goo blog サービス終了のお知らせ 

平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録7月21日(木)

2011-07-21 08:19:00 | アマチュア無線

本日午前7時雨19.0℃ 三日連続の雨です

Atlantis21july2011 【ISSを出帆したアトランティス】鳥嶋真也さんのBlog「KOSMOGRAD」から転用 順調に行けば、日本時間本日21日18時56分にケネディ宇宙センターへ帰還の予定18時57分だったようですが、予定どおり無事帰還。お疲れさま。

07:37のVO-52 ■交信JA2NLT JR6BLW 1290Hz(IC-910)

朝からお互いに不愉快な思いをしてしまいました。こんな思いは久しぶりです。私に原因があるのですが…。こういう訳です。こちらはLOSが近づいていて尻切れになるのを心配していました。しかし相手局がなかなかスタンバイしないので、つい被せてファイナルを送ろうとしてしまいました。そしたら先方に聞こえてしまったのです「ちょと待ってください。こちら送信中ですよ。何ですか」と言われてしまいました。ごもっともです。だれでも立腹と思います。私におごりがありました。以後気を付けます。単信式でなく同時会話の衛星通信であることは百も承知でしたことなのですが、通信には感情があることを忘れていました。大反省

このBlog少なからずおごりはあると思いますよ。プライドが見え隠れしている。いいと思ってくださっている人もいるとは思いますが「きらわれている」部分もあるでしょうね。衛星通信という小さな世界の中でさえ、自己主張はむずかしい。書き方も含めてBlogを続けるのはむずかしいです。

08:26のSO-67 ■交信JH4BTI JA5BLZ JA0CAW ■受信JA4GVA JA1CPA JA2NLTパスがあること忘れてました。半分過ぎたところで気が付きました233.6HzのToneを入れてのアップでしたが、自分のダウン信号を聞き分けることが出来ませんでした。

10:01のSO-67 ■交信JA4GVA ■受信JA8FY お呼びしましたが応答確認出来ませんでした。Sorry次回お願いします西パス、最大仰角3.5°∠でした。

20:36のSO-67 ■交信JH4BTI JA3FWT JA3BLK 7K1NUF

233.6HzのToneを入れてUpしました。落ち着いて聞くと各局がToneを入れてUpしているのかどうかが分かります。BLKさんの信号だけ判断出来ませんでしたが、他の3局は皆さん入れてました西パスなので東南アジア違法局信号が良く上がっていました。これらの局はToneを入れてる訳ではないので、Toneが必要ない証明をしていることになりますこの衛星は2秒間に1回転のSpinがあるとのことですが、周期的にかなり深いQSBがありますついでですので次にポイントを整理します。

【SO-67ポイント整理】軌道が比較的安定している衛星なので、かなり先までのスケジュールが発表できる(軌道要素が大きく変わることがない)HPに発表されているスケジュールは中継器のON時刻、この時間から15分間ONが継続する(日本中央部でAOS約3分前ON設定になっている)現状CutOffを考慮しなくても通信出来てしまう233.6HzのToneを重畳しなくても通信出来てしまう違法局がアップ出来ているのを見ると・FMのNarrow、Wideは関係ない・ハイパワーが有利・UpのFずれは5KHzくらい大丈夫オウム返し(Parrot)モードが面白そう(すでに使ってる局がいるみたいな感じ)QSBがあるが、待っていると回復するDownPowerは本来の強さではない(JA4GVA村上さんからいただいたコメントを参考に整理しました。Tnx.)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 衛星通信記録7月20日(水) | トップ | 衛星通信記録7月22日(金) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アマチュア無線」カテゴリの最新記事