平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

すいか2

2008-08-05 07:34:20 | アマチュア無線

Suika2_4 【すいか】本日午前7時曇り27.0℃雨模様

【危機管理】企業、自治体などで良く言われる言葉です。落雷のサージ電流で「PICNIC」をお釈迦にしてしまったかと思いました。昨日帰宅してから、雷雨なのでアンテナは全てのコネクターを外し遮断しました。交流電源は一応大丈夫だろうと思いパソコンに向かっていました。CALSATで今夜の予定を見ていると、近くに落雷のようなすざましい雷鳴、交流電源が「ビビッーガツン」と一瞬なりましたが、停電にはならず。CALSATの画面を見ると「ピクニックとのタイムアウトが発生しました」のメッセージ「あっちゃーやってしまったぁー」LEDも消えています。でも結果は復旧しました。ピクニックの電源は「雷ガードノイズフィルター付き」のテーブルタップから取っていたので、わずかでもダメージ防止になったかも知れません。普段シャックを離れる時は全ての無線機器に繋がっているAC電源はOFFにしています「雷鳴鳴りやまずの時はパソコンなどに向かうべからず」教訓Dengen_2 Picnic

19:25AO-51 ■交信9M6YBG JH1EKH/1 JA1AZR JA3FWT JA1CPA JI1SGK ■受信JA8YVX 7K4VPV JH0PVF

20:44のSO-50 ■交信JH4BTI J03MQY/3 ■受信JH1EKH/1 JA2NLT JE1TNL 7K4VPV JI1SGK

【DO-64】20:53 12.84KHz AOSから5分後くらいでしょうかビーコンが聞こえ始めたのは…。ループが取れたと思ったら凄い雷鳴。昨日の二の舞は踏みたくないので即電源OFF、アンテナも全部ひっこ抜くうーん周波数、モード区分どうしましょう。一つ提案、中心周波数より上SSB、下CW、真ん中実験(ループ採り含む)まだ中継幅がどれくらいあるか確認していませんが、少なくとも50KHzはあると思います。SSBは5KHz離れれば混信なくQSO出来ますから10局が一辺にQRV出来る幅があるわけです。都合20局一辺にQSO可能という原理です。

22:08のFO-29 うーん、ちょっとパワー入れすぎの感があります。AGCの掛かり方が変です。ようやく連続運用になったFO-29がかわいそう。アナログ衛星はパワー調整が大前提です。2280Hz

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭園3 | トップ |  »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実は5年前の昨日、ウチに雷が落ちたのでした。 (JH!EKH/1)
2008-08-05 20:07:08
実は5年前の昨日、ウチに雷が落ちたのでした。
昨夜は八高線の運休で高麗川からバスで帰りました。
気をつけましょう。
返信する
そうでしたか… (JE1CVL)
2008-08-05 20:08:26
そうでしたか…
気をつけます。
返信する

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事