goo blog サービス終了のお知らせ 

「21世紀はアジアとの時代」 (Jtiro🔴Jpn) SDGs.Webサイト(Editor: K.Yamada)

●Copyright © 2025.All rights reserved.●Since2008.
  

■騒乱の悲劇

2010-05-15 | ●タイのクーデター
■■■■■■■■■■深刻さ募るタイ情勢■■■■■■■■■■

タイの暴動が、一層悪化の度合いを深めている。
最悪の事態を迎えたその後のタイ情勢をお伝えしたい。
騒乱の首都バンコク
先週はじめ、一時好転が予測されたバンコクの暴動は、
反独裁民主統一戦線(UDD)の
反政府デモが再攻勢に出たため、
都心のビジネス街周辺で治安部隊が反攻に転じ、双方の
銃撃撃
が熾烈を極めた。
13日以降の死者は17日現在37人
、負傷者は290人にの
ぼった、
ますます内戦の様相を深めている。

昏迷深めるタイの現況
●バンコク高架鉄道の全線運休
●バンコク地下鉄の全線運休
●タイ日本人学校、臨時休校
●日本外務省危険情報を、さらに悪化に、2段階変更
 
●在バンコク日本大使館、近隣のビルに避難して業務再開
●バンコクに出店の日本の外食産業は、店舗閉鎖を余儀なくされ、
  タイ政府に損害賠償請求の手続きをはじめた。
●タイ北部の古都チェンマイにも非常事態宣言が発令された。、
  現地からの報告では、ホテルはがらがら旅行者はなく未曾有の
  深刻な事態だ。
 
タイクーデターの歴史的経緯
タイは、1932年の立憲君主制移行以来、すでに20回に及
ぶクーデターを経験してきた。
しかし直接対決などの武力衝突はなく、毎回スムーズな政治のリ
セットが行われて来た。
特に、1992年の大規模反政府デモでは、大変な流血の惨事に
なつたが、国民がこぞって信奉する国王の調停で時の首相が辞任
しデモはおさまり、事なきをえた。
 
でも、2006年のクーデターからは、様相が激変し政治のリセッ
トは機能しなくなった。
2007年の空港閉鎖以降、赤シャツ軍団と黄シャツ軍団の対決は、
ますます先鋭化し昏迷
の色合いを深めている。しかし困ったことに
出番のはずの王様の姿が見えない。


●2001年就任のタクシン首相は、小選挙区制により安定多数の発
の単独与党体制を
実現。強力な独裁政権体制で、FTAによる経済拡大
路線を推進し、ASEANの寵児に
躍り出た。
006年のクーデターで退任に追い込まれるが、その後の昏迷がい
まの暴動に繋がっている。
 
現在タイには、約7000の日本企業があり、日本人ビジネスマン
4万人が住う。トヨタ、日産、ホンダなどの製造企業は、小型車や次
世代エコ
カーの世界的な戦略拠点として
タイに進出した。
それだけにその影響は図り知れず大きい。
またバンコクの都心閉鎖地区にオフィスを持つ総合商社の三菱商事や
丸紅は、臨時休業
に追い込まれた。
●影響は日本にも及びつつある。東京にあるタイ向けの大手旅行会社が、
ついに営業を中止したとの情報もある。

  
現地サイトの最新情報
11月総選挙、6割が支持 タイ世論調査|newsclip.be タイ発ニュース ...
【タイ】タイの私立アサンプション大学が4日バンコク、北部チェンマイ、
東北部コンケン、南部スラタニなど17都県の1123世帯で行った世論
調査で、アピシット首相が提案した11月14日の下院総選挙と和解に向
けた行程表(ロードマップ) ...
newsclip.be タイ発ニュース速報 - http://www.newsclip.be/
 
タイ・バンコクの危険情報引き上げ~外務省 | 日テレNEWS24
反政府デモが続くタイ・バンコクのビジネス街で爆発が相次ぎ、80人以上
が死傷した ことを受け、外務省は23日、バンコクへの渡航の安全性につい
ての勧告を4段階中 最も下の「十分注意」から、下から2番目の「渡航の是
非を検討」に引き上げた。
www.news24.jp/articles/2010/04/24/04158018.html 
 ・写真は、猛火に包まれる首都バンコクの都心(提供Goo)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■老いる時代 | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。