旅の恥は上塗り EX

日帰りから泊まり
尚且つ
鬼有名所からウルトラマイナースポットまで
九州(主に北部)を拠点に
ダラダラ動きます。

UDON ⑦「タイタイ」

2017-09-08 | ぶらぶら。

「愛媛県」に入りました。




「四国中央市」です。

「愛媛県」では左端で
すぐ隣は「香川県」ですが
「四国」のほぼ「中央」なので
「四国中央市」です。(多分)





「川之江城」にやって来ました。


付近が工事中だった為に
正規のルートでは駐車場に
入れませんでした。

警備員さんに色々と訊いて
ようやく辿り着きましたよ。





結構急な坂を上がり駐車場へ。





おぉ!
なかなかいいですね。

別名「仏殿城」と呼ばれ
南北朝時代に伊予が讃岐の
侵略に備えて築かれた城です。

讃岐、阿波、土佐に
国境にあったことから
隣国との抗争の的となり
多くの将兵の血が流れたそうです。

昭和61年に
天守閣や櫓門、空堀等が
整備されたようです。

瀬戸内の島々の眺望が
スバラシイと書いてありましたが





確かに
島々は霞んで見えませんが
絶景には違いありません!







さて
ここから高速で約1時間。


「松山市」に入りました。


先ずは
「松山インターチェンジ」を降り
5分くらい走ったとこにある





「伊豫豆比古命神社」へ。

「いよずひこのみこと神社」
と読みます。

長い。

地元に人々には
「椿神社」と言われて
親しまれてるようですよ。





カイデーで立派な楼門が。





神社にキター!

って感じがします。

この「伊豫豆比古命神社」の
歴史はかなり古く
つい5年ほど前の2012年に
御鎮座2300年祭が行われたそうです!

因みに
ここ「愛媛県」の県名は
当神社の御祭神
「愛比売命(えひめのみこと)」から
名付けられたそうで
都道府県名で神名が使われてるのは
「愛媛県」だけだそうです。



スゴい!





この神社のもっとスゴいところは
東西両側の数百m離れた場所に
鳥居があるんですが
その西側の鳥居がちょっとヘンです。





一見
何の変哲もない鳥居ですが
鳥居の左端がマンションに
突き刺さってるんじゃないか的な
風に見えてます。





実はスレスレなんですが
先に鳥居が立ってて
後からマンションが仕方なく
避けるように建設されたんでしょう。

まぉ
フツーに考えたらそうですよね。
マンション建てるのに
鳥居をぶち壊すなんてバチあたりな事
する訳ないですもんね。





信号待ちの時に
車内から撮ったので見難いかも。



いいもん見れたなー。





「椿神社」から「松山市街」は
意外と近いです。

松山市内にも
路面電車が走ってますので





「1日乗車券」をゲットして
今回も乗りまくります!

でももう
この時点ではお昼過ぎてましたので
「半日乗車券」です。(T_T)


先ずは「大街道」電停下車後
暫くアーケードを歩きます。

これから
松山名物の「鍋焼きうどん」を
食べに行きます。

少し前まで知らなかったんですが
松山市民がこよなく愛す
ソウルフードが
「鍋焼きうどん」なんです。
これは食べるしかないですよね。

大街道銀天街から
ちょっとだけ横道に
入ったところにある有名店





「アサヒ」


ここの曾祖父が
考案したらしい「鍋焼きうどん」
少し甘めでクセになるそうです。
松山の人々は真夏でも
フーフー言いながら食べるそう。

するとなんと
扉に書いてあるのは

「本日の営業は終了しました」




ガビーン!(゚◇゚)



仕方ない。

ここ「アサヒ」と
肩を並べる名店がもう一軒
あるんです。

「アサヒ」から歩いて
30秒くらいのところにある





「ことり」です。


「本日の営業は終了しました」





ガビビーン!w(◎_☆)w




よく見ると
営業時間は午後2時まで。

その時の時間は2時半。

おいおい。
事前のリサーチでは
閉店時間はもう少し遅かったぞ。



むむむ。

残念だけど諦めよう。
こんな真夏に大汗かかなくて
済んだと思うしかない。





重い足を引き摺りながら
銀天街を反対方向へ歩きます。




銀天街の中にある





「中野本舗」


ここの「薄墨羊羹」が
松山銘菓だと聞き付けて
やって参りました。

一瞬、「靴墨」と
聞き間違えそうですが
「薄墨」で間違いありません。

江戸中期ごろが創業と
推測されるらしいです。

「薄墨羊羹」が販売されたのは
140年も前だそうです。

1本だとちょっと大きかったので





「薄墨羊羹こざくら」を選びました。

アソートみたいな感じです。

「愛媛みかん」は
ちょっと珍しかったので
思わず買ってしまいました。





どれも美味しかったですが
個人的には「黒糖」と
「愛媛みかん」でしたね。
僕にピッタリな上品な味でした。





松山のロープウェイ街方面に
向かってる途中に
ふと見つけた店





愛媛の鯛バーガー「揚げ鯛」


鯛バーガー?

確かに愛媛は
鯛も有名なのは知ってますが。

予定にはなかった店ですが
せっかくなので入ってみます。

注文した品はもちろん





「揚げ鯛バーガー」&
「愛媛のポンジュース」

何を食べるにしても飲み物は
「ポンジュース」で決まりでしょう!


「鯛バーガー」
揚げてあるのに意外とあっさり。
タルタルソースも絶妙で
やはり白身とタルタルソースは
相性バッチリですな。



これは美味しかった。



じゅうぶん「鍋焼きうどん」の
代わりにはなりましたね。






いや、負け惜しみではなく。。。


























.

最新の画像もっと見る

コメントを投稿