上武散歩道

ダイエットのため毎日徘徊。
足で見つけた群馬と埼玉の情報を
綴ってみます。

沼田公園まで歩く③

2010-07-26 18:35:46 | 上州の道
こんばんは。今朝の空は少し朝のような雲でした。
しかし、結局は暑い・・・(今日も自転車通勤しました。帰りは夕立に遭いました・・・)

さて、昨日の続きです。
沼田ICを後にして、国道120号を西へ向かいます。
昭和村もそうでしたが、沼田市内も以前知っていた店がなくなっていたり、新しくできていたり・・・
5年の歳月を感じます。

西倉内町を通り過ぎ、北に向かうと、沼田市の一番の名所沼田公園はすぐそこです。

沼田公園は沼田市の豪族沼田顕泰によって築かれ、真田信幸によって改修されました。
利根川の河岸段丘上にあり、北と西側は断崖絶壁になっています。
江戸時代に廃城となり破却されました。
現在の公園は旧沼田藩士久米民之助によって、大正年間に市に寄贈されました。
桜の季節には、大勢の花見客でにぎわいます。


沼田城の鐘楼が復元されています。

河岸段丘直上の西櫓の石組みと石段が残っています。

城が割られたときに破却ではなく、埋められたのでしょうか。

北側の河岸段丘直上からは、三峰山がよく見えます。

見える角度によっては見事なテーブルマウンテンぶりが見られます。

沼田公園では孔雀や猿、熊なども飼われています。

沼田公園を後にして沼田駅へと向かいます。
写真ではわかりにくいと思いますが、滝坂(城の西側)へと向かう坂は急な坂道で、ここから攻めあがるのは大変だと言うことがわかります。


沼田駅に近づいた時、汽笛の音が聞こえ、黒煙が見えました。
今日はSLが走る日だったようです。
沼田駅には尾瀬帰りらしい登山姿の人と、SLの写真を撮りに来た人がたくさんいました。

電車に乗って敷島駅まで帰ったのですが・・・津久田駅のあたりで線路と線路の間に入り込んで三脚を据えている人がいました。
全員がそうではないのでしょうが、やっぱり鉄道ファンのマナーの悪さが目立ちました・・・

沼田公園まで歩く②

2010-07-25 20:47:30 | 上州の道
こんばんは。今日は昨日の続きです。
綾戸トンネルを避けて利根川の東岸に渡ったあと、ひたすら北上を続けます。


群馬県の天然記念物の大ケヤキ。外側の樹皮は生きていますが、真ん中は炭化しています。
ここを過ぎていくと、

沼田街道と呼ばれる道になります。ここは沼田藩士が参勤交替に用いたそうです。
実は学生のときに、方言調査でこのあたりのおじいさんに取材したことがあります。
まだお元気かなあ・・・
戦車の砲手をなさっていたそうですが、もう15年も前だからなあ・・・

さらに進むと、渋川市で行っているへそ祭りに背を向けてきたのに

昭和村森下の森下神社もお祭りをしていました。
この日はお祭り日和だったようです。


片品川の対岸、河岸段丘の上に沼田の町が見えます。最後にあの坂を越えなければなりません・・・
このあたりは、以前、通勤にも利用していました。

昭和村役場を越え、

片品川を越えます。片品川の水はだいぶ澄んできましたね。鮎釣りをしている方が何人かいました。

国立沼田病院の下の坂をひぃひぃ言いながら上ると、

街中に出ます。

ここまで、以前の通勤路をほぼ忠実に辿ってきましたが、
以前の職場に着くと

10時20分。3時間弱かかりました。自動車だと40分くらいでついていましたので、4倍ほどの時間で着いたことになります。

そしてもう少し東へ進み、沼田インターを越えると・・

以前ご紹介した、俵最中の大丸屋製菓の太助庵があります。
ここで、酒まんじゅうなども売っていますが、必要なのは水分。隣のコンビニで水を買い、踵を返して、沼田の第一の名所、沼田公園へと向かいます。
続きはまた明日。

沼田公園まで歩く①

2010-07-24 20:11:34 | 上州の道
こんばんは。
結局、今日は渋川へそ祭りには行かないで、反対の沼田市まで歩いてきました。
今の職場に異動する前、何年か勤めていたことがあるので、土地勘があるのと、南(渋高線)西(長野街道)と歩いたので、北に行ってみたかったのです。

渋川市旧子持村長坂の道しるべ。

白井宿方面と北牧宿方面を分けていて、俳諧で行き先が書いてある珍しいものだそうです。

これから子持ち山の東すそを進みます。
自動車の量が多いので、ちょっと怖いのですが・・・

40分ほどで・・

モツ煮の永井食堂を通過します。

学生時代に勢いで大盛りを頼んで、食べ切れなくておばちゃんに怒られたっけなあ。

そしてさらに進むと綾戸トンネルになります。沼田への最難関です。
なぜか・・・

落石対策で、隧道、洞門が設置されているのですが、大型の車が多い上、道幅が狭く、歩行者が入って無事に済むとは思えないのです。

そこで、綾戸橋で右折して、昭和村方面に逃げます。
といってもこちらが安全なわけではなく、


さらに狭い、やっと自動車が一台通れる幅のトンネルを通らなければなりません。
実際、今日は中で2台に抜かれて、非常に怖い思いをしました。
中はこんな感じです。



ここを抜けてしばらく行くと昭和村です。

山百合が咲いていました。


今日の渋川早朝散歩。
今日の主役へそ地蔵。

何人がお参りしたかなあ。よく見るとへそがあります。
罰は当たらないのでしょうか・・・

吾妻新橋からの朝日。

左の鈴ヶ岳、右の地蔵岳の間から上がってきました。
暑くなるんだろうなあ・・と思ったら本当に暑くなりました・・

明日に続きます。

埼玉県上尾市のマンホール

2010-07-23 20:55:57 | マンホール コレクション
こんばんは。
今、雷がごろごろとなっています。
自転車で通勤した後遺症(筋肉痛、サドルによる股関節痛)がまだ後を引いています。

さて、久しぶりにマンホールのコレクションです。



上尾市の汚水のマンホールです。
これ、何の花かよくわからないのですが、上尾市、北本市、桶川市などの一帯は江戸時代、紅花の産地として知られていたそうなので、きっと紅花ではないか、と考えていましたが・・
いや、紅花しては花の形が違いすぎる・・
上尾市の市民の木、アオキだそうです。アオキってどんな木だったっけ?
きっと上尾市のどこかにこのカラー版があるはずなのですが、現在までの調査?では発見できていません。
埼玉県はカラーのマンホール率が高いです。

続いてはカラーです。

猿、熊、ウサギ、うし、ネズミ、狸、いのしし綱引きを行っています。
上尾市では綱引きのイベントでもあるのでしょうか?
よくわかりません。
こちらはカラーでないものも確認済みです。

今朝の深谷市早朝散歩。

車の屋根の上で、ネコが朝寝をしていました。
つめで塗装を引っかいてないでしょうね?持ち主にしかられますよ!

明日はへそ出せ、よいよいでおなじみの(?)日本の真ん中渋川へそ祭りです。
おなかにペイントしたユーモラスなへそ踊りをお楽しみください。
獅子岩が行くかどうかはまだわかりませんが・・
毎年夕立にあう祭りなんですよねえ・・・

深谷から前橋まで自転車通勤してみる。

2010-07-22 20:27:35 | 上州の道
こんばんは。今日も暑かったですね。
さて、昨日がなぜ特別に暑かったかというと・・
タイトルのとおり、40km弱の通勤を自転車でして見たのです。

朝から暑い一日でした。
深谷市のあかね通りを通って

坂東大橋から利根川自転車道をさかのぼります。


自転車道は高速道路。
自動車も来なければ、一時停止もありません。
歩行者にさえ気をつければ、安全で、速く走れます。


遠くに島村の渡しが見えます。

いつか乗ってみたいなあ。

坂東大橋で群馬県側に渡り、一路職場を目指します。

職場に着いたのは2時間ほどたってからでした。

同僚の皆さんからは熱中症を心配してもらうやらあきれられるやら・・・
この日は結局7ℓほど水分を取りました。新記録ですね。

帰りも同じ道を通りました。くだりになるからもっと速くつけるだろう、と思ったのですが・・・
この時期特有の東風に負けてスピードが乗りません。結局、家に着いたのは

こんな真っ暗になってからでした。
行きよりも30分以上余分にかかりました。

7リットルも水分を取ったのに、帰ってみると、2キロも体重が減っていました・・・

なれればたまには通えるかな?
それにしても、本当によく熱中症にならずにすんだもんだ・・

今朝の深谷市。

ゴマの花が咲いていました。

深谷市の夕方、西の空。

この後、群馬は夕立だったのでしょうね。