木になる 木の合う 事柄

今 こんなことをしています。

寺紋

2021-06-10 21:20:36 | 木彫
欅の板が入ってきました。

よく乾燥した 立派な欅の板です。
    ちょっと硬そうな感じの木です。

作るのはお寺の紋  古くなったので 門自体を建て替えるそうです。

作る大きさの下絵も 持ち込まれました。

金沢のお寺だそうです。
梅鉢紋です。  前田家に関係する寺院かもしれません。
       作る紋も ふつうの寺院よりかなり大きめです。

桜印材

2021-06-09 20:02:41 | 篆刻
朝倉遺跡の唐門の淡墨桜  その材料を刻しました。

「幸」の古代文字です。

折れた木を成形して印材にしました。

きれいに成形せず ノミの痕を残しています。

印面の様子は このようになっています。

昨日作った 枝の印 今日作った印材
二つ並べて見ました。
どちらに興味を持たれますか?   
       ・・・・その方の好みですね。・・・・

桜枝 印

2021-06-08 20:17:49 | 篆刻
桜の枝で印を刻しました。

印の大きさは 直径10mmぐらいです。
ひらがな一字 「さ」   

小さな枝が出ていて それが魅力と思うのですが・・・・。

印面は この様になっています。

小さな枝 ひらがな一字印は 作っていて楽しい!!
何と言っても すぐ出来るのが 嬉しい。

切り外し

2021-06-07 20:53:42 | 玩具
数日前から 同じようなこと 糸鋸作業をしています。

波の形に切り抜いています。

切り抜けば当然 切り外しが出来ます。
この部分は 不要となります。

これだけ作りました。

当然 切り抜いた部分も 同じ数だけ出来ることになります。
今迄は 不要ですから 捨てていました。
ところが これを見た幼稚園の先生が 
             捨てるのなら欲しいと 希望がありました。
木を使う。組み合わせて形を作る。
まして 面白い形をしていますから 子供達も喜ぶそうです。

私としても 役立つのであれば「どうぞ。」と 差し上げることにしました。
切り抜いた部分 木取りで出来た小さな部分 
    子供達の想像力 創作意欲を沸かせるそうです。

それならばと 他の知り合いの幼稚園の先生にも話したところ
        こちらの方は 何の反応もありませんでした。
幼稚園によって これだけ違うものかと 驚いたくらいです。

創作活動 想像力を伸ばす    
     この事に力を入れるか 入れないか  
     ・・・・幼稚園によって これだけ違うものなのか・・・・



カラクリ玩具展示会

2021-06-06 20:24:39 | 玩具
最近は 仕事で同じことを繰り返していました。
興味のある展示会が開かれていて 久しぶりに外出の機会がありました。

この展示会です。

木で作られた動くおもちゃです。

嬉しいのは 触っても良いとの事   
優しく動かしてくださいとの注意書きがありますが・・・・。

いろいろな玩具が展示されています。
ハンドルを回すと 動く仕掛け    カム・糸を使ったシステムです。

ネコが背を伸ばしたり 丸めたり・・・・
これは 動きを調節することは 大変な事だったでしょう。
他に スキーのターンをするおもちゃ
       これも どれくらい試行錯誤を繰り返したことか???
            ・・・・考えただけでも・・・・

近くの販売所に この様なお菓子が販売されていました。
                      これは懐かしい!!

ただ 単に ソラマメが載っているだけの素朴なお菓子。
子供のころ これさえも小遣いが無く 買えなかったことを思い出しました。

早速食べてみました。
       思っていたより甘く それほど堅くなかった。
どうせ作るのなら 昔のまま復元して欲しかった気もしますが・・・・
やはり 時代に合うように変えているのでしょう。



波 木取り

2021-06-01 20:52:23 | 木彫
製作中の波の装飾品   足りませんから新しく木取りました。
昨日は 大きな材料を 帯鋸で細かく割り 電気カンナで削っていました。

全部で1000近くの数ですから とても一度では木取りできません。
それで 今日追加で木取りました。
昇降盤で 必要な大きさに切り揃えました。

大きさが違いますから それぞれの大きさで作りました。
段ボールの箱に並べたのですが・・・・・

これだけの数ですから 見ただけで・・・・・
仕事とはいえ ウンザリします。   
       仕事ですから 加工しなければいけません。

コロナ禍で 仕事が無くて困っている人も多い時です。
      喜ばなくてはいけません。


桜の木 雅印

2021-05-30 19:10:43 | 篆刻
桜の木で雅印を作りました。

この木 朝倉遺跡の唐門の所の桜の木です。
台風の時に折れてしまったその部分を 保管しています。
何しろ 朝倉遺跡の桜の木ですから 樹齢は400年近いはずです。
幹の中央がすっかり腐ってしまっていて 空洞になっています。

その一部を切り取り 印材としました。


雑菌が入り込んでいますから 黒くなっている部分 腐りかけている部分
その様な変化が 返って味わいが出ています。
鉋できれいに削らないで ノミで跡を残す様に削ってあります。
ワックスを塗り ウズクリで磨きましたから 独特の肌合いになっています。

15mmX15mmの大きさです。

印面はこのように彫ってあります。
石と違い 普通の印刀では彫れませんから 木彫用のノミで刻します。 



糸鋸作業

2021-05-29 19:23:08 | 木彫
先日から作っている「波」の装飾   一日作っていました。

これだけ作りました。

一日糸のこ盤を動かしていると 機械はこの通りおがくずが一杯。

当然 機械の下もおがくずだらけ・・・・。
ズボン・服にも一杯付き 外で払わないといけないくらいです。

この作業 当分続くことになります。
当然 ホコリを一杯吸い込むことになる事でしょう。

木の細かなホコリが コロナに効く  
           そんなことは無いだろうなァーー

ふくのね 冊子届く

2021-05-28 19:27:31 | 木彫
体験旅行「ふくのね」の冊子が届きました。

丁寧なあいさつ文  
今まではJR西日本だったのですが 今回からは商工会議所に変わりました。

10部届けられました。
皆さんに配って 広報に協力しなければいけません。

福井市を中心にする案内地図

丹南 嶺南を紹介する地図
詳しく案内されていますから 参加する方達が増えることを期待しましょう。

面白いと思ったのが 福井独特の料理
お幸ざい  この様な言葉があったとは知りませんでした。

工芸の体験が紹介されているページ

私も 木工体験を行える場を 提供しています。

これから この冊子を見て申し込んでくださる方が多くなることを・・・・

波 装飾

2021-05-27 19:01:47 | 木彫
毎年 この時期に作る波の装飾  今年も作り始めました。


適当な端材を寸法に割り 削って・・・・

必要な厚さに削り  長さも決めて・・・・

それを 波の形に糸鋸で切り取ります。
同じ様な作業の繰り返しなのですが・・・・・
とにかく 数が多い。
        千に近い数が必要ですから 相当な時間が掛ります。
これからしばらくは この作業をすることになる事でしょう。