平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

瀬戸内海

2007-07-16 19:02:01 | アマチュア無線

Uminohi 【瀬戸内海昼凪】海の日 子どもの目の向こうに見えるものは… 埼玉県には海がないので、海はいつでも新鮮です。明石原人公園の海岸で16日撮す

このブログ中一日空けました

18:30のAO-51 ■交信JI1SGK DS1MFC JE1FQV ■受信JA1TCF JG3KUT/1 JH4MGU JH0PVF JE1TNL RZ0CQ JA1FMU JE2TLZ

20:09のAO-51 ■交信JA6PL JM1LRA/1 JA8AHA JF1NDT/8(01028Bせたな町)■受信JA2MJA 7L3AEO JI1SGK JA2NLT JE1TNL JE1FQV JS1CTQ JJ3JHP JG3KUT/1 JK2XXK/2 JM1WBB JA7KJR JH4MGU JG5WLV JA3FWT JH8CMZ JA1TCF JE2TLZ JA8AHA

21:18のAO-07 ■Bモードビーコン受信 信号強度まずまず 符号になりかけのCW

「平成19年新潟県中越沖地震」私は兵庫県にいて、帰りの新幹線でニュースを追っていた次第。サテライターで直接被害に遭った方はいないようで一安心。それながら、お見舞い申し上げます◆

22:30のVO-52 ■交信(SSB)JA2NLT ■受信DS1MFC JI1SGK

DS1MFCは、どうも「2点間ドップラー差異」の問題ではなさそうです。今日もダイアルを回すのが間に合わないくらい早く逃げて行ってしまった。どんなアップ方法をしているのか見当もつかない。それでも自分でループが取れているとすれば、ドップラーの可能性も残っている。あんなに周波数が早く動いて果たしてループが取れるのだろうか。

交信中、受信の145.900MHzで何やらモゴモゴ。終わってからワッチしたらFM局「あれぇー、今FMで出たのいつもの人ですかねぇー…」「あれぇー飯能の人かなぁー」「そうです飯能の久下ですが、今衛星の信号受信してたんですよー、一日に5回程上空に来るんで、その時は空けてもらわないと…」「……」相手から返事がないままFM波は止まった。最近ほとんどかち合わなかったのだが。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録7月14日(土)

2007-07-14 07:31:29 | アマチュア無線

本日午前7時雨20.8℃ 今のところ「しとしと」と梅雨の降り方

06:49のSO-50 ■交信JA2NLT JA6PL JA0CAW JE1FQV ■受信JH4MGU

06:59のAO-51 ■交信JA6PL JE1TNL ■受信JE1FQV JA3JDI JH4MGU

【2点間ドップラー差異】JH1UVJ/4局にお願いしてバックナンバーが見えるようにしていただきました。2007.1.23~24のブログに「北海道との交信」記事があり、カラーグラフで解説されています。長時間眺めましたが、返ってむずかしくなってしまいました。FO-29は送信固定、VO-52は受信固定が良いのではないかと提唱されています。私は同感です。しかし、それは意見が分かれるところでしょうVO-52の受信固定で145.900でずっと聞こえるように送信している北海道局の信号は、1エリアでは145.900でなく、145.900より高い周波数で変化して聞こえる。しかし、北海道の局に145.900で聞こえるようにするためには、アップの周波数(430)を低く送信する必要があることをグラフから読み取れました。この辺がポイントになると思います現時点では、CALSAT32の送受信を同時に動かせるリグコントロール「衛星固定」を実験してみることにします。昨日これで、DS1MFCを追いかけましたが、う まく行きませんでした。でも工夫の余地があると思っています。つづく

◆◆このブログ、明日から2日間お休みになります◆◆

これから兵庫県明石市へ出かけます。新幹線で行きますが、台風の方へ向かって行くというのもいた仕方ない日程

Idoset_2 娘の家に、こんなアンテナが預けてありますが、使うことになるかどうか未定(430受信用8ele組み立て式)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録7月13日(金)

2007-07-13 06:45:42 | アマチュア無線

本日午前6時曇り21.3℃ 梅雨空

06:19のSO-50 ■交信JA6PL JA0CAW JH1EKH/1(1504佐野市) LOS近くにロシアの局をCAWさんが呼んだような気がしたが…。

21:33のVO-52 ■交信(SSB)JA2NLT JA0CAW ■受信(SSB)DS1MFC やっぱり逃げて行ってしまいまい、捕まえることができませんでした。もしかするとSGKさんが呼んでいたような気がしましたが、そうであったら澄みません。(NLTさんも呼んでいたとのこと)まさに2点間ドップラー差異。当局は、実験を始めた送受信の周波数を動かす「衛星固定」で呼んでみましたが、あと一歩のところでだめだった。

◆◆ブログの記事は1分以内で読めるのが良いと思いますが、1分20秒程かかります↓◆◆

【2点間ドップラー差異】自分はMEL(MaximumElevation)の衛星を受信していて、相手はLOS(Loss of Signal)近くの衛星を追っていたとします。これは、関東と九州、あるいは北海道というような位置関係になりますが、すると自分は周波数シフトは最小だが、周波数の変化量は最大、相手は周波数シフトは最大、周波数変化量は最小となり、その変化量はまったく異なっています。これが「2点間ドップラー差異」です。おのずと交信する2局間の距離が離れていない場合はこの影響は考慮しなくてもよいことになります私は、同じ埼玉県内行田市のJI1SGKさんとVO-52SSBで毎日のように交信していますが、距離が近いこともあり、また双方リグコントロールで受信固定であることから、まったくダイアルにさわることなくいつまでも交信できます。静岡市葵区のJA2NLTさんともかなり距離は離れていますが、それほど影響を感じていません。ハムログで見るとNLTさんは当局から方位221°直線距離127㎞ですが、これくらいでは影響はほとんどないということでしょうか「良くも飽きずに毎日毎日…」とおっしゃる御仁もおじゃる丸、実はお喋りを装って実験しているわけでございますのでどうかご理解ください。つづく

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録7月12日(木)

2007-07-12 20:24:22 | アマチュア無線

本日午前6時30分曇り 朝の内、陽も差したがのち雨 梅雨空

05:49のSO-50 交信なし

このブログ、8時間のメンテナンスが終わりました。さて、レスポンスはどうか。ほとんど変わっていないようでした。

21:14のVO-52 ■交信(SSB)JA2MJA JI1SGK JR1NUR JA3BLK

22:52のVO-52 ■交信(SSB)JA2NLT ■受信(CW)JA1XCZ/4(福山市) JM1WBB

【2点間ドップラー差異】北海道の局も、関東の局も、衛星がはるか北、つまりベーリング海あたりにある時に衛星を追っている場合、共に周波数のシフト量は大きいが変化量は小さい状態。今度は南、関東の局も九州の局も衛星がはるか南、マレーシア方向南シナ海あたりにある衛星を追っている場合も共に周波数シフト量は大きいが変化量は小さい状態。この場合、シフト量とは、例えばAO-51の受信中心周波数435.300MHz±5~10KHzのことです。ご承知のとおりこのシフト量は衛星が最大仰角(MEL)ではゼロ、つまり中心周波数435.300MHzで受信できることになります。しかし、ここでの周波数の変化量は最大ということです。みるみるうちに435.300MHzは変化します。それこそ、435.300MHzは一瞬です。音のドップラーで言えば列車が警笛を鳴らしながら目の前を通過する瞬間「グォーポッボワーーン」です。つづく 〔JR1HUO相田さんホームページの記事を参考にしています〕

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録7月11日(水)

2007-07-11 07:21:01 | アマチュア無線

本日午前7時曇り21.9℃ 梅雨空

07:00のSO-50 ■交信JN1VNW JA6PL JA0CAW 

強力な無変調局にブロックされました。真夏の空のように「スカッ」としますよ、交信した方が…。心が梅雨空じゃ情けない。

20:36のAO-07 ■Bモードビーコン受信 残念ながら符号になりかけのCW 信号弱い

20:55のVO-52 ■交信(SSB)JI1SGK ■受信(CW)JE1TNL UA0CQ JA7AEM JH1AWN

22:32のVO-52 ■交信(SSB)JA2NLT JI1SGK 

★★このOCNブログ人、明日午前0時から9時までメンテナンス★★

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録7月10日(火)

2007-07-10 07:19:03 | アマチュア無線

本日午前7時小雨21.5℃ パラパラと降っていて今日は雨模様

19:41のAO-07 ■Bモードビーコン受信 信号は強いが符号になっていないCW

20:37のVO-52 ■交信(SSB)JA2MJA JH1EKH/1 JI1SGK ■電信運用局のQRVは少なかった。

21:40のAO-07 ■Bモードビーコン受信 信号強度まずまず 符号になりかけのCW

22:12のVO-52 ■交信(SSB)JI1SGK ■受信(SSB)JA2NLT

【2点間ドップラー差異】この意味をよく理解できていなかったようです。おはずかしい次第。昨日の記事にPVFさんから助言いただきました。以前たしかUVJさんがドップラー差異について書いていた?さらに「おさらい」しておく必要を感じています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録7月9日(月)

2007-07-09 06:33:07 | アマチュア無線

本日午前6時30分曇り20.1℃ どんよりとした天気、でも雨は降らない予報

17:59のSO-50 ■交信JH4BTI ■受信2局コールサインとれず

18:09のAO-51 ■交信JA6PL JI1SGK ■受信JK1AVR JA4NA

18:48のAO-07 ■Bモードビーコン受信 符号になりかけのCW 信号強度まずまず

19:47のAO-51 ■受信JH0PVF JE2CPI/2(磐田市) JE1TNL JA4NA JG5WLV JI1SGK JA7SLS JA8JXC JI4EAW JE4SMQ

20:19のVO-52 ■交信(SSB)JA2MJA JI1SGK ■受信(CW)JG5WLV JA2BVS JE1TNL

21:54のVO-52 ■交信(SSB)JA2MJA JA2NLT JA2WDN ■受信(SSB)JG5WLV JA3BLK JH1UVJ/4

 【つかまえられない】7月4日21:56のVO-52にSSBでDS1MFC局JA6BX局がQRVしていた。ところがこの2局まったく捕捉できなかった。捕まえようとすると逃げて行ってしまう。つまり周波数を合わせる暇がない。いわゆるドップラーが早い。まったく不思議。当方はリグコントロールしているので、適正にドップラーがかかっていると思っている。送信固定また受信固定に切り替えながらやっても捕捉できない。考えるに、送信周波数を動かしているのは良いのだが、自分のダウンを捜すことができないままCQを出しているのかもしれないこのような場合確かに一番良いのは送信固定だ。送信周波数はいじらない。自分の信号が聞こえるように受信ダイアルを動かす。自分のダウンはドップラーがかかって高い周波数に動いていくであろうしかし、聞こえている相手の周波数に行くのがむずかしいそのような場合は受信固定が良い。相手の聞こえているところへ自分のダウンが聞こえるように送信周波数を動かす。相手が動いて行ってしまったら、また動かすしかないのがむずかしいところ。手動の場合はこのような手順になるであろう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録7月8日(日)

2007-07-08 09:10:31 | アマチュア無線

本日午前9時曇り22.4℃ 日曜日のんびり

18:47のAO-51 ■交信JH0PVF/0(0828胎内市) ■受信JI1SGK JE1TNL JI3OQO/3 7L3AEO JA7KJR JG5WLV JA4NA JA0CAW JK1AFI JA2BVS JA1TCZ UA0CQ JA2TNL JE1FQV 7L1FPU JR8PXO/1 JA7SLS JK1AFI JE2TLZ JR7RSF JA2NLT 

23局(あと1~2局いたかもしれないが)地上波の混信が無いとこんなにも楽にQSOできるものか。さすが日曜の夕方ともなれば、トラッカーも車を動かしていない。まずは地上波の混信を無くすこと。敵は本能寺にあり。

西パスのどの衛星も信号強度が上がらない原因が判明しました。水平追尾の角度が360度の終点で30度以上ずれていました。西に行けばいくほど追尾角度がずれるわけです。これは、CALSAT32のアナログ/デジタル(A/D)変換が知らない間にリセットになっていたようです。つまりアンテナコントローラーのメーターが360度を指していても、そこは360度でなく、390度であったわけです。受信は15ele垂直シングル八木(430MHz帯)ですが、さすがに30度もずれると受信感度が落ちます。

20:01のVO-52 ■交信(SSB)JI1SGK ■受信(CW)JL7AIT JE1FQV JA1COP

20:27のAO-51 ■交信JA6PL JA0CAW JA2NLT DS1MFC JI1SGK ■受信JH0PVF/M JG5WLV 7L3AEO JE1TNL JK1AFI HL2JFM JH8CMZ JR7RFF(気仙沼) JA3FWT

21:35のVO-52 ■受信(SSB)JA2NLT JI1SGK ■受信(CW)華々しく賑やか 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録7月7日(土)

2007-07-07 08:53:45 | アマチュア無線

本日午前8時30分曇り23.7℃今にも雨が降り出しそうな天気

13:10のFO-29 ■テレメトリー受信 途中の2セグメント手書き受信 HI HI 22  E2 88 D1 8F 1A 05 25 00 24 00 00 88 55 99 9C B1 7A BD BA BA BC BA HI HI 22 E2 88 D1 8F 1A 05 25 00 24 00 00 8A 65 99 9C B1 87 BA BA B9 BC BA  13:21 435.787806MHz

16:02のAO-27 ■交信JA6PL JM1LRA/1 ■受信JA8AHA 

16:59のSO-50 ■交信7L1FPU 7K1QGF 7L3AEO ■受信JE1TNL? JA8AHA JG5WLV JA7KJR JG3KUT/1 JA3FWT

17:05のAO-07 ■Bモードビーコン受信 信号強度はまずまずだが、未だ符号になっていないCWを送っているのみ

17:50のAO-51 ■受信JJ1YVV/1 JH3XCU/1 JA8JXC/8 JM1GHT JA8AHA 7L3AEO ほか数局いたような

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録7月6日(金)

2007-07-06 07:15:11 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ23.4℃良い天気になりそう

20:07のAO-51 ■交信JG5WLV JA6PL JH4BTI JA2NLT ■受信JA3JDI JH0PVF JM1WBB JE1TNL JA0CAW JE2TLZ JA2BVS JA4NA JA3FWT JA2MJA JA1AFI 自分のアンテナ系に原因があると思うが、このパス信号強度が上がらなかった。最大仰角28.6°では障害になるものはないし、他の衛星でもアンテナを西に向けると信号強度が落ちてしまう。原因不明。要対策。

20:58のVO-52 ■交信(SSB)JA2MJA JH4BTI JI1SGK 

「今、CWが横切ってますね」などと話ながら交信しました。横切る時SSB止めてます。コールも全部取れてます。なんとしても送信固定、受信固定の混在ではしかたないこと。ただ7MHzに匹敵する中継幅(バンド幅)85KHzですから、うまく使い分ければ混信はあり得ません。このパス、パワーをいちばん絞ってもアップしてました。

22:34のVO-52 ■交信(SSB)JA2MJA JA2NLT ■受信(SSB)JI1SGK

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録7月5日(木)

2007-07-05 07:05:02 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ22.1℃夏空の良い天気になりそう

数日前に「ニイニイゼミ」今日の夕方「ヒグラシ」の初鳴きを聞きました。確実に真夏に近づいています。

偶数月送達のQSLカードとJARLニュースが今日届きました。カードは衛星が半分、7MHzが半分でした。各局、衛星のカードありがとうございました。

22:15のVO-52 ■交信(SSB)JA2NLT JA2WDN JI1SGK いつも受信固定のNLTさん、聞いた瞬間「今日は送信固定でやっているな」とわかりましたが「周波数が高い方へずれて行くのでいいんだったな」などと、とまどって考えてしまいました。WDNさんとQSOした後、上へ行ってみたらNLTさんはまだ聞こえていて、SGKさんとのQSOが終わったところだった。それでSGKさんをお呼びした次第。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録7月4日(水)

2007-07-04 07:02:41 | アマチュア無線

本日午前7時雨20.7℃梅雨らしく、しとしと降っている

14:06のAO-27 ■交信7M4DUI JA3NLT JA5BLZ ■受信JA4NA JA1EJD 野口さん5月29日以来でした。

17:11のSO-50 ■交信JI1SGK JA2NLT JQ6RZY 仰角が高い割にはアップしずらいパスでした。私は何とかアップしてましたが、帰りがありませんでした。

18:08のAO-51 ■交信7M4DUI JI1SGK UA0CQ

18:09のAO-07 ■Bモードビーコン受信 私が聞く時は、いつも符号になっていないCW JA6PLさんは符号をキャッチされたようだが。

21:56のVO-52 ■交信(SSB)JI1SGK JA2NLT ■受信(SSB)DS1MFC JA6BX

【CALSAT32】JA6PLさんとJE1FQVさんのヒントからCALSAT32の使い方を試してみましたので、ここで報告します。①CALSAT32はパソコンの画面上に複数立ち上げることができる②それぞれに通信ポートを設定出来る(COM1、COM2など)③それぞれリグを接続できる私の場合COM1にFT-847、COM2にFT-897を繋いでみたところ双方CATでコントロール可能でした。しかし、FT-897はSAT対応リグではないので、ビーコン周波数しかコントロール出来ません。ビーコン受信には使えるのでアンテナを同時に向ければビーコンをモニターしながら通信するという方法で使えます。SATコントロールできるリグ(IC-910,TS-2000)を繋げば動くのではないかと思います作者の意図は怠慢により確認しておりません欠点は画面上どっちがどっちだかまったくわからなくなってしまうことですCALSAT32を使い始めた頃はメイン画面が何故大きくならないのか不思議でしたが、リグコントロールとアンテナコントロールをしている現在では、それぞれの画面を出すので、バランス上必要最大限の大きさだったことを今にして納得している次第です。

情報は「ただ」ではないと良く言われますが、こんな面白い有益なヒントを「ただ」て教えていただいて申し訳ありません(to JA6PL JE1FQV) 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録7月3日(火)

2007-07-03 07:14:09 | アマチュア無線

本日午前7時曇り22.0℃

18:22のSO-50 ■交信JA2NLT JQ6RZY JI1SGK アップしずらいパスでした。

18:46のAO-51 ■交信JH1BCL JI1SGK JH1EKH/1(佐野市モービル) JA2BVS ■受信JE2CPI/2 JA3CIR JA1TCF JQ6RZY JA2NLT 関根さん3月22日以来の交信でした。坂口さんモービルからクリアーにアップしてました。

19:08のAO-07 ■Bモードビーコン受信 まだ符号にならないCW このビーコンの出力は200mW1,500㎞の彼方から アンテナ直下プリアンプにリグ内蔵アンプで57くらいで受信出来る 実用になる信号強度

20:03のVO-52 ■交信(SSB)JI1SGK ■受信(SSB)JH3OXM

20:25のAO-51 ■交信JA6PL DS1MFC JA2NLT ■受信JR1NUR JG5WLV JI1SGK DS5○○○

21:37のVO-52 ■交信(SSB)JE2WYA JR1NUR ■受信(SSB)JI1SGK長谷川さん交信を試みましたが、バンド内をうろうろしているうち、ダウンをずらしてしまい、NG Sory

しかし、アップ周波数をいつもより3KHzくらい上にしないとダウンが取れない症状だったかもしれない。これはきちんと「衛星健康診断」をしておかないといけない。QRVしてた方、何か変化にお気づきでしたら、ブログなりで紹介願います。多聞に私の勘違いだとは思っておりますが。(受信周波数を動かすべきところ、送信周波数を1KHzオーダーキーを押したまま動かしてダウンを調整してしまった可能性あり)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録7月2日(月)

2007-07-02 18:55:12 | アマチュア無線

本日雨のち曇り、午後6時45分23.2℃

19:25のAO-51 ■交信JH0PVF JE1FQV JI4UEN ■受信JA4NA DS1MFC JE1TNL JA0CAW JA2NLT JA6BX JA4MMO JE2TLZ JI1SGK

19:34のSO-50 仰角13.3度ながらアップせず わずかに信号が聞こえたのみ

19:45のVO-52 ダウン信号明瞭なるも交信なし

21:07のAO-51 仰角低く感度わるし ■受信JH4MGU JH0PVF ……

21:18のVO-52 ■交信(SSB)7M4DUI JI1SGK ■受信(SSTV・SSB)JA2WDN (SSB)JA8FY 

やっぱりやってみたいのでしょうねSSTV、勘ですがロボット36でしょうかね。スコッティーではスコッチ長すぎますからね。ウィスキーなど飲みながらやるにはいいんですが短い送信時間のモードはつまり衛星用なんでしょうね。スーツサットがその予定でしたが、実現せずでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録7月1日(日)

2007-07-01 07:55:41 | アマチュア無線

本日午前7時曇り20.8℃ いつもより4℃も低いと涼しく感じる

13:24のFO-29 ■FO-29健在 以前のとおりの強力なビーコンを送っている 大丈夫 大丈夫 使える 使える

録音できなかったので、途中の一部を手書き受信 HI HI A2 E2 88 D1 8F 10 05 25 00 24 7F 73 6D 65 99 9C B0 8B BD B4 B9 BE B9   HI HI  A2 E2 88 D1 8F 10 05 25 00 24 7D 70 6B 65 99 9C B0 86 BD B4 B9 BE B9

15:11のFO-29 ■FO-29健在 以前のとおりの強力なビーコンを送っている よかった よかった

録音でなく、途中の2セグメントを手書き受信 HI HI 22 E2 88 D1 8F 13 05 25 00 24 00 00 87 65 9A 9C B1 99 BD B6 BA BF B9 HI HI 22 E2 88 D1 8F 13 05 25 00 24 00 00 89 65 99 9C B1 70 FD B5 BA B9

17:24のSO-50 ■交信JA6PL JI1SGK ■受信JA8JXC/8 JH4MGU 7K4VPV

17:25のAO-07 ■Bモードビーコン受信 信号強度は実用レベルだが、符号になっていないCWを送っている

18:26のAO-51 ■交信JJ4CDW/4(33010B美東町) ■受信JE1FQV JA1TCF JA2BVS 7L3AEO JA0CAW JE2TLZ JI1SGK JH1UVJ/4 DS1MFC JE4UEN JH0PVF

20:59のVO-52 ■交信(SSB)JA2WDN JA2MJA JA0CAW ■受信(SSB)JA2NLT

145.9240にSSTV局信号強力

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする