
■■■ゴールデンウイークの悪夢■■■
●初夏の大型連休が、無事終わった。
しかし、良識ある国民にとって悪夢のゴールデンウイークでもあった。
鳩山首相の沖縄訪問は、まさに、民主党政権の未熟さを露見した、
お粗末そのものの迷走行脚だった。
「無責任な国の統治力」
●激変する東アジア情勢のさなか、国と国民の安全を守るべき宰相が、
海兵隊の抑止力に付いて全く知識を持たなかったと言う無能、無神経
さに、あきれはてて、あいた口がふさがらなかった。
海兵隊の抑止力に付いて全く知識を持たなかったと言う無能、無神経
さに、あきれはてて、あいた口がふさがらなかった。
顧みれば、強気一点張りの国会答弁、
相当自信ありげな、鳩山首相の主張と表情に、まさしくだまされた感
じである。しかし、信じて一票を投じたわれわれ国民の責任も重い。
相当自信ありげな、鳩山首相の主張と表情に、まさしくだまされた感
じである。しかし、信じて一票を投じたわれわれ国民の責任も重い。
恥ずべきは、深慮遠謀に欠けた私どもの投票行動にあったと反省しき
りだ。

りだ。

「本当にこれでいいのか」
●後進国に追い上げられ、低迷する日本の政治と経済
●無能政権がもたらす気力なき政策談議、
●限りなく増え続ける国の借金、
●一向に改善の糸口がみえない年金改善問題、
●介護医療の破綻を予測するさまざまな危機情報、
●おひとりさま老人のと急増と、危機的な無縁社会の到来、
●海外旅行、海外留学、海外勤務を忌避する覇気なき若者の増加、
●低温世代の台頭でオス化するアラフォー女性の「女らしさ」の喪失
現象、
現象、
●自らは行動を起こさず、世相が暗いと嘆く大人たちの増加
●これらの混沌とした社会現象は、40年前の大阪万博をスタート
ラインにして、わずか30年間で、猛烈に世界経済の頂点を極めた
後の「日本のゆで蛙現象」 日本人の心のたるみがもたらした
成熟化現象なのか。

ラインにして、わずか30年間で、猛烈に世界経済の頂点を極めた
後の「日本のゆで蛙現象」 日本人の心のたるみがもたらした
成熟化現象なのか。

「老いる時代」
●作家の五木寛之さんは、「人が老いるように、時代も老いる」と
いう。そして「生きること、そのものに価値を見いだすこことが大
切」と説く。
いう。そして「生きること、そのものに価値を見いだすこことが大
切」と説く。
深く深く考えさせられる日本のゴールデンウイークであった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます