goo blog サービス終了のお知らせ 

「21世紀はアジアとの時代」 (Jtiro🔴Jpn) SDGs.Webサイト(Editor: K.Yamada)

●Copyright © 2025.All rights reserved.●Since2008.
  

■底知れぬ日本の力

2011-05-21 | ●平成の時代
■■■■■■■■■世界に誇る日本力■■■■■■■■■

311大地震と大津波で、完全に叩きのめされ廃墟と化した
広大な国土。来る日も来る日もテレビで見せつけられると、
悲壮感が先行して,なかなか明るい日本の展望が見えてこない。
ところが、いま発売の5月18日号のニューズウイーク特集
「世界に誇る日本力」を読んで、日本人としての自信と誇りを
取り戻す事が出来た。

その特集の冒頭には、
「外国の評価を気にする時代はとっくに去った。
テクノロジーや文化や震災で見せた忍耐の他にも、この国の底
知れない力がある
」と力説している。

 その主な構成内容は
日出ずる国が向かうハイブリッドな未来
世界を変えた日本の革新的アイデア 
「スポーツ日本人論」という神話
「日韓逆転」の勘違い
世界が尊敬する日本人
など日本人と「日本力」を総力特集している。
http://www2.hankyucom.co.jp/mail03/u/lp=h1Zv_mwunF_k5d7zP8NeIwZ


■■35億人アジアと共生する日本■■
●消費市場としてのアジアの重要性がますます増大している。
アジアは,世界のGDP(国内総生産)の4分の1を占め巨大市場
である。
しかも生産拠点と消費市場の魅力的な両極を兼ね備えている。
 

 
(写真提供:AFP)

世界3大地域の経済規模]
(地域名)    (アジア)  (EU欧州) (北米)
●国数       16ヶ国    27ヶ国   3ヶ国  
●人口          32,2       4,9         4,4(億人)
          (49%)   (7%)   (7%)                              
名目GDP        14,7   17,9  
16,9   (兆ドル
          (24%)   (30%)    (28%)
●名目GDP     4583   37196  38337(1人当・ドル 
名目貿易額        8、9    11,9         4,9    (兆ドル)
          (27%)   (36%)  (15%)
(出所:世界銀行)2009

このデータを見ると、
人口的には世界の約半分を占めるアジアだが
1人あたりのGDP
では、先進地域の8分の1に過ぎない。
見方を変えれば、潜在的な成長余力がある極めて魅力的な市場
と言える。

いま国難に直面する日本だが、今後膨大な需要が予測されるア
ジア諸国に対して,モノずくりの伝統技術や先端的な科学技術、
特に上下水道、新幹線、再生可能エネルギーのインフラシステ
ムなど、日本の総合力を生かした施策提案と協働が期待される。 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■負けてたまるか | トップ | ■歳時記(6月) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。