今日は午前中は女房の実家の温水暖房工事をやってきました。
工事といっても内容はたいしたことないのですが、不凍液の注入をしてきました。
実は以前水落しをする際に誤って暖房の不凍液を抜いちゃったんですね。(僕が・・・^^;)
で、先週不凍液を購入し注入しようと思ったのですが注入箇所が無く配管を外してそこから入れようとしたら見事にかかっちゃいましたね。
バルブの先がプラグ止めになっている箇所があるので、塩ビのソケットとエルボ、パイプを買ってきて仮組みしてそこから注入しました。
エアーが抜けるのにしばらくかかって、結局まだ完全には抜け切ってないですが、循環はするようになったのでとりあえず良しとします。
もし年末に義弟が帰ってきてもとりあえず凍えないで済みそうです。
午後からはA1 CLUB主催のLet's A1コンテストに参加しました。
このコンテスト縦振り電鍵のみのコンテスト。
コンテストナンバーはRST+電信ができる従事者免許の取得年西暦で下二桁
僕の場合平成18年に3級取得なので2006年で59906を打ちました。
昨年も参加して、縦振りだけあってスピードもゆっくりめで聞きやすいなと思っていたのですが、今年はこれが縦振り?と思うような結構なスピードの局もいましたね。
でも、BKやTUの長点を意識して長くしていたりして縦振りをアピールしてましたね。
一年経てば電信の腕も多少は進歩するもので、昨年の3倍くらいのポイントになりました。
でも打ちなれていないので腕がだるくなり終了を待たずにやめました。
一番古い局36年(1936年)、一番新しい局で09(今年2009年)でしたが、高年齢化ということもあり、60~80年代が多かったです。
工事といっても内容はたいしたことないのですが、不凍液の注入をしてきました。
実は以前水落しをする際に誤って暖房の不凍液を抜いちゃったんですね。(僕が・・・^^;)
で、先週不凍液を購入し注入しようと思ったのですが注入箇所が無く配管を外してそこから入れようとしたら見事にかかっちゃいましたね。
バルブの先がプラグ止めになっている箇所があるので、塩ビのソケットとエルボ、パイプを買ってきて仮組みしてそこから注入しました。
エアーが抜けるのにしばらくかかって、結局まだ完全には抜け切ってないですが、循環はするようになったのでとりあえず良しとします。
もし年末に義弟が帰ってきてもとりあえず凍えないで済みそうです。
午後からはA1 CLUB主催のLet's A1コンテストに参加しました。
このコンテスト縦振り電鍵のみのコンテスト。
コンテストナンバーはRST+電信ができる従事者免許の取得年西暦で下二桁
僕の場合平成18年に3級取得なので2006年で59906を打ちました。
昨年も参加して、縦振りだけあってスピードもゆっくりめで聞きやすいなと思っていたのですが、今年はこれが縦振り?と思うような結構なスピードの局もいましたね。
でも、BKやTUの長点を意識して長くしていたりして縦振りをアピールしてましたね。
一年経てば電信の腕も多少は進歩するもので、昨年の3倍くらいのポイントになりました。
でも打ちなれていないので腕がだるくなり終了を待たずにやめました。
一番古い局36年(1936年)、一番新しい局で09(今年2009年)でしたが、高年齢化ということもあり、60~80年代が多かったです。