●本日午前7時快晴8.5℃ 3月も下旬 桜開花のたより北上中 私のところではまだ
【 放送記念日 】 大正14年(1925年)の今日、ラジオ放送が始まった。NHKでは、いろいろな場面で100年の特集を組んでいる。
◆ 放送と通信の違いは明白だが、私たちはマチュア無線の「通信」を楽しんでいる。ともすると「電話ごっこ」や「めんこ集め」なってしまってはいないか。いろいろな楽しみ方を否定はしないが「通信」の基本に沿った楽しみ方でありたいと私はいつも思っている。
【 AO-91 】 07:55 U/V ■交信(FM:Tone67.0Hz)JE0KBP
◆ ↑ アップ周波数の435.240MHzないし435.260を使っている地上違法局が居て、ぼそぼそと話声が聞こえていた。韓国語も聞こえた。
【 JO-97 】 09:02 U/V Linear ■交信(SSB)JR0UIU/2(2003:岡崎市) ★-1,750Hz(SSB)
【 NOAA-19 】 09:13 SatDump v1.2.2
【 UmKA-1 】 20:29 SSTVを降ろしていました。Mode Robot36 送出間隔2分 滞在11分のパスで4枚受信 MMSSTV 2mバンドで降ろすより、430バンドで降ろす方がノイズが入らない感じだが、それでも所々入った。
【 NOAA-19 】 20:36 SatDump v1.2.2 明日も良い天気
【 HADES-R 】 SO-124 21:41 V/U ■交信(FM:NoneTone)JE0KBP JG1MPG JL1MZP
【 ISS 】「ARISS」22:11 V/U FM Cross Band Repeater ■受信 :聞こえて来た順 JR8FQC BA1PK JR0KIL JE0KBP JO4KIK JA0TSK JA8THO JP3XBN ⇦ JO4KIK局はYLだが、衛星通信に女性のオペレーターはめずらしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます