2025年6月5日(木)

Canning River Regional Parkにて



ここは湿地帯が広がる自然保護区の公園です。

この日は平日で曇り空の一日

周りには誰もいないとても静かな散歩道...
と言いたいところでしたが、元気なLちゃんの声はめっちゃ目立っておりました


↓細い木々の枝たちが湿地帯の水辺に映り込んで綺麗(本物はもっと)
A美と一緒にちょっと見惚れてしまいました



雨がたくさん降ったあとだったので水位が上がっておりました。

以前来た時は確かこんなに水面が見えなかったと思う





途中、見回り中らしき男性警察官の方が2人、通りかかり
お若い方の方がLちゃんに「ハロー♪」みたいに声をかけてくださったのですが
Lちゃんってば腕をガシッと組んでプイッっとそっぽを向いちゃいました
あーーこらこらっと焦る私たち

Lちゃん、知らない人には話しかけないタイプ?

警官の方は大笑いしながらニコニコと手を振って行ってしまいました。
すみません、孫がご無礼を


Lちゃんは公園のブランコでたくさん遊び
そのあとはみんなでおやつを食べて家に帰りました



A美が「やっぱりこの公園、気持ちいいよね!来れて良かった〜」っと
喜んでくれたので私もR父ちゃんも嬉しかったです。

またみんなで行こうね




それでは、また。
ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ポチッとおひとついただけますと励みになります


(コメント欄お休みします)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわわな柿の実 〜ベリー・ファームにて(2025年5月末)

2025-07-22 16:38:22 | ファミリーアクティビティ

こんばんは。

暑中お見舞い申し上げます

そしてオーストラリア国内の皆様

寒中お見舞い申し上げます

お元気でお過ごしでしょうか。

最近のパースは朝の最低気温が5℃以下の日もたくさん、最高気温もイマイチなので
いつもよりなかなかに寒い冬だなと感じています。

雪は降らないので無駄に寒いだけ。
でもこれぐらいで文句を言ったら東北に住む娘のA美に笑われちゃうので
A美には愚痴らないようにしています

それでもふと気がつけば日は長くなったし、春のお花たちがどんどん育ち始めたので嬉しいです。

お花の世話が下手で手入れが行き届かないけれど...

頑張ってきれいに咲いてくれたらいいな(他力本願っ


今回は去る5月末の家族旅行の続きをアップします
(日本から娘A美一家三人とA美の義両親さんがパースに遊びにきてくれていました)。


2025年5月28日

午前中、ワイナリーを二ヶ所訪ねた帰り道。

娘A美と孫のLちゃんがお疲れだったので、お宿で一休みをすることになり
RさんがA美たちを送って行き(Rさんは後でお店に戻る)
息子のハリーが残りの私たちを乗せて
ランチの目的地:ベリー・ファームへ向かいました。

ここは何回か当ブログで語ってしまっておりますが
マーガレットリバー地方に来たら外せない、お気に入りのお店です。

季節は晩秋でお店の庭にはワイルドで大きな柿の木に
実がわんさかなっていてびっくり。
何回も来ている場所ですが、この光景は初めて見ました



たわわん



孫のLちゃんは落ち葉が好き。

今回はお宿でお昼寝中でしたが、もしここにいたら
葉っぱの雨を降らせながらたくさん遊んだことでしょう

また連れてきてあげたいな



ランチはこんな感じ。

コラージュ写真一番上は私のラザニヤ、めっちゃおいしかったです。

左下は向こうのお母さんが注文したベジタブル・キッシュ。

写真ではわかりにくいけれど、結構厚みもあって
コロコロのお野菜がたっぷりで
「これ美味しい!」って気に入ってくれたようでした

右下は義理の息子Y君が注文したミートパイでした。

これも具がしっかり入っていてホームメイドのパイ皮はサクサクで
Y君はなんだか幸せそうに食べていてくれました

それぞれにお店のオリジナルの美味しいソースがついているし
付け合わせのサラダもばっちり山盛り



あとで追いついたRさんもベジタブル・キッシュを食べて満足そうでした

みんなお腹いっぱいになったあと
Y君、Y君のパパママ、オットRさんと私の五人は
鍾乳洞:マンモス・ケーブへ行って探検プラス階段上り降りのエクササイズ?にいどみ

ハリーはケーブには行ったことがあるからと
お宿に戻ってLちゃんと遊んであげることになり
それぞれ楽しい時間を過ごしたのでした。

家族で過ごした思い出話はあといくつか書いておきたいことがあるので
こちらを一区切りさせてからブログのお引越しをしようと考えているのですが
モタモタし過ぎで時間ばかりが飛んでいく〜!

