旅の恥は上塗り EX

日帰りから泊まり
尚且つ
鬼有名所からウルトラマイナースポットまで
九州(主に北部)を拠点に
ダラダラ動きます。

遠山の桜吹雪

2018-04-03 | ぶらぶら。

もうそろそろ
桜🌸の季節も終わりですが
今年は雨が降らなかったので
少し長めに拝めそうで
そう言うことなら
花見でも行くか的な感じで
ぶらっとしてきました。


自宅近くの名所は
もう半分以上葉桜なので
福岡県まで足を運びました。


国道3号線を上ります。
昼間に3号線を走るのは
久しぶりだなぁなんて思いながら





「道の駅たちばな」でひと休み。





「八女茶ソフト」を食らいます。

濃いなー笑




最初は飯塚市にある
「笠城ダム公園」へ。





ほぼ満開でした。
久々に丁度いい時期に
観れたような気がします。




そして「笠城ダム公園」から
10分ほど走ったところに
「力丸ダム」があるんですが
その少し手前に
桜スポットがあります。






やはり山の中は
特にキレイに咲いとりますな。



昼間の桜はこれくらいにして
宗像市方面へ。


3号線沿いにある





「カレーの路(みち)」で昼ごはん。


以前はよく来てたんですが
ここも久々なんです。

何回か移転をして
ここに落ち着いたようです。
創業約50年だそうな。





「カツカレー」を注文。

だいたいいつも
注文するのは決まってますよ。

カツ自体は
飛び抜けた感はないですが
野菜をドロッドロになるまで
煮込み倒したカレーは
激烈に美味しいんです。


何故か数年前から
天ぷら定食専門のカウンターが
あるんです。
もいろん
カレーの方で注文も出来ます。





更に15分。





「宗像大社」へ。


新年度になったので
交通安全のお参りに来ました。


本殿を見ると





巫女さんが3人並んでます。

ヌシカンさんに
お説教されてるんでしょうか?
はたまた
新人巫女三人娘を御浄め&
教育してるんでしょうか?




更に更に10分。





「道の駅むなかた」へ。


ここは
九州の「道の駅人気ランキング」で
常に上位になるほどの道の駅です。

農作物や海産物や加工品など
豊富に揃ってるので
いつ行っても芋洗いです。


ここのお目当ては
「さかした」と言う御菓子処が
作ってる





「いちご大福」「こだわりプリン」
&「塩サイダー」です。


「いちご大福」はトーゼン
「あまおう」を使ってて
その
「あまおう」だけだも
充分にあまおうなのにプラス餡子が
ビッグウェンズデーの如く
後から追ってくるので
甘いモン好きには堪らんですな。

「プリン」は
容器を持って振った感じの
プルプル感よりも
口に入れると意外とシッカリしてて
喉越しもいい。

「塩サイダー」はビミョーでしたが
美味しくいただきました。








陽も落ちてきたので
飯塚方面に戻り
最近オープンしたであろう
台湾料理屋さんの





「新中華」へ。

ここは
僕が住んでる地域には
何店舗かあるので
たまに行ってたんですが
福岡県にもあるなんて。


注文したのが





「麻婆豆腐&酢豚定食」と





「炒飯定食」です。

この「炒飯定食」には
あとからから揚げが来ます。





こんなのが笑


幾ら僕が育ち盛りだからと言っても
これはちょっと・・・


でも
台湾ラーメンとか炒飯とか酢豚とか
美味しかったです。
お店の人の愛想も良くて。







妊婦さんと間違えられそうな
腹部を抱え
同じ飯塚市にある「勝盛公園」へ。





ここ「勝盛公園」の上には
「宮地嶽神社」があり
そこで皆さん花見をしてました。


夜の桜もキレイでした。(^-^)















オシマイ。
































.

最新の画像もっと見る

コメントを投稿