goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョッシュの日記

ジョッシュは好きな映画「big」の主人公の名前からとりました。趣味を大事にしながら長男くんと次男くんの育児に奮闘中です。

プロ野球開幕(2013年カープ)

2013年03月30日 10時46分06秒 | 野球

2013年のシリーズが開幕しました。

 


野球 ブログランキングへ

 

以前もこのブログで言ったとおりカープにとっては大きな補強も無く厳しいシーズンになることが予想されます。昨日行われた開幕戦(vs巨人)も敗戦となりました。不調な宮国投手を打ち崩せず、好投のバリントン投手を見殺しする展開、まさに昨年と同じです。昨年は4位でしたが、阪神タイガースと横浜ベイスターズは大きな補強をしているので、今シーズンは最下位も大いにあると感じています。

 

しかし昨日の戦いをみて少し違うと感じたのは「打線」に希望が持てたことです。昨日のスタメンは以下のとおりです。

 

1.菊池

2.丸

3.ルイス

4.エルドレッド

5.松山

6.梵

7.堂林

8.石原

9.バリントン

 

注目は1番の菊池と2番の丸です。昨年は粘りのない攻めがありましたが、昨日は粘りが出てきたように感じます。両者とも足が速いので、粘りと足を相手に見せればとてもイヤらしい1、2番となるでしょう。

 

続いてクリーンナップ、3番のルイスは初めて見ましたが三振の少なそうな選手で打率も結構良い成績を残すのではないでしょうか。4番のエルドレッドはとにかくホームランが魅力です。早くホームランが出ると気持ち的に楽になるでしょう。5番の松山、ここだけは正直怖さがありません。ここに栗原が入ってくると魅力的なクリーンナップになるでしょう。

 

そして仕切り直しの下位打線、6番の梵は足に不安を残しますが、昨日もホームランせいの当たりを打つなどパンチ力があります。7番の堂林は思い切りいいスイングが魅力です。課題だった守備も無難にこなし、選球眼も昨年より良さそうな印象を受けました。8番の石原は正直言えば勢いのある若手が出てきて欲しいですが、成長株がいないのでこのベテランに頼らざる得ません。

 

昨日は代走で出た赤松も盗塁を決めました。大きな当たりは狙わず、足を使ったイヤらしい野球、そう、それは日本がWBCで勝ち抜く為の戦術でもあります。そんな日本らしい野球をカープは目指し、セリーグを盛り上げてもらいたいです。

 

頑張れ広島カープ!!

 

次の本をAmazonでポチリ(買っちゃい)ました。届くのが楽しみ。

 

別冊カドカワ 総力特集 広島東洋カープ
 
角川マガジンズ(角川グループパブリッシング)

(もしかしてカープブーム??)

 

心の伸びしろ
石井琢朗
ベストセラーズ

(石井琢朗コーチの著書)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。