
■■■天神への祈りと天神の怒り■■■
何しろ自然に対する人間の謙虚さが欠け、 傲慢さがる募る世の中だから、
(写真は,神輿を引く天満市場・地車講のみなさん)
●一年で一番暑いとされる大暑を挟んで、日本伝統の三大夏祭の「祇園祭」
●一年で一番暑いとされる大暑を挟んで、日本伝統の三大夏祭の「祇園祭」
「天神祭」が、無事終った。
今年は、天神祭の陸渡御と船渡御を身近に、つぶさに拝観する事ができた。
巡行、衣装、獅子舞、囃子など、千年に及ぶ日本の伝統の祭りの真髄と、
巡行、衣装、獅子舞、囃子など、千年に及ぶ日本の伝統の祭りの真髄と、
自然を畏敬し、天神に天の恵みを祈念する人々の真摯な心情に感動した。
●ところが今年は梅雨明けが遅れ、北九州や防府周辺では、年間の降雨量
が、わずか1日で降り注ぐ、まさにバケツをひっくり返したような豪雨の襲来
によって、山崩れや浸水被害が続出している。
自然の猛威は、まさに人為に対する天神の怒りの表れと言う説もある。
何しろ自然に対する人間の謙虚さが欠け、 傲慢さがる募る世の中だから、
改めて、自然環境に対する根強い取り組みが求められる所以だ。(山田)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます