平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録3月16日(金)

2012-03-16 08:16:35 | アマチュア無線

本日午前7時快晴1.0℃

鳥嶋真也(Shinya Torishima)さんの「Kosmograd」が再開されました。 http://kosmograd.jp/ 標題、ロシア語表記ですが、英語でKosmograd(コスモグラード)のようです。

07:58のVO-52 ■交信(SSB)8N9JARL/9 JA1AZR JA2MJA-610Hz

Masat116mar2012 Masat116mar2012b 【地球映像の価値】宇宙から撮影した地球の映像は、価値あるものと思えます。北極海の流氷の様子が分かれば、海運会社は船の航路選択に使うことが出来るので、情報として売ることも可能なわけです。通信以外の人工衛星では、その多くが地球画像の撮影を目的にしていると言えます。いちばんポピュラーなのが気象衛星、極めつけが軍事衛星でしょうさてここでMasat-1が撮影した地球画像が公開されました。Masat-1のWebサイトにあります。ARISSat-1のSSTV、それも36秒間で送るRobot36の画像とは比べ物にならない鮮明な画像が撮れています。地表もはっきり写っています。ARISSat-1を批判しているわけではありません。あれは、次に鮮明な画像を撮るためのステップ(練習)だったので、不鮮明でも角度がどのように撮れるかがポイントのはずでしたMasat-1が「Higer高速データストリーム(1250bps)Packets」の信号を降ろしていたのは、地球画像のデータだった訳です。一度に全部降ろせないので、分割Packets方式だと思います。もちろん本国上空のみで降ろしているので、私たちは画像を再生することは出来ません。分割の部分だけでもいいから、画像処理が出来ると面白いのですが…あと、Masat-1が極端な扁平軌道であることは、地球画像を高い所から撮ったり、低い所から撮ったりして比較するため、わざとそのようにしているのではあるまいか。これも次へのステップか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録3月15日(木)

2012-03-15 08:19:21 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ1.2℃

07:40のVO-52 ■交信(SSB)JE1TNL JA0CAW-430Hz

18:32のVO-52 受信に徹しましたが、皆さんパワー入れすぎじゃないかなぁー、あれじゃトラポン壊しちゃうよ折りしも地上2mはバリバリとまさに「空電」こんなことは珍しいが…-990Hz

VO-52使えました。復旧して良かった。一安心最初ループが採れなくて戸惑いました。それもそのはず、以前はアップ周波数を規定値より+800~900Hzの間でループが採れていたのですが、今朝は-430Hz、はるかに下でした信号は安定していました。Beacon(145.860MHz±Dopprer)は「6年4か月ぶりに聞くことが出来るようになった」とありましたが、確かに聞こえました。しかし、欧文の平文のように聞こえました。地上波の混信があり、落ち着いてCWを採ることが出来ませんでしたが、追って分析して見たいと思います。

【VO-52 Beacon①】「Hi Hi Hi This is VUSAT with the dutch mode UV Transponder made by William Leijenaar 73 de PE1RAH」(Via JA0CAW Tnx.)私もBeaconは筆記で受信しましたが、地上波の混信もあり、採り切れませんでした。JA0CAWさんが受信されたものを大文字小文字、スペースをつけて分かり易くして見ました。やはり平文でした。このトランスポンダーの製作者がウィリアム・レイジャナーPE1RAHCAWさんのBlogにもあるように中継器を作った人自身がアップのOverPowerに気をつけて欲しいと言っています。だれがOverPowerかは、直ぐ分かってしまいますので、お互い注意したいものです。

【オランダ】Dutch(ダッチ):多く複合語の形で用い、オランダ風の オランダのNetherlands:オランダ王国 Hollandの公式名

【VO-52 Beacon②】VO-52はBeaconを出していることになっていましたが、ついぞ聞いたことはなかった。原因など、情報が少なかったのでどうしてだろうと思っていたが、今まで出ていなかったのですね。今回の復旧作業の結果、出るようになった。怪我の功名と言うべき。やはり衛星はBeaconが出ていて衛星らしいそのCW Beacon日本語を使い、くだけて言えば「このトラポンは俺が作っただかんね!」の平文が何とも…恐れ入ります「良く出来てますよぉ」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録3月14日(水)

2012-03-14 07:37:46 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ2.6℃

07:23のVO-52 信号聞こえませんでした。まだONになっていない?

コマンドが通らなかったようです。今日また、インド上空のパスでONを試みるようですので、夕方のパスに期待

18:15のパス 聞こえませんでした。

日本時間の23時台に復旧したようです。明日の朝のパスで確認…

Masat113mar2012 【Masat-1】軌道が完全に扁平のようです。とにかくパスによってFootprintの円の大きさが極端に違います。このままだと「大気圏再突入してしまうのでは…」と思うほどです『イチニーサンイチサンレー(123130)』が1サイクルのパケット数でこの順に送出されていますJA0CAWさんのBlogにあるように、連続音パケットが時々聞こえているようです。これは「Higer高速データストリーム(1250bps)パケット」と思われます。ハンガリー上空でONになり、そのまま日本列島に南下するパスで聞こえる可能性があります。皆さんウォーターフォールを出し「Packets受信画面」を見ながら受信していると思いますが、この信号音が聞こえたら下段中央近くにある「1250baud」をクリックして受信するとデコードするはずです。この場合周波数合わせは「575Hzと1825Hzの縦帯の所にAF Packets音が入るようにする」だと思っています。

12:59のSO-50 ■交信JA1AZR 7K1NUF■受信(Call)JA2NLT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録3月13日(火)

2012-03-13 09:10:09 | アマチュア無線

本日午前7時快晴2.6℃ 冬型気圧配置 風強し

『早春賦』 春は名のみの風の寒さや 谷のうぐいす唄は思えど 時にあらずと声も立てず 時にあらずと声も立てず

【VO-52】JH1EKHさんからのコメント 明日朝のパスで使える可能性ありTOKYO 07:23 MEL43.6° 09:00 MEL14.8°

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録3月12日(月)

2012-03-12 10:43:29 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ1.6℃ 霜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録3月11日(日)

2012-03-11 07:20:31 | アマチュア無線

本日午前7時曇り4.2℃

◆東日本大震災から1年 午後2時46分 黙祷

Ohonitayama2012 【山の上に石の標識】昨年は地震の次の日でした。今年は昨日10日(土)地域の山の上に標識を立てる作業を行いました。総勢15人、この中に私がいます。小雨が降り続いていました。大仁田山(おおにたやま)506m荷揚げは、かなりの急坂でも登れるキャタピラー式の小型荷物運搬車2台地域の「まちづくり推進委員会」の事業

【Masat-1】11:48やけにFootprintの円が大きいパスでした。MEL(50.9°)の時CALSAT32の距離を見ると1,506km 比較的長い周期のQSBがあります。後半信号強度が落ち込み、LOS近くになって持ち直しましたPacketsの順は①OnBoatdTime 1個②TelemetryOBC 2個 ③TelemetryEPS 3個 ④TelemtryCOM 1個 ⑤TelemetryADCS 3個⑥Stop 非表示このパス、QSBで信号落ち込んだ時デコードせず、受信248Packetsでした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録3月10日(土)

2012-03-10 07:59:20 | アマチュア無線

本日午前7時雨4.6℃

07:35のSO-50 ■交信JA0CAW

07:49のVO-52 何も聞こえませんでした。

Masat110mar2012 【Masat-1】13:41 西の低仰角 MEL7.5° Packets音は聞こえても、信号がある程度強くないとデコードしません。低い方575Hzの縦帯の中に入るように10Hz単位で受信周波数を調整します。私のSoundCardでウオーターフォールに赤く出る音を縦帯の中心よりやや左に合わせるようにしています。信号が弱い時にはその辺の合わせ方でデコードするしないが決まってしまいますこの衛星の軌道はだいぶ扁平のようです。その証拠にFootprintの円がパスによって大きい時と小さい時があります。大きい時は衛星が遠くにあるので信号弱い感じですSetting窓の右下枠の上側にPacketsCounterがあって、そのパスで受信したPackets数が出ます。このパスでは46Packetsしか採れませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録3月9日(金)

2012-03-09 08:52:00 | アマチュア無線

本日午前7時雨7.5℃

Hdsdr09mar2012Sdrradio09mar2012Spectra09mar2012Win09mar2012

☆☆☆

【SDRソフトで再生】JA0CAWさんが、今朝のMasat-1とXatcobeoをFCDで受信したところ、いつもと全く違った音が聞こえたとのことです。Waveフィルを送っていただきましたので、いろいろなSDRソフトで再生して見ました。その音はジーーーッというような音でサージ音のようにも聞こえます。仮に「サージ音」と呼んでおきます。折りしも磁気嵐が起きていますので太陽からのメッセージかも知れません。原因分からずですが、確かに画面で確認出来ます。画像は左から順に①HDSDR②SDR-RADIO③SpectraVue④Winrad☆☆☆

【雷サージ】(らいサージ、かみなりサージ)…さらに樹木や地面に落雷した場合などでは、猛烈な電磁界により、その近傍の電線などに電流を生じる。これらをまとめて「誘導雷サージ」という。(Wikiペディア)仮説として磁気嵐により、猛烈な電磁界が発生しているとすれば、UHFの周波数を受信中にアンテナに誘導雷サージのような現象が起き、サージ音として聞こえる可能性がある。ただ、この場合、ほぼ同じ間隔で間歇に聞こえることと結びつかない。磁気嵐であれば、単発か連続か、または不定間隔であろう。さらには他局も同様の受信状態であったであろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録3月8日(木)

2012-03-08 11:28:13 | アマチュア無線

本日午前7時曇り8.1℃ 日中気温上がらず

【VO-52】「追ってさたがあるまでONにはならない(ON HOLD)」という現状のようです。日本時間の今夜22:51以降インド上空のパスでオランダのトラポンをONにするというコメントが一旦流れたのですが「もとい」になったようです「衛星の状態は非常に良い」とのこと。

【磁気嵐】名前は聞いたことはあっても、実感したことはない。過去5年間で最大級の太陽嵐(磁気嵐)が日本時間今日の午後3:40頃以降、地球に到達するという。7MHzをずっと聞いてみているが、午後5時半現在、いつもよりコンディションが良い?天気が良ければ、日食グラスに双眼鏡を付けて太陽を覗いているのだが、ここ何日か太陽が出ていない。もっとも大規模太陽フレアは黒点とは違うので、覗いても見えなかったか。この大規模フレアはサイクル24の太陽活動の一部と言えるか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録3月7日(水)

2012-03-07 07:34:21 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ10.1℃ 暖かい朝

展望【AO-51無き後のアマチュア衛星通信】結論『CubeSatにシフトすべし』「いつまでもあると思うな親と金」という諺があります。今、使えているFMやリニア衛星がいつまでも使える保証はどこにもありません。それどころか今使えているような大きさの衛星が今後打ちあがる予定は全くありません。アマチュア通信衛星の黎明期は終わったのです。これからどうなるかを展望すると、やはり「CubeSat」でしょう。今後衛星通信を楽しむならCubeSatを追うことになると思いますAMSAT-NAはAO-51の後継機としてFOX1,2を計画しています「AO-51を追った同じ条件で使ってもらえるようにしたい」と言っていますが、所詮CubeSatです。展開式のソーラーパネルで電力を稼ぐようですが、AO-51と同じようには行かないと思います。そして打上げは早くて2年後でしょうさて、CubeSatは次々に打ちあがります。先ごろVEGAロケットにより8機のCubeSatが軌道投入されました。そのうちの1機「PW-Sat1」はCubeSatによるFM中継器の試金石となる衛星と言えます(UpFM,DownはDSB)しかし、現実は厳しいでしょう。DownはFMでなくDSBのようですが、電力の問題はどうなるでしょうか。ARISSat-1がバッテリー無し状態でFM中継器が使えたとは言え、ソーラーパネルの大きさが違いますJAにおいて、CubeSatを追っている局は少ない現状です。8機のうちの1つ「Masat-1」の例でも、この衛星のTelemetryを受信して報告をしようと登録している局数で見ても分かります。打ち上げた本国、ハンガリーの登録局数を見ると凄い数です。創価大学の「Negai」は広告が新聞に載ったこともあり、JAでも注目されたCubeSatと言えますが、どれだけの局がこの衛星を追ったでしょうか世界に目を向けて、日本の現状を見抜くようにしたいと思う今日この頃であります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録3月6日(火)

2012-03-06 09:07:31 | アマチュア無線

本日午前7時雨6.3℃ 午後からは晴れる予報

午後から晴れてとても暖かくなりました。コートを使わず。西日本では春一番が吹いたとか…。

【VO-52】間もなく、復旧の予感

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録3月5日(月)

2012-03-05 08:50:40 | アマチュア無線

本日午前7時霙3.8℃ 

「地上の気温が4℃以下だと雪になる」と言われていますが、今朝は霙(みぞれ)で、地表が所どころ白くなっています。

Lintrapondk3wn 【ポケットプログラム】私が気づかなかっただけですが、DK3WNマイクさんのサイトにいつの間にか面白いプログラムがアップされていました「Linear Transponder」下のスライダーを動かすと周波数が変わります。リニア4衛星のUpDownの周波数関係になっています。残念ながら今ここに示されている衛星のうち、2衛星しか使えない状態です。

「lineartransponder.zip」をダウンロード

08:33のSO-50 使える状態でした OFFのままAOS だれも居ず

11:07のFO-29 ■交信(SSB)JA2NLT■受信(CW)JA8FY

11:17のAO-27 ■受信(Call)JA2NLT JA8FY

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録3月4日(日)

2012-03-04 09:03:07 | アマチュア無線

本日午前7時曇り5.0℃

07:40のVO-52 聞こえませんでした。

08:03のSO-50 ■交信JR8LWY ■Call JA9A○○ JA2NLT○○はJA9AOB局だったようです。

【COMPASS-1】Missionを終えるようです。設計寿命は半年で、この4月28日で丸4年、人間で言えば500歳なのでよく頑張った。COMPASS-2に希望をつなぎますチャタリングを起こした時のような「ピューピューピュー」という独特のCW音がなつかしい。ドイツのCubeSat

【Masat-1】10:49 山があって鬼門、北東のパス(MEL14.6°∠)Object:Eで合ってました。かろうじて18KB112Packets受信 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録3月3日(土)

2012-03-03 08:30:57 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ4.5℃ 雨上がりの朝

Hinakazari2012_2 Hinakazari2012b 【桃の節句】雛まつり、五段飾り、内裏雛、桜餅、菱餅、雛あられ、蛤、白酒

08:59のVO-52 聞こえませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録3月2日(金)

2012-03-02 09:06:00 | アマチュア無線

本日午前7時雨4.2℃

【CubeSatで音声通信】2月13日に打ち上げられた8機のCubeSatのうち「PW-Sat1」はFMの中継器を積んでいて、音声衛星通信が出来るようです。公開はいつになるかわかりませんが、PW-Sat1の様子はJA0CAWさんがBlogで触れていますU/VでUpが435.020MHz、Down145.900MHzとなっていますが、Downは今のところ+2~5kHzとCAWさんFMは電力を多く消費するので、CubeSatで実現可能なのかどうかわかりませんが、期待したいと思います。

【ARISSat-2】米オーランドハムの集いで、ARISSat-1のジェネラルマネージャーLou McFadin W5DIDがKN4AQのインタビューに応えている21分14秒の動画が公開されていました。その中でLouはARISSat-2フライトモデルの70cmのアンテナを何度も手で折り曲げて見せ、簡単には折れない構造であることを示していました。またアンテナは、ISSへの輸送中の破損であると述べています。また、フライトモデルにはU/Vのアンテナにオレンジのフィルムが確かにかけられていますが、それははずして宇宙空間に放出すべきものなのかどうか、その辺の応答はなかったと思います余談①:Louはジェネラルマネージャーだと私は思っているのですが、例のアメリカ人にしては小柄な、とは言え恰幅のいい、メガネをかけ白い髭をはやしたおじさんです②聞いているとNASAは「ネイサ」と発音しています。NATOは「ネイトー」と発音するようですし、日本語の発音とは違います。英語のヒアリングがもう少し出来れば面白いのですが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする