
昨年の秋ごろ、TZRのチャンバーを新品で購入してしまいました
購入したのはK2テックのステンレスチャンバー
Webikeで注文し、2か月程度の期間を経て到着


持っているチャンバーとの比較
一番上がこれまで付けていた詳細不明チャンバー+純正サイレンサー
右を凹ませつつも気温30℃の真夏日に後軸47馬力も出たすごいやつ
たぶん忠雄ジャッカルじゃないかと
中段は一昨年くらいにヤフオクで買ったアルファーレーシングの左右出しタイプ
こちらは中低速が厚くなった気がするけど、何度キャブセットを詰めても3速以降で11500以上回らなかった
見比べてみると3種類の中で膨張室が一番小さいので、膨張室の容量不足?
サイレンサーの繋ぎ目やリベットからも排気のオイルが染みてくるのでほとんど使わずに推定ジャッカルに戻した経験あり
今回導入するK2テックはジャッカルに近いですね。
どのくらいパワーが出ることか

開封時観察していたら右チャンバーの車体側に凹み!?と思いましたが……

取り付けてみたところスイングアームとの干渉避けの模様
ドッグファイトのチャンバーも左側がスタンド避けで凹ませてあるらしい

フランジとチャンバー本体を外してみたところ
これまでのチャンバーと同様フランジに溝が切ってあり、そこにOリングを嵌めて排気漏れを防止する構造

サイレンサーガスケットは再利用できるかも……と見込んでバスコークを塗ってみた
せっかくなのでシリンダーとフランジ間のガスケットも新品に交換

組みつけて1日待ち、シェイクダウンしてみたらオイルの跡が!!

見えづらいですが赤丸部分に溶接の巣がありました
メーカーに問い合わせし、この部分を溶接して穴をふさいでもらいました
再組みつけ後、気分を良くして交差点を右折していたら轍の中に大量の砂利の吹き溜まりが!!

はい、購入後500kmも走らず慣らし完了しました

貼り付けウインカーはレンズに若干傷が入り、両面テープ剥がれ
でも動作は問題なし

転倒時に地面とヒットしてしまい、ラジエターキャップ破損

ブレーキペダルもぐんにゃり
熱入れながらなら戻るかも……と思いガスバーナーで炙りながら力を入れてみましたが、あえなく折れました




いろんな方向から
初見時は平らになる感じで凹んだ程度かと思いましたが、凹になってますし、結構ベコベコです
すっかり気落ちしてしまい、この後修理へのとっかかりに時間をかけてしまいました