goo blog サービス終了のお知らせ 

ステーキ漂流記

365日毎日が肉フェスなステーキ食レポブログ!

(再訪:2016年8月下旬)「炭火ハンバーグ カキヤス」(越谷レイクタウン)

2016-08-27 07:30:12 | 越谷市



【ステーキ漂流記season2】
109軒目(越谷レイクタウン)「炭火ハンバーグ カキヤス」黒毛和牛サーロインステーキ


昨夜の話。
実はハシゴしたんだけど、時間差で書いてみた。ちょっといやらしいけど、そのぐらいのことは……ね。


やっぱり、「

「ママズ・キッチン」(越谷レイクタウン) - ステーキ漂流記

」じゃ物足りない。
そこで、「

(再訪)「炭火ハンバーグス カキヤス 越谷レイクタウン店」(越谷レイクタウン) - ステーキ漂流記

」のサーロインステーキの登場!



カッキヤス! カッキヤス!
もう頭の中で大カキヤスコール!
他の店のリピート率と比べると「カキヤス」はリピート率が高い。
安くて、美味いステーキが地元近くで食べられる。それなら「

(再訪)「ビストロ 男前」(南越谷) - ステーキ漂流記

」や吉川のフレンチ「

「シャルメ」(吉川) - ステーキ漂流記

」の方が近いがそこは不思議な魔術としか言いようがない。


で、今日は、岩手県産。
うーん、なかなかいい牛に当たらない。
いや、岩手ならたまに当たりもある……はず。

客はディナータイムなのにいまいち入ってない。
おじちゃん&おばちゃん4人組、アラサーの夫婦、女子中学生っぽい女の子2人組、3人組。いい店なんだが、いかんせんMoriエリアは遠いよね。ステーキやハンバーグを食べるなら手前のKazeエリアに行ってしまう。

そんな様子を見ているうちにステーキ配膳。



お、今日は前回より良さそうな感じ。

一口。
十分な旨味。
ホームラン級の美味さ。
当たりの岩手県産。
二口目も同様。

三口目でタレをつける。
濃厚で美味さがさらに倍!

こうして食べると「カキヤス」の黒毛和牛ステーキはその時に仕入れた牛によって美味さに波がある。
それとも前回はイチボステーキだったからかな?

いずれにせよ、今日は美味い黒毛和牛を堪能出来た。
余ったタレは付け合わせにかけて食べる。美味い。

その時の仕入れに左右されるが、それもまた楽しい。


総合:★★★★★
素材:★★★★★
グリル:★★★★★
タレ:★★★★★
付け合わせ:★★★★
リーズナブル:★★★★


「ママズ・キッチン」(越谷レイクタウン)

2016-08-26 16:42:10 | 越谷市



【ステーキ漂流記season2】
108軒目/通算305軒目(越谷レイクタウン)「ママズ・キッチン」牛ロースステーキ


最近、試写に行けてない。
映画が見れない。
仕事が長いからだ。
そんな不満の捌け口はステーキしかないよな。


ということで、夕方に越谷レイクタウンのイオンレイクタウンへ。まだ行ってないイタリアンレストラン「ママズ・キッチン」へ。



イタリアンとは言っても、洒落乙なバル風ではなく、ファミレスっぽいかな。その上パスタやピザが専門でもなく、ハンバーグもそこそこある、イタリアンというよりは洋食屋をファミレスっぽくした感じ。
ファミレスっぽい点としてサラダバーがある。





けどね、フルーツがなく、ちょっと中途半端なんだよね。
そんな中で牛ロースステーキがある。

ステーキとワインを頼み、
店員に何産か訊く。

オーストラリア産。

今の阪神で言えば好機でゴメスや江越が三振するような感じ。知ってた(笑)。

サラダバーでポテトサラダと豆類を盛り、
そいつを食べながらステーキを待つ。




しばらくしてステーキ配膳。



1アウト、ランナー無しでバッター今成のような気分。まあ、ロースなのは分かるけど、いかにもすぐ凡退しそうなオーラが漂う。

とにかく、一口。

お、わりと焼いてるがカチカチではない。辛うじて肉汁がある。

二口目も同様。
デミグラスソースもマッチはしてないが、オージービーフを健気にアシストしている。

まさしく、今成の内野安打のようなステーキ!
すごく美味いわけじゃないが、悪くない。
付け合わせのマッシュポテトもパンも普通。

普通より一歩ましなステーキ。
150gで1609円。これまた普通。
柔道で言えば有効1つ取って時間切れ勝ちみたいなステーキ。


総合:★★★★
素材:★★★
グリル:★★★★
タレ:★★★
付け合わせ:★★★
リーズナブル:★★★


(再訪)「いわたき」(せんげん台)

2016-08-17 23:18:36 | 越谷市



【ステーキ漂流記season2】
98軒(せんげん台)「いわたき」カイノミステーキ


8月のアウトテイク、というかアップし忘れその1。
8月上旬ぐらい。


なんとなく、せんげん台の「いわたき」に行きたくなった。さくっと1000円台のステーキを食べて、サラダバーをガッツリ食べる。そういうのもたまにはいいだろう。



で、この日はカイノミステーキを頼む。たまには希少部位を食べたい。
サラダバーでコーンやポテトサラダなどを取って、食べつつ待つ。





しばらくしてステーキ配膳。



一口。
臭みがあるが、悪くはない。もつをステーキにした物を食べている気分。
たまに食べるにはいいかな。


総合:★★★★
素材:★★★
グリル:★★★
タレ:★★★
付け合わせ:★★★
サラダバー:★★★★
リーズナブル:★★★★


(再訪)「ビストロ 男前」(南越谷)

2016-08-16 21:28:15 | 越谷市






【ステーキ漂流記season2】
96軒目(南越谷)「ビストロ 男前」ブラックアンガスステーキ ザブトン/牛フィレステーキ


ここの所、越谷レイクタウンの「カキヤス」にばっかり行ってたので、それまでの越谷地区暫定1位の「ビストロ 男前」には若干アンフェアになった。なので、今日はランチタイムで行ってみた。



すると、余裕で入れた。

ランチタイムだけどランチメニューは頼まず、前に食べて美味かったグランドメニューのブラックアンガスステーキ ザブトン250gを頼む。それだと大分待つだろうから、鴨肉で作ったパテ・ド・越谷も頼む。

ちょっとしてパテ・ド・越谷が配膳。



まあ、前菜である。可もないが不可もない。

しばらく待ってブラックアンガスステーキ ザブトンが配膳。



ミスジもあるが、前回食べて美味しかったのはザブトンだったのでザブトンのみを頼む。250gで1800円だから安い。

一口。
うん、程よく脂身があって美味い。飛び抜けてはないが確実な美味さ。これ、大事。



黒毛和牛で2000円から3000円だとたいがい銘柄は決まってない。そうすると「カキヤス」みたいにギャンブルになってしまう。
いつも、同じ銘柄がリーズナブルなねだんであるというのは大変有難い。


と、ここで終えようかと思ったが、ふと、「女性のための牛フィレステーキ」というメニューが気になった。
っていうか、前回から気になっていて、女性限定のメニューかなって思った。そしたら、野郎でもOKだとさ。まあ、店名が「男前」だから遊びで書いたけど、うっかり騙された。


ということで、牛フィレステーキを頼んだ。




食べてびっくり!
フィレステーキとしてべらぼうに美味いじゃないかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

しかも、これが1800円!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


どう美味いかというと、
まず柔らかい。この厚さだとかちかちのが出されることが多い。



次に脂身とも旨味とも違った肉汁がある。ジューシーだけど、脂っこくない。つまり、グリルが良い!
こんなフィレステーキは浅草の「ヨシカミ」でしか食べたことがない。てか、フィレステーキでは当たりはあまりない。「いきなり!ステーキ」のフィレステーキはこんなに美味く出来ない。


っていうか、「男前」で食べるべき肉はブラックアンガスステーキの二種盛りじゃなくて、フィレステーキだよ!

困ったらフィレステーキで評価するべし。でも、フィレステーキ、高いよね~。


美味かったので敬意を表してオレンジゼリーで〆。



総合:★★★★★
素材:★★★★
グリル:★★★★★
タレ:★★★★
付け合わせ:★★★★
ザブトン:★★★★★
フィレ:★★★★★
リーズナブル:★★★★


(再訪)「炭火ハンバーグス カキヤス 越谷レイクタウン店」(越谷レイクタウン)

2016-08-14 16:28:34 | 越谷市



【ステーキ漂流記season2】
95軒目(越谷レイクタウン)「炭火ハンバーグ カキヤス越谷レイクタウン店」黒毛和牛イチボステーキ


地元近くで、いい店で、リーズナブルなので、つい行く率が増えた「炭火ハンバーグ カキヤス」。



越谷レイクタウン駅を降り、イオンレイクタウンに入り、徒歩10分近くかかるが、それでも行きたくなる。近場では三郷の「三流亭」以上のペース。ちょこちょこ行っている上野の「肉めし かとう」よりもペースは上かも。


今日はイチボステーキを頼んでみた。
頼んだ後に黒毛和牛がどこ産か訊く。
長崎県産。
ちなみに、オーナーにサーロインの産地を訊くと、こちらは宮城県産。
まあ、そんなに変わらないか。


と、こうして、今回の【ステーキ漂流記】のここまでの文を書いている間に……ステーキ配膳。ちょうど(笑)。



さてさて、一口。


……

うーん、前回の青森県産の黒毛和牛サーロインステーキと比べると、明らかに旨味が薄い。
イチボだからか?
長崎県産だからか?
二口目も同様。

三口目はタレをつける。
そこそこ。
これはちょっと差があるなあ。
と思ったら、中盤ぐらいになってからようやくタレなしでもイケる旨味が出て来た。
これは焼きがいいからどうにか取り戻せた業。

そうなると、あとは産地なんだよね。

ほら、「聖闘士星矢」だって、同じ黄金聖闘士でもシャカとデスマスクじゃ差があるじゃん。今日のはデスマスクと言わないまでも、山羊座(カプリコーン)のシュラぐらいかな。


会計の際に前回と差があったことは店長に告げた。仕方ないよね。そこはギャンブル的に楽しめばいいかな。


総合:★★★★
素材:★★★★
グリル:★★★★★
タレ:★★★★
付け合わせ:★★★★
リーズナブル:★★★★