goo blog サービス終了のお知らせ 

平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録12月18日(水)

2024-12-18 08:29:26 | アマチュア無線

本日午前7時快晴−1.5℃

【 KAIROS 】 うーん  民間ロケット厳しいですなぁー クリスマスプレゼントにはならなかった ミッション達成は無理と見て飛行中断 順調に飛行していたのが最後はスパイラルに入っていたようです 失敗 でも1回目よりは進歩した 予備機がある訳ではないようなので、一から仕切り直し 関係者の努力と時間が必要でしょう 三度目の正直に期待 

情報不足でした。今日打ち上げられるKAIROS ロケットに搭載されている台湾の衛星「PARUS-T1A」は、アマチュア無線の周波数を使う衛星です。となれば尚更、何としても成功を祈ります。新しいFM衛星誕生になるのですから。以下 ↓ IARU Sat Coodinator の情報 機械翻訳のまま  後段、打ち上げ計画の記述で、Space-Xでの打ち上げから、現状KAIROS になった経緯は不明

【 PARUS-T1A 】PARUS-T1A は 3U キューブサットで、PARUS-T1 ミッションの成功を引き継ぐように設計されています。この衛星は、世界中のアマチュア無線コミュニティに不可欠なサービスを提供します。主なミッション: 音声クロスバンドリピーター: 145.98 MHz (アップリンクトーン 67Hz) と 435.25 MHz (ダウンリンク) でアマチュア無線家間のリアルタイム音声通信を可能にします。APRS デジピーター: 145.825 MHz で APRS 搭載デバイスからリアルタイムの位置とステータス情報を送信できるようにします。教育アウトリーチ: 学生の参加: 学生がミッションデータ分析、衛星無線通信の RF 設計パフォーマンスに積極的に参加できるようにします。コミュニティ参加: オープンテレメトリデータと SatNOGS などのオンラインダッシュボードを通じて、一般の参加を奨励します。テレメトリ: 暗号化されていないテレメトリ: 一般に公開されている暗号化されていないテレメトリパケットは、Web サイトを通じて配布され、透明性とコミュニティのコラボレーションを促進します。 2025 年 1 月 16 日にフロリダから 590 x 510 km、98 度の軌道に SpaceX の打ち上げを計画しています。**145.825 MHz の APRS アップリンクとダウンリンク、145.980 MHz の音声リピーター アップリンクと 435.250 MHz のダウンリンク、および 437.850 MHz のテレメトリ ダウンリンクの周波数が調整されています

【 PARUS-T1A APRS Digipeater 】JA3TDW「X」

◆ ↑ 誠に残念 宇宙まで届かないうちに 空の藻屑と消えてしまいました

【 ISS 】「 ARISS 」 V/U ■交信(FM:Tone67.0Hz)JI1AAF JA2NLT JA7TTU ■受信 JA0LNS/M ⇦呼びましたが、応答なし「新潟モービル」と言っていましたので、車で走行中のQRVだったと思います。

 【 ASRTU-1 】 AO-123  20:24 GNU Radio Companion

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする