木になる 木の合う 事柄

今 こんなことをしています。

文化教室広告

2009-04-25 08:29:25 | 木彫
文化センターの広告が 新聞に掲載されていました。


新聞社が開催している文化センターですから 宣伝することは お手の物。
         「自分 上達計画。」   上手いコピーだなァー!!

講座様子の写真が紹介されています。


      模型飛行き作り・ギター・水彩画・水墨画  そして木彫




          6枚掲載なのに なぜか2枚も掲載されています。

勧誘する文章  そこは新聞社    実に上手な文章です。

「体を動かしたり 自分の世界を表現したり 知らないことを学んだり・・・・
           ・・・・・略
確かな実績を誇る講師のもと
自分自身に戻れるひとときを お過ごし下さい。」
            
    ・・・この文を書いた人が 文章講座を開講すると 良いのでは・・・

雛 教室へ

2009-04-24 23:04:28 | 木彫
雛人形を 木彫教室へ持ってゆきました。
文化教室で 木彫講座を担当しておりますから その教室へ持って行き
        受講者の皆さんにも 見ていただきました。

やはり 見る環境を変えると 気付かなかったことが見えます。
        そのことが 一番の目的です。


       環境が違います。
部屋が広いですから 離れて見る事が出来ます。
光もたくさんの光源ですから よく回っています。

家の狭い作業場では 気付かなかったことが分かりました。   助かりました。

受講者の方が写真を撮っていました。




多方向から 撮っていましたから 自分でも作るつもりかも???

          ・・・頑張って下さい。・・・

男雛 最終段階2

2009-04-24 16:18:24 | 木彫
ほとんど終わっている男雛ですが まだ少し気に入らない。
  それで 色を変えました。



前回作品は これです。


        帯の部分が違っています。

袴の紐の結び方  それに紐も本体と共布です。
ですから 色が違ったり模様が違うことはないのですが 同じにすると
             何か 全体がしまらない。
             それで アクセントとして この様にしました。

大奥展  再び

2009-04-23 19:46:09 | あんなこと こんなこと
私の所属する会   福井工芸振興協議会
          福井に住む職人の集まりです。
          ホームページはこちらです。
             http://www.fcci.or.jp/kougei/

本日 今年度の総会が開かれました。
  総会ですから 活動報告・会計報告  等々の会議の後 研修として
  大奥展を見学しました。
今回は 団体ですから学芸員の方に 
              解説していただきましたから 分かりやすかった。
                               感謝 感謝


           大奥内の組織をすごろくにしてあります。
           当時は 外部には秘密だったのでしょうが
             明治になって 外部に組織が明らかになってきた。


           この鏡は 葵の紋と薩摩のボタンの紋がありますから
                篤姫の物であると分かるそうです。


           この文庫は 松平家のもの 
松平家は 将軍家の近親ですから大奥に関するものが たくさんあるそうです。
春嶽の残した記録から 大奥が垣間見れるそうです。

やはり 説明して頂くとよく分かります。    会の研修です。

しかし 一番の楽しみは懇談会として頂くお弁当ですね!!


          

        
                

河川敷 八重桜

2009-04-23 08:11:56 | あんなこと こんなこと
散歩道の河川敷に 八重桜が咲いている。


    どうして 河川敷のこの場所に 複数の桜がまとまって咲いているのか?
          誰かが 植えたのだろうか?
          偶然生えたにしては 不自然だ。
しかも 種類が違っている。










              形が違っている種類
              色が違っている種類

偶然にしては バラエティに富んでいる。
植えたにしては どうしてこんな場所?

理由は分からないしても 
          散歩の楽しみを 増やしてくれていることだけは確かだ。

男雛 最終段階

2009-04-22 21:37:41 | 木彫
男雛も いよいよ最終段階になりました。


          冠も加飾を終え 一部を残すだけになりました。
          この一部が 中々 色・模様が決まらず 悩んでいます。

いろいろ考えたり 資料を見返したり 眺めているのですが・・・・
思い浮かんでくれません。  見えてきません。

こんなときは しばらく 作品から離れることが一番。

年中行事図

2009-04-22 07:52:53 | あんなこと こんなこと
散歩するコース   その一つが足羽川沿いの道
下流へ歩き花月橋を渡った堤防のコンクリート壁面に 
      江戸時代の 福井の年中行事図が 一ヶ月ずつ12枚描かれている。

そのうちから 4月分を紹介。


                       筏流し図


                      説明文

小さくて よく分からないかもしれませんが・・・・

上流から 燃料として必要な薪を流したようです。
          燃料なら 一年中必要でしょうに なぜ4月なのか?

その説明は 記載されていませんでした。

木の水分が少ない冬の間に刈って 水が温かくなってから流したのでしょう。   
                    ・・・多分・・・
       


ガラス越しに見る 新緑

2009-04-21 20:40:26 | あんなこと こんなこと
福井市美術館で 5月に開催される 市美展の会議が開かれた。


何時のもメンバーが いつものように話し合って いつものように決まる。
         20回以上開催されていると そんなものです。

会議より 興味を引かれたのが 外の風景。
福井市の美術館は 外壁は総ガラス張り。
         中から 外の風景画 よく見えます。







新緑がすがすがしい。   
フレームで 四角く枠取られている。    
             枠が暗く見えますから 一層引き締まっている。

何度も来て いつも見ている事なのだが・・・・
             やはり 新緑の時期  若黄の輝き

春 そろそろ 初夏

2009-04-21 13:26:42 | あんなこと こんなこと
暑いほどの気温です。 
           もう初夏??

葉牡丹 大きくなると 茎が伸びることは 知っていましたが、
        ここまで大きくなって 花が咲いているのは 始めて見ました。




        菜の花 大根の花に似ています。
        葉牡丹は 野菜だと認識しました。

知り合いの方から タラの芽も頂きました。


              てんぷらにしなくては・・・

しかし タラの芽は てんぷら以外 何か食べ方がないのかな??

雛 いよいよ仕上げ

2009-04-20 22:05:13 | 木彫
製作中の雛人形   いよいよ最終段階です。

今日は 女雛に手をかけていました。


           着物の細かな模様描き
           冠の仕上げ
           髪の毛の仕上げ・・・・・

養生していた紙・布を外し 作業を進めます。

        ・・・手で触る場所がない。・・・