もうちょっと頑張ります



それでは、また。
ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ポチッとおひとついただけますと励みになります


Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな庭付き一軒家のお宿: Margaret River Manorにて 〜by空倶楽部(二日遅れ)

2025-07-01 16:39:01 | ファミリーアクティビティ

こんばんは。

今日から7月、今月もよろしくお願いいたします。

娘一家とあちらのご両親をお迎えするために今年早々から片付けに励み
ようやく待ちに待った皆が来て共にドドーっと遊び
そしてあっという間に帰っちゃった後は
私自身の魂がしばし抜け出したような感覚で
ようやく我にかえって気がつけば
今年の半分が瞬く間に過ぎ去っておりましたアラ...

心機一転、今度は秋の一時帰国に向けていろんな計画を立てないと
今のところはまだまだ楽しみが続く2025年です


さて今日は「空倶楽部」の活動に参加します。

空倶楽部は『9』がつく日に皆さんで
いろいろな空の写真を撮って楽しみませんかという集まりです。
詳細はかず某さんchacha○さんまでどうぞ。
(またしても二日の遅刻です

今回は(も)1ヶ月ほど前の家族旅行の記録と兼ねて参加します。

2025年5月28日(水)

日本から遊びに来た娘のA美一家3人とA美の義両親、お〜たむ家3人の合計8人で
車二台に分かれ、マーガレット・リバー地方へドライブ旅行に出かけました。

Rさんが皆で泊まれる場所を探して見つけたお宿は大きな一軒家のお家でした。

門のところに鍵が入ったケースが設置されていて
事前にもらった暗証場号をピピピッと打つと蓋がパコっと開いて
中から家の鍵を取り出す仕組みです。
こういう場所に泊まるのはみんな初めてで「なるほど〜」って感じでした。

↓お庭側から見た風景です。


↓芝生がふかふか



↓お庭の奥には小さなお池(ダム)がありました。

柵はないので小さな子供と来る時は要注意ですね。
Lちゃんが私のところに付いて来ないよう、お池に長居はせず
ささっと写真だけ撮ってお家の中に戻りました




↓お家には寝室が4部屋(写真は3部屋だけ)あるので
みんなでどのお部屋がいいかな〜っとワイワイ選びました。

シャワーとお手洗いが2ヶ所あるので、8人で泊まっても何とかなりました(笑)
うちメインのバスルームにはゆったりバスタブが一個。

この季節(晩秋〜冬)、このお風呂じゃちょ〜っと寒いですけど。

メインバスルームのタオル掛けのレールは電気で暖かくなるタイプ。

タオルを使う時はほかほか良い気持ちだしすぐ乾くので
これウチも欲しいっと思いました


↓キッチンも広く、大きな冷蔵庫があり
電子レンジ、オーブン、鍋もお皿類も調理道具も全部揃っています。

棚の引き出しがたくさんあって
向こうのお母さんと開けたり閉めたりしながら
あれ?あれ?ここじゃない、いやこっちって
笑いながら探しまくっちゃいました


ここのキッチンで宿泊初日の5月27日
オットRさんのお誕生日会をしました

夕食は別の場所で済ませてデザートはお宿で。

ドライブの途中のお店で見つけたアップルパイをレンジで少し温めて
A美たち若者が近所の店で買ったクリームを添えていただきました



パイを切る前にみんなでHappy Birthdayの歌を歌ってあげましたが、特に
3歳弱のLちゃんは大きな声でちゃんと歌ってあげていて
Rじいちゃんはめっちゃ嬉しそうでした

Rさん、良かったね〜
お誕生日おめでとう(でした)

こういう機会が何回もありますよう
元気で長生きしてくださいね
ま、お互いにですね


良いお宿でした。
また何かの機会にここに泊まりたいなと思います

お宿のリンクはこちらですMargaret River Manor




それでは、また。
ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ポチッとおひとついただけますと励みになります




(コメント欄お休みしています)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋のマーガレット・リバー 〜by空倶楽部(二日遅れ)

