かつらごのにっき帳

見たこと、感じたこと、言いたいことなどを、気の向くままに綴っています。
開始年月日:平成28(2016)年1月17日

生け垣の害虫被害

2019年05月18日 | 観察

生け垣の新芽が害虫に食い荒らされている。害虫を探しているが見つからない。薬剤を散布したいが、棲みついているトカゲに影響があればと思い散布を控えている。伸び過ぎた新芽は、いずれ刈ることになるから、様子見の毎日である。

今日、ゴーヤのネットを張った。緑のカーテンに期待しているが、過日安く買った苗に元気がない。こちらも様子をみることにした。

久しぶりにゆっくりした一日であった。

・・・


JR琵琶湖線

2019年05月17日 | お出かけ

昨日、久しぶりにJR琵琶湖線に乗って大津まで行った。マイカーの利用でもよかったが、電車を選んだ。電車に乗るのは年数回につき、車窓から風景を楽しんだ。ほとんど昔と変わらぬ風景が広がっており、懐かしさが込みあげてきた。

夏日が続いているが、今のところ我慢できる。未明の最低気温が低いことから、日中の暑さがあまり気にならない。それとも加齢とともに鈍感になってきたのかも知れない。熱中症に気を付けねばと思っている。

今日は、終日自宅で過ごした。ボランティア活動の事務作業に終始した。

・・・


マイカーに感謝

2019年05月11日 | 感謝

99999キロメートル走行した。7年6ヶ月につき、年13000キロメートル超の走行となる。よく頑張ってくれていることに感謝している。

ちょうど交番があったため、駐車して写真を撮った。車から降りないことから、2人の警官が立ち上がり、様子を見ていた。何ごとかと心配してくれていたのだろう。中に入り事情を説明したところ、「道を尋ねられるのか思っていました」と、笑顔を浮かべながら言われた。事件でなくホッとされたことであろう。

5月9日のことである。もちろん走行中に100000キロメートルを超えた。

これからも、車を大切にするとともに、安全運転を励行する。

・・・

 


鯛釣り

2019年05月10日 | お出かけ

5月9日(木)約1年ぶりに妻と福井県の海釣り公園に行ってきた。往復200キロの道のりである。海が近くにあれば、海釣り公園に行かなくて釣りを楽しめるが、遠距離だけに確実な釣果を得た思いから意に反して海釣り公園に出かける。釣りの醍醐味はないことから、狙いを定めることにした。ハマチやツバスなどの青物を避けて鯛のみを狙った。結果、狙い通り真鯛6匹、黒鯛1匹を釣った。鯛は40センチ級で釣り応えがあった。しかし、いつものことながら、余り感動しなかった。獲れすぎて面白くない。早々に切り上げたが、多額の追加料金を支払うことになった。幸いにも土産として新鮮な鯵をもらった。帰宅後、数えたら115匹、これでよし!とした。

・・・

 


夏野菜苗2,670円分購入

2019年05月07日 | 家庭菜園

今夏は、夏野菜を植えないで土壌を休ませようと当初jは決めていたが、うららかな陽気が意思を砕いてしまった。狭い庭での鉢植えにもかかわらず、2,670円分の苗を購入した。昨日から植え始め、明日で終える予定である。出かける用事が多く、世話が十分出来ないことも予測でき、衝動買いを後悔している。野菜も生き物である。枯らすことのないよう、これだけは守りたいと思っている。

・・・