2025-06-21 22:22:21 | ファミリーアクティビティ

こんばんは。

ちょいとご無沙汰いたしました。

今日はオーストラリアでは「冬至」でしたが
パースでは朝から雨が断続的に降り、気温はあまり上がらず
冬至らしく(?)なかなかに寒い1日でした

来週は晴れる日もありますが最低気温が5℃あたりの日が続くみたいで
また(...また?実は最近インフルにかかりました
風邪とかひかないように気をつけなきゃ

さてさて。
去る5月24日(土)夜、日本から娘A美一家とA美の義両親が無事にパースに到着しました

みんながお家に泊まって賑やかで楽しい楽しい時間を過ごしました。

義理の息子Y君とY君のパパは5月30日(金)の飛行機で早々と帰国しましたが

全員が揃っている間に市内観光と
南の地方へのドライブ旅行(27日〜29日)を盛り込むなど
超怒涛の日々を過ごしました

その後、A美と孫のLちゃん、Y君ママの三人が10日間ほど滞在し
またワイワイと盛り上がりましたが、ついに三人が6月9日に帰っちゃって...
あとは家がただ静かにしーーーんっとなってしまいました

しばらくの間、特に孫のLちゃんロスで寂しかったけれど
この頃は以前にも増してよくチャットの動画が来て

「ナナ(おばあちゃん)あそぼ〜〜!」っと、時には朝の6時に(笑)ご指名が入るので
それも楽しみなこの頃です。

前置きが長くなりました

今回は久しぶりに「空倶楽部」の活動に参加します。

空倶楽部は『9』がつく日に皆さんで
いろいろな空の写真を撮って楽しみませんかという集まりです。
詳細はかず某さんchacha○さんまでどうぞ。
(二日も遅れました〜)


2025年5月28日(水)

家族みんなでマーガレット・リバー地方をドライブした時の風景です。

季節は晩秋から冬間近。

ワイナリーのぶどう畑は金色に黄葉していました


何回もドライブに出かけているエリアですが、思えばこのタイミングでこちら方面に遊びに来たことがなく
ぶどう畑の黄葉の風景に出会えたことは新鮮な驚きでした

↓車の中から急いで撮ったどこかのワイナリーの写真です

向こうの2本の木がハート型に見えたので慌ててパチリ


お気に入りのワイナリー:Voyager Estate(ボエジャー・エステイト)にも訪れました。
ここはワインも美味しいしお庭も綺麗なんですよね。



オーストラリアのネイティブの木々はほぼ常緑樹ですが
他の国から入ってきた木々は紅葉したり葉っぱもおちます。

南の地方はやはり気温が低いからか、パース市内で見かけるのと比べて
色がより鮮やかに感じました



家族みんなといい思い出ができました



そろそろブログのお引越しの作業も始めたいし
もう少し、この時の旅話を書いておきたいし...

今年はなんだか気持ちがいつもセカセカしています
がんばる〜



それでは、また。
ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ポチッとおひとついただけますと励みになります


(コメント欄お休みします)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族がパースにやって来る^^

2025-05-23 09:09:23 | ファミリーアクティビティ

おはようございます。

いよいよ今日の夜、一関に住む娘A美一家がパースにやってきます

A美は6年ぶりの里帰りなので楽しみにしている様子です。
A美の旦那さんYくんのご両親と2歳10ヶ月の孫のLちゃんは初パース

Y君とY君パパは最初の1週間だけの滞在で、女性陣がもう1週間、滞在してくれます。
賑やかな日々になりそうです。

ただ、残念なことにパースのお天気は怪しげになってきました
特に2週目は毎日、傘マークの予報が出ているのが気になる気になる

昨日(5月22日)のモクモク雲の空

夜中から今朝方にかけて、雨が降りました。


ついに本格的な秋なのですね
考えたら6月から暦の上では「冬」なので、遅すぎとも言えるかな

庭の百日紅の葉っぱはどんどん、秋の色になってきました。



雨の日だって色々おもしろそうな室内アクテビティもあるので
みんなが楽しく過ごせるようにがんばるとしましょう


一昨日、Lちゃん用にレンタルのチャイルドシートを受け取りに行ってきました

親切なスタッフの方がしっかり、取り付けもしてくれました。

帰り道に何度も後ろを振り返っては
『あ〜もうすぐここにLちゃんが...』っと思いながら
ニマニマしていたバババカお〜たむです



Lちゃん、みんな〜
良い旅を

ろくろっ首にして待ってるね〜
See You Soon



ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ポチッとおひとついただけますと励みになります


(本日コメント欄をお休みいたします)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日(5月11日)と37年目の結婚記念日(5月12日)☆.。.:*・゚

2025-05-18 14:38:18 | ファミリーアクティビティ

こんにちは。

いよいよ今週末、娘一家プラス旦那君のご両親がパースにやってきますusagi.gif

みんなで南のマーガレット・リバー方面へ二泊三日のドライブにも行く予定です。

現地では今、サーフィンの世界大会:Western Australia Margaret River Proが開かれている様子。

この大会があることを知らずに旅行の計画を立てたのですが...

日本の五十嵐カノア選手も出場していますね
もうちょっとよく調べて試合観戦をできるように滞在日程を組めば良かったかな

レストランなどの予約はすでに済ませてあるので食べる場所には心配なさそうだけど
現地は結構、混みそうですね

お友達に「お〜たむがサーフィンのニュースに映るかどうか、見てるからね」なんて
言われて笑っちゃいました。

気になるお天気ですが、今もまだパースでは異様に暖かい秋が続いています。

昨年2024年5月も暑い秋で1ヶ月の平均気温が24.9℃を記録。
これは5月の平均気温としては1897年以来、つまり127年間で最高だったそうです。

でも今年5月の平均はひょっとすると昨年の数字よりも上になる可能性が高いらしく...
過ごしやすいけれど、良いのか悪いのか?ほんと変なかんじ。

でも遊ぶには最適な気温なので、娘たちがまさに今、来てくれていたら
ラッキーだったのですけどね〜

案の定、彼らが来る頃には気温も低くなってきてお天気は下り坂な様子。
もうちょっとこの暖かさが続かないかな


2025年5月11日(日)

先週の母の日の話を少し。

この日はオーストラリアでも母の日で
今年も息子のハリーとランチおデートを楽しみましたshootingstar.gif.webp

場所は3ヶ月前に、たまたま入って気に入ったカフェ;Hoopla Espressoさん
リピートです。

午前中10時少し過ぎに行ったらお店の中はすでに混んでいたので
お外のテーブル席にしました。

近くのテーブルでは小さなお子さん連れの若いファミリーが
母の日のお祝いをしている様子などをみて気持ちが和みました

↓今回のメインはこんなかんじ。

向こう側、ハリーは日替わりメニューで
ローストポテト、トマトのグリル、ベーコンに半熟卵が乗っかった
ボリュームたっぷりの一品にしていました。

前回の「ビッグ・ブレックファースト」を食べてみたかったそうだけど
この日はメニューになくて残念がっておりましたcat_2.gif.webp


私のは写真手前、サワードゥブレッドにマッシュルーム・ソテーが乗っかったもの。
ここのマッシュルームの味付けがおいしぃ〜んですhearts_pink.gif

マッシュルームの上に乗っている白いのはフェタチーズでその上には
Dukkah:デュカというスパイスがふりかけられています。
最近、オーストラリアでも日本でも人気が出てきているみたい。
香ばしくてなんか癖になる美味しさです。
ハリーにそう言ったら、前にも同じことを言ってたよと笑われました


柔らかケーキ(スコーンのようなお味)にほかほかピーチとアイスクリームと
フリーズドライ・ラズベリーがトッピングされたデザート

これボリュームがあって美味しかった〜
ハリーと半分こしました。

お隣のテーブルにいたご年配のご夫婦が
「ここの美味しいよね」っと話しかけてきて

ついでにお互い、近辺のおすすめカフェ情報の交換をして楽しみました。

ご夫婦の奥様の方が「近くにもう一軒、Hooplaの姉妹店があるのよ」と
その場所を教えてくださった時、ハリーがびっくり。

実は前日、ヘアカットに出かけたハリー。
帰りに初めて入ったカフェのコーヒーが
ちょっとHooplaっぽくて美味しかった、と私にも話していたのですが
そこがなんとその姉妹店のことだったのです

そうなんだ!と奥様もニコニコ

あとは美味しいピザの店の話などローカルな話題で盛り上がり
楽しい母の日ランチの時間を過ごしました。

ハリー、ごちそうさまでした。
楽しかったね〜
また食べに行こう

すてきな母の日カードもありがとね


さてもう一つ。
母の日の翌日5月12日はお〜たむ夫婦の37年目の結婚記念日でした

結婚記念日にはよくどこかランチや夕食に出かけたりしますが
今年はオットRさんに俄然、節約モード・スイッチが入りっぱなしで
どこにも行かず終わりました
(私がご馳走する気もないし

まぁでも今年早々、Rさん本人の歯の治療費も大変だったし(無事に終了したようです
なんたって娘の里帰り準備にR父ちゃん、猛奮発中だし
R父ちゃん、がんばれ〜〜

でもどこぞでお花を買ってきてくれました

可愛くて丈夫そうな感じ、デイジー類かな?

Rさん、どうもありがとね〜
とっても気に入りました!

お互い歳を重ねてあれだけど、これからもずっと元気で楽しく過ごしましょうかね。
末長くよろしくです




それでは、また。

ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ポチッとおひとついただけますと励みになります


(本日コメント欄をお休みいたします)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付けラストスパートと秋の空

2025-05-08 09:04:08 | ファミリーアクティビティ

おはようございます。

5月最初の投稿です。
今月もよろしくお願いいたします。

一関に住む娘A美一家たちがパースに遊びにくるまであと2週間...
っと、毎回ブログに「あと何ヶ月」「あと何週間」などと書いている気がしますが
やっぱり楽しみなのですね^^

片付けはラストスパートに入りました。
断捨離とまではいかないけれど、とりあえず随分と捨てたり整理したら
少しだけサッパリしてきました。

昨日は孫のLちゃんが動画のチャットで私に

「もうすぐパースにいくからね!
ナナ(=おばあちゃん)もこっちにきて、このおへや(茶の間)でねていいよ」
なんて言ってくれたので、遠慮なくそうさせていただこうと思います


2025年4月29日

この日は朝の気温がこの秋初めて9℃まで下がり
『寒っ』と思いながら起きました。

お日さまが登ってあたたかくなってきた時
庭に出てふと空を眺めると上空はひんやりしていたのか、久々に飛行機雲が出ていました。

右端の木は百日紅、ほんのり黄葉しています。
その上の白い雲は白鳥っぽい形に見えなくもなく...ないか



ちょっと位置をずらして一枚。



一方、お日さまの周りにはまーるく日暈が出ていました


ところが5月に入ってまた暑っぽい日が多くなり

今日(5月8日)のパースの予想最高気温は30℃、明日は31℃となっていて
そのあとも25℃以上の日が1週間ほど続くようです。

今、晩秋のはずなんですけどね〜

いつもだったらもうちょっと寒っぽく感じているのですけど。
どこの世界も変なお天気ですね。

でもこれぐらいの気温だと動きやすいし洗濯は乾きやすいしでありがたや。

A美たちが滞在する間もこうだと良いな〜と思うのですが
その頃にはこの暖かさは流石に力尽きちゃうかも

そして6月からパースは冬、雨の季節に入ります。

A美は台風の進路も変えちゃう()晴れ女、一方お〜たむ母は
肝心な時にいつも雨を降らせる結構な雨女。

みんなの旅、お天気の軍配はどちらに上がるかな?


それでは、また。

ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ポチッとおひとついただけますと励みになります

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初挑戦☆南アフリカ料理

2025-04-23 15:02:23 | ともだち♪

こんにちは。

気がつけば今月も残りあと1週間となりました
あーもう早すぎる

ついに来月末には日本の家族が遊びにくるので、家中を見直しながら
色々なものを捨てたり移動させたり、一応、片付けに奮闘はしているものの
片付けど片付けどなおわが家はきれいにならざりじっとおやつを見る...っという感じの自分です

でも片付けると今度は捨てたもの、移動した物のことを忘れるんですよね〜
捨てた服も既に無いのに後になってそれを着ようと探したりするので
自分で自分にイラッとします(爆)

最近は捨てる前に写真に記録するようにしていますね(笑)
LINEで話した友人に笑われました^^;

もうこれだから片付けは苦手なのさっ逆ギレッス


2025年4月10日(木)

この日は友人のK氏とHさん夫婦に誘ってもらい
一緒に南アフリカ料理のカフェでランチをしてきました。

南アフリカ料理はお〜たむ夫婦共々、初挑戦なので
ランチのお誘いをもらった時からワックワク

Hさんは南アフリカ出身なのでここは何度も来たことがあったとか。

外から見るとお店はそんなに大きく見えませんでしたが
中に入ると広く縦長で、テーブル席がたくさんありました。

店内ではアフリカの食材やドリンク類も販売していました。
いいアイディア



まずはHさんおすすめの南アフリカのサイダー:Hunter's Dryで乾杯
イギリスやオーストラリアのサイダーはアルコール入りの炭酸飲料です
南アフリカはイギリスとの関わりが強いので同じようにサイダーがあるのでしょう。

甘味のないスッキリ爽やかなお味でした
アルコールがちょっと入っていてほんわか良い気分に(笑)

気に入ってしまったのでお店で6本ほどお土産に買って帰りました


みんなでこちらのVOTKOEKという揚げパン料理を注文しました。

「VO...VOTKOEK...ヴォ...? ヴォトック...?」って読めなかったので
Hさんに教えてもらったら「フェトクック」みたいな感じかな

私は牛挽肉とたまごのフェトクックを注文

想像ではなんとなく、ワンプレートにお肉とたまごと何か乗っていて
揚げパンが添えられているのかな?と思っていたら

出てきたのは美味しいスパイスの牛挽肉とたまごが挟まったパンでした

あ、なるほど〜こういう感じって思わず声が出ました

ひき肉のスパイスはクミンが入っていたのかな?ほんのりカレーっぽいお味がしました。

変にクセがなく、辛さもなく(辛いのは好きですがこの場合は辛くないほうが合いそう)
めっちゃ美味しかったです

↓写真では一個しか見えないけれどもう一個は紙バッグの中です。


↓K氏とHさん夫婦、オットRさんはラム肉のフェトクックを。

ラム肉のを一口、かじらせてもらったら
これがまた美味しかったんですよね〜
次はこっちも食べてみたいな

Rさんは一人、ルイボス・ティーも注文しましたが
やたら可愛いおしゃれなティーポットとカップがきて
おぉ?っと笑っていました


K氏、Hさん
とっても美味しかったし楽しかったよ
どうもありがとう!

また誘ってね


Kalahari~a Taste of Africa

3-4 / 27 Augusta Street
Willetton, Perth WA 6155
Phone (08) 9354 1222



それでは、これにて。

ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ポチッとおひとついただけますと励みになります



【おまけ】

先週4月14日
gooブログのサービスが11月に終了するとのお知らせに
びっくり仰天してしまいました

当ブログは今年の8月で18年目、このまま
どこまでいけるかな〜なんて呑気に考えておりました。
まさかgooブログさんが閉鎖になるなんて思いもしませんでしたね〜。

gooブログをきっかけにON-OFFで仲良くしてもらっているお友達がお引越しするところへ
この先もついていこうと思っているところです

今年になってSkypeも終了するとの知らせが入り、びっくりしたばかり。
SkypeにはLINEの前にずいぶんお世話になったものです。
何事も永遠はないのですね

お疲れ様でした


私信です:

>しずろく様

WordPressさんブログへの移行のおすすめをありがとうございました。

大変良さそうなサイトなのですが
今のところ別のブログサイトへの引越しを考えておりまして
WordPressさんの方に行くことはないかなという状況です。

せっかくおすすめいただきましたのに申し訳ございません。

しずろく様のブログへもご訪問させていただきますね。
この度は本当にありがとうございました。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっすらと秋の兆し 〜by空倶楽部 

2025-04-10 22:55:10 | 空倶楽部

こんばんは。

4月になって最初の投稿です。
今月もよろしくお願いいたします。

この頃のパースは秋でもまだ何となく半袖でも大丈夫な天候が続いています。

今週末から学校は秋休みに入りますね。
その間、イースターのお祭りもあって色々な場所でイベントもあるようです。

昔々、娘のA美と息子のハリーが通っていた小学校では
イースターのお休みに入る前の朝礼で全校生徒が
手作り帽子をかぶって音楽に合わせてミニパレードなんてやってました
可愛かったな〜(過去形?笑)

今日は片付け中に、かつて子供たちが作った紙製のイースターハットを
収納箱の中に見つけて、しみじみ思い出しておりました。
...そんなことやってるから片付けが進まないっ

あのミニパレード、今も学校でやってるのかな〜
みなさん、楽しい秋休みを過ごしてね


さて今日は「空倶楽部」の活動に参加します。

空倶楽部は『9』がつく日に皆さんで
いろいろな空の写真を撮って楽しみませんかという集まりです。
詳細はかず某さんchacha○さんまでどうぞ。
(一日遅れました〜)

2025年4月7日(月)

午前中、友人のお家に遊びに行った日のこと。
空いっぱいに綺麗な模様の雲が出ていました



下界ではまだ半袖の気温でしたが、こういう空を見るとは少し秋の気配を感じます。



でも11日(金)はまた33℃の予報です

来週は25℃以下が続くそうなので
イースターが終わる頃には本格的な秋になるのでしょう。
ほんともう一年なんてあっという間ですね


それでは、これにて。

ランキングに参加しています。
ポチッとおひとついただけますと励みになります




Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリザベス埠頭にて 〜by空倶楽部

2025-03-29 17:15:29 | この国とかパースのお話

こんばんは。

毎日あっという間ですね〜

ちょうど2年前の今日、日本に着き
オットRさんと上野公園や谷中墓地の桜を眺めて楽しんだことを
懐かしく思い出していました。

この頃のパースは残暑が厳しく3月24日(月)の41℃を含め
ヘタすると真夏の頃より暑いのではと思えるほど
ダラダラと35℃以上の日が続いています。
これじゃ『暑さ寒さも彼岸まで』どころか『暑さ寒さも彼岸から』ですね

でももうすぐこの暑さも落ちついて段々と寒くなるのでしょう。
それもやだな〜

片付けの方はサッパリはかどらず...

しかも2週間ほど前に腰をやっちゃって、しばらくまともに動けず
治ったら今度はこの暑さなので全くやる気なし¯\( ˘–˘ )/¯

もうちょっと涼しくなったらがんばればいいかな



今日は「空倶楽部」の活動に参加します。

空倶楽部は『9』がつく日に皆さんで
いろいろな空の写真を撮って楽しみませんかという集まりです。
詳細はかず某さんchacha○さんまでどうぞ。



2025年3月15日(土)

前回記事「パース日本祭り」を見に行った日の続きです。

車を駐車した場所からお祭り会場まで行く途中
Elizabeth Quay:エリザベス埠頭を通りました。

昔はここら辺一帯、広い芝生だけの場所だったけれど
ここ10年プラスでパース市内観光やイベントの中心地となりました。

↓波紋の形のオブジェ『Spanda(スパンダ)』は高さ29m。

彫刻家Christian De Vietri氏が設計したそうです。

形状の意味は「波紋」または「軌道」を表現していて
スワン川と陸と空を繋ぐイメージ、そして
エリザベスキーの舗装デザインの水の波紋と空のつながりや
原子から惑星、銀河までの楕円軌道の形状をイメージしているそうです。
(奥が深い!)

そういえば埠頭の舗装はクネクネと模様が描かれているのでした。
(写真ないけど^^;)

あ、あの舗装の模様にはそういう意味があったのね〜っと
この記事を書くときに調べていて納得いたしました



ここはやはり観光客の皆さんがよく写真を撮っていますね。

この日は私もオットRさんと息子ハリーと3人で
記念のセルフィーでも撮ろうよと誘ったのですが

観光客のご一家が代わりばんこにずーっと写真を撮っておられたので
ハリーとRさんが待ちきれず
「もう、いつでも来れるからいいじゃん、帰るよ!」っと
スタコラさっさと行ってしまいました。

いや、意外と「いつでも」こないんですけどね〜

まぁこの次です


↓この橋の上に立って、パースの街のビルと
先ほどの波紋のオブジェの写真を合わせて撮る人も多いです


↓5月に孫のLちゃんが来たらこれに乗せてあげようっと
楽しみ楽しみ



それでは、これにて。

ランキングに参加しています。
ポチッとおひとついただけますと励みになります


【おまけ:6年前の写真】

2019年10月19日
エリザベス埠頭にて

娘のA美と旦那さんY君がA美のお友達の結婚式に参列するために
パースに来た頃の写真。

ロットネスト島からの帰り、フェリーを降りて近辺を散策しました。
夕焼けが綺麗な日でした。

今年A美がパースに来るのはこの時以来です。
長かったね〜〜

待ってるよ

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリップアドバイザー

トリップアドバイザー様にお勧めブログとして認定されました☆ オーガスタ
旅行口コミ